アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

笠取山・鶏冠山登山テント泊縦走!笠取小屋~小さな分水嶺~石保戸山~丸川荘~裂石(後編)

この記事をシェアする

笠取山からの富士山

 

 

 

笠取山・鶏冠山登山テント泊縦走について

 前回に引き続き、大菩薩嶺を絡めて笠取山・鶏冠山へテント泊縦走した登山の続きを書きたいと思います!

 

大菩薩嶺から笠取小屋までの行程が長く、悶絶した1日になりましたが、笠取山から鶏冠山を絡めて、裂石の駐車場まで戻る道のりもアップダウンが激しく、前日同様白目になりました・・・。

 

個人的に笠取山と笠取小屋が大好きなもので、時々テント泊で出没するのですが、今回は日の出の綺麗な富士山をみる事ができ、苦労が報われました。

 

鶏冠山も、アクセスが非常に微妙なところにある山ですので、中々出没の機会がなかったのですが、今回久しぶりに登れて良かったです!

 

鶏冠山から大菩薩嶺の景色を見れて大満足な一日になりました!

 

前回に引き続き、話が少しそれるのですが、今日も花粉がモリモリ飛んでますかね!?

 

誰に投げかけているか(確認しているか)は謎ですが、私は無駄にパッチリ二重な感じの瞳をしているもので、面積が広い事が影響してかモリモリ受粉してしまい「目玉のおやじ」が産まれちゃいそうな予感がし、今日も困っておりますf^_^;

 

今にも瞳から産まれそうな感じで、とても目が痒いんですよね~~~

 

お茶碗にお湯を入れて、瞳を洗い流したい感じなのですが、そろそろ嫌な季節の到来ですよね~~

 

今年はどんだけ産んじゃうんだろう?と恐怖に慄いている今日この頃ですが、前回のテント泊縦走の続きに移らせていただきます!

 

大菩薩嶺から笠取小屋を目指した前編の記事

 

www.aohigetozan.com

裂石駐車場から出発し、大菩薩峠~大菩薩嶺~丸川荘~柳沢ノ頭~白石峠経由で笠取小屋で幕営した前編の記事になります!

 

笠取山・鶏冠山テント泊縦走の日程・天気・メンバー・駐車場・登山装備

登山日程:11月23日(土) ~ 11月24日(日)

天   候:両日ともに快晴

メンバー:単独

交通手段:裂石駐車場にバイクを駐輪(無料)車20台ほど駐車できます。

 

紅葉も終わった時期ですが、駐車場が結構混雑していたのが印象的でした。

 

また、この時期の笠取山周辺は、朝晩とても寒いです。

 

後述する登山装備(テント泊装備)にも記載してますが、防寒対策が必要ですので、暖かい服装で笠取山・鶏冠山登山を楽しんでください!

 

笠取山・鶏冠山登山のテント泊装備(1泊2日)

 

装備:約19kg

 

水・スポーツ飲料3Lスタート(水2L、スポーツ飲料1L)

菓子パン2個、チョコレート200g、飴玉1袋70g、アクエリアス粉末1L用(1袋50g)、生肉 約300g、カット野菜200g、無洗米300g、ビール350ml、芋焼酎400ml、生卵2個、インスタントラーメン他2袋(約160g)、魚肉ニョイボー2袋(100g)、レトルトカレー200g、調味料ごま油・醤油・塩・胡椒

 

プリムスガス缶大1缶(大:2/5消費。)

 

テント一式約2kg、寝袋570g、エアー枕、サーマレストSサイズ、ハンディーウォーマー、着替え(長袖1枚、靴下1枚、フリース、テントシューズダウンパンツダウンジャケット、合羽、サンダル、バーナー・メスティン・フライパン、ダブルストック、ヘッドライト・予備電池・登山用カメラ ・予備バッテリー(カメラ)、熊鈴、耳栓・歯ブラシ、胃薬・頭痛薬・コンタクト、その他諸々

 

1泊2日の登山装備(テント泊装備)になりますが、結構荷物が多いですよね・・・。

 

ダウンジャケットを始め、ダウンパンツ、テントシューズなどでテント泊の防寒対策をおすすめします!

 

?

コースタイム・コース標高差(笠取山~小さな分水嶺~石保戸山~鶏冠山~丸川荘)

こちらが後編で歩きました笠取山~小さな分水嶺~石保戸山~鶏冠山~丸川荘へのコースタイムになります!

