- 平ヶ岳テント泊!長くてキツイ難関ルートの登山と駐車場詳細
- 平ヶ岳テント泊登山のコースタイム・ルート・標高差(鷹ノ巣登山口~池ノ岳(姫ノ池)~玉子石 )
- 平ヶ岳の幕営地(テント場)について
- 鷹ノ巣登山口~下台倉山までの登山とルートの様子
- 平ヶ岳の紅葉と燧ヶ岳の景色について
- 台倉清水・白沢清水(平ヶ岳の水場)の様子について
- 池ノ岳(姫ノ池)でテント泊と平ヶ岳の池塘の様子
- まとめ
平ヶ岳テント泊!長くてキツイ難関ルートの登山と駐車場詳細
今回は、日本百名山の中では「日帰り難関」と言われるお山の筆頭の「平ヶ岳(ひらがたけ)に1泊2日のテント泊で登った時のことを書きたいと思います!
平ヶ岳は、新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にあるお山で、標高は2,141mございます。
近くに、尾瀬の名山である「燧ヶ岳」と「至仏山」、「会津駒ケ岳」が有名ですが、何故かこちらの「平ヶ岳」はマイナー感が半端ないですよね~
その理由は、冒頭で記載した通り、とにかく平ヶ岳の山頂までの道のりが長いので、健脚でないと日帰りで往復が難しい難関ルートだからと思われます。
そんな難関ルートである平ヶ岳山頂へのコースは、「中ノ岐林道コース」と、今回我々が歩いた「鷹ノ巣登山口」の2つになります。
中ノ岐林道コースは、近くの山小屋に6人前後泊まらないと利用できないルートになってまして、少し訳ありなコースになります。
別名「プリンスロード」と呼ばれている中ノ岐林道コースなのですが、今上天皇が皇太子時代に平ヶ岳へ登山をした時に作られたルートになります。
中ノ岐林道コースは、距離・標高差ともに鷹ノ巣登山口よりも楽なので、日帰りで往復できる感じです。
ま~私は、中ノ岐林道コースは意地でも使いませんけどね(笑)
そんな感じで、今回も地味に長いので前・後の2部作で平ヶ岳登山の記録を書いてみたいと思います!
前置きが長くなってしまい申し訳ございませんが、こんな平ヶ岳のテント泊登山になりました!
まずは、平ヶ岳テント泊登山の詳細は、こんな感じになっており!
登った日:10月13日(日) ~ 10月14日(月)
天 候:10月13日 AM 晴/曇 PM 曇/小雨
メンバー:私含めて2名
今回の平ヶ岳テント泊で利用した駐車場は、鷹ノ巣登山口駐車場になります。
そちらの駐車場で前泊し、早朝から平ヶ岳の山頂を目指しました。
鷹ノ巣登山口駐車場は、20台ほど駐車可能で料金は無料です。
駐車場に、綺麗なトイレは有りますが、水場はありません。
鷹ノ巣登山口駐車場から平ヶ岳へ登っていくと、15分前後の所に水場がありまして、
そちらで給水可能です。
水量豊富な水場ですので、十分当てにすることが出来ます!
平ヶ岳テント泊登山のコースタイム・ルート・標高差(鷹ノ巣登山口~池ノ岳(姫ノ池)~玉子石 )
鷹ノ巣登山口駐車場 7:01 → 8:56 下台倉山 8:5 8→ 9:41 台倉山 9:44 → 10:11 台倉清水 10:16 → 10:55 白沢清水 → 12:16 池ノ岳(姫ノ池) 13:01 → 13:21 平ヶ岳 13:26 → 13:55 玉子石 14:18 → 14:47 池ノ岳(姫ノ池)幕営
こちらが今回の平ヶ岳テント泊登山のコースタイムになります!
平ヶ岳登山口である鷹ノ巣駐車場から、山頂まで約8時間で辿り着くことが出来ました。
今回、テント泊装備で登ってますのでアレですが、日帰りで平ヶ岳へ登る場合、往復で12~13時間前後のコースタイムになります。
コースタイム的にかなりキツイ登山になりますので、日帰りの場合は、早朝から登るようにしてください!
そしてこちらが平ヶ岳登山のコース・標高差になります!
鷹ノ巣登山口から入山し、池ノ岳(姫ノ池)~平ヶ岳~玉子石へ登ったルートと標高差になります!
