アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

小富士登山!道の駅すばしり~矢筈山~大根山ハイキング(前編)

この記事をシェアする

小富士

 

 

 

小富士登山について

標高が高い山と聞くと「富士山」を連想される方が多いかと思いますが、富士山の中腹に「小富士」というお山があることをご存知でしょうか!?

 

「小富士」と聞くと、なんだか可愛らしい感じに聞こえますが、富士登山の須走5合目からだと比較的登りやすいお山になっております。

 

「登山」というよりは「ハイキング感覚」で小富士に登ることが出来る感じです!

 

しかし、今回の小富士の登山ルートから行く場合ですと、登山道が整備されていないVルート(バリエーションルート)を歩かないと登れないので、難易度が少し高めな登山になります。

 

また、「グランドキャニオン」と言って、アメリカにありそうな景勝地が富士山の中腹にあったりします。

 

非常に珍しく雄大な所なのですが、このグランドキャニオンは一度訪れるに値するお勧めな場所でございます!

 

こちらについては、小富士登山の後編で詳しく取り上げたいと思います!

 

コースがコースなだけに、今回は小富士登山の核心部を(Vルート箇所)文章で具体的に記載しておきますので、下記の写真と合わせてご参考にしてみてください!

 

 

小富士登山コースのルート詳細について

籠坂峠~加古坂神社~矢筈山(P1260)~大根山(P1395)

小富士を目指す時のルートの1つが籠坂峠になります。

 

籠坂峠の丁字路の脇に「加古坂神社」の入口がありまして、そちらが小富士の登山口の拠点になります。

 

神社の脇を通り過ぎると、やや左手(南西)の方に踏み跡が続きます。

 

少し歩くと林道と合流し、そのまま辿って行くと展望が開ける場所に出ます。

 

その周辺がP1194(P=ピーク)で、そこから右手に見える矢筈山(P1260)が有る尾根に乗り換えます。

 

少し分かり難いですが、向かって右手(北)を見ていると小富士へのルートが分かると思います。

 

P1194からいったん下り、矢筈山(P1260)の尾根に登り返し北西に進路をとっていると明瞭な道にぶつかりました。

 

大根山(P1395)の手前まで、その道(県境)で迷わず行けれますが、途中から林道と合流し分かり難くなります。

 

大根山手前から県境が90℃向きを変えますので、その周辺は要注意です。

 

県境に拘らないなら、少し遠回りですが林道を歩いた方が無難かもしれません。

 

大根山(P1395)~P1906~小富士~須走5合目

大根山から県境に沿って下りると林道にぶつかり、右手(北)に自衛隊のゲートがあります。

 

下りた地点からやや左に県境の杭を見つけ、そこから取付いたものの、途中でロストしコンパス見ながら進みました。

 

藪は膝下位で問題なく、尾根が狭くなると踏み跡を見つけ、その踏み跡は1800m付近まで続いておりました。

 

そんな感じで、地味に長い小富士登山ですので、今回も前・後編の2部作で行きたいと思います!

 

前編は道の駅すばしりから小富士までの道のりになります!

 

こんな一日になりました!!

 

小富士登山の日程・天候・メンバー・アクセス

登った日:11月21日(土) [日帰り]

天  候:晴れのち曇り

メンバー:単独

交通手段:「道の駅すばしり」にバイクを駐輪(無料)

今回のコースで小富士へ登る場合は、道の駅すばしりを拠点にすると便利です。

高速道路のインターからも近く、アクセスも良好です。

 

尾根が広い所がありますので、天候には注意してください!

 

小富士登山の装備

水 3.0L(余り 1.2L) ご飯150g、チョコ60g、飴玉10個、ヘッドライト、予備電池、熊鈴、日焼け止め、トイレットペーパー1/5消費、ダブルストック、コンパス、地形図、その他諸々

 

火山灰の中を歩きますので、スパッツを装備した方が良いかと思います!

