アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

飛龍山・雲取山テント泊縦走!雲取山荘~前飛竜~サオラ峠登山 (後編)

この記事をシェアする

飛龍山周辺からの富士山の朝焼け

 

 

 

飛龍山・雲取山テント泊縦走について

前回に引き続き、紅葉目当てに飛龍山・雲取山を1泊2日でテント泊縦走した記録の続きを書きたいと思います!

 

飛龍山も、山頂の展望がなくて地味地味なお山ですが、個人的にはお気に入りの一座でございます!

 

飛龍山の近くにある「禿岩」からの奥秩父の眺めが好きで、時々行きたくなってしまいます!

 

今回、雲取山荘でテント泊したのですが、紅葉の季節でも、夜はやっぱり寒いですね~~!

 

どんどん寒くなってくると、山の中でテント泊するのが辛い時期に突入ですよね!

 

こ~寒いと、なんだか煮物が美味い季節になりましたしね~~♬

 

最近、食べ物の趣向が変わってきたみたいで、若い頃は苦手だった物が、段々と好きになってきました。

 

若い頃は、肉、刺身、オネーちゃんが大好物だったんですが、今現在は、煮物、焼き魚、オネーちゃんが大好物でございます♡

 

え?今も昔も3番目の好物が変わってないよ???

 

ま~そこは「お約束♡」だと思いますが、なんだか分からなくなってきたので、前回のの続きに移らせていただきます!

 

こちらが前編で登山をしました赤指尾根で雲取山・雲取山荘を目指した記事になります!

 

www.aohigetozan.com

 奥多摩湖から赤指尾根を使って雲取山荘でテント泊したのですが、紅葉が綺麗で大変癒されました。

 

また、七ツ石山を始め、石尾根から見る飛龍山の姿がカッコ良く、ウットリしながらオモザックを担いで雲取山荘を目指した時間になりました!

 

そしてこちらが、今回の飛龍山・雲取山テント泊縦走登山の詳細になります。

 

登った日:11月04日(金) ~11月05日(土)

天  候:11月5日 快晴 (昼前まで強風)

メンバー:単独

アクセス:三頭橋近くの無料駐車場にバイクを駐輪(車も20台位無料で停めれます。)

 

結構寒い夜で、テント泊には厳しい季節の到来です。

 

防寒対策が必須ですので、忘れずに持参してください!

 

雲取山から飛龍山の稜線も、標高が高く結構冷えますので要注意です。

 

 

雲取山荘~雲取山~飛龍山~前飛竜~サオラ峠縦走登山のコースタイム・ルート・標高差

 

雲取山荘 5:38 → 5:56 雲取山 6:16 → 7:08 狼平 → 8:37 飛龍山 8:40 → 8:59禿岩 → 9:31 前飛竜 → 10:17 熊倉山 → 10:44 サオラ峠 11:53 → 13:42 親川 → 15:10 陣屋バス停

 

本編で縦走した雲取山荘~雲取山~飛龍山~前飛竜~サオラ峠~奥多摩湖までのコースタイムになります。

 

1泊とはいえ、テント泊装備で縦走しておりますので、コースタイムは参考程度に眺めていただけますと幸いです。

 

雲取山を6時くらいに出発すれば、飛龍山を経由してサオラ峠、奥多摩湖まで日没前に到着できると思います。

 

11月になりますと、日没時間が早くなりますので、コースタイムを良く計算して、登山の計画を立てないと危険ですよね。

 

そしてこちらが雲取山荘~雲取山~飛龍山~前飛竜~サオラ峠~奥多摩湖までのルート・標高差の地図になります!

 

コース・標高差(雲取山荘~雲取山~飛龍山~前飛竜~サオラ峠)

 雲取山荘から出発し、大ダオ~雲取山~飛龍山~前飛竜~サオラ峠~奥多摩湖へ下山したのですが、ルート・標高差の地図の通り、結構な長丁場になります。

 

標高差につきましても、それほどないように感じますが、実際は小さなアップダウンが連続で、体力をじわじわと食いつぶしてきます。

 

コースも長いので、脚力に自信がない場合は、三条の湯経由で下山する事も視野に入れた計画が安全で良いかもしれません!