ひょこうさの通り、鷹ノ巣登山口から平ヶ岳までの山頂は、ひたすら急登が続きます。
下台倉山まで急登ですが、その後は暫く極楽水平移動となり、白沢清水から先がまた急登になります。
平ヶ岳の幕営地(テント場)について
平岳山頂付近にある水場付近(後編に記載)に「幕営指定地」があります。
人によっては「平ヶ岳は幕営禁止」と言う方もいるみたいです。
テント張っていた方に聞いたところ、行政に連絡したら「水場付近はOKです。」と回答が有ったみたいです。
水場付近以外にも「幕営指定地」と思われる個所が在ったのですが、OKなのかどうかは分かりませんでした。
平ヶ岳山頂にはトイレが有りませんので、最低限「簡易トイレ」は持って行った方が良いかと思います。
(今回、2人分の簡易トイレを用意しました。)
鷹ノ巣登山口~下台倉山までの登山とルートの様子
こちらが平ヶ岳登山口の近くにある、鷹ノ巣無料駐車場です!
トイレもありまして、20台前後は泊めれると思います!
こちらでテント張って前泊ました。
駐車場のすぐ近くになる、「鷹ノ巣登山口」から今日の目的地である「平ヶ岳」をテント泊で攻めたいと思います!!
平ヶ岳は「平ガ岳」とも表記しますが、一般的には「平ヶ岳」で通っております。
また、平ヶ岳登山口の看板に登山で慎む行為について記載がありますが、3番目の「所定の場所以外の野営」と書かれております。
このことから、所定の場所なら野営(テント泊)はOKであるとも読み取れます。
平ヶ岳でのテント泊は、良い、駄目の噂が多いですが、このことから登山用簡易トイレを用意し、植生を傷つけないよう注意すれば大丈夫であると思います。
平ヶ岳の登山道は、意外と道が整備されていて驚きました!
長くてキツイ難関ルートと聞いていたので、も~少し道が荒れているイメージがあったんですけどね。
アッチが鷹ノ巣山ですかね~~
スカッと晴れて欲しいもんですね~~
下台倉山を目指し、しばし痩せ尾根の急登が続きます・・・。
何しろ今日は長丁場なので、ペース配分が大事でございます。
登山道の上に鎮座していた一本松です。
頑張って生きてますね!
下台倉山へのケルンのような役割を担っている一本松でございます!
下台倉山まで展望が良い尾根道歩きが続き気分は上々♪でした♡
それにしても平ヶ岳はどこにあるんでしょうかね!?
勿論、まだまだ遥か先で、全く見えてません!
登っても登っても同じような景色が続き・・・。
「メンタルを蝕む系」の登りが続きますf^_^;
いや~かなりの急登でございます・・・。
アッチは尾瀬の至仏山山方面ですね~!
なんだか幻想的な空模様でございます!!
鷹ノ巣尾根を振り返っての景色でございます!
凄く山深く人が全然おりません!!
静かで最高ですね~♡
こちらが鷹ノ巣尾根の全貌でございます!
長い上に結構急登でございました・・・。
この時期で紅葉が見頃でした!!(10月13日撮影)
あと少しで平ヶ岳の短い秋が終わり、長い冬が始まるんでしょうね~
この界隈は日本有数の豪雪地帯ですからね~
積雪が凄い事になりそうですよね・・・。
奥に見えるのが鷹ノ巣山でございます!
バリエーションルート好きの私なもので、アッチの尾根も気になりますね~!
やっとの事で下台倉山に到着です!
しかし、下台倉山から平ヶ岳山頂までさらに7km以上・・・。
この情報は知りたくなかったですね~(苦笑)
白目の連続の急登なのにKさんは余裕でございます・・・。
ドMと一緒に山を登ると感覚がおかしくなります(笑)
私は下台倉山の登りで既にグッタリ悶絶しておりました・・・(-∧-)
たっ、助けてケロ~~♡
今までの急登から打って変わり、下台倉山から平ヶ岳方面は、癒しのフラット縦走路になりました!!
このツンデレな感じがオジサン心を鷲掴みにしますよね~♡
平ヶ岳の紅葉と燧ヶ岳の景色について
平ヶ岳の上の方の紅葉はこれから見頃な感じでした!
最盛期の紅葉は凄い事になるんでしょうね!!
紅葉にウットリ♡中のKさんです。
前から平ヶ岳に登り紅葉を見たかったそうです。
私は、平ヶ岳の存在する知らなかったんですけどねf^_^;
正面のお山は燧ヶ岳ですね~!
平ヶ岳は、尾瀬から意外と近くてビックリでございます。
アッチは観光名所になってしまい凄い人ですが、コッチは嘘のような静けさでございます。
私が来ることを察して、皆さん逃げちゃったんでしょうかね?(笑)
最盛期の紅葉も見てみたいもんです!