 

また、バリエーションルートですので、コンパス、地形図も忘れずに登山の装備に含めてください!

 

このコースは、登山者がほぼいませんので、自力で下山できる装備と体力、技術が必須です。

 

コースタイム・コース標高差(道の駅すばしり~矢筈山~大根山~小富士)

道の駅すばしり 6:17 → 7:14 立山展望台 7:18 → 7:27 畑尾山 7:28 → 7:31 アザミ平  → 7:50 籠坂峠  → 7:56 加古坂神社 7:58 → 8:20 矢筈山 8:22 →  9:19 大根山 9:22 → 10:14 P1700m付近で昼食 10:40 → 11:06 P1906 11:08 → 11:21 小富士

 

こちらが小富士登山の前編のコースタイムになります!

 

道の駅すばしりから急登が続きますが、矢筈山、大根山の稜線はゆるやかですので、コースタイムを短縮できると思います。

 

そして、今回の小富士登山のコース・標高差がこちらになります!

 

コース・高低差(道の駅すばしり~矢筈山~大根山~小富士)

 

道の駅すばしり~矢筈山~大根山~小富士までの登山区間

 前編で歩いた道の駅すばしり~矢筈山~大根山~小富士までの登山ルートになります!

 

小富士と聞いても???って方も多いと思いますので、周辺の地図を添付したいと思います!

 

< 小富士・グランドキャニオン周辺地図 >

スポンサーリンク
 

小富士登山の山行写真

道の駅すばしりから小富士登山スタート

 今日は、道の駅すばしりからスタートし、聞きなれない大根山と小富士を目指し、日本のグランドキャニオンへ行ってみたいと思います!

 

 

モルゲンロート(朝焼け)の富士山景色

 モルゲンロート(朝焼け)の富士山がとても綺麗でした!

道の駅須走付近は、富士山の景色が本当に素晴らしいです!!

 

 

富士・箱根トレイル

 立山登山口付近にこちらの案内板がありました!

富士・箱根トレイルの一部を歩く感じです。

富士・箱根トレイルも、なかなかのドM指数高めですので、機会があったらやってみたいですね~!

 

 

鉄砲木の頭、三国山周辺稜線

稜線まで登ると、よ~やく朝日がお出ましになりました!

個人的に、三国山への稜線歩きが結構好きだったりします。

鉄砲木の頭、三国山周辺は時々クマが出没するので要注意です!

 

 

立山展望台からの富士山・小富士の景色

立山展望台からの富士山・小富士の景色でございます!

富士山の中腹に小富士が見えております。

こちらは初めて来たんですが、富士山の景色が素晴らしく、一発でお気に入りになりました!!

実はこの周辺、県境が定まってません。静岡県?山梨県?って感じです。

県境がないのって珍しいですよね~~

 

 

立山展望台の近くに立山

 立山展望台の近くに立山がございます!

立山と聞くと、北アルプスの立山を思い浮かべてしまいますよね~・・・。

そんな感じで、アザミ平を目指したいと思います!

 

 

畑尾山

 途中にある、畑尾山でございます!

ピークらしくない感じのお山なのですが、樹相が綺麗で良いところでございます!

 

 

畑尾山アザミ平

畑尾山から 少し歩けばアザミ平でございます。

この周辺は、こんな感じのカラフルな看板が多くあります。

岩田さんが設置した看板なのですが、裁判沙汰になってしまい、なんだか複雑な気持ちになってしまいます。

 

 

大洞山方面

 こちらが今回寄らなかった大洞山方面になります!

久しく歩いていないので、秋頃出没しようかな~っと考えております。

 

 

籠坂峠を目指し進んでいくと、こんな感じ墓地

 籠坂峠を目指し進んでいくと、こんな感じの墓地が見えてきます。

富士山好きにはたまらない、「終の棲家」ですよね!

