アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

大山北尾根から大山登山!紅葉のミズヒノ頭~阿夫利神社下社~大山寺(後編)

この記事をシェアする

大山北尾紅葉

 

 

 

大山北尾根から大山登山について

今回は「大山北尾根」を使って丹沢大山を目指した登山の続きを書きたいと思います!

 

丹沢ヨモギ尾根を歩いた前編は「バリエーションルート扱い」でしたが、大山北尾根は「破線ルート」の扱いになっております。

 

破線ルートと言っても、大山北尾根から大山山頂までの登山は、道標等の案内は最小限になっており、少し分かり難い箇所がございます。

 

また、大山周辺は「ツキノワグマ」の生息しており、今回も登っている途中にクマらしき姿を見かけております。

 

別の登山者のお話ですと、同じ日に大山北尾根でクマを目撃された方がいたみたいです。

 

丹沢山塊には、ツキノワグマが30頭前後生息していると言われておりますが、大山周辺は比較的目撃情報が多いので「熊鈴」などの対策が必要になります。

 

今年のお正月頃に、私も大山近辺の山でクマとニアピンをして肝を潰しました。

 

あの時は本当に怖く、まさか目の前にクマがいるとは夢にも思いませんでした。

 

やっぱり、丹沢にもクマがいるんだな~と改めて実感できた感じなのですが、も~2度とツキノワグマとニアピンはしたくはないですね~・・・。

 

そんな感じに思っていたものの、どうやら今回もニアピンしてしまったみたいで、「貧乏神」と同様に丹沢の「ツキノワグマ」にも好かれている誰かさんでございます。

 

そのうちに、クマに抱きつかれ、ムシャムシャと食べられちゃうかも知れませんよね~・・・。

 

私の脂身は甘そうですし、脂肪肝なので、フォアグラみたいで美味かも知れません。

 

ただ、心臓には毛が生えているので、食べられませんよ~(笑)

 

www.aohigetozan.com

大山周辺の山でツキノワグマと遭遇した時の顛末と、クマの冬眠について書いた記事になります。

 

話が逸れてしまいましたが、後編は札掛吊橋~地獄沢橋(大山北尾根登山口)~16号鉄塔~ミズヒノ頭~西沢ノ頭~大山~見晴台~阿夫利神社下社~大山寺~大山ケーブルバス停になります!

 

こんな大山北尾根から大山登山の後編になりました!

 

前編のヨモギ尾根~札掛までの登山記事

 

www.aohigetozan.com

小田急渋沢駅から出発し、大倉バス停~三ノ塔尾根~三ノ塔~ヨモギ平~札掛までの登山記事になります!

 

 

大山北尾根・大山寺・ヨモギ尾根の動画

上記写真を押すと、今回登山したヨモギ尾根~ミズヒノ頭~大山北尾根~大山山頂~阿夫利神社~大山寺付近の紅葉の動画が観られます!

 

大山周辺の紅葉の色付き具合等も分かるかと思いますので、良かったらご参考にしてみて下さい!

 

今回は、阿夫利神社・大山寺からの夜景とライトアップされた紅葉の動画も撮っております。

 

大山北尾根の紅葉も動画で撮ってますので、少しでも大山登山の雰囲気が伝われば幸いです!

 

大山登山の日程・天候・メンバー・アクセス(バス)

登った日:11月19日(日) [日帰り]

天  候:晴れのち曇のち霰

メンバー:単独

交通手段:帰りのアクセスは、大山ケーブルバス停 19:10発に乗りました。

大山の紅葉を求め、多くの登山者や観光客で混雑が激しく、バスの増便が出てました。

紅葉の時期に大山の表参道付近にある駐車場は大混雑しますので、バスでアクセスする事をおすすめします!

 

コースタイム・コース標高差(16号鉄塔~ミズヒノ頭~阿夫利神社下社~大山寺)

札掛吊橋 11:01 → 11:14 地獄沢橋 11:25 → 11:36 上野ノ頭 → 12:12 16号鉄塔  → 12:41 ミズヒノ頭 → 12:52 西沢ノ頭 12:55 → 13:40 大山 13:45 → 16:09 不動尻分岐 → 17:02 見晴台 17:17 → 17:33 二重滝 17:35 → 17:39 阿夫利神社下社 17:59 → 18:16 大山寺 18:27 → 18:50 大山ケーブルバス停

 

こちらが今回登山した大山北尾根のコースタイムになります!

