- 丹沢大山ハイキングで熊との遭遇で青ざめた一日について
- 丹沢大山ハイキングの日程・天候・メンバー・アクセスについて
- 大山登山のコースタイム
- 大山登山のコース状況
- 丹沢大山登山のコース・標高差
- 丹沢大山で熊との遭遇で青ざめた一日の山行写真
- 大山ハイキング表参道ルートについて
- まとめ
丹沢大山ハイキングで熊との遭遇で青ざめた一日について
前回の日記で記載した通り、この大山の登山途中に熊と遭遇いたしました。
今回歩いた近辺は、熊の出没が比較的多い所ではあるのですが、まさか・・・・ってな感じでした。
熊との遭遇に備え、それなりに準備していたのですが、やっぱり遭う時は遭ってしまうんだな~と感じた1日になりました。
※丹沢山塊での熊出没情報と熊鈴について纏めてみました。良かったらご参考にしてください。
そんな感じで、熊との顛末を書くとかなり長くなってしまうので、そちらについては切り離し、今日は純粋に丹沢大山の山登りの事を書きたいと思います!
記事中にも記載しましたが、次回は熊との遭遇の詳細を少し記載したいと思います。
※熊との遭遇の顛末につきまして記載しましたので、この記事の一番下にリンク先を貼っておきました。
丹沢大山ハイキングの日程・天候・メンバー・アクセスについて
登った日:1月15日(日) [日帰り]
天 候:晴れのち曇り
メンバー:単独
交通手段
<行き>
神奈中バス
小田急本厚木駅(北口5番乗り場) 6:55発(始発) 宮ヶ瀬行き 上煤ヶ谷バス停 480円(IC)
※バス停の目の前にコンビニがあります。
<帰り>
徒歩で小田急伊勢原駅へ
大山登山のコースタイム
煤ケ谷 7:29 → 8:07 林道谷太郎終点 8:20 → 9:52七沢山 → 10:01 大山三峰山 10:04 → 10:52 唐沢峠 11:22 → 12:16 大山 12:33 → 13:23 蓑毛越 13:26 → 13:29 浅間山 → 15:45 小田急伊勢原駅
こちらが今回歩いた丹沢大山ハイキングのコースタイムになります!
途中でクマに遭遇しなければ、も~少し早く下山できたかも知れません。
大山登山のコース状況
七沢山手前でツキノワグマに遭遇しました。
境界尾根(大小屋ノ沢右岸尾根)の途中に居て、宝尾根の方へ逃げましたので、ソッチ方面に登る予定の方は要注意です!
標高900m前後から雪が出てきます。
大山山頂周辺も凍結してますので、軽アイゼン(4爪程度)が必要です。
大山登山も、メジャーな表参道、裏参道コースですと登山者も多く、熊と遭遇する確率がだいぶ減ると思いますが、一歩外に出ると、静かな山道になりますので要注意です!
丹沢山塊は、数こそ少ないですが、ツキノワグマの生息地域ですので、登山道歩く際には十分注意してください!
丹沢大山登山のコース・標高差
今回登山した大山ハイキングのコース・標高差になります!
煤ケ谷から入山し、林道谷太郎を歩いて、七沢山~大山三峰山~唐沢峠~大山~蓑毛越 ~浅間山~小田急伊勢原駅まで歩いた登山区間になります!
大山三峰まで急登が続くのが標高差で一目瞭然ですよね。
丹沢大山で熊との遭遇で青ざめた一日の山行写真
今日の大山ハイキングは煤ヶ谷からスタートです!
それにしても寒いです・・・
息を吐くと真っ白で、臭いを嗅ぐとドブの香りがし気分が悪くなります(>_<)
何を食べたらドブの臭いになるんでしょうかね!?(苦笑)
林道を歩いていると、谷太郎川のマス釣場が見えてきました。
営業の準備をしてましたが、この時期に釣りに来る方はいるんでしょうかね!?
暫く歩くと、こちらが谷太郎林道の終点になります。
車5台くらい停めれそうです。
この時期大丈夫ですが、3月末~11月位までヒル天国なので、十分注意して下さい。
ヒルの時期になると、私はこの周辺の惨状を知ってますので、絶対来ませんね~。
今日は、初売りでゲットしたオニューの登山靴の靴慣らしでございます。
まだ加齢臭がしなくて大変嬉しゅうございます♡
こちらのレビューも近々考えております!
川のせせらぎが寒々しかったです・・・。
でも、凍結はしてませんね~
境界尾根は、林道終点のすぐから赤矢印方面に進みます。
踏み跡は明瞭なので、問題ないかと!
