- 曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山日帰り登山について
- 曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山登山の詳細
- コースタイム・ルート・標高差(曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山)
- 曲岳・黒富士登山の様子
- 鬼頬山・太刀岡山登山の様子
- 金桜神社・羅漢寺山・白砂山登山の様子
- まとめ
曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山日帰り登山について
前回に引き続きまして、今回も山梨百名山大収穫祭と銘打って茅ヶ岳・金ヶ岳曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山日帰り登山した時の事を書いていきたいと思います!
前編の茅ヶ岳~金ヶ岳~観音峠までもアップダウンがモリモリで苦労しましたが、後編の曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山もかなり手ごわく悶絶した1日になりました。
後編で登山した山とルートは、観音峠~ 曲岳~黒富士~鬼頬山~越道峠~太刀岡山~金桜神社~羅漢寺山~白砂山~白山展望台~獅子平地区~宮沢橋までになります!
基本的にどの山もアップダウンが強烈だったのですが、その中でも曲岳・黒富士・太刀岡山・鬼頬山が色々な意味で印象的でした。
とても長い日帰り登山になりましたが、こんな涙目の後半戦になりました!
こちらが前編で登山をした茅ヶ岳・金ヶ岳の記事になります!
宮沢橋(下福沢)からスタートし、 ホッチ峠~深田公園~深田久弥氏終焉の地~茅ヶ岳~金ヶ岳~観音峠分岐まで登山をした前編の記録になります。
曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山登山の詳細
上部の写真を押すと今回登山で歩いた茅ヶ岳・金ヶ岳・曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山の日帰り登山の2分ほどの動画が観られます!
写真では中々登山の様子が伝わらない部分もありますので、こちらの動画から登山コースの参考にしてみてください!
そしてこちらが、今回の曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山日帰り登山の詳細になります!
登山日程:6月17日(土) [日帰り]
天 候 :晴れのち曇り(結構蒸し暑かった)
メンバー:単独
交通手段:前編に記載
登山装備:前編に記載
?
コースタイム・ルート・標高差(曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山)
観音峠 11:14 → 11:44 曲岳12:10 → 12:28 八丁峠 → 12:45 黒富士 12:50 → 13:02 八丁峰 → 13:22 鬼頬山 13:24 → 13:49 越道峠 13:51 → 14:14 太刀岡山 14:16 → 15:20 金桜神社 → 16:02 うぐいす谷 → 16:06 パノラマ台 16:09 → 16:21 白砂山 16:25 → 16:43 白山展望台 16:45 → 17:17 甲斐市自然観察道駐車場 → 宮沢橋近くの駐車場
こちらが後編で歩きました曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山登山のコースタイムになります。
一部バリエーションルート(太刀岡山~羅漢寺山間)を含んでますので、コースタイムは参考程度に眺めていただけたら幸いです。
そしてこちらが後編で歩いた曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山登山のルート・標高差になります!
観音峠から出発し、 曲岳~黒富士~鬼頬山~越道峠~太刀岡山~金桜神社~羅漢寺山~白砂山~白山展望台~獅子平地区~宮沢橋までの登山ルートと標高差になります!
標高差の地図のとおり、結構えげつないアップダウンが連続します。
コースタイムは多めに計算して登山に臨んでください!
曲岳・黒富士登山の様子
よ~やく観音峠に到着でございます!
これから向かう曲岳・黒富士・太刀岡山・羅漢寺山も登山コースのアップダウンが強烈そうですね・・・。
さらに曲岳・黒富士・太刀岡山の地図がありました!
太刀岡山の手前にある、「越道峠」の林道表記が非常に大雑把ですので、こちらを鵜呑みにしてはいけません!!
さ~次の獲物は曲岳でございます!
へそ曲がりな私なので、仲良くなれそうな予感が・・・♡
去年の11月3日に、曲岳周辺(獅子平地区)で熊の出没があったそうです!
獅子平地区は、本日下山に使おうと思っていたルートなのでビビってしまいました・・・。
ま~この曲岳・黒富士周辺も山深いので、クマもいますよね~!