この只見湖周辺は、紅葉で有名ですからね~
紅葉にはやっぱり青空が似合いますよね!!
アオヒゲにはヒゲ剃りが似合うのと一緒ですよね!(?)
それにしても平ヶ岳の雄大な景色に心を奪われてしまいます♡
足腰に大ダメージを注入してくれた鷹ノ巣尾根が見えてますね~
帰りにまたあれを下るのね~っと思うと、この辺で少し萎えていた誰かさんでございますf^_^;
日帰りではなく、テント泊で平ヶ岳へ登って正解でしたね・・・。
よっ!燧ヶ岳とKさん!!
絵になりますね~(´∀`*)
私が山ガールなら後ろから抱き付いていたことでしょう・・・♡
平ヶ岳への紅葉ロードも終わり、嫌な登りが見えてきました・・・。
それにしても平ヶ岳の山頂が全然見えず、終わりが分からない怖さを味わっておりますf^_^;
至仏山・燧ヶ岳が本当に良い景色でした♬
東北のお山は少し地味ですが、私は大好きでございます!!
よっ!燧ヶ岳!
平ヶ岳から見る姿が威風堂々としていてカッコイイですね~♪
山頂はウッスラ白くなっておりました。
まだ10月なのに雪が降ったみたいですね~!
平ヶ岳への山頂までアップダウンが続くものの、燧ヶ岳の景色が素晴らしく苦になりませんでした!
紅葉の時期も良いですが、新緑や残雪期も綺麗でしょうね~!
平ヶ岳は、アクセスが悪いのがネックですよね・・・。
台倉清水・白沢清水(平ヶ岳の水場)の様子について
平ヶ岳の登山道上にあります貴重な水場である「台倉清水」です。
ここは「テント指定地」の看板が有りましたので、テント泊してもOKです!
平地なら2張前後、斜地で2張程テントスペースが有ります。
台倉清水の水場には行きませんでしたが、流れの音が聞こえたので、当てにしても大丈夫だと思います!
>台倉清水の水場は写真奥になります。
台倉清水から平ヶ岳を目指し進んでいくと、樹林帯になります。
樹林帯の紅葉がお出迎えしてくれました!
冷たい麦茶を出してくれると嬉しんですけどね~(笑)
台倉清水から平ヶ岳方面に少し進むと2つ目の水場である「白沢清水」がありました。
ってか、水溜りにしか見えませんよね・・・。
白沢清水は、こんな状況ですので、この水場は当てにしては駄目ですね。
水の補給は、「台倉清水」の水場にしてください!
白沢清水からさらに進むと、今度は滑る笹の急登になってきました。
ここはかなりガッツリな坂ですので、心して白目になってください!!
今までのフラットな道のりが嘘のような登山道でした。
池ノ岳(姫ノ池)でテント泊と平ヶ岳の池塘の様子
ひたすら黙々と登るとこちらの池ノ岳(姫ノ池)に飛び出しました。
今までの打ち首獄門な感じが嘘のような極楽地帯でございます!
植生を傷めないように、池ノ岳(姫ノ池)のウッドデッキの上にテント泊することにしました。
平ヶ岳の池ノ岳(姫ノ池)まで辿り着き、喜びを爆発させているKさんでございます!!
池ノ岳(姫ノ池)周辺は、遮る物がないので風が強く、滅茶苦茶寒かったです・・・。
その胸板で強く抱きしめてくれー!!と、思ったかどうかは内緒でございます♡
池ノ岳(姫ノ池)周辺の池塘がホント綺麗でウットリでした♪
飲めるんじゃないかと思ったんですが、流石にその勇気はありませんでしたf^_^;
煮沸して飲んでる方もいるみたいですけどね~・・・。
あの平らなお山が目指す「平ヶ岳」でございます!
明日の散策が楽しみでございます!
池ノ岳(姫ノ池)周辺は、強風で凄い荒れたテント泊の夜でしたが、翌朝、夢のような景色を堪能することができました!
まとめ
忘れられない、思い出深い平ヶ岳でテント泊の1日でした。
非常に長くてキツイ難関ルートであると聞いておりましたが、まさにその通り!の展開になり、ゲッソリしてしまいました・・・。
ただ、そんな苦労が報われる平ヶ岳周辺の景色でございました!
そんな感じで次回後編に続きます!
後編で歩きました平ヶ岳の山頂と玉子石について書いた記事になります!