アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

御坂山塊登山!毛無山~十二ヶ岳~金山~節刀ヶ岳~黒岳 富士山大展望コース

この記事をシェアする

御坂山塊富士山

 

 

 

富士山大展望コース御坂山塊登山について

富士山の展望が素晴らしい御坂山塊に出没した時の記録を今日は書きたいと思います!

 

御坂山塊は、富士山からも近く、大展望広がる縦走路になっております!

 

今回は、毛無山~十二ヶ岳~金山~節刀ヶ岳~黒岳を登山して、御坂山塊の良いとこ取りをしたルート設定にしてみました!

 

御坂山塊の中でも、今回歩いたルートが個人的には大のお気に入りだったりします。

 

展望がとてもよい登山道ですので、是非、天気が良い日を狙って出没して欲しい感じです!

 

こんな富士山を感じられる御坂山塊での登山の1日になりました!

 

御坂山塊登山の日程・天候・メンバー・アクセス・登山道具

登った日:1月25日(土) [日帰り]

天  候:曇時々薄日

メンバー:単独

交通手段:大石公園にバイクを駐輪(無料)

※トイレと自動販売機があり売店もあります。

 

折角なので、今回毛無山・十二ヶ岳登山で使った登山道具(装備)を記載したいと思います!

 

水1.0L(余り 0.0L。)

※黒岳からの下りで水切れ。+0.5Lにすべきでした。

お湯0.5L、スポーツ飲料1.0L

 

年越した蕎麦 105g、スープ1袋、米100g、チョコレート90g、飴玉10個(梅、レモン飴)、粉末お茶スティック1本

 

ヘッドライト、予備電池、合羽、ダウン、12本爪アイゼン、ダブルストック、その他諸々

 

この時期の御坂山塊は、積雪が結構深いので、6本爪以上のアイゼンが必要です。

 

毛無山~十二ヶ岳の縦走路は、滑落すると死亡事故に発展する場所もあるので、念のため、12本爪アイゼンを持って登山に臨みました。

 

御坂山塊登山のコースタイム・ルート標高差(毛無山~十二ヶ岳~金山~節刀ヶ岳~黒岳) 

大石公園7:31 → 7:40 留守ヶ岩浜(取付地点) → 8:52 天神山 8:54 → 9:43 毛無山 9:49 → 9:53 一ヶ岳  → 10:13 六ヶ岳(アイゼン装備) 10:18 → 10:43 吊橋 → 11:02 十二ヶ岳(昼食) 11:25 → 11:48 金山 → 12:00 節刀ヶ岳 → 12:29 金堀山 12:33 → 12:44大石峠 → 12:53 不逢山 → 13:27 中藤山 13:31 → 13:48 新道峠 →  14:08 破風山 → 14:41 黒岳 14:49 → 15:31 烏帽子岩分岐 → 16:12 露天風呂天水 → 16:36 大石公園

 

御坂山塊を登山した時のコースタイムになります。

 

積雪が多く、コースタイムが無雪期よりも掛かっておりますので、積雪期以外で登る場合は、参考程度に眺めてください。

 

大石公園から入山し、毛無山~十二ヶ岳~金山~節刀ヶ岳~黒岳へ登山したコース

御坂山塊縦走した今回のコース・標高差がこちらになります!

 

大石公園から入山し、毛無山~十二ヶ岳~金山~節刀ヶ岳~黒岳へ登山したコースになります!

 

今回の登山の核心部は、やはり毛無山~十二ヶ岳~金山の区間かな~と思います。

 

アスレチックの様な登山コースが続きますので、滑落、転倒にお気をつけ下さい!

 

スポンサーリンク
 

御坂山塊登山の写真(大石公園~毛無山~十二ヶ岳)

大石公園からの富士山

 よっ!富士山!日本一!!

大石公園からの富士山でございます!!!

 

 

大石公園から富士山激写

 アップで富士山!!!