青矢印が砂防ダム、赤矢印の所にマーキングがあり目印になります。
境界尾根は、ここから登っていきます。
結構な急登なのですが、空気もヒンヤリしていてとても清々しかったです!
やっぱり、登山はこ~でないと!!
途中、振り返れば良い景色が待っておりました!
関東平野一望ですね~!
私が住む「段ボール御殿」は、残念ながら見えませんでした(>_<)
丹沢大山を目指してモリモリ登って行くと柵が右手に見えてきます。
天然林地帯に突入すると、今までの鬱蒼とした世界が嘘のように明るくなってきます。
この手前に明瞭な管理道があり、そっちへ行ってしまいました。
フェンスに沿って直登するのが正解ですので間違わないように!
そして、この周辺に熊と思しき足跡が結構ありました。
まさか熊がいるとは思わず、違うだろうな~っと思い写真には撮らなかったんですが・・・
境界尾根を登っていくと平らな場所に出ました。
逆コースの場合、案内が無いのでこの周辺が分かり難いかと思います。
谷太郎川へは、赤矢印(南東)になります。
境界をあらわす杭ですかね!?
尾根伝いに何本かありました。
腰かけるのに便利で、とても助かりました(笑)
段々と痩せ尾根になってきました。
この近辺でも熊の足跡らしいものがありました。
まさか進む先に居るとは思わず・・・
境界尾根は、意外と険しいルートで、こんな感じの岩場がモリモリとあります。
靴慣らしで歩くコースじゃないよな~っと、この辺で後悔しておりましたf^_^;
それでも境界尾根から綺麗な景色に心癒され、足が痛いの忘れさせてくれます。
いや、嘘を言いました。
やっぱり痛いものは痛いです(>_<)
なんか良い感じですよね!
大山ハイキング!てな感じの時間帯でした!
目指す「七沢山」が見えてきました。
地図には山名が記載されてないんですけどね~・・・
ここの岩場の下りが中々痺れました!
岩が脆く、足を乗せると崩れるので、かなり神経使いました・・・。
慎重に歩いたせいか、熊鈴が鳴らなかったのかな~・・・
斜面を下りるとコルになり、登り返して直ぐの場所で熊と遭遇しました。
赤丸ら辺から青矢印方面へ逃げて行きました。
あまりにも一瞬の出来事で・・・
こちらの熊との遭遇につきましては、次回の記事で詳しく記載したいと思います!
きっと、熊もこの景色を見ていたんでしょうね~・・・
いや~それにしても怖かった・・・
生きた心地がしません。
そして、数分後、若い登山者がこっちに下りてきました。
「今の音、落石ですか?」と聞かれ「熊が出た」と教えると驚いておりました。
若いのに、中々渋いコースを歩きますな~って感心しちゃいました♡
熊と遭遇した場所から2,3分歩くと一般登山道と合流します。
ここまで来れば大山まで難所はありません。
折角なので、三峰山へ寄ってみました。
段々と雪が出始め、凍結している個所もあるのでアイゼンがあると安心だと思います。
そんな感じで三峰山でございます!
コッチ方面に熊が逃げたので怖くなり、早々に立ち去りました。
三峰山周辺は、中々険しい道が続きます。
トレーニングにもってこいの登山ルートでございます!
このベンチが不動尻と唐沢峠への分岐になります。
赤矢印方面が唐沢峠で、青矢印方面が不動尻になります。
唐沢方面には案内ないので注意して下さい!
また、不動尻周辺もクマの出没が多い所になりますので注意してください!
丹沢山方面も綺麗に雪化粧してました!
今週末は、アッチに行こうかな~♬
久しぶりの雪の感触がとても新鮮でした♡
見た目以上にガチガチに凍っているので、思いのほか歩き易かったです。
ズボズボのツボ足歩きになると、一気に体力を消耗しますからね~~
暫く歩くと、道標の裏から到着となりました。
三峰方面の案内がないので(小さく記入あり)注意して下さい。
大山方面に進み、腹も減ったので唐沢峠で昼飯にしました。
とりあえず、熊と遭遇してドキドキしているので、お茶飲んで落ち着こう・・・
それにしても、相変わらず貧乏な昼食ですよね(苦笑)
最強寒波の到来!と言う事で、ハンディーウォーマーを出動させちゃいました!
中々良い仕事をしてくれます♡
ハンディーウォーマーの詳細は、こちらの記事で書いてますので、良かったら読んでみて下さい。
今日は、熊とニアピンしましたが、熊鈴のお陰でギリギリ助けられたと思ってます。
持ってきて良かった~
腹もイッパイになったので丹沢大山を目指したいと思います!