 

笠取小屋5:36 → 5:49 分水嶺 → 6:08 笠取山(写真撮影) 6:39 → 6:53 水干 6:58 → 7:18 笠取小屋 8:16 → 8:46 鳥小屋分岐 → 9:21 石保戸山 9:24 → 10:15 犬切峠(昼食) 10:36 → 11:32 鶏冠山登山口 → 12:52 鶏冠山 12:55 → 13:06 黒川山 → 13:09 見晴台 → 13:33 横手山峠 → 14:03 六本木峠 14:07 → 15:07 丸川荘 15:14 → 16:44 裂石駐車場

 

朝早く笠取山へ登り出発したものの、ゴールの裂石駐車場までだいぶ時間が掛かってしまいました。

 

笠取山・鶏冠山登山とテント泊縦走のコースタイムの参考になれば幸いです。

 

また、今回のテント泊縦走のコース・標高差につきましては、前編で記載してますので、そちらを参照ください!

 

笠取山登山とご来光の様子、小さな分水嶺・多摩川源流水干について

笠取小屋でテント泊そんな感じで笠取小屋でテント泊をし、翌朝でございます!

昨夜呑んだ「黒焼酎」が五臓六腑に染み渡り、いつの間に気絶してあの世に旅立ってしまいました。

朝からガッツリ「半熟目玉のおやじのカレー」食べれて僕は幸せ者です♡

 

 

小さな分水嶺

 笠取山でご来光を見たいと思います!

こちらが笠取山名物の「小さな分水嶺」になります。

この小さな分水嶺の杭の東側に落ちた雨は荒川に流れ、南側に落ちれば多摩川へ、西側に落ちると富士川となり海に至ります。

小さな分水嶺は、ロマン溢れる場所ですよね~(´∀`*)

 

 

小さな分水嶺目指す笠取山

小さな分水嶺から直ぐの所に、目指す笠取山が見えてきます!

写真だとアレですが、笠取山は、結構な急登になり、朝から心臓麻痺になりそうなほどの快楽を注入してくれます♡

 

 

笠取山

 ゲッソリした辺りでお目当ての笠取山の山頂に着けました!

この笠取山の山頂から大展望が広がるので、毎回ウットリ♡してしまいます!

 

 

笠取山夜明け

 この夜明けを待つ静かな時間が一番大好きです。

 

 

奥秩父の山々に朝日が照らされ

 奥秩父の山々に朝日が照らされ、照り焼きな感じなってきました♡

 笠取山の夜明けですね~

 

 

笠取山は富士山のビュースポット

 よっ!富士山!!あんたが大将!!!と叫んでしまいそうでした(笑)

 笠取山は本当に富士山のビュースポットでございます!!

 

 

笠取山山頂白峰三山

 白峰三山も綺麗な照り焼きに仕上がっておりました!!

 笠取山山頂は、360度の大展望が広がっております!

 

 

大菩薩嶺

 真ん中に堂々と鎮座しているのが昨日登った大菩薩嶺になります!

笠取山方面から見ても絵になるお山ですよね~(´∀`*)

 

 

笠取山方面ご来光

 うっ・・・生まれる~~~!!!

 ご来光の瞬間でございます!!

 

 

笠取山の山頂ご来光

 そして見事なご来光になりました!!

も~拝まずにはいられない感じでした(-∧-)

静かな笠取山の山頂を独り占めできて大満足でございます!!

 

 

笠取山は双耳峰東峰

笠取山は双耳峰なので、もう1つのピークにも行ってみました。

こちらが東側にある笠取山のピークなのですが、こっちの方がシッカリとした山名プレートの作りになっております。

 

 

笠取山東峰のピーク

 笠取山東峰のピークからも愛する富士山を見る事ができます!!

このご来光の景色を見たくて毎年笠取山周辺に出没しちゃう感じです。

 

 

多摩川の源流である水干

 先ほどの笠取山の山頂から少し下っていくと、「多摩川の源流である水干」があります。

折角なので、最初の多摩川源流の一滴を探したいと思います!

 

 

多摩川の源流最初の一滴

こちらが多摩川の源流になりまして、最初の一滴になります。

ってか、一滴ではないですけどねf^_^;

ここで顔を洗うと、水源にしている都民の皆様から苦情がきそうなんで止めておきました。

水道水が少し「芋臭い」と感じたら私のアレだと思いますので、優しく微笑んで許して下さいね!(笑)

 

 

笠取小屋テント

 洗ったかどうかは内緒にしつつ、水干から笠取小屋で設営した我が家のワンルーム(土間付きテント)に戻ってきました。

落書きされてなくて良かったです(笑)

 

?

石保戸山登山と犬切峠について

鳥小屋分岐石保戸山

 そんな感じで笠取小屋を後にし、石保戸山・鶏冠山を経由して駐車場の裂石まで戻りたいと思います!

モリモリ進むとこちらが鳥小屋分岐になります。

昨日は右側から来ました。

今日は、石保戸山に行きたいので左に進みます。

 

 

石保戸山怖いトラバース

 石保戸山まで少し怖いトラバースがあり、ズルズル滑ります。

 

 

石保戸山へ登って行きます

 ここから石保戸山へ登って行きます!