墓地にトイレがあり、利用可能です。

 

 

加古坂神社大根山、小富士を目指す

 籠坂峠に着き、山中湖方面に少し進むとこちらの加古坂神社の看板が見えてきます。

大根山、小富士を目指す場合はこちらから進んでいきます。

 

 

加古坂神社大根山・小富士へは、赤矢印の通り左側を進む

 少し歩くと加古坂神社が見えてきます。

定期的に管理されているんだろうな~と思えるほど綺麗でした。

大根山・小富士へは、赤矢印の通り左側を進むと踏み跡が見えてきます。

今回、神社の手水が利用できる状態でした。

あまり当てにするのは危険ですが、一応、給水できます。

トイレもありませんので、先ほどの墓地を利用してください。

 

 

小富士林道とすぐ合流

 赤矢印方面に進むと、こんな感じの林道とすぐ合流します。

そのまま進んでいくと・・・

 

 

月面のような荒々しい空間

 なんじゃこりゃ~( ゚Д゚)な所に出ます!

月面のような荒々しい感じの開けた所に出ます。

この周辺が、P1194になります。

 

 

富士山・小富士の景色が素晴らしい

富士山・小富士の景色が素晴らしく、一発でお気に入りになりました♡

大根山へは、右手(北)に見える尾根に乗り換えます。

踏み跡、マーキングはありませんので、方向に要注意です!

 

 

見出票が大根山への案内

 一回下って登り返しながら北西に進んでいくと、境界見出票を見つけました。

この見出票が、大根山(小富士方面)への案内になりますので、迷ったらこれを探すようにしてください。

 

 

大根山明瞭な踏み跡

 境界見出票の近くに明瞭な踏み跡を見つけました。

途中、不明瞭な個所もあるんですが、この踏み跡を進んでいくと無事に矢筈山・大根山付近に辿り着けました。

 

 

大根山付近梅の様なお花

 途中、「小梅ちゃん」の様なお花が咲いておりました(´∀`*) 

ウットリ♡していると、大きな鷲?が急に飛んできてビックリしました。

まったく人気がないので、クマがいないかとビクビクしてましたf^_^; 

※この界隈は、クマが出没しますので注意してください。

 

 

大根山付近富士山・小富士の景色

 樹林帯歩きが続くんですが、こんな富士山・小富士の景色を時々見せてくれます!

そして、地味なアップダウンの連続で体力をそぎ落とされていきます(>_<)

タルタルな腹回りをそぎ落としてくれたら嬉しんですけどね~~

 

 

須走彰徳山林会の標識

 途中からこちらの「須走彰徳山林会」の標識が定期的に出来てます。

進むべき道の「県境」に設置されているので、目印になります!

小富士方面の道に迷ってしまったら、こちらの標識を探してください。

 

 

小富士赤矢印の通り林道を歩いていく

 進んでいくと、左(南)から林道が近づいてきます。

ここから赤矢印の通り林道を歩いていきます。

 

 

自衛隊の北富士演習場の近く

 この付近は、自衛隊の北富士演習場の近くになります。

今までの静けさが嘘のように自衛隊の車両が頻繁に通っていきます。

登山仲間が平日に同じルートを歩いたそうなですが、自衛隊員に止められて進めなくなってしまったそうです。

演習をやっていると、小富士方面へ通れないこともあるので要注意です。

平日は避けて、土日にこのルート歩いたほうが良いかも知れません。

 

 

大根山

大根山周辺が非常に分かり難く、ウロウロしていると「須走彰徳山林会」を見つけ救出してもらいました。

下って行くとこちらの林道が見えてきます。

青丸付近に自衛隊のゲートがあり、赤丸付近に何処に行くかわからない踏み跡があります。

黄色矢印周辺に「須走彰徳山林会」が有ったので、私は迷わずそちらから取り付きました。

赤丸付近の踏み跡を進むのが小富士のルートの正解みたいですが、自衛隊の敷地に入ってしまうので、タイミング悪いと怒られてしまうかもしれません。

 

 

若草の看板

下ってきた矢筈山・大根山へのルートを逆から見た取付箇所になります。

大根山を目指す時は「若草」の看板が目印です!