 

三条の湯には、テント場もありますので、最悪もう一泊しちゃうのもアリですよね♡

 

 

雲取山荘・雲取山登山と日の出(ご来光)の様子について

雲取山荘の夜明け

 雲取山荘の夜明けでございます!

もう少しで日の出の時間でございます。

思ったほど寒くはなかったものの(底冷えしました)、風が強くテントの撤収に手こずりました。

それにしても、昨日は雲取山荘の小屋泊の方が多かったみたいで、90人ほどいたそうです。

テント場も結構混み合い、この時期の週末は熾烈な場所取りになるかと思います。

 

 

雲取山山頂

 よっ!雲取山!!

標高2017mでございます!!

来年は2017年なんで、「雲取山の年」と言っても過言ではないですよね!

初詣は、雲取山へ登ろうかな~(´∀`*)

私に逢いたい人は、1月1日山頂で逢いましょう!っと言ったものの、誰も山頂に居なかったらショックですよね(笑)

 

 

雲取山からの夜明け

 雲取山からの見事な夜明けでございます。

何度見てもご来光は綺麗ですよね!

 

 

雲取山からご来光の様子

 神々しい日の出ですね~!!

今日も良い1日になりそうな予感が致します!

それにしても雲取山の山頂は風が強くて寒いです・・・

風が吹かなければそれほど寒くないんですけどね・・・

 

 

飛龍山富士山の朝焼け

 いや~富士山の朝焼けがとても綺麗でした!!

山の中に泊まった特権ですよね!

これから向かう飛龍山も綺麗でした!

雲取山で日の出を満喫できたところで、テント泊装備が重いですが、飛龍山を目指して進みたいと思います!

 

狼平・飛龍山への登山とルート・紅葉の様子について

朝日に照らされる落葉松

 朝日に照らされる落葉松が美しく、朝日に照らされるアオヒゲのオジサンも、3割増しの良い男になっていたことでしょう・・・♡

 狼平周辺の紅葉になるのですが、最盛期は美しいのでおすすめです!!

 

 

狼平

 こちらが狼平です!

狼と言うよりは、熊が出てきそうな雰囲気ですよね~~

奥秩父主脈縦走路も、熊の出没が時々あるみたいです。

奥多摩も、熊が多いみたいですからね~~

 

 

狼平周辺ぼ落葉松紅葉

狼平周辺は落葉松が多く、紅葉が青空に映えます!!

狼平から三条ダルミまでの縦走路は、時々展望の良い所を通過するので、飽きの来ない行程です!

 

 

狼平から飛龍山への縦走路

 狼平から飛龍山への縦走路は、「蜀の桟道」とエエ勝負な感じの所を通過します!

滑って落ちると痛そうなので、ここでは寒いギャグは慎みましょう(笑)

 

 

石尾根の景色

 昨日歩いた「石尾根」でございます!

今日は、登山者でお祭りになるんでしょうね~~

こんだけ天気が良い土日は珍しいですよね!!

ここまで来ると飛龍山の山頂は近いです!

 

 

飛龍山山頂

 11月の2,000m峰に居るとは思えない格好の誰かさんでございます♡

今日も鳥肌全開でございます(´∀`*)

こちらが飛龍山(標高2,069m)で、今回の1泊2日テント泊縦走の最高峰でございます!!

飛龍山の山頂は、展望がありませんが、美しい森が出迎えてくれました。

 

禿岩からの展望について

飛龍山の近くにある禿岩の展望

 よっ!富士山!!!

飛龍山の近くにある「禿岩」からの展望です!

奥秩父主脈縦走路の直ぐ脇にある展望地なので、飛龍山に登った時は、忘れずに立ち寄ってみる事をお勧めいたします!!

 

 

飛龍山の禿岩から奥秩父の山々を一望

 飛龍山の近くにある禿岩からは、こんな奥秩父の山々を一望できます!

