アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

高尾山登山!登山情報と奥高尾から小仏城山・南高尾山稜周回登山(前編)

この記事をシェアする

高尾山からの富士山の眺め

 

 

 

高尾山への登山の経緯

諸事情でブクブクと太ってしまい、今回もダイエットを兼ねての登山でございます!

 

どこの山に行こうか散々悩んだ挙句、久しぶりに高尾山・陣馬山を絡めて登ってみることにしました!

 

高尾山は、何時登ったか思い出せないほど前になってしまい・・・。

 

これから暑くなってくると標高の低い山は登る気もしないので、調度良いかなと思ったのが高尾山への登山の経緯になります。

 

今回出没した高尾山周辺は、可愛い山ガールの宝庫ですので、モリモリ歩いてアピールしようと思い意気込んで行ったのですが、私が来ることを察してか全然見当たらず、少し寂しい気持ちになってしまいました・・・。

 

そんな感じで高尾山登山の前編は、JR高尾駅から出発し、金比羅神社~高尾山駅~薬王院~高尾山~もみじ台~一丁平~城山になります!

 

こんな高尾山周辺での1日になりました!

 

高尾山登山の天候・メンバーアクセス・駐車場・登山口付近地図

高尾山への登山の詳細は下記の通りになっております!

 

登った日:3月03日(土) [日帰り]

天  候:快晴

メンバー:単独

 

高尾山の山頂周辺は少し寒かったので、温かい服装をおすすめします!

 

<行きのアクセス>

JR高尾駅 6:50着

 

今回は、電車を使って高尾駅までアクセスしました。

 

高尾駅周辺地図

 

地図の通り京急高尾山口駅の方が、高尾山への登山口、高尾ケーブルカー駅から近く、色々な登山コースがあるのでお勧めです!

 

JR高尾駅周辺に無料駐車場はありませんが、有料駐車場がぽつぽつありました。

京急高尾駅周辺に、有料ですが広い駐車場があります。

 

高尾自然研究路(高尾山の登山道情報)について

高尾山には、1号路~6号路プラス稲荷山コースの計7本の登山道?散策路?があります。

 

高尾自然研究(高尾山の登山道情報)を路簡単にまとめると、こんな感じになります!

 

  • 1号路 距離3.8km、所要時間1時間30分前後
  • 2号路 距離0.9km、所要時間30分前後
  • 3号路 距離2.4km、所要時間1時間前後
  • 4号路 距離1.5km、所要時間45分前後
  • 5号路 距離0.9km、所要時間30分前後
  • 6号路 距離3.3km、所要時間1時間30分前後
  • 稲荷山コース本格的な登山道です。

 所要時間は、あくまでも高尾自然研究路を歩く距離と時間の目安であって、高尾山頂までにかかる時間ではありませんので注意してください。

 

リフト、ケーブルカーを使わず1号路(表参道)から高尾山頂まで、コースタイムで2時間30分前後かかります。

 

 

高尾山の熊の出没と滑落事故について

高尾山を始め、今回歩いたルートの区間で、積雪や凍結はありませんでした。

 

凍結もないのでアイゼンは不要です。

 

 奥高尾周辺で、時々クマの出没があるみたいですが、これだけ多くの登山者が歩いてますので、早朝・夕方以外は気にする必要はないと思います。

 

しかし、年に数回熊の目撃情報もありますので、高尾山とは言えども注意した方が良いかもしれません。

  

高尾山滑落、転倒事故

 また、高尾山頂へ至る各登山道で、滑落、転倒、転落、道迷いが続出しているみたいです。

 

山の中は、日没前から暗くなりますので、高尾山とはいえ山であることに変わりはありませんので、十分注意してください!