こりゃ~富士山好きにはたまらい感じですよね~(´∀`*)

多くの方がカメラぶら下げて大石公園から激写しておりました!

 

 

ご来光と河口湖の夢のコラボ

 ご来光と河口湖の夢のコラボでございます!

水面に映る光具合がとても綺麗ですよね~!

大石公園周辺は、本当に景色の良い所でございます!

 

 

留守ヶ岩浜

 大石公園から暫く歩くと、この松が有る所に出ます。

こちらが「留守ヶ岩浜」でございます!

この反対側に毛無山への入口が有ります。

道標等が無く、非常に分かり難いのでお勧めしません!

 

 

毛無山を目指し進んでいく

 毛無山を目指し進んでいくと、さっそく道に迷ってしまいました・・・。

右に行っても松。

左に行っても松で、おそ松くんになった気分でした(?)

 

 

天神山

管理道?っぽい道が交錯し訳が分からなくなりました(>_<)

だいぶ遠回りしてやっとの事で天神山でございます!

かなり地味~な感じですが、コンサバ系が好きな私にはウフフフ♡な感じでした(?)

 

 

御坂山塊登山の名峰毛無山方面に進む

 御坂山塊登山の名峰毛無山方面に進むと段々と雪が深くなり・・・

ツボ足がキツいですね~~~

尾根の通り進めばOKなので、この辺のコース取りは難しくありません!

 

 

毛無山

 よっ!日本一と毛無山!!

毛がフサフサのうちに来れて私は幸せ者です(笑)

毛無山は展望が良い山頂で、結構お気にいりだったりです!

やっぱり御坂山塊は富士山の展望が素晴らしいですよね!

 

 

足和田山

 足和田山も真っ白ですね~!

青空が欲しいところですが、贅沢は言えませんからね~~

 

 

一ヶ岳

毛無山から少し進むと一ヶ岳になります!

ここから十二ヶ岳までありますので、全部で12個ほどピークが有ると思われます。

段々と修行な感じになってきました・・・。

 

 

一ヶ岳縄場と鎖場

 一ヶ岳の先からモリモリ縄場と鎖場が出てきます。

凍結しているので滑って地味に怖いです!

アイゼン着けるタイミングが難しいですね~~

 

 

御坂山塊の縦走路

起伏に富み展望も良い所が多いので飽きの来ない行程です!!

富士山好きにおすすめな御坂山塊の縦走路です!!

 

 

十二ヶ岳が見えた

 十二ヶ岳が見えてきました!!

思った以上に距離があるんですね・・・。

 

 

荒縄プレー登山道

さっきから荒縄プレーの連続、こ擦れ具合が段々と癖になってきました(´∀`*) 

新しい快楽を発見すると嬉しいものですよね(笑)

人生が豊かになります(^_-)-☆

 

 

十二ヶ岳名物の吊橋

十二ヶ岳名物の吊橋が見えてきました!!

スースー股の下を冷たい風の快楽が吹き抜けていきます。

新しい快楽を発見すると嬉しいもんですよね(笑)

人生が豊かになります(^_-)-☆

 

 

十二ヶ岳の吊橋を渡った後も痺れる鎖場の連続

 十二ヶ岳の吊橋を渡った後も痺れる鎖場の連続でした。

凍結や雪が多くなると鎖が使えなくなり、かなりシビアになると思われます。

この辺は要注意です!!

ピッケルがあっても良いくらいでした。

 

 

黒岳方面の縦走路

 あとで歩く黒岳方面の縦走路になります!

右端に見えるのが黒岳っぽいですね・・・。

地味に遠く萎える景色でございます・・・(-∧-)

 

 毛無山・一ヶ岳等が鎮座する御坂山塊の稜線

 歩いてきた毛無山・一ヶ岳等が鎮座する御坂山塊の稜線です!

荒縄が懐かしい感じですね。

 

 

十二ヶ岳

 そんな感じで十二ヶ岳に到着です! 

