- 竜喰山・大常木山から雲取山・三峯神社へテント泊縦走と日程・天候・メンバーについて
- 三峯神社周辺・駐車場・登山口付近地図
- リンノ峰・将監小屋・雲取山荘のトイレ・水場と前回の記事について
- コースタイム・ルート・標高差(東仙波・将監小屋・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山)
- 東仙波・将監小屋への登山とルートの詳細
- 竜喰山・大常木山から雲取山・三峯神社縦走登山の様子
- 竜喰山・大常木山・雲取山・三峯神社登山のまとめ
竜喰山・大常木山から雲取山・三峯神社へテント泊縦走と日程・天候・メンバーについて
前回に引き続きまして、秩父湖から和名倉山を経由して、将監小屋~竜喰山~大常木山~飛龍山~雲取山~三峯神社へ走した登山の続きになります!
奥秩父の山々の中でもアクセスが悪い和名倉山周辺ですが、登山者が少ない分、静かな山歩きが出来ておすすめのエリアになります!
特に、竜喰山や大常木山は、奥秩父主脈縦走路から少し外れた所にある山々ですので、訪れる登山者がかなり少ないピークになります。
しかしながら、奥秩父主脈縦走路を歩いていると、竜喰山や大常木山が妙に気になるのも事実ですよね!
竜喰山や大常木山の近くを通るものの、中々登る機会がなかったのですが、よ~やく山頂を踏めて楽しい時間になりました。
二瀬尾根から和名倉山登山に引き続き、竜喰山や大常木山から雲取山、三峯神社への縦走に移らせていただきます!
竜喰山・大常木山から雲取山テント泊縦走の日程・天候・メンバーは、こんな感じになっております!
登った日:12月14日〜 12月15日
天 候:12月15日 快晴
メンバー:私含めて4名
とても寒い夜になり、寝たんだか寝てなかったのか良く分からないプレイをしてしまいました。
三峯神社周辺・駐車場・登山口付近地図
こちらが下山で使った三峯神社周辺の地図になります!
今回、雲取山へ縦走した後、タクシーを呼んで、三峯神社から車を駐車した荒川ふれあいログハウスまで戻りました。
三峯神社登山口から20分ほどの道のりで、タクシー料金は定額の8,700円でした。
タクシー会社に連絡しても、三峯神社周辺に来るまで1時間ほど時間が掛かります。
タクシーを利用する場合、携帯の電波が繋がった時点で、早々に連絡した方が良いかも知れません。
リンノ峰・将監小屋・雲取山荘のトイレ・水場と前回の記事について
今回、リンノ峰付近にある水場も、積雪多くて発見できませんでした。
無雪期ですと、問題なく水場として使用できるみたいですが、厳冬期は要注意です。
将監小屋の水場は、水量豊富で厳冬期も凍結することはないと思います。
将監小屋のトイレも「冬季用」が用意されてますので、紙だけ持参して下さい。
※2020年加筆
将監小屋のトイレがバイオトイレに変わり、非常に綺麗になりました。
紙も沢山用意されてますが、登山者少ない冬の時期は、持参したほうが無難だと思ます。
奥秩父縦走路の途中にある「大ダル付近の水場」も、この寒い時期は凍結の為利用できません。
雲取避難小屋にトイレ、雲取山荘にトイレ(有料100円)と水場(無料)があります。
しかしながら、雲取山荘の水場は、凍結していると使えないことがあります。
宿泊者以外で水が必要な場合は、山荘で購入する事になります。
そしてこちらが前回の二瀬尾根から和名倉山登山の記事になります!
秩父湖から入山し、二瀬尾根から和名倉山山を経由して吹上ノ頭までの登山記録になります!
ルート上に雪があったりと、時間がモリモリ掛かりました・・・。
コースタイム・ルート・標高差(東仙波・将監小屋・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山)
東仙波 16:16 → 16:30 西仙波 → 17:41 山ノ神土 → 18:00 将監峠 → 18:07 将監小屋(冬季小屋泊)
12月15日
将監小屋 5:58 → 7:19 竜喰山 7:23 → 8:42 大常木山 8:48 → 9:45 奥秩父縦走路合流 → 10:38 禿岩 10:41 → 11:05 飛龍山 11:09 → 12:27 北天のタル 12:32 → 13:51 狼平 → 14:29 三条ダルミ 14:36 → 15:15 雲取山避難小屋 15:25 → 15:27 雲取山山頂1 5:31 → 15:55 雲取山荘 16:03 → 16:23 大ダワ → 17:22 芋ノ木ドッケ → 18:32 前白岩 → 19:48 霧藻ヶ峰 → 20:23 炭焼平・妙法ヶ岳分岐 → 21:2 7三峯神社(タクシー) → 秩父湖
こちら後編で歩いた、東仙波・将監小屋・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山・三峯神社へのコースタイムになります!