 

ヘッドライトや懐中電灯は、山登りでは必須アイテムです。

 

高尾山の2号路、6号路、稲荷山コースで山岳事故(滑落・道迷い)が多い感じですね。

 

高尾山のトイレ・水場の状況

JR高尾駅の構内と、改札を出て左手(西)に進むと公衆トイレがあります。

 

高尾山周辺にも公衆トイレがモリモリありますので問題ないかと思います! 

 

高尾山トイレ
高尾山山頂付近のトイレ

 高尾山の山頂付近にあるトイレになります。

 

両方とも山頂から直ぐの所にあるトイレですが、混む時間帯ですと女性は待たされるかと思います。

 

また、高尾山山頂周辺にも水道がひかれていて、飲用可能です。

 

 

高尾山自動販売機

自動販売機もモリモリありますので、それほど水を持っていく必要はないかと思います。

 

ただ、どの自動販売機もお値段が「山料金」ですので、チョット勿体ないような気もしますよね~(笑)

 

高尾山の山頂付近の場合、500mlのペットボトル飲料ですと、210円が相場みたいです。

 

 

高尾山水場

こちらが高尾山頂の水道(水場)の写真になります!

 

前回、高尾山に来た時もこちらの水道で補給したのを思い出しまして、「失敗した!」と思ってしまいました(笑)

 

小さいお子さん連れや、女性ハイカーにとっては、高尾山の水場・トイレ事情が気になりますよね!

 

ご参考になれば幸いです!

 

高尾山の登山に使った登山装備・登山アイテム

水 3.2L(2.6L持参、高尾山の山頂で0.6L補給、余り 0.1L)

お湯(テルモス) 0.5L(余り 0.0L)

 

貧乏セット(カップラーメン、おにぎり2個)、チョコレート80g、飴玉10個、柿の種3袋、コーヒーセット一式(粉20g)

 

ヘッドライト、予備電池、ダブルストック、手袋(薄手・防寒テムレス)、カップ、ガスバーナー、バラクラバ、ライトダウン、コンパス、着替え(シャツ)、その他諸々

 

こちらが今回の高尾山の登山に使用した登山装備・登山アイテムになります。

 

高尾山周辺に売店などもありますので、食事を持っていかず現地で食べるのもアリだと思います!

 

高尾駅~高尾山駅~高尾山~城山のコースタイム・ルート・標高差

こちらが今回登山をしました、高尾駅~高尾山駅~高尾山~城山のコースタイムになります!

 

高尾駅 6:56 → 7:07 高尾山ちか道入口 7:28 → 金比羅台 7:29 → 7:38 リフト山上駅 7:39 → 7:42 高尾山駅 → 7:54 高尾山薬王院 8:01 → 8:09 高尾山 8:15 → 8:20 もみじ台 → 8:34 一丁平 → 8:48城山

 

朝が少し早かったこともあり、登山者が少なくサクサク歩けた感じです。

 

高尾登山コース標高差

前編の高尾山への登山コース

こちらは、前編で歩いた高尾山~陣馬山~南高尾山稜の登山ルートと標高差になります!

 

少し距離が伸びてしまいますが、JR高尾駅から「ろくざん亭」を経由して、金比羅神社、高尾山を目指すと、エコーリフトの山上駅までは、人も少なく静かな山歩きが出来ると思います!

 

高尾山登山とルートの様子

JR高尾駅

今日は久しぶりに高尾山でございます!

JR高尾駅に降りたのも、相当昔のことで思い出せません・・・。

 

 

高尾山の居酒屋

体がいつも以上に重く、も~居酒屋さんで一杯ひっかけてマッタリしようかと持った瞬間です(笑)

 

 

ろくざん亭経由で高尾山頂へのルート

混んでいる所を歩くのも嫌なので、ろくざん亭経由で高尾山頂を目指したいと思います!

 

 

高尾山の登山道の様子

山歩きをしているな~と実感できる森が広がります!

静かでよいですね~(´∀`*) 

 

 

高尾山登山道の混雑具合

そんな静かな時間も終わってしまい、金比羅神社に近づくと登山者がモリモリ増えてきました・・・。

 

 

高尾山景色

高尾金比羅神社からの眺めでございます!