GWは、アッチからコッチへ歩いたんだよな~っとシミジミしちゃいました。

途中で調子が悪くなり大変でしたが、思い出深いテント泊での山行になりました。

 

www.aohigetozan.com

 瑞牆山から奥多摩駅までの80kmを、3泊4日のテント泊で縦走した時の記録になります!

飛龍山・雲取山を目指してテント泊で長距離を縦走する奥秩父主脈縦走路は、登山愛好家の憧れのルートですよね!

良かったらご参考にしてみて下さい!

 

 

紅葉の絨毯

 それにしても、禿岩から奥秩父の山々を見下ろすと、紅葉の絨毯が広がっていてとても綺麗でした!!

あんな絨毯に包まれながら、ハクション大魔王を召喚したいもんです(?)

 

 

禿岩からは南アルプス景色

禿岩からは南アルプスの見えました!!

も~雪化粧してますね~~

今年は念願の白峰南嶺を縦走出来たので良かったです。

 

 

禿岩から奥秩父主脈縦走景色

 も~食料が僅かですが、禿岩から家とは逆方向の甲武信ヶ岳方面に行きたい欲求がモリモリになってしまいました♡

 

前飛龍・熊倉山への登山と展望について

前飛竜の景色

 禿岩からの前飛竜の景色です!!

良い景色ですね~~!

 飛龍山から近いようで地味に遠い前飛龍山になります。

登山ルートも、少し薮っぽい所があったりしますので、テント泊装備ですと、ちょっと面倒くさい感じです。

 

 

前飛竜山頂からの富士山の景色

 よっ!富士山!!

前飛竜山頂から独り占めの富士山の景色でした!

 飛龍山から前飛龍は、下り気味なルートになりますので、足取りは結構軽い感じでした。

また、前飛龍の山頂は、岩峰になりますので、滑って滑落しないように注意して下さいね!

 

 

前飛竜から熊倉山へのルート上の紅葉

 前飛竜から熊倉山へ進んで行くと、紅葉が良い感じになってきました!!

 

 

ミサカ尾根の紅葉

 今年の紅葉はあまり良くないと言われておりますが、それでも十分美しいですよね~

ミサカ尾根の標高1,500m前後が紅葉の旬でした!

 この辺が熊倉山の山頂付近になります!

熊倉山の山頂は、樹林帯の為展望がないのですが、秋は一面紅葉なので、登ってきた甲斐があると思います!

 

サオラ峠への登山と紅葉の様子について

熊倉山からサオラ峠ルート

 熊倉山からサオラ峠を目指したいと思います!

落ち葉をザクザク踏みしめて、なんだかテンションがあっがてきました!!

ここで焼き芋大会を開いたら、山ガールにモテモテでしょうね(笑)

 

 

熊倉山からサオラ峠登山道の落ち葉

 熊倉山からサオラ峠までノンビリハイクが出来ました!

落ち葉の影響で、踏み跡が少し不明瞭な個所もあるので注意して下さい!

 

 

サオラ峠

 こちらが「サオラ峠」になります。

地図を見ながら時間を確認すると、考えていたコースに進んでしまうと、日没に間に合わない事が発覚致しました・・・(>_<)

 

 

、サオラ峠で昼飯

 予定のコースは諦め、時間も中途半端にあるので、サオラ峠でノンビリ昼飯にすることにしました。

山で食べるカップラーメンは最高の贅沢ですよね♡

 

 

サオラ峠周辺紅葉の景色

色とりどりで、綺麗ですね~!

 サオラ峠周辺は、まさに紅葉の旬を迎えてました!

 

 

飛龍山・雲取山紅葉最盛期

 紅葉の最盛期ですね~♪

良い時期に飛龍山・雲取山に来れて、私は幸せ者です。

 

 

紅葉が最後の輝き

 紅葉が最後の輝きを放っておりますね!!

短い秋も、そろそろ終わりですね~・・・

なんだか寂しく感じてしまうのは私だけでしょうかね!?