2日間にまたがってますが、テント泊縦走の参考になれば幸いです!
そして、こちらが東仙波・将監小屋・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山・三峯神社へのルート・標高差の地図になります!
二瀬尾根から和名倉山も経由してますので、1泊2日のテント泊では、チョット時間が足りない感じでした。
標高差の地図では分かり難いと思いますが、東仙波・将監小屋・竜喰山・大常木山・飛龍山・雲取山までは、こまかなアップダウンが連続し、中々骨の折れる縦走になりました。
特に雲取山への登りがキツク、軽く気絶してしまいました(笑)
東仙波・将監小屋への登山とルートの詳細
こちらは吹上ノ頭周辺から撮った写真なのですが、相変わらず唐松尾山方面が綺麗でございます!
雲取山方面も夕日に染まってきましたね~・・・。
むしろ、日没前に将監小屋にたどり着けるか微妙ですね・・・。
また、得意のナイトハイクになりそうな予感が・・・。
あのモッコリは何でしょうかね!?
分からないときは、素直に微笑んでみましょうかね(笑)
ダイヤモンド唐松尾山ですね~(´∀`*)
あんな大きなダイヤモンドをプレゼントできるほどビックになりたいものですね~!
態度とゲップの音量は、既にビックなのですけどね~(笑)
東仙波方面は、とても雰囲気の良い縦走路でございます!
そして、歩いても歩いても景色が変わりません・・。
いや~~思った以上に時間がかかりますね~
将監小屋に着くくのは、何時になりますかね~・・・。
それにしても、凄いザックの大きさですよね~・・・。
私が入ってしまいそうなほどの大きさでした(笑)
テント泊とは言え、きっと、美味しいのがモリモリ入っているのでしょうね~
東の空にお月様まで出現してきました!
明日はあの尾根を下って三峯神社まで歩くのか~と思うと、萎えてきますね・・・。
正面に見える壁のような斜面登るのか~と思うと萎えてきますね~・・・。
東仙波だと思ったら偽ピークで心が砕けました・・・。
雪もモリモリで歩き難い事この上ないルートですね~!
ただ、雪が深くないのが救いですね~
今の時期ですと、奥秩父の山は、相当雪が積もっているでしょうね!
チキンタツタが食べたいね♡
私はテリヤキバーガーかな!?
てな、会話はしてませんでした(?)
東仙波に近づくと富士山が綺麗に見えるところがありました!
いや~夕日と相まってとても綺麗ですね!!
唐松尾山、笠取山方面の夕日がとても綺麗で足が全く進みません!
いや~最高の景色ですね!!
よ~~やく東仙波(標高2,003.1m)に到着です!
東仙波からも綺麗な景色がモリモリ見えました!!!
東仙波まで来ると、目指す将監小屋も時間が読めてきます。
東仙波からの景色になります!
やっぱり唐松尾山と笠取山の景色がとても綺麗でした!て、何だか似たような写真が多いですよねf^_^;
向かっている方角がそっち方面ですので、ご了承ください!
東仙波からも富士山や大菩薩嶺方面の景色がとても綺麗でした!
富士山の手前のお山が大菩薩嶺かと思われます!
大菩薩嶺も、久しく登ってないのでぼちぼちいきたいですね~
西仙波(前仙波)までは、こんな素敵な縦走路歩きになります!
それにしても、日没前に将監小屋にたどり着けそうにないです・・・。
夕日の富士山も良いのですが、だんだん暗くなってきたのは気のせいでしょうかね!?
東仙波から西仙波までも、地味にアップダウンがあって骨が折れます・・・。
開放的な景色が広がっているのが救いですけどね~!
こんな感じに開けた景色が広がっております!
個人的には、二瀬尾根を歩いて和名倉山・東仙波・西仙波の縦走は、かなりツボでございます!
登山者が少なく静かですし、なにより展望が良いですしね!
この界隈は、お勧めですよ!
雁坂小屋方面の展望です!
奥に見えているのが破風山ですかね!?
このままあっちに縦走したい気持ちになってしまいました!
西仙波周辺は、こんな感じの痩せ尾根歩きもあったりしますので、ドキドキしちゃいます♡
雪があると、少し嫌らしい箇所になるかと思いますので滑落に注意してください!
日が沈むにつれて、デビルが降臨しそうな天気になってきましたね・・・。
国師ヶ岳や金峰山方面は、天気が悪そうですね~
そして、本格的な夕日に染まる富士山になってきました・・・。
とても綺麗なのですが、も~日没前に将監小屋には到着できないと悟った瞬間でございます☆彡
ま~この時間でないと見れない景色ですからね!
今を楽しむのも大事な事ですからね~(苦笑)
そんな感じで無事に将監小屋にたどり着き、美味しいディナーにありつけました!