ここにも意味深な荒縄がありました。

「荒縄の舞」でも披露しちゃおうかな♡

 

 

十二ヶ岳の山頂から見事な景色

 雲が多めですが、十二ヶ岳の山頂から見事な景色が広がっておりました!!

こんな景色が見れるので御坂山塊がお気に入りなんですよね~~!

 

 

十二ヶ岳から富士山の景色

 青空の時に見てみたい十二ヶ岳から富士山の景色でございます!!

曇っているわりには景色が良いという不思議な天気ですよねf^_^;

 

 

十二ヶ岳登頂の喜び

 年越しで余った「年越した蕎麦」で十二ヶ岳登頂の喜びに浸りたいと思います♡

 ランチとは呼べない内容ですが、山で食べるカップ蕎麦は最高ですよね!

 

手前が鬼ヶ岳で奥に見えるのが毛無山

 手前が鬼ヶ岳で奥に見えるのが毛無山ですね!

近くに同じ名前のお山があると混乱しちゃいますよね。

毛無山の手前に広がる平地が、アレで有名な「青木ヶ原樹海」になります。

お世話にならないように「連帯保証人」になってはイカンですよね~

 

 

南アルプス十二ヶ岳周辺景色

 南アルプスもクッキリ見えました!!

この十二ヶ岳周辺は近くで見れるので、迫力がありますよね!

今年も登りたいですね~~

 

 

アップで毛無山

 よっ!アップで毛無山!!!

威風堂々とした山容ですよね!

何故か相性が良くなくて、登ると必ずガスガスになってしまいます。

可愛いお山でございます(笑)

 

 

広大な青木ヶ原樹海

 広大な青木ヶ原樹海ですよね~~!

樹海の中にトレッキングコースがあり、少しだけ歩いたことあるので、今度何処かでその時のことをUPしたいと思います!

 

 

鬼ヶ岳方面

 時間が許せば登ろうと思っていた鬼ヶ岳方面です!

残念ながら時間が微妙なんで今回はパスですね~・・・ 

無念です(>_<)

 

金山~節刀ヶ岳~黒岳登山の写真とコースの詳細

十二ヶ岳から金山を目指し

 南アルプスのオールスターズが勢ぞろいでした!

私も仲間に入れて欲しい!そんな感じでした(笑)

雪が被っていると、さらに絵になりますよね!

そんな感じで十二ヶ岳から金山を目指したいと思います!

 

 

十二ヶ岳から金山方面強烈な荒縄

 十二ヶ岳から金山方面に進むと中々強烈な荒縄があります。

ホールドは豊富なので難しくはないんですが、凍結でよく滑り、頼んでいないのにアチコチに快楽を注入してくれます♡

 

 

十二ヶ岳・金山のコル(鞍部)

今度は登りになります。

この辺が十二ヶ岳・金山のコル(鞍部)になります。

一ヶ岳からこの周辺まで滑落に注意してください!

洒落にならない場所もありますので、油断なきよう・・・

 

 

日本一と十二ヶ岳との夢のコラボ西湖

 日本一と十二ヶ岳との夢のコラボでございます!

寒々しいですが、西湖が良いアクセントになってますよね!

 

 

金山

 モリモリ進むと金山に到着しました!

成金根性が爆発する感じの名前ですよね!

そんな感じで御坂山塊縦走は続き、節刀ヶ岳へ進みたいと思います!

 

 

金山から見る御坂山塊の縦走路

 曇ってはいますが、中々の絶景ですよね!

金山から見る御坂山塊の縦走路も素敵な景色ですよね!

 

 

奥秩父

 奥に見えるのが奥秩父ですかね!?

アッチも雪が深いんでしょうね~~

 

 

節刀ヶ岳

 金山から少し登れば節刀ヶ岳でございます!

こちらも好展望で開放的な山頂でございます!

ちなみに節刀ヶ岳は、山梨百名山に選出されている名山になります。

 

 

節刀ヶ岳から黒岳目指して行軍を再開

 時間も微妙なので節刀ヶ岳から早々に黒岳目指して行軍を再開しました!

