- ツクモグサ・ホテイラン探しに赤岳・阿弥陀岳日帰り登山について
- 八ヶ岳のツクモグサ(九十九草)開花時期について
- コースタイム・ルート・標高差(赤岳・赤岳天望荘・阿弥陀岳)
- ツクモグサと横岳・赤岳登山とルートの様子
- 阿弥陀登山とホテイラン、登山コースの詳細
- まとめ
ツクモグサ・ホテイラン探しに赤岳・阿弥陀岳日帰り登山について
前回の硫黄岳登山に引き続き、今回もツクモグサ・ホテイランが咲き乱れる八ヶ岳を周回した時の登山について書いていきたいと思います!
登山をした八ヶ岳には、ツクモグサと同様に、非常に希少なホテイランも咲いていて、思わず「ウットリ♡」してしまいました!
この時期は、ツクモグサとホテイランを目当てに多くの方が八ヶ岳に登りますが、その気持ちが良く分かった一日になりました。
八ヶ岳は、本当に色々な種類の高山植物が咲き乱れる美しいお山ですよね!
そんな感じで今回の後編は、横岳(奥ノ院)からスタートし、赤岳天望荘~赤岳頂上山荘~赤岳~中岳~阿弥陀岳~行者小屋~美濃戸への下山になります!
そしてこちらがツクモ草を目当てに絶景の八ヶ岳周回した前編の記事になります!
美濃戸からツクモグサ・ホテイラン探しに出発し、赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳(奥ノ院)までの登山の記録になります!
そしてツクモグサ・ホテイラン探しに赤岳・阿弥陀岳登山をした日程・天候・メンバーが下記になります!
登った日:06月15日[日帰り]
天 候:快晴
メンバー:私含めて4名
交通手段:前編に記載
八ヶ岳のツクモグサ(九十九草)開花時期について
例年八ヶ岳のツクモグサの開花時期は、6月上旬~中旬頃ですが、年々早まっております。
2018年は、5月15日頃から開花が始まっており、既にこの時期(6月上旬)は終盤になっております。
この年は雪解けが早く、その分開化が早まった感じです。
2017年も5月20日頃から開花が始まっており、既にこの時期(6月上旬)は終盤になります。
2016年も5月下旬頃、2015年はGWの終わり頃に開花が始まったそうです。
2021年の開花の状況ですが、6月14日現在、ほぼ満開になっております。
登山仲間が2023年6月12日に八ヶ岳へ登山したのですが、横岳周辺はツクモ草の花が見頃を迎えております。
今年は雪が多かったのが影響してか、例年通りの開花になっております。
今週いっぱいは、ツクモ草の花を楽しめると思います!
コースタイム・ルート・標高差(赤岳・赤岳天望荘・阿弥陀岳)
奥ノ院 9:36 → 9:48 三叉峰 → 10:37 地蔵の頭 → 10:41 赤岳天望荘10:50 → 11:21 赤岳頂上山荘 → 11:31 赤岳(昼食) 12:38 → 13:16 中岳 → 13:26 中岳のコル → 13:58 阿弥陀岳 14:07 → 15:02 行者小屋 15:17 → 16:51 美濃戸
こちらが後編で登山した赤岳・赤岳展望荘荘・阿弥陀岳へのコースタイムになります!
横岳の置奥ノ院周辺は、道が険しく滑落の危険性がありますので、結構ゆっくり歩いております。
ツクモ草が多く咲いている場所になりますので、コースタイムは甘めに見て頂けたら幸いです・
そしてこちらが後編の登山コースと標高差の地図になります!
後編で歩いた横岳~赤岳~阿弥陀岳の区間のルート・ルート・標高差の地図になります!
阿弥陀岳は、標高差の地図の通り結構な急登で鎖場、梯子がありますので、滑落に注意しながら登ってください!
また、ツクモ草が多く咲いている横岳周辺も悪路が続き地味なアップダウンがありますので、スリップ、転倒に注意が必要なルートになります。
ツクモグサと横岳・赤岳登山とルートの様子
横岳から見た、目指す赤岳と南アルプスの景色でございます!
それにしても赤岳の急登が怖いですね~~
かなりエグイ登りですからね・・・。
どんな「Mな世界」が待っているか、興味深々でした(笑)
ツクモグサ(九十九草)を探していると、色々なお花が元気よく咲いておりました!
横岳の岩稜は、お花畑ですね~!
この辺が三叉峰ですね!
奥秩父の山並みがとても綺麗でした!!
アッチからこっちを見て、「アオヒゲさん(私)!!素敵!!大好き!!!」と叫んでいる山ガールがモリモリいることでしょう・・・(笑)
全然聞こえてこないけど、妄想は得意だから大丈夫だよ♡(?)