 

 

高尾山から見るスカイツリー

朝は空気が澄んでいて、スカイツリーも綺麗に見えました!

 

 

高尾山から見る八王子市街

アッチは八王子市街ですかね!?

高尾山から近く、山好きにとっては住みやすい街でしょうね~!

 

 

高尾山金比羅神社

こちらが金比羅神社になります!

ベンチもあるので休憩するには良い所かと思います!

 

 

高尾山リフトの山上駅

高尾山頂を目指していくと、リフトの山上駅が見えてきました。

まだ営業時間前なので、ひっそりと静まり返っておりました。

ちなみに高尾山のリフトは、朝の9:00から営業になります。

高尾山ケーブルカーは、朝の8:00から営業ですので、若干遅い感じですね。

 

 

高尾山ビアマウント

こちらが大人気の高尾山ビアマウントでございます!

こちらが営業している期間は、高尾山ケーブルカーの営業終了時間が21:15までになっております。

まだ、1度も呑みに来たことがないので、機会作って高尾山ビアマウントに出没したいですね~(´∀`*) 

 

 

高尾山ビアマウント付近からの景色

高尾山ビアマウント付近からの景色になります!

高尾金比羅神社よりも、街の景色が良く見えました!

 

 

高尾山の天狗と景色

清々しい1枚ですね!

高尾山らしい感じですね!

 

 

高尾山十一丁目茶屋

時間が早く、まだ営業していなかった十一丁目茶屋でございます!

高尾山の中でも、十一丁目茶屋のお団子は有名ですよね~

有名ですが、私は食べたことがないので、味のレポートが出来ませぬ・・・。

「ヒゲマロ」として、TVで食レポをやりたいのですが、オファーもなく残念です(笑)

 

 

高尾サル園

高尾山へ進んでいくと、「サル園」が見えてきました。

私のご先祖様たちの活躍を、心から願っております(?)

サル園と野草園からなっているみたいですが、どうせなら「カニ園」も併設すると、歴史的快挙になるかも知れませんよね(笑)

 

 

高尾山参道のタコ杉

高尾山登山と言ったら忘れてはいけないのが「タコ杉」ですよね!

 

 

タコ杉

こちらがタコ杉になります!

凄い突起ですよね~・・・。

「完敗だ!!」と、思わずつぶやいてしまいました(笑)

 

 

高尾山タコ杉の様子

タコ杉の様子になります!

「ひっぱり蛸」と名前が付いているみたいです。

私も山ガール達からひっぱり蛸になりたいものですね~・・・。

ネチッコイ感じは蛸と良い勝負なのですが、そこがダメなんでしょうね~・・・。

 

 

高尾山浄心門

さらに進むと「浄心門」になりました。

一気に空気が変わる感じがしました。

心が汚いので、セキュリティーにひっかかったのでしょうね~・・・(?)

 

 

高尾山4号路の入口

浄心門付近に4号路の入口があります。

高尾山頂に行く場合は、4号路からも行けれますので、お好みでしょうかね。

 

 

高尾山への登山道

早朝は人が少なく快適でございます!

あと数時間もすれば、凄い人混みになるのでしょうね~・・・・。

 

 

高尾山門

山門が見えてきました!

 

 

高尾山の梅の花

梅もだいぶ咲いておりました!

綺麗ですね~(´∀`*) 

 

 

飯縄大権堂

飯縄大権堂でございます!

この時間は空いていてお勧めでございます!

 

 

高尾山飯縄大権堂の建屋

なかなか立派な造をしてますよね!!

 

 

飯縄大権堂の美しい彫刻

彫刻も素晴らしく見入ってしまいました!

ここから少し登れば高尾山頂も近いです!

 

 

高尾山の標高は標高599.15m

久しぶりの高尾山でございます!