こちらの意味深ルートが「梅の木尾根」入口になります。
踏み跡明瞭ですが、一応マイナールートですので、装備を整え慎重に使って下さい。
大山周辺から、江ノ島に三浦半島、房総半島も丸見えでした♡
目指す大山が見えてきました!
結構雪が残ってますね~~
奥多摩方面も雪化粧しておりました。
アッチも結構雪が積もったんでしょうね~
今日辺り、かなり混んでいるんじゃないでしょうかね~~
大島もクッキリでした!
「クッキリ見えると、近々雨が降る」と、死んだ爺様よく言ってました。
地味に当たるんですよね~~
大山の標高900m前後から雪がモッコリになり快楽を注入し続けて下さいます♡
靴が慣れてないんでアチコチ痛くなってきました・・・。
やっぱり、登山靴は2、3回は履かないと慣れませんね~f^_^;
大山ハイキング表参道ルートについて
そんな感じで丹沢大山の山頂でございます!
かなりお久しぶりでございます!!
大山奥の院の前も雪がモリモリで・・・
大山山頂から素晴らしい眺めを見る事が出来ました!
大山山頂のトイレの裏側(北側)から、こんな丹沢の景色を見る事が出来ますので、是非寄ってみて下さい!
正面が愛する塔ノ岳ですね~♡
尊仏山荘が良く見えてますね!!
塔ネコ君、元気にしているかな~~!?
丹沢大山山頂は、ハイキングの方が多く、ゲッソリする空間になってました。
人間嫌いなもので、早々に立ち去りました・・・。
この時期でも混んでますね~
さ~丹沢大山のハイキングのメジャーコースである大山表参道を使って下山したいと思います!
大山の山頂から真鶴半島や伊豆半島もバッチリ見えました!!
アッチも最近出没していないので、何処かで登りたいもんです。
大山表参道は、歩く方も多いので、圧雪されツルツルでした。
軽アイゼンが有った方が安心です。
表参道をモリモリ下ると西の峠になりました。
ここから大山下社に行く事が出来ますので、大山表参道が混んでいる場合は、16丁目の分岐を浅間山方面へ進むと静かな山歩きが出来ます。
よっ!貴方様はもしや富士山ですか?ってな感じのお姿でございました。
さ~得意の「脳内変換」のお時間でございます(?)
箱根の方も良く見えました!
そろそろアッチも温泉絡めて出没ですね~(*´з`)
地味にあの山域好きなんですよね~♡
大山表参道からずれてしまうので、今日は、前から気になっていた「高取山」手前のこの分岐を赤矢印方面に歩いてみたいと思います!
山と高原地図には実線で記載があるのですが、何処へ通じているかの案内が入口にないんですよね~
進んでみると、当初の予想とは全然違った綺麗な森が広がっておりました!
表参道よりも歩きやすくてビックリです!
一応、高取山の案内がありました。
道も歩き易く、定期的に整備しているんだと思います。
湘南平と奥に相模湾が見えました!
湘南平の夜景も綺麗ですよね~!
若い頃は、大変お世話になりました♡
ここでは書けない、色々な名勝負を繰りひろげておりました(?)
モリモリ進むとゴルフ場に突入しました。
高取山・大山登山道入り口に、こんな看板が有ったのでご参考にしてください。
この分岐が案内が無く分かり難いです。
逆からの場合、赤矢印の道に進むと、先ほどの看板の所まで行けれます。
途中、日比多神社によってみました。
参拝者がとても多く、私だけ浮いた感じの存在でした。
ま~「アオヒゲ真理教」の自称教祖様なので、これくらいの存在感が必要ですよね(?)
道中、芝桜が既に咲いておりました♡
可愛いですね~!
まるで私の笑顔に匹敵する愛くるしさです(笑)
そんな感じで大山登山の起点になる小田急伊勢原駅まで歩いてみました。
この時間になると、大山ハイキングを終えた登山者がモリモリバスに乗って到着してました。
きっと、表参道から下社に下りてお土産を物色した事でしょうね~!
まとめ
軽めの靴慣らし登山のつもりが、まさかこんな熊と遭遇するような痺れる登山になるとは夢にも思っておりませんでした。
油断している時こそ危険なのかもしれませんよね~・・・
熊の写真を撮れなかったのが悔やまれますが、そんな余裕は全くなかったんです。
熊に襲われず怪我がなかっただけ良しといたしましょうかね!
今回の大山登山で熊とニアピンした時の顛末を書いた記事になります。
良かったご参考にしてください!