節刀ヶ岳から先は、段々と雪が深くなり、脚が上がらなくなってきました・・・

修行が足りませんな~~

 

 

目指す黒岳

 目指す黒岳かな!?

節刀ヶ岳から近いようで遠いですね~~~

 

 

一ヶ岳~十二ヶ岳の稜線

 手前が先ほど歩いた一ヶ岳~十二ヶ岳の稜線でございます!

納得のアップダウンの数ですよね!!!

そりゃ~足腰とヒゲから悲鳴が聞こえるわけですね(笑)

 

 

不逢山

 そんな感じで不逢山でございます!

アオヒゲブルーな感じの道標で新鮮でした!

 

 

不逢山展望が良すぎ

 展望が良すぎて写真ばっかり撮ってしまいます。

ほんと、青空だったら最高なんでけどね~~

自然には勝てませんね。

 

 

中藤山

 そんな感じで中藤山でございます!

こちらも展望が良く、似たような感動を味わえます(笑)

 

 

新道峠

 こちらが新道峠です。

ここで本日初の人間様に拝謁致しました!

いや~御坂山塊は、とても静かな山域でございます(´∀`*)

 

 

破風山

 少し登れば破風山でございます!

節刀ヶ岳から緩いアップダウンなので、ここまで距離のわりにはキツクない感じでした。

 

 

黒岳は御坂山塊の最高峰

よ~~やく黒岳でございます!

黒岳は御坂山塊の最高峰になります!!

山頂直下は急登でさすがに白目になりました・・・。

荒縄だったり白目だったりと、今日は快楽のフルコースでございます(笑)

 

 

黒岳

 折角なんで黒岳の別バージョンです!

こちらも山梨百名山でございます。

山梨100名山も良い山が多いんですよね~!

 

 

黒岳御坂山塊

 よっ!日本一!

黒岳から見える日本一が御坂山塊では一番好きかな~って思っている誰かさんです!

夜景も綺麗でしょうね!

ただ、この御坂山塊周辺も熊の出没があるので朝・夕は要注意です!

そして、アオヒゲのオジサンが登っている時も色んな意味で要注意です!(笑)

 

 

歩いてきた山々

 歩いてきた山々になります。

幻想的な景色で私を迎えてくれました。

嬉しい歓迎ですよね!

 

 

黒岳から見る南アルプスの景色

 黒岳から見る南アルプスの景色になります。

登っている登山者はいるんでしょうかね!?

見るたびにそんなことを考えてしまいます。

 

 

、黒岳の山頂から露天風呂天水を目指して下山

 時間も押してますので、黒岳の山頂から露天風呂天水を目指して下山開始です!

凄い急坂を進むとこちらの烏帽子岩との分岐になります。

左(南東)が一般ルートで真っ直ぐ行くとバリエーションルートになるみたいです。

何時か歩いてみたいルートでございます。

 

 

日帰り温泉天水

 そんな感じで日帰り温泉天水です!

結構賑わっておりました!

 

 

大石公園に戻ってきました

 そんな感じで大石公園に戻ってきました!

日没前に戻れて良かったです!

 

まとめ

 御坂山塊は、富士山の展望が最高なんでかなりお勧めでございます!

出来たら空気が澄んでいる時期に歩くと良いと思います!

 

春になると霞んでしまう日が多くなり、天気と睨めっこな感じになりますが、また機会作って出没したいな~っと思っております!

 

www.aohigetozan.com

毛無山登山になりますが、お隣の朝霧高原に鎮座する毛無山の記事になります!

富士山の展望に優れる毛無山ですが、残念ながら・・・。

御坂山塊の登山の参考になれば幸いです。

 

www.aohigetozan.com

雪頭ヶ岳から節刀ヶ岳、十二ヶ岳へ縦走し、西湖に下山した時の記事になります!

ノンビリ歩けて楽しい登山の時間になりました!