 

札掛から大山北尾根で大山の山頂を目指す場合、約3時間のコースタイムになります!

 

大山の山頂で時間調整し、阿夫利神社下社と大山寺からの夜景と紅葉のライトアップを楽しみました。

 

コース・標高差(ヨモギ尾根~札掛~大山北尾根~阿夫利神社下社~大山寺)

札掛~大山北尾根~ミズヒノ頭~阿夫利神社下社~大山寺までの登山ルート

後編で歩いた札掛~大山北尾根~ミズヒノ頭~阿夫利神社下社~大山寺までの登山ルートと標高差になります!

 

地図の15km前後の所が札掛になりまして、21km地点が大山の山頂になります。

 

ヨモギ尾根と大山北尾根を絡めると、距離も長くなり、アップダウンが強烈になりますので、Mな乙女心の方におすすめした登山コースになります(笑)

スポンサーリンク
 

大山北尾根登山の山行写真(札掛~16号鉄塔)

札掛見事な紅葉

札掛に着くと、見事な紅葉のお出迎えにあいました!

 

 

札掛川のせせらぎと紅葉

川のせせらぎと燃えるような紅葉がマッチして、才能があればここで一句詠むのでしょうけどね~(笑)

 

 

札掛吊橋

こちらが札掛吊橋になります!

結構頑丈ですので、揺れる事もなく、安定の歩きができます!

 

 

ヨモギ尾根の取り付き地点

 ヨモギ尾根の取り付き地点の様子です。

川が綺麗ですね~♡

渓流釣りをしている方がチラホラいました。

私は桃が流れてこないか興味津々な時間帯でした(笑)

 

 

大山登山口の看板
地獄沢橋の看板付近大山北尾根歩き

県道に出てヤビツ峠(右)に暫く進むと左手にこちらの「大山登山口」の看板が見えてきます。

少し高い位置に看板がありますので、注意していないと見落としてしまうかもしれません。

こちらは、地獄沢橋の看板付近にあります。

この看板の裏から大山北尾根歩きが始まります!

「黒岩」方面からも大山北尾根歩きができるのですが、そちらは今度記事にしてみたいと思います!

 

 

大山北尾根を少し登ると紅葉

大山北尾根を少し登ると標高の低い所は紅葉祭りでした!

 

 

大山北尾根紅葉が見頃

 暫くは大山北尾根も紅葉が見頃でしょうね~!

それにしても雲が厚くなってきました。

そして、冷たい風も強くなり、非常に寒いです。

 

 

大山北尾根階段

大山北尾根から大山へ進んで行くと、白目を飛び越し、目玉がこぼれてしまいそうな急登になります。

大山北尾根は、写真のような階段もあるのですが、上野ノ頭までひたすら我慢の時間になります。

も~発射したくなってしまうと思います(?)

 

 

丹沢大山周辺の紅葉

発射する前に、紅葉祭りが始まりました!!

丹沢大山周辺の紅葉も綺麗なものですよね~(´∀`*) 

 

 

北尾根ルート自然が残っている

大山周辺は、表参道は観光地化されてしまいアレですが、北尾根ルートは自然がモリモリ残っているので、静かで癒されますよね~

 

 

大山北尾根渋いルート

 大山北尾根は、渋いルートが好きな登山者にお勧めなコースかな~と思います!

 登山者が全然歩いていないので静かで最高です!

 

 

紅葉の美しさ

青空が欲しい感じですが、それでも紅葉の美しさが伝わってきました!

彩が美しいですよね!

 

 

上野ノ頭

この辺が「上野ノ頭」かと思われます。

大山の北尾根ルートの紅葉なかで、この周辺が最盛期な感じでした。

これ以上標高が上がると落葉しておりました。

 

 

大山三峰景色

大山へ登るにつれて景色が開けてきました!

アッチは、大山三峰ですね!

も~ヤマビルも出ないでしょうし、ぼちぼちVルートを開拓しに、出没したいものです!

 

 

大山北尾根黒岩合流道標

モリモリ大山北尾根を登っていくと、この道標が見えてきます。

ここで進む方角が90度変わり、東方面から南方面に進みます!