かなりの急登ですので、ドMの方は嬉しさのあまり滑り落ちないように注意して下さい!(笑)

 

 

石保戸山の山頂

 目玉のおやじが産まれてきた辺りで石保戸山の山頂に着けました。

いや~~かなりの急登で悶絶しました・・・。

 

 

笠取山から唐松尾山の縦走路付近

 奥秩父主脈縦走路方面が綺麗に見えます!

笠取山から唐松尾山の縦走路付近ですかね。

静かでとても雰囲気の良い山頂でした!

まるで、私が読書している姿とソックリです(?)

 

 

マリモが生る木

 石保戸山周辺にマリモが生る木がありました。

マリモって、木の上に生るんですね!!(嘘)

 

 

石保戸山の山頂から犬切峠

 石保戸山の山頂からモリモリ下っていくと、こちらの犬切峠になります。

ここから鶏冠山登山口まで暫く舗装路歩きになります。

 

鶏冠山登山の様子と丸川荘の様子

鶏冠山への分岐

 嫌になるほど舗装路を歩くき急坂を登っていくと、鶏冠山への分岐に着きました。

ここまでの登り返しが地味に堪えました・・・。

 

 

鶏冠山山梨百名山

 よっ!鶏冠山!!!

鶏冠山も山梨百名山でございます!!

鶏冠山は、西沢渓谷の所にもあるのですが、名前が一緒ですが全然違う山になります。

名前はチキンな感じですが・・・

 

 

鶏冠山富士山絶景

飛びだって旅に出たくなるほどの絶景が鶏冠山の山頂で待っております(´∀`*)

大菩薩嶺に近くづくにつれて、迫力が増してきますよね~!

富士山も綺麗だ!!

 

 

鶏冠山雲取山絶景

 鶏冠山から奥多摩の盟主「雲取山」も見えました!!

本当に山深い所でございます!!

私の毛深さでは太刀打ちできません(?)

 

 

鶏冠山の三角点

 こちらが鶏冠山の三角点でございます!

右の石は何を意味しているんでしょうかね???

鶏冠山は、黒川鶏冠山と呼ばれることもあります。

 

 

鶏冠山の展望台

先ほどの三角点の近くに鶏冠山の展望台がありまして、金峰山・笠取山方面が綺麗に見えました!

五丈石も見れたので、是非、忘れずに鶏冠山の展望台にもお越し下さい!

お勧めですよ!!

 

 

鶏冠山から笠取山も見た

 今朝登った笠取山も見えました!

だいぶ来ましたね~~・・・

今年も何処かで登りたいと思います!

 

 

平坦な高速尾根

 鶏冠山から、よ~やく昨日歩いたルートに合流しました!

後は丸川荘まで平坦な高速尾根なので楽チンでございます!!

 

 

丸川荘

 丸川荘に着いた頃には良い時間になってしまいました。

平坦で歩き易いのですが、鶏冠山から丸川荘まで地味に距離があるので時間が掛かりますね~・・・

 

 

木々が枯れた

丸川荘から裂石駐車場を目指し下山すると、なんだか自然と歌いたくなる尾根道ですよね!

私はジャイアンみたいな歌唱力なんで、耐えきれず木々が枯れたら可哀想なんで、唄うのは止めておきます(笑)

 

 

夕日に照らされる落葉松

夕日に照らされる落葉松がとても綺麗でした・・・♡

これが恋なんだと思います!(笑)

 

 

裂石駐車場

 丸川荘から、よ~~~やく裂石駐車場まで戻ってきました!

時間も遅いので、駐車場は私のバイクのみでした。

ここから家までのバイクの運転が、今回の山行の核心部になったのは言うまでもございません!!

 

まとめ

大菩薩嶺から笠取山までの縦走路を前から歩きたかったので、今回行けて大満足でした!

 

笠取山・鶏冠山周辺も登山者が少なく、静かに歩けたのも良かった限りです!

 

神奈川から奥秩父の山は、そこそこ近いので、自然と足がそっちに行ってしまいます。

 

笠取山周辺は、展望も良く綺麗な森が広がっておりますので、個人的にはお勧めな山域でございます!

 

新緑の頃に出没した事が無いんで、その付近で再訪したいな~っと考えております!

 

再訪した時に、どんな景色で迎えて下さるか今からドキドキでございます♡

 

www.aohigetozan.com

笠取山・笠取小屋テント泊!雁峠~水干~黒エンジュ~甲武信ヶ岳(前編)

 

www.aohigetozan.com

 マイナーコースで黒川鶏冠山・高芝山へ登山した時の記事になります。

薮が凄いのお勧めしませんが、そんな変態登山道愛するドM登山者に捧げたい記事になります!