熊鈴等を使って、十分注意して山歩きを楽しんでください!
いきなり急登が始まり、白目になった辺りで「めまい岩」がありました。
強烈なアップダウンとこの暑さで、既にめまいを起こしている誰かさんでございます。
景色が良いのですが、先端まで中々痺れる痩せ尾根なので、この先の岩場はお勧めしません。
滑落すると、怪我だけでは済まないかと思われます。
私は半分進んでチビッてしまい、途中で諦めましたf^_^;
メタボな私の腹では通ることが難しかった岩場歩きも有ったりします。
曲岳の登山道も、変化に富んだ面白いコースです!
やっとの思いで登ったと思ったら、今度急降下でございます・・・。
どんだけ私を虐めたら気が済むのでしょうかね~・・・。
そんな虐めに快楽を覚えている誰かさんです♡
左に見えるのが茅ヶ岳で、右の双耳峰が金ヶ岳ですね~!
だいぶ歩いてきましたね~~!!
金ヶ岳南峰から観音峠までが、今回のコースの核心部だと思います。
曲岳周辺は痩せ尾根が続くので、滑落しないように十分注意してください!
よ~~やく曲岳でございます!
ヘソが曲がったオジサンなんで、こちらで昼食を食べながらジックリ話をしてみたいと思います!(?)
蒸し暑いのに、何故か黒豚カレーうどんを持ってきてしまった私です。
「独り我慢比べ大会」を開催し、見事優勝することが出来ました。
優勝商品は、「ハエとアブの猛攻セット」でございました。
曲岳の山頂は、非常に虫が多いので、ゆっくり休むのは止めた方が良いかと思います。
そして、この暑い時期にカレーうどんを食べると、水分を無駄に消費するので、控えた方が良いかと思います(苦笑)
羅漢寺山まで、まだまだ先が長いです・・・。
左手前のモッコリが鬼頬山で、右手前の双耳峰が太刀岡山ですね!
あのアップダウンの景色は、精神的にキツイものがありますよね・・・。
なんだかニヤニヤが止まりません♡
凄い急坂を降りていくと、八丁峠になりました。
平見城ってのがあるんですね~!
昭文社の山と高原地図に載ってなかったので、興味津々でした。
とりあえず黒富士目指して進みたいと思います!
時間もないので、枡形山に行くのは止めました。
さ~富士山好きな私なので、「黒富士」に前から興味がありました!
どんなブラックな感じなんだか登って確かめてみたいと思います( ̄O ̄)ノ
八丁峠から少し進むと、色々な分岐がありました。
曲岳・黒富士は、登山ルート表示がされているので問題ないかと思いますが、この辺は方向感覚がおかしくなりますので、行く方向に注意してください!
黒富士の山頂まで、なんだか雰囲気の良い森が広がっておりました(´∀`*)
少し登れば黒富士でございます!
黒富士の山頂周辺は展望がないのですが、少し離れた所に「展望台」があります。
黒富士展望台からの景色でございます!
茅ヶ岳・金ヶ岳への稜線が綺麗に見えました!
北に目をやれば、瑞牆山に雲にかかった金峰山が見えました!
天気が良ければ絶景でしょうね~(´∀`*)
ガスが多いものの、奥秩父主脈縦走路もバッチリ見えました!
また、テント担いで歩きたいもんです!
黒富士は、中々景色が良いですね!
個人的には、曲岳よりも黒富士の山頂の方が好きですね~♡
富士山が見えれば最高だったんですが、も~雲の中で見ることが出来ませんでした。
季節を変えて、また黒富士は再訪したいですね~!!
そして、水晶峠経由で金峰山まで歩きたいもんですね~!
素晴らしい黒富士山頂での時間でした♡
鬼頬山・太刀岡山登山の様子
そんな感じで八丁峠付近まで戻り、鬼頬山を目指したいと思います!