何故、途中から写真がないかと言うと、先ほどの富士山を撮ったあたりでカメラの電池が無くなってしまいましたf^_^;
寒いと、電池の放電が進んでしまいますからね~
え~~これはなんだっけ???てな感じですが、とりあえず美味しかったです!
年齢を重ねるほどに、「適当」に磨きがかかってきてるよな~と感じているお年頃でございます(笑)
竜喰山・大常木山から雲取山・三峯神社縦走登山の様子
将監小屋で寒いけど楽しい一晩を過ごし翌日でございます!
相変わらずカメラの電池が復活せず(当たり前ですが)、写真少な目でお届けいたします&山仲間のを借用してお届けいたします!
こちらが奥秩父主脈縦走路では巻いてしまっている「竜喰山(りゅうばみやま)」になります!
竜喰山の標高が2,011.8mなので、結構高いお山でございます!
竜喰山へは、将監峠から少し奥秩父主脈縦走路を歩くと左手にうっすら踏み跡があります。
笹の斜面なので少し分かりにくいのですが、将監峠周辺をよく観察しながら雲取山方面に進むと直ぐありますので気づくかな~と思います!
竜喰山から尾根沿いに歩けますので進んでいくと、こちらの大常木山(標高1,962m)になります!
大常木山からは、素晴らしい景色が広がっているのでお勧めなお山でございます!
ただ、大常木山の直下に屋根尾根箇所があり、道が悪いので注意が必要です!
マーキングも随所にありますし、竜喰山から大常木山までの間の藪も薄いので、稜線歩きを楽しんでみるのもありかと思います!
大常木山から薄い踏み跡とマーキングが定期的にありますので、そちらに導かれながら進むと、奥秩父主脈縦走路と合流しました。
さらに進み、飛龍山にも足を運んでみました!
飛龍山は、相変わらず地味地味な山頂で癒されました(笑)
やっぱり、地味なお山もいいですよね!
目指す雲取山と、石尾根が見えてきました!
飛龍山から雲取山までも、結構距離が長いですよね~・・・。
アップダウンが地味にありますしね~
飛龍山からワープし、雲取山の山頂でございます!
石尾根は、やっぱり綺麗ですよね~(´∀`*)
なんだか登りたくなってしまいますね~
今年は、雲取山荘の水不足が深刻で、水を荷揚げした方のみ宿泊できるみたいです。
そんな感じで雲取山でございます!
小さいですが、富士山が映ってますね!
その恥じらいな感じがおじさんの心をくすぐりますね~(笑)
小さい富士山よりも、大きな富士山の方がやっぱり絵になりますよね!
既に夕方が近い時間なので、登山者もまばらで静かな山頂だった雲取山でした!
ちなみに雲取山は、東京都の最高峰(標高2,017m)になります!
1等三角点もありますので、三角点マニアにとってはニヤニヤスポットでしょうね~!
大人の事情で写真が撮れず、前白岩山でカメラが動かなくなりましたf^_^;
ガス欠になった君だけど、そんな弱弱しい姿が大好きだ!と、頑張ったカメラを褒めてあげた瞬間でした(笑)
白岩山からも、霧藻ヶ峰の急登に悶絶し、三峯神社にたどり着いた時には既に21:30頃と遭難ギリギリな感じでしたf^_^;
やはり、将監小屋から三峯神社までは、テント泊装備で縦走となると、1日では無理があるな~と改めて思った瞬間でした!
雲取山、三峯神社への縦走路の様子につきましては、こちらの記事で詳しく書いてますので、参考にしてみてください!
竜喰山・大常木山・雲取山・三峯神社登山のまとめ
奥秩父の山域は、一歩メジャールートから外れると、登山者が少なく静かな山歩きが出来る点が嬉しいですよ!
和名倉山付近にある「ヒルメシ尾根」という、なんだか美味しそうな名前の尾根道があるのですが、そちらがまだ未踏なので、時間を作って歩きたいな~と思っております。
それにしても、将監小屋から雲取山は、本当に遠いですよね~
登山地図を眺めていると、雲取山までは近そうに見えるのですが、実際歩くと酷い有様でゲッソリとした1日になりました・・・。
それでも、前から登ってみたかった竜喰山や大常木山に登れて有意義な時間になりました!
地元の丹沢山塊も好きですが、私のテント泊デビューの地である「奥秩父主脈縦走路」は特別な思いがあったりします。
年齢を重ねると、なかなかテント泊でウロウロするのもしんどくなると思いますので、行けるときにモリモリと出没したいな~と思っております!
ブクブク太ってきたので、ぼちぼち本格的に山歩きに復帰したいな~と思っている今日この頃でした。
カメラ電池の都合上、写真の空白区間になってしまった将監小屋~飛龍山~雲取山間の「奥秩父主脈縦走路」の詳細を書いた記事になります。
良かったら、ご参考にしてみてください!