それにしても赤岳の迫力に圧倒されてしまいます!
ツクモグサを探しながら歩いているのですが、ついつい視界に赤岳が入ってしまいます。
それにしても、ホテイランも見つかりませんね~と思ったら、標高の低い所に咲いているそうですね!
お~!ツクモグサ!!やっと見~つけた♡
モジャモジした感じが可愛いですよね~!
なんだか無性に母性をくすぐられ、抱きしめながら守ってあげたくなってしまうツクモグサでございます♡
堂々と鎮座する赤岳(左)と阿弥陀岳(右)です!
いや~天気も良いしテンションが上がる景色でございます!!
南アルプスがとても綺麗で見入ってしまいます!
真ん中のピークは仙丈ヶ岳ですかね!?
久しく登ってないので、行ってみたいですね~
仙塩尾根も、一部未踏な所があるので、塩見岳に繋げたいんですよね~
なんやかんやしていると、横岳の岩場にモリモリとツクモグサが咲いておりました♡
いや~可愛いお花ですね!!
初めて見たので非常に新鮮でございます!!
ツクモグサの毛深い感じが、なんだか他人に見えませんね~(笑)
横岳の岩場と言う、かなりヤンチャな所に自生しているツクモグサ(九十九草)ですが、今度は白馬の方も見てみたい限りです!
本州では、八ヶ岳(横岳周辺)と白馬にしか自生していないというプレミア感が人を引き付ける1つの魅力にもなってますよね~
ツクモグサも見れてテンションが上がっている皆さまです!
それにしても、横岳は歩き難く難所が続きますね~~・・・。
滑落や転倒の事故が多いのも頷けます。
赤岳方面から見た横岳です!
ここで滑落してしまうと、重大事故につながりますよね・・・。
ちなみに「横岳」と言うピークの名前(山名)は八ヶ岳にありません。
「奥ノ院(標高2,829m)」を「横岳」と呼ぶことが多いんですけどね。
ま~「八ヶ岳」と言う山がないのと同じように「横岳」と言う山がない感じです。
なんだか変な話で分かり難いですよね~・・。
横岳から赤岳のルートは、とても滑るし足を踏み外すとシャレにならない場所でございます・・・。
雪がある時期は、この辺怖いでしょうね~・・・。
ツクモグサの群落が終わると、次々と癒しをくれるお花畑もあったりで、飽きの来ない行程でございます!
赤岳に近づくにつれて、益々迫力が凄くビビってしまいます・・。
いや~~あの赤岳山頂直下の登りは嫌ですね・・・。
赤岳に阿弥陀岳・・・。
同じような構図で何枚も写真を撮ってしまいます!
これだけ晴天の中で八ヶ岳歩けるのも珍しいですからね~♬
三叉峰から地蔵の頭まで急降下が続きます・・・。
ゆっくり歩けば大丈夫なのですが、それでも結構滑って危ないです。
写真で観るよりも、実際はそれほど怖くはありません。
雰囲気にのまれないことが大事ですよね!
焦るとロクなことがないですからね~
迫力満点の横岳でした!
凄く険しい山に見えますが、落ち着いてこなせば(多分)問題ありません!
ピンク色のパンツを被ったお地蔵さまが鎮座しておりました。
「変態仮面」に憧れている私にとっては、とても刺激的なお地蔵様でした!
て、罰当たりですよね。申し訳ございません・・・。
この周辺が、「地蔵の頭」になります。
すぐ近くに、赤岳展望荘があります。
赤岳展望荘付近から、阿弥陀岳の稜線が綺麗に見えました!
手前にある、地味なピークが「中岳」でございます。
そんな地味な山ほど私は大好きなんですけどね~♡
茅野市を一望できました!
今日は本当に天気が良いですよね!
6月とは思えない晴天でございます!
激急登をこなすと赤岳頂上山荘に辿り着けました・・・。
ここまで来れば、八ヶ岳最高峰の赤岳まであと少しです!
いつかこちらで1泊したいな~っと思っている誰かさんでございます。
夜景や朝焼けが綺麗でしょうね!
赤岳頂上山荘と聞くと、この遭難事故を思い出してしまいます。
横岳・赤岳・阿弥陀岳はよく遭難が起こる山になります。
悪天候の登山はリスクが高いので、中止も考慮したプレンニングが大事だと思います!
歩いて来た横岳から赤岳の稜線でございます!
硫黄岳の奥に蓼科山も見えてますね!
別行動をしていた登山仲間の「H家」と赤岳山頂で無事に合流しました!