なんとなく、鬼の頬は赤丸みたいなんだろうな~と、この木を見て連想しちゃいました(笑)
鬼頬山へ向かう途中、ツツジガ満開でウットリ♡してしまいました(´∀`*)
それにしても登山者が全然いないので、とても静かな山歩きでございます。
結局、金ヶ岳南峰から羅漢寺山は別ですが(観光客がモリモリ)、下山するまで登山者と会いませんでした。
かなりの急登をこなすと、鬼頬山でございます!
鬼頬山の山頂は、展望もなく、地味なお山ですが、可愛い鬼の絵が描かれていたんで、心が安らかになりました。
そしてシカの駆除をしているみたいで、鉄砲の音がモリモリ聞こえ怖かったです。
私はクマみたいな風貌をしているので、誤射されてもおかしくないですからね~・・・。
決行連射していたんで、よっぽど下手なのか、それともよっぽどシカがいたのかの2択でしょうね~
鬼頬山から凄い斜面を急降下しますので、軍手か何かあると重宝するかもしれません。
ロープはあるのですが、足元がズルズル滑るところを下っていきます。
よ~やく下りきると、こちらの「越道峠」になります。
私は逆ルート(太刀岡山)で鬼頬山と黒富士は歩きたくないな~っと思いました。
それぐらい急登が続きます。
思ったよりも早く到着できたので、太刀岡山をピストンし、再度こちらに戻ってきて草加沢林道を使って 金桜神社を目指したいと思います!
地味な急登をこなすと太刀岡山に到着できました!
太刀岡山は双耳峰になるのですが、北峰の方は展望もなく地味な山頂でした。
太刀岡山は、南斜面が開けていて、それなりに展望を楽しめました!
ただ、直射日光が熱く、早々に引き返しました。
下芦沢への下山道が藪っぽくなっていたので、ルートを間違わないように注意してください!
そんな感じで太刀岡山から越道峠へ戻ってきました!
15時までに太刀岡山の山頂に着けなければ、素直に下山する予定でした。
まだ14時過ぎなので、計画通り羅漢寺山へ行きたいと思います!
こちの分岐を右(東)方面に進みます!
金桜神社・羅漢寺山・白砂山登山の様子
太刀岡山の林道を下っていくと、間違えてはいけない分岐がこちらの赤丸になります!
こちらが赤丸の分岐なのですが、バリエーションルートに慣れていない方は、左手の青丸方面に進むと確実に県道27号線に出られます。
しかし、国土地理院の地図の通り、P990付近を通るので、結構な距離を迂回することになり、時間が掛かってしまいます。
色々考えて、今回私は敢て右方面に進みショートカットすることにしました。
しばらく進むと林道が終了し道がなくなります。
崩壊地になっている所を高巻いて着地した地点から、歩いて来たコースを撮ったものなのですが、この先踏み跡もなくなりバリエーションルートになります。
国土地理院の地図に加筆すると・・・
赤丸の地点が先ほどの写真になります。
手前右手に林道は続くんですが、遠回りになるものの、そっちからも県道27号線(金桜神社方面)に出られます。
民家の記号もあるので、問題なく歩けるだろうと踏んで、紫色のログの通り進んでみたんですが、尾根を進んでいくと・・・
金桜神社方面は、かなり分かり難いのですが、作業道をみつけました!
明瞭な作業道を進んでいくと・・・
電波の設備?があり、小さな電柱も有ったりしたので、この設備の管理道かと思われます。
さらに東へ進むと・・・
思惑通り民家の近くに出ました。
今回、私が歩いたルートが、太刀岡山から林道を使った金桜神社(羅漢寺山)への最短ルートかな~っと思われます!
も~少しショートカットできそうですけどねf^_^;
ただ、地形を読めれば問題ないルートですので、距離の短縮に使ってみてください!
県道27号線(金桜神社)に向かうとこちらで給水できました!
ありがたや~(-∧-) とお祈りをしながらお水を頂戴しました!
近くに神社?があり、その休憩所かと思われます。
県道27号線を歩いていくと、金桜神社が見えてきました!
金桜神社の手水が出てましたので、こちらでも給水可能です!
自動販売もあるので、ここまで来ると飲み物にありつけます!
