アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

武甲山・奥武蔵縦走登山!天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現(前編)

この記事をシェアする

武甲山・奥武蔵周辺景色

 

 

 

武甲山・奥武蔵縦走をした経緯について

今日は、奥武蔵の山々を登り「名峰武甲山」を目指して日帰り縦走した記録を書きたいと思います!

 

奥武蔵を代表するお山はやっぱり武甲山かな~と個人的には思っているのですが、地図を眺めていると東飯能駅から尾根伝いに縦走できる事に気づいてしまいました。

 

登山サイトで調べてみると、やはり東飯能駅~武甲山を日帰りで歩いてる猛者の記録があり、私もいつか日帰りで歩きたいな~と胸に秘めておりました。

 

奥武蔵の山々は、標高も低いので暑い時期だと水の消費も激しくなり、荷物も重くなるので嫌だな~と思い、涼しくなる秋頃に紅葉を絡めて登ろうと計画しました。

 

奥武蔵天覧山から武甲山は、距離こそ長いものの、標高も低いので何とか歩けるかな~と安易に考えていたのですが、そんな甘い事が通じる奥武蔵縦走ではありませんでした。

 

そんな感じで今回も地味に長いので前・後編の2部作で書いてみたいと思います!

 

前編の奥武縦走は、東飯能駅~天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子の権現までになります!

 

こんな悶絶した奥武蔵の山々での一日になりまし・・・。

 

武甲山・奥武蔵縦走の日程・天候・メンバー・アクセス・トイレ・水場・コースタイム

登った日:11月25日 [日帰り]

天  候:曇時々晴れ

メンバー:単独

交通手段:東飯能駅の無料駐輪場にバイクを駐輪

ト イ レ:天覧山付近・子ノ権現・武甲山1丁目

水  場:子ノ権現の手水は止まっておりましたが、自動販売機がありました。

装  備:後編に記載

 

そしてこちらが、天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現までのコースタイムになります!

 

東飯能駅 6:47 → 7:15 天覧山 7:20 → 7:38 多峯主山 7:41 → 8:03 飯能アルプス永田入口 → 8:19 久須美ケルン 8:22 → 9:04 東峠 → 9:21 天覚山 9:25 → 10:09 大高山 10:13 → 10:13 高反山 → 10:33 前坂 10:36 → 10:48 お地蔵様 11:20 → 11:53 スルギ → 12:17子の権現

 

神奈川県に住む私にとっては、東飯能駅までアクセスが悪く、出発の時間が遅くなってしまうのがネックになりました。

 

12時前には子の権現に到着したかったのですが、結果はコースタイムのとおりになりまして、武甲山までギリギリの登山の展開になってしまいました。

 

コース・標高差(天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現)

コース・標高差(天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現)

天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現までの登山区間

こちらが前編で歩いた天覧山~多峯主山~天覚山~大高山~高反山~スルギ~子ノ権現までの登山ルートと標高になります!

 

標高こそ低いのですが、奥武蔵の山々から武甲山へのルートは、小さなアップダウンが連続するので、累積標高差は結構な距離になります。

 

とくにスルギ・子の権現周辺は、地味なアップダウンが連続し、標高差だけでは測れないキツイ時間になりました。

 

そしてこちらがアクセスの起点になった飯能駅周辺の地図 になります。

 

  飯能駅の南口を見て左手(西)の線路沿いに無料駐輪場があります。(125㏄まで駐輪可)

 

奥武蔵の天覧山・多峯主山・天覚山を登る場合は、東飯能駅から入山すると便利だと思います!

 

 

天覧山~多峯主山~天覚山~大高山への縦走登山の様子

飯能駅から奥秩父縦走し武甲山目指した

 今日は飯能駅から奥秩父縦走し武甲山目指してモリモリしたいと思います!

果たして無事に武甲山まで辿り着けるのが心配でしょうがないです・・・。

そのわりには寝坊してしまい、出発が遅くなってしまうという緊張感が足りない誰かさんでございますf^_^; 

 

 

天覧山を目指しているとお天道様のお出迎え

 急ぎ天覧山を目指しているとお天道様のお出迎えがありました!