少し登れば「須走彰徳山林会」がきっと助けてくれます( ̄O ̄)ノ

 

 

小富士登山口自衛隊のゲート

先ほどの青丸付近にある自衛隊のゲートがこちらになります。

赤丸に「鹿罠設置」と書かれてました。

本来はここから取付のが正解みたいです。

ただ、自衛隊敷地方面に踏み跡が続いていたので進むのをやめました。

 

 

小富士への目印

取付いたものの、頼りの「須走彰徳山林会」を見失い、オロオロしながら彷徨っている図ですf^_^;

踏み跡、マーキングが全くなく、この周辺はコンパスが大活躍でした。

ただ、左手(南)に涸沢があるので、それをまたがず上流を詰めればOKになりますので、小富士へのルートの目印になります。

 

 

小富士へ登っていくと尾根が狭くなる

小富士方面に登っていくと段々と尾根が狭くなり途中から踏み跡を見つけました。

安心したところで、貧乏セットで「須走彰徳山林会」と「お別れの会」をしてみました。

ここま導いてくれて、本当にありがとう(-∧-)

それにしても、誰も歩いてなく静かな山の時間でした。

 

 

土質も富士山っぽい火山灰

腹も満たされ進んでいくと、段々と植生が変わり土質も富士山っぽい火山灰な感じになってきました。

中々雰囲気が良いですよね!

 

 

富士山

よっ!富士山!日本一!

富士山・小富士がだいぶ近づいてきました!!

しかしながら、足がズボズボと埋まり歩き難いったらありゃしません(>_<)

普段の山歩きとは違ったハードさがあります。

 

 

小富士丹沢山塊・道志山塊の景色

振り返ると丹沢山塊・道志山塊の皆様が勢揃いでした!

綺麗な景色ですよね~~♡

こっちからの景色は見慣れていないせいか、新鮮でございます(´∀`*) 

 

 

杓子山

あれは杓子山ですかね!?

久しぶりに逝ってみたいですね!!

 

 

御正体山

山中湖の奥に見えるお山が御正体山ですね!

アッチも最近ご無沙汰なんで、機会作って行きたいですね~!

 

 

静岡と山梨県境未確定箇所

この辺が県境未確定箇所になります!

静岡と山梨の冷戦紛争地域ですね~!

県境が定まってないのって珍しいですよね!!

 

 

ケルン

途中でコースを間違えたみたいでP1906の上部に出てしまいました。

奥に見えるケルンがP1906地点になります。

御覧の通り、遮るものが何もないので展望抜群です!

ただ、風が強いと小石が舞い上がり痺れる時間になるかと思いますので、悪天候の小富士登山は注意してください!

 

 

小富士方面にケルン

小富士方面にケルンがありました。

この先に見える樹林帯へ進んでいきます。

 

 

小富士入口看板

 小富士登山道の入口に、こんな看板がありました。

踏み跡登っていくと、目指す小富士はすぐそこでございます!

 

 

小富士の山頂標高は1,979m

こちらが小富士の山頂になり、標高は1,979mでございます!

小富士の山名プレートはなく、こちらの祠が有るだけでした。

念願の 小富士についに登れ大満足な感じでした!

 

まとめ

ここまで道が分かり難く、結構ドキドキな時間になりました。

 

日頃からコンパス・地形図を使った登山をしていないと、道迷いから遭難してしまう可能性もあるので、不慣れな方にはお勧めしないコースになります。

 

GPSを持っていれば大丈夫かと思いますが、踏み跡ないところもあるので油断なきようしてください。

 

そんな感じで、次の目的地である「グランドキャニオン」は後編に続きます!

 

www.aohigetozan.com

 後編の小富士登山とグランドキャニオンへ出没した記事になります!

日本とは思えないグランドキャニオンの景色に感動してしまいました!