「黒岩」から大山北尾根を登る場合でも、こちらで合流致します。

今回歩いたルートよりも、大岩方面の方が歩きにくく、滑落すると痛そうな個所もありますので注意してください!

 

 

16号鉄塔

先ほどの合流ポイントの近くから見えているこちらが「16号鉄塔」になります。

16号鉄塔は、大山北尾根ルートの目印になる存在でございます。

この鉄塔の下を大山北尾根ルートは進んで行きます。

 

 

16号鉄塔付近景色

16号鉄塔付近は景色が開けていて、先ほどまでいた三ノ塔やヨモギ尾根もくっきり見る事が出来ました!

だいぶ歩いてきましたね~~

 

大山北尾根登山の山行写真(ミズヒノの頭~大山山頂)

16号鉄塔からミズヒノ頭を目指し
雪霰

さ~16号鉄塔からミズヒノ頭を目指したいと思います!

そして、雪か?と思ったら霰がモリモリ降ってきました!

アポロチョコレートみたいで可愛いお姿ですよね♡

風も強く、なんだか荒れそうな天候になってきました。

 

 

目指す大山とミズヒノ頭

目指す大山とミズヒノ頭が見えているのですが、嫌なアップダウンがモリモリあることに気づいてしまった、嫌な時間でございました・・・。

 

 

大山とミズヒノ頭悪天

なんだか「デビルタイム」な感じになりそうな予感が・・・

 

 

塔ノ岳・丹沢山の山頂付近

塔ノ岳・丹沢山の山頂付近は雲に覆われておりました・・・。

ありゃ~なんか降ってるかもしれませんね!?

 

 

丹沢三峰アップダウン

奥に見えているボコボコしたお山が丹沢三峰になります!

丹沢三峰は、丹沢山から宮ケ瀬湖へ抜けるルートですが、アッチもアップダウンが激しく、なかなかの白目タイムになります。

 

 

ミズヒノ頭

この辺がミズヒノ頭だったような記憶が・・・。

昔は、ミズヒノ頭の山名プレートがあったような、なかったような・・・。

 

 

大山北尾根やせ尾根

 大山北尾根は、時々こんな感じのやせ尾根があったりします。

落ち葉が堆積している岩場は非常に滑るので、滑落に注意してください!

油断すると、この辺は大怪我してしまうと思います。

 

 

大山北尾根カメラ
鹿ツキノワグマの撮影

ピンポンダッシュでもしてみようかな!?と、思いつつ、 芸人根性が邪魔をして、ついついカメラに撮られたくなってしまうのが私の悪い癖でございます(笑)

鹿の撮影をしていたみたいですが、この大山北尾根は、ツキノワグマもいますので、両方撮影しているのかも知れませんね。

 

 

大山ネクタイ尾根

さらに大山目指してい進んで行くと、こんな感じのレールとぶつかります。

左手に進むとⅤルート(バリエーションルート)の「ネクタイ尾根」になります。

ネクタイ尾根も、そのうち記事にしたいと思います!

 大山北尾根は、このまま真っすぐ進んで行きます。

 

 

丹沢山塊の眺め

レール付近から丹沢山塊の眺めが良いのですが、今日は残念な感じでした。

 

 

大山山頂付近道も明瞭

この大山山頂付近まで来ると、道も明瞭になってきます。

落ち葉が堆積するこの季節は、踏み跡が無くなってしまう事があるので、下りで北尾根を使う場合はルートを間違わないように注意することが大事ですね!

 

 

大山山頂のアンテナ

モザイクが少し濃いですが、よ~やく大山山頂のアンテナが見えてきました!

 

 

箱根方面

 箱根方面が神々しく光っておりました!

神のご加護に溢れておりますね~(-∧-) 

 

 

大山の山頂脚立
大山の山頂鹿柵

地味に急な登りをこなすと、左手の写真に写っている脚立が見えてきます。

脚立を使い鹿柵を越えると、大山の山頂は目の前でございます!

 

 

大山の山頂標高1,252m

大山の山頂でございます!

標高1,252mでございます!!

凄い登山者の数にドン引きしてしまいました・・・。

 

 

大山山頂からの眺め

 大山の山頂からの眺めでございます!

相模湾や、伊勢原・平塚・秦野・小田原方面の市街を一望できます!