高尾山の標高は標高599.15mで、世界で1番登られているお山だそうです。

都心からも近いですし、自然もモリモリ残っていて良いお山ですよね!

 

 

高尾山の山頂の様子

高尾山の山頂の様子です!

こんなに広いスペースがあるのですが、お昼時になるとビッシリ埋まってしまうそうですf^_^; 

 

 

高尾山の山頂にある水場(水道)

高尾山の山頂にある水場(水道)です。

美味しいお水でした。

こちらで0.6L補給して陣馬山を目指したいと思います!

 

 

 

高尾山山頂から見る丹沢山塊の山並

高尾山の山頂からの丹沢山塊の山並みでございます!

雪が残っていて綺麗ですね~(´∀`*) 

 

 

高尾山の山頂から見る富士山と大室山

富士山と大室山かな?

コラボが絵になりますね!

 

 

高尾山大見晴園地

高尾山大見晴園地からは本当に綺麗な景色を見ることができるので、高尾山に行ったら訪れたいスポットでございます!

山頂から直ぐ近くなのでお勧めです!

 

奥高尾から小仏城山への登山とルートの様子

奥高尾入口

さ~ここから奥高尾でございます!

陣馬山まで5時間の道のりです。

果たして、無事にたどり着けるのでしょうか・・・。

 

 

高尾山もみじ台周辺の景色

一丁平へ進んでいくと直ぐの所に展望が開ける場所があります!

先ほどの高尾山大見晴園地よりも綺麗に見えるのでお勧めですね!

 

 

高尾山の富士山ビュースポット

高尾山大見晴園地から奥高尾へ進んで5分もしない場所なので、少しだけ陣馬山方面に進んでみても良いかも知れません!

 

 

相模湖リゾートプレジャーフォレスト

今日は本当に富士山が綺麗です!

右下に見える観覧車が、相模湖リゾートプレジャーフォレストになります。

 

 

紅葉台トイレ

こちらが紅葉台にあるトイレになります。

この先の一丁平のトイレは利用ができない状態です。

 

 

奥高尾の一丁平

モリモリ進んでいくと、一丁平になりました。

名前の通り平らな地形の場所で、ベンチも多いので休憩するには良い所ですね!

ただ、トイレは使えませんので要注意です!

 

 

一丁平展望デッキ

こちらが一丁平展望デッキからの富士山の眺めでございます!

こちらも景色が良い所ですのでお勧めでございます!!

 

 

小仏城山遠望

一丁平展望デッキから進むと、目指す小仏城山が見えてきました!

いや~地味に遠いですね~・・・。

 

 

小仏城山(標高670.3m)

そんな感じで小仏城山(標高670.3m)です!

低山とはいえ、なかなか登り応えのあるお山でございます。

 

 

小仏城山木彫りの彫刻

なんだか存在感がある木彫りの彫刻ですが、私の将来図でしょうかね(笑)

 

まとめ

久しぶりに出没した高尾山がとても新鮮で、色々な事を忘れている自分に驚いてしまいました・・・。

 

あれ?こんなところあったっけ?

 

うん??これはなんざんす???

 

物忘れがひどいのも微妙なものですが、裏を返せば、少し時間が経つとなんでも新鮮に映りますので、これはこれで良いかも!?と、開き直っている誰かさんです(笑)

 

そんな感じで重い体を引きずって、次回後編に続きます!

 

後編は、城山~影信山~堂所山~陣馬山~南高尾山稜歩きになります!

 

後半戦も長くつらい道のりでした・・・。

 

www.aohigetozan.com

 後編で歩いた陣馬山・南高尾山稜の記事になります!

  

www.aohigetozan.com

クリスマス前後の時期になりますと、高尾山の山頂からダイヤモンド富士を見ることができます!

陣馬山への登山と絡めて高尾山へ縦走した時の記事になります!

高尾山への登山の参考になれば幸いです。