御小屋尾根から登ってきたそうです!
私も歩いてみたいんですよね~・・・
ウロウロしたいルートが多くて困ってしまいます・・・。
そんな感じで、赤岳山頂で記念写真でございます!
ここまでかなりハードな行程でした!
八ヶ岳・・・やっぱり好きだな~♡
人気があり、遠くから登山者が集まるのも頷けますよね~♡
赤岳からキレット越しに見えるのが権現岳ですね!
八ヶ岳キレットも、中々歩き応えがあって面白いコースでした!
権現岳からキレットを越えて赤岳へ登山した時の様子になります。
良かったらご参考にしてみてください!
阿弥陀登山とホテイラン、登山コースの詳細
ツクモグサ、赤岳山頂を満喫したところで、次は阿弥陀岳でございます!
急な岩場を急降下し、中岳を目指します!
段々と阿弥陀岳が近づき、そのの迫力が伝わってきました・・・。
今日は色々な角度から八ヶ岳の山々を見れて最高でした!
見る角度によって、山の印象もだいぶ変わりますよね~
阿弥陀岳の迫力もさることながら、中岳の地味な急登に恐怖を抱いてしまいました・・。
地味なピークほど、ボディブローのようにダメージが蓄積するんですよね~~
それにしてもホテイランが見つかりませんね~
そんな感じで中岳のコルでございます!
このまま行者小屋へ下山したいところですが、中岳・阿弥陀岳へ登りたいと思います!
中岳の地味な急登をこなし阿弥陀岳に取り付くと梯子が出てきます。
残雪もあって、中々痺れる区間でした。
阿弥陀岳は、かなり急登のうえ、結構高度感もあって侮れない感じです。
滑落・転倒すると重大事故になりかねませんので、細心の注意を払って登ってください!
赤岳・横岳の迫力が凄いですね!
阿弥陀岳に負けじと張り切っているんでしょうかね!?
激急登をこなし、阿弥陀岳に辿り着くことが出来ました!
いや~高度感もある行程で、楽しくもビビりまくった時間帯でした!
それにしても、我々の後ろに写っている山ガールの一部が号泣しておりました。
きっと、私に会えたことが、よっぽど嬉しかったんでしょうね~(笑)
結局、なんで号泣していたか分かりませんでした。
ま~女性の涙は美しい。ただそれだけでございます。
阿弥陀岳山頂から、茅野市を一望することが出来ました!
6月の梅雨の時期なのに、こんなに晴天になるとはラッキーな一日でございます!
それにしても、ツクモグサ・ホテイランの花を見たいものですね~
この辺には咲いていないのかな~
南アルプスもクッキリ見ることが出来ました!
左のピークが、日本で2番目に標高が高い「北岳」ですね!
鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳と続く感じですね~!!
赤岳・横岳の稜線の迫力が凄いですよね~!!
また何時か再訪したい感じでございます。
さ~~下山でございます!
行者小屋経由で美濃戸へ戻りたいと思います!
大同心・小同心をはじめ、横岳の絶壁が凄いことになってますよね~~
モリモリ下ると、行者小屋が見えてきました!
こちらの水場も大変美味しかったです!!
さらに美濃戸へ進んでいくと、イワカガミの群落がありました!
ツクモグサも良いですが、イワカガミも可愛いお花ですよね!
今までの大展望が嘘のような樹林帯歩きになります。
これはこれで良いのですが、疲れた足腰には辛い時間帯でした。
Photo byTさん
こちらが稀少種のホテイランになります!
数輪咲いていましたが、ツクモグサと同じような時期にホテイランの花も見頃になるそうです!
可憐で綺麗なお花ですね~~!
初めて見たのでウットリ♡してしまいました!!
結局、ホテイランは、八ヶ岳の稜線上では見つけられず、この下山ん中に咲いていた場所のみでした。
ツクモグサと同様にホテイランも希少種なので、探すのが大変でございます。
そんな感じで美濃戸の駐車場まで戻ってきました!
まとめ
八ヶ岳の迫力ある山々を歩くことができ、ツクモグサ・ホテイラン等の貴重な花も見ることができて、充実した一日になりました♡
いつまでもツクモグサ・ホテイランの花を見ることができる、美しい八ヶ岳であって欲しいよな~っと強く思わってしまいました。
お花の時期に合わせて山登りするのも中々難しいですが、上手く時期に合わせて出没したいもんですよね!
八ヶ岳は、本当にお勧めのお山なんで、機会を作って登って欲しいな~っと思います!
八ヶ岳の名峰天狗岳登山へ登山した時の記事になります!
雪山初心者におすすめのルートになりますので、良かったら参考にしてみて下さい!