 

 

大山の山頂からの相模湾眺め

 少しガスってますが、それでも大山山頂から良い景色が広がっておりますよね~(´∀`*) 

 

大山の山頂で登山仲間と合流

 そんな感じで大山の山頂で待ち合わせしていた登山仲間と合流致しました!

皆様、笑顔が輝いておりますよ!!!!

たまには褒めないと、陰で何を言われるか分かりませんからね~(笑)

 

 

大山山頂登山者

そんな感じで、大山山頂から「ドラゴンクエストごっこ」が始まりました(?)

 

阿夫利神社下社・大山寺の夜景と紅葉ライトアップについて

阿夫利神社下社・大山寺のライトアップ時間調整

阿夫利神社下社・大山寺のライトアップされた紅葉を見るため、大山の山頂で時間調整をしました。

 

 

大山の山頂夕日

 夕日に包まれた景色も綺麗ですよね!

段々と雲が晴れてきたのですが、お目当ての富士山のお姿を見る事はできませんでした。

 

 

阿夫利神社下社生演奏

 阿夫利神社下社に着くと、生演奏しておりました。

こりゃ~1曲唄うしかないですかね!?(笑)

 

 

阿夫利神社下社の参道プロジェクションマッピング

 阿夫利神社下社の参道に、プロジェクションマッピングをしてゴジラを投影してました。

普段、モザイクで鍛えているのでプロジェクションマッピングは不要かな?と思ってしまいました(?)

 

 

阿夫利神社下社のライトアップされた紅葉

 阿夫利神社下社のライトアップされた紅葉がとても素晴らしく、「カメラ女子」もモリモリいて、目の保養になりました(´∀`*) 

山ガールも良いですが、カメラ女子の方がチョッと良いかも♡

 モテるおじさんは辛いものですな~!!(?)

 

 

大山寺の参道夜景とライトアップされた紅葉

 こちらが大山寺の参道からの写真になります!

夜景とライトアップされた紅葉のコラボがとても綺麗でした!

 

 

大山寺は凄い混雑

 綺麗なものには人が集まるのは、仕方がないですよね~・・・。

大山寺は凄い混雑で、大盛況でした!!

 

 

大山寺の灯籠紅葉

 秋を感じられた素晴らしい時間でした。

大山寺の灯籠の柔らかな光と、燃えるような紅葉のコントラスがおじさんの心を鷲掴みにいたしました。

こんな感じに乱暴に扱われてしまうと嬉しくなってしまいます♡(?)

 

www.anzairen.com

 姉妹サイトの方で、阿夫利神社下社・大山寺のライトアップされた紅葉について詳しく取り上げてますので、良かったらご参考にしてみてください!

 

 

大山ケーブルカー駅

 大山寺を後にし、大山ケーブルカー駅まで降りてきました!

 だいぶ遅い時間ですが、まだまだ登る方が多くて驚いてしまいました。

 

まとめ

今回歩いた大山周辺のルート上にある紅葉は、標高800m前後が見頃な感でした。

 

特に、大山北尾根の16号鉄塔より少し低い位置にある落葉樹や、阿夫利神社下社~大山寺の紅葉がとても綺麗でした。

 

ただ、阿夫利神社下社、大山寺の紅葉は、ライトアップされていることもあり、観光客が多くて人間嫌いな私にとっては・・・。

 

大山は「日本遺産」にも登録されておりますし、メジャーな観光スポットですので、人が多いのは仕方がないですよね。

 

そして、大山から下山中に、ヘッドライト等を持っていない方がいて、後から照らしてあげました。

 

この時期になると、16:00を過ぎると山の中は一気に暗くなります。

 

大山は、あくまでも「山」ですので、登山道に外灯はありません。

 

スマホ等のライトですと光が弱く、片手も塞がってしまいますので、大山山頂に行かれる場合は、必ずライト(ヘッドライトが望ましい)を持参して下さい。

 

見晴台から阿夫利神社下社までの登山道は、道も悪く細い箇所もあり、過去に「滑落死亡事故」も起きております。

 

手軽に登れるように感じる大山ですが、それほど甘い山ではございません。

 

楽しい登山で一日を終わらせるためにも、装備をシッカリ整えて、大山に臨んで下さい!

 

www.aohigetozan.com

大山野菊と信仰の道から大山登山をした時の記事になります!

大山の表参道の登山とは違い、渋い登山ルートになりますが、結構おすすめコースになります!

大山登山の参考になれば幸いです。