 

 

サオラ峠の落葉松の紅葉

 一糸乱れつ整列しているサオラ峠の落葉松の紅葉です!

サオラ峠から丹波天平(たんばでんでいろ)は、癒しの尾根道です!

 

 

サオラ峠フラットな登山道

 山の中とは思えない、フラットな道が続きます。

これだけ安定した給料を私も貰いたいもんです(?)

 

 

登山道の脇の廃屋

 途中で凄い廃屋がありました。

私の貧乏揺すりで止めをさそうかと思ったんですが、そこは武士の情けで見送る事にしました(笑)

 

 

サオラ峠と飛龍山の登山口様子

 モリモリ下っていき、よ~やく国道411号線と合流しました!

こちらがサオラ峠と飛龍山の登山口になります!

ここから長い舗装路歩きでございます・・・

 

 

三頭山

 正面のお山が三頭山でございます!

奥多摩湖越しも絵になりますね~!!

 

 

奥多摩湖畔の紅葉

 奥多摩湖畔の紅葉も場所によっては良い感じになってました。

11月中旬くらいが奥多摩湖畔の紅葉の見頃かな~って思います!

 

まとめ

久しぶりに奥多摩の飛龍山・雲取山に出没したのですが、平日を絡めたおかげで、人混みにあう事もなく、静かな山歩きが出来ました!

 

家から微妙な距離にある飛龍山・雲取山なので、少し敬遠しがちになってしまうのですが、展望も良く、紅葉も綺麗ですので、また機会作って登ってみたいな~って考えております!!

 

とりあえず、1月1日は雲取山山頂で逢いましょう!(笑)

 

寝癖モッコリの爽やかな笑顔をしたアオヒゲのオジサンが私なんで、見かけたら石でも投げつけて下さいな!!

 

あと、今回の装備を記載しておきますので、何かのお役にたてば幸いです!

 

ちなみに、AM3:30頃のテントの中の温度は1度でした。

 

かなり寒いので、暖かい服装で臨んで下さい!

 

飛龍山・雲取山テント泊縦走の装備

 今回の飛龍山・雲取山テント泊縦走の装備の詳細を書いておきたいと思います!

 

テント泊装備につきましては、約20kg(水の重量含む)でございます。

 

雲取山周辺には、数軒山小屋もありますので、1泊2日のギリギリ装備で臨んでおります。

 

水 4日2.6L、5日2.6L ビール350ml、梅酒250ml、おにぎり1個約150g、行動食(チョコ・飴・ナッツ他) 約500g、菓子パン2個(約350g) 、うどん(生) 510g、カット野菜180g、豚肉 180g、キノコ 100g、生卵 1個、鍋キューブ(チゲ味 3個(45g)、インスタントラーメン 1個(約130g)、レトルト味噌汁1個、

 

トイレットペーパー1ロール(3/5消費) 

プリムスガス缶小1缶(3/5消費。)

※水を1.5L前後沸かし、調理で40分弱使用しております。

 

ザック 75L(2.65kg)、テント 1.45kg(フライ使用せず、ペグ5本含む)、テントマット180g、ボトムシート 170g、寝袋1.250kg(厳冬期用)、スリーピングマット約380g

 

クラーボックス(1L)約150g,バーナー・カップ(300ml、450lm)・フォーク・フライパン・フライパン返し・プラティバス2L用1つ・コーヒーセット一式。

 

サンダル・タオル2枚、着替え(長袖2枚、靴下1枚)、テントシューズ、ダウン(上下)・手袋(薄手)・バラクラバ・帽子・合羽・ザックカバー・ヘッドライト・予備電池・カメラ予備バッテリー・ダブルストック・熊鈴・歯ブラシ・絆創膏(8枚)・胃薬・頭痛薬・コンタクト・目薬・日焼け止め・ミニテーブル・バッテリー・その他諸々

 

www.aohigetozan.com

三条の湯でテント泊し、飛龍山・雲取山へ縦走登山をした時の記事になります!

雲取山荘は、お風呂に入れませんが、三条の湯は温泉が湧いていては入れますので、テント初心者におすすめです!