美しいですね~

このスポットライトがあれば山ガールにモテモテフェイスになれることでしょ・・・。

誰もいなかったのが痛恨の極みです(笑)

 

 

天覧山周辺の紅葉

天覧山周辺の紅葉が見頃でウットリしてしまいました♡

秋色染まる紅葉かな~ですね~(´∀`*) 

 

 

天覧山の山頂直下にある石仏群

 天覧山の山頂直下にある石仏群です。

天覧山も信仰の山なんでしょうね~

「アオヒゲ真理教」自称教祖である私もここに祀られたいものです(?)

 

 

天覧山山頂

 よっ!天覧山!

天覧山の標高は195mでございます!!

この達成感は言葉になりませんでした(´∀`*) 

標高が低くても山であることには変わりなく、そこにはロマンとドラマが詰まってますよね!

 

 

天覧山から富士山景色

 なんと!天覧山から富士山のお姿を見ることが出来ました!!

手前に見えるお山は丹沢山塊ですかね?道志山塊かな?

流石に天覧山からは武甲山のお姿は見えませんでした。

 

 

天覧山飯能市街展望

 それにしても天覧山は展望の良いお山でございます!

出発地点である飯能市街が一望できました!

きっと夜景も綺麗なんでしょうね~!

どんなドラマが今まであったんでしょうかね・・・。

「嫌よ嫌よは好きのうち」をモットーにしている私なもので、お察しの通りの展開に持ち込むと思われます♡

 

 

天覧山からスカイツリーが見える

そんな展開をスカイツリーから覗かれてしまった日には末代の恥でございますね(笑)

多分、ピンタされているおじさんの絵が望遠鏡に飛び込んでくると思います!

 

 

多峯主山

 え~・・・天覧山からほどなくして多峯主山になりました!

多峯主山は、そこそこ広い山頂になっておりまして、休憩したりするにはもってこいのピークでございます!

 

 

多峯主山からの奥武蔵の景色

多峯主山からの奥武蔵の景色でございます。

天覧山と同様に、多峯主山も展望抜群の山頂でした!

それにしても天覧山・多峯主山の周りには色々な奥武蔵のお山が見えてますよね~

この界隈のお山を登れていないので、機会作って出没したいですね~

 

 

久須美坂の分岐

 多峯主山からの景色を堪能したので次の目的地である天覚山を目指して「久須美坂」を進んでいきます!

この久須美坂の分岐の先からモリモリ滑る感じの道で大変難儀しました。

 

 

飯能アルプス登山口

 滑りに滑ってよ~やく舗装路に出ました。

道路に出ましたら右手進むと・・・

 

 

飯能アルプス永田入口の案内

 飯能アルプス永田入口の案内がありました。

この界隈でクマが出たみたいで警告の看板がありました。

市街地から近いのに怖いですね~~

 飯能アルプスをはじめ、武甲山や奥武蔵も熊の出没が多いですから注意が必要ですよね!

 

www.aohigetozan.com

 今年の丹沢・奥多摩・奥武蔵のクマ出没情報です。

良かったら登山の参考にしてみてください!

 

 

飯能アルプスからの展望

 飯能アルプスからの展望になります!

右側のお山が天覧山で左が多峯主山になります!!

 

 

須美坂ケルン

地味なアップダウンをこなすと須美坂になりました。

それにしても凄く大きなケルンですよね・・・。

久須美さんは、やり手の方が多いと思っておりましたが、まさかここまでとは思いませんでした(笑)

 

 

釜戸山への破線コース

 少し進むと釜戸山への破線コースでございます!

破線コース(一般登山道ではない)ですが、踏み跡は明瞭でした。

なんだか色々なコースがこの奥武蔵界隈には有るみたいで興味津々でした!

 

 

東峠天覚山の入口

モリモリ下っていくとこちらが東峠になります。

赤矢印の方へ進むと右手に天覚山の入口がありました。

道標もあるので迷うことはございません!

それにしても、武甲山まで遠いですね~・・・。

まだ半分も来ておりません・・・。

 

 

天覚山

モリモリ登るとそこは天覚山でした!!

かなりの急登で悶絶しました・・・。/p>

天が覚えるお山と書いて「天覚山」ですので、かなりキツイ登りである事を覚えていた方が良いかもしれません!

 

 

天覚山からの奥武蔵の景色

 天覚山からの奥武蔵の景色でございます!

キツイ登りでしたが、低山とは思えない素晴らしい景色が広がっておりました!

山並みが綺麗ですね~!!