さ~最後の大仕事!
金桜神社から羅漢寺山へ行きたいと思います!
金桜神社か・羅漢寺山は、舗装路からこんな感じの林道チックに変わり、山頂まで続きました。
こちらが羅漢寺山の八雲神社でございます!
今までの景色が一変し、羅漢寺山は観光地と化しておりました( ゚Д゚)
凄い数の観光客に戸惑いながらも羅漢寺山ゲットでございます♡
いや~完全に浮いた存在でした(笑)
皆さん、アオヒゲのオジサンの事が大好きみたいで、好奇な眼差し見つめてきました♡
そんなに見つめられちゃうと濡れてきちゃうから止めてケロ~♬(笑)
何をトチ狂ったのか、白砂山を最高峰だと勘違いし、本当の最高峰である弥三郎岳を登るのを忘れてしまいました( ゚Д゚)
ここまで来たのに、やっちまった・・・
多くの観光客の好奇な眼差しが正常な判断力をモリモリ削り取ったのが全て悪いのです・・・。
ま~また登ればよいだけですからね~~
山梨百名山はゲットしたものの、正確には羅漢寺山は未踏でございます( ゚Д゚)
そんな事とはつゆ知らず、白砂山を目指すおバカさんでございます!!
よっ!羅漢寺山最高峰!!!と、叫ぶモリモリの大馬鹿野郎でございます!!!
よっ!幻の最高峰!!羅漢寺山の白砂山!!と、この時は知らず・・・。
あれ?アッチの方(弥三郎岳)が標高が高い気がするけど気のせいか!?と、さらに無知を晒していた時間帯です(笑)
羅漢寺山の景色は最高ですな~♡と、柿の種を食べながら満足していた大ホラ吹きやろうな誰かさんでした!!
東北の白砂山も登りたいな~♡と、呑気なことを考えていたウッカリ野郎な誰かさんです!!
でも、なんだか憎めないオジサンですよね~(´∀`*)
誰もフォローしてくれないので自分で言ってみました(笑)
さ~あとは下山だ!!と歩いていると、白山展望台がありました!
時間もアレですが、寄ってみる事に!
白山展望台から、今日歩いて来た茅ヶ岳・金ヶ岳・曲岳・黒富士・太刀岡山を一望できました!
左に見えるのが茅ヶ岳・金ヶ岳、その隣の双耳峰が太刀岡山ですね!
だいぶ歩いてきましたね~~
だいぶ時間に追われてしまいましたが、楽しくも悶絶したコースでした!
さ~獅子平地区へ下山したいと思います!
この界隈で熊の目撃が有ったみたいです。
いつも以上に大合唱をして熊除けに励んだ誰かさんでございます!!
この美声に恐れをなしたのか、クマどころから虫も近寄ってきませんした。
私の歌声には、虫除けの効果が有ると初めて知りましたよ!!(笑)
モリモリ下るとこちらに出ました!
さ~あとはバイクを駐輪した宮沢橋付近まで約3kmの舗装路歩きです!
よ~やくバイクを停めたところまで戻ってきました!
まとめ
陽が長いこの時期でないと羅漢寺山までは難しいかと思いますが、ロング愛好家にとっては歩いてみたいルートかな~っと推測しております!
深田公園を起点にするよりも、こちらの宮沢橋付近にした方が、最後の舗装路歩きが少なくて楽かな~っと思われます。
最悪、太刀岡山で下山でも、宮沢橋付近ならさほど遠くないですしね!
モリモリ歩いて山梨百名山を効率良くゲットしたい方にお勧めなルートでございます!
羅漢寺山(弥三郎岳)と白砂山へ登山した時の記事になります!
現在廃道になっている仙娥滝へ至る登山道についても触れてますので、良かったら参考にしてみてください!
効率よく山梨百名山巡りをしたい方におすすめの登山コースがこちらになります!
大菩薩嶺から出発し、扇山まで日帰り登山で縦走した記事になります。
非常に長い縦走路ですが、Mな登山者に捧げたい記事になります!