ここからも武甲山は見えませんでした・・・。

やっぱり武甲山目指して奥武蔵の山々を縦走るのは骨が折れますね~

 

 

天覚山周辺の紅葉

 天覚山周辺の木々が紅葉しておりました!

低山も秋モードに突入ですね!

 

 

f:id:aohige0718:20171111151939j:plain

天覚山を後にし少し登れば大高山に着きました!

大高山の標高は、493mになります。

天覧山と比較すると、だいぶ標高が高いですよね(笑)

それにしても、天覚山からは登山者が多くて大変驚きました・・・。

天覚山・大高山は人気がある山域なんですね~!

 

  高反山~スルギ~子ノ権現への縦走登山の様子

大高山を下り高反山へ

 大高山を下り高反山を目指し下っていくと林道と交差します。

前坂の分岐へは、赤矢印の通りに進んでいきます。

それにしてもアップダウンが強烈でございます・・・。

 

 

前坂の分岐スルギ方面

 こちらが前坂の分岐になります。

スルギ方面は、赤矢印の方面の尾根を直登していきます。

この周辺は、少し分かり難いですね~

 

 

スルギ方面道標

モリモリとスルギ目指してい登ってい行くと、こんな感じの道標が途中にありました。

この界隈は、昭文社の山と高原地図ですと破線コースになるのですが、マーキングも多く踏み跡も明瞭でした。

 

 

スルギ方面の案内

 しばらく舗装路歩きになるのですが、途中にスルギ方面の案内がありました。

 

 

スルギお地蔵様

 スルギに向かう途中に鎮座しているこちらのお地蔵様と一緒に昼飯を食べる事にしました!

スルギで昼食のつもりだったのですが、腹が減って動けませぬ・・・。

 

 

スルギの手前でランチ

 スルギの手前でいつもの貧乏セットで腹を満たしてみました。

お地蔵様の熱い視線をヒシヒシと感じてしまい写真がブレてしまいました。

お地蔵様に話しかけても無反応でしたが、なんだか温かい家庭の雰囲気がした瞬間でした☆彡

 

 

スルギ紅葉

 お地蔵様の上を見上げると紅葉がとても綺麗でした♡

折角ご一緒したので、「モミジ祭りの舞」を心を込めて披露してみました。

残念ながら微動だにせず心を動かすことが出来ませんでした・・・(?)

 

 

六ツ石ノ頭

お地蔵様をあとにし、今度は六ツ石ノ頭に到着しました!

どんだけ石頭があるのねん!と、ツッコんでしまいました(笑)

 

 

子ノ権現入口

ツッコミにも微動だにせず威風堂々と鎮座されてました。

こちらのお地蔵様の脇から(右上)目指す子ノ権現へ上がりました。

 

 

子ノ権現二本杉

 よ~やく子ノ権現でございます!

手前にある巨木が二本杉になります!

凄く立派な杉の木で、だいぶ前から見てみたかったんですよね~(´∀`*) 

 

 

f:id:aohige0718:20171111151634j:plain

歴史を感じさせる佇まいですね~!

雰囲気も良く子ノ権現が楽しみですね~!!

 

まとめ

武甲山を目指して奥武蔵の山々を縦走しましたが、標高こそ低いですが、それぞれ特徴のあるピークの数々に飽きのこない行程になりました。

 

予想していたよりもアップダウンが強烈で、だいぶ体力とMな乙女心を消費してしまいました。

 

そんな感じで次回後編は、子ノ権現~高畑山~古御岳~伊豆ヶ岳~前武川岳~武川岳~妻坂峠~横瀬駅に続きます!

 

武甲山を目指してたものの、子ノ権現から先の行程も、涙無くては語れない辛い奥武蔵の縦走になりました・・・。

 

はぁ~武甲山は本当に遠いです・・・。

 www.aohigetozan.com

 こちらが子の権現から武甲山を目指して縦走登山した後編の記録になります!

何度も書きますが、奥武蔵の山々の破壊力が凄まじく、武甲山まで白目泡吹きの刑に服すことになりました・・・。

 

www.aohigetozan.com

登山オフ会と絡めて伊豆ヶ岳・子の権現へ登山した時の様子になります!

伊豆ヶ岳の男坂の鎖場が曲者で、とても楽し時間を過ごすことが出来ました!