- 毛無山と天子山地縦走登山について
- 毛無山・天子山地への登山日程・天候・メンバー
- 本栖湖へのアクセス・駐車場・登山口付近地図・トイレ・水場について
- 竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山の登山コース状況
- 毛無山登山の装備・登山アイテム
- 竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山(天子山地)のコースタイム・コース標高差
- 本栖湖~竜ヶ岳登山の様子
- 雨ヶ岳登山の様子とルートの状況
- 毛無山登山の様子とコースの状況
- 登山のまとめ
毛無山と天子山地縦走登山について
一気に春めいてきましたが、今回は富士・御坂山塊の近くにある「毛無山」と「天子山地」を縦走した時の登山記録を書いてみたと思います!
季節的にも似たような時期ですので、「毛無山」と「天子山地」を登山する時の参考になれば幸いでございます!
あまり聞きなれない天子山地ですが、こんなお山が該当いたします。
- 雨ヶ岳 1,771.7m
- 毛無山 1,945.5m
- 長者ヶ岳 1,335.8m
- 天子ヶ岳 1,330m
- 思親山 1,031m
- 白水山 812m
等の山々の事を天子山地(天子山塊)と言います。
富士山周辺には、メジャーではないものの、展望優れる名山が多くあるのですが、今回出没した「毛無山」、「天子山地」も富士山の展望が非常に良いお山になります!
今回の毛無山・天子山地は、あまり登山者が歩かないルートの区間もあるのですが、それに比例して、とても静かな山歩きができるのが1つの魅了かな~と思っております!
山登りをしている時くらいは、下界の環境から距離を置き、静かに歩きたい時もありますからね!
そんな感じで今回も地味に長いので前・後編の2部作で登山記録を書きたいと思います!
今回は、色々とトラブルが続出し、非常に長い1日になりました。
こちらがトラウマになって、最近「毛無山」、「天子山地」には出没していない感じです・・・。
こんな毛無山・天子山地での登山の1日になりました!
毛無山・天子山地への登山日程・天候・メンバー
登った日:3月20日(日) [日帰り]
天 候:AM 雨のち薄日のち曇り
メンバー:単独
今回登山した毛無山・天子山地の日程、天候、メンバーになります!
この時期でも、標高の高い天子山地・毛無山には一部雪が残っておりました。
また、毛無山・天子山地は、結構ガスが発生しやすい山域ですので、天気の急変に注意してください。
本栖湖へのアクセス・駐車場・登山口付近地図・トイレ・水場について
今回の毛無山・天子山地登山で利用した駐車場ですが、本栖湖駐車場にバイクを駐輪しました。
本栖湖駐車場は、非常に広い駐車場になっておりまして、24時間、車・バイク共に無料で利用できます。
本栖湖駐車場は、バスの路線もありますので、アクセス良好です!
各種登山口から少し離れてますが、無料で車を駐車できるのはメリットですよね!
そして、今回の毛無山・天子山地登山で使用d系るトイレ・水場についてですが、本栖湖駐車場にトイレと自動販売機があります。
本栖湖の周辺に、キャンプ場が点在してますので、そちらでも水の給水やトイレの利用が出来るかと思います。
しかしながら、毛無山・天子山地の稜線上に、トイレと水場はございませんので注意してください!
竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山の登山コース状況
竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山の登山道は、全体的に明瞭ですが、非常に滑りやすいところが点在してますので、雨が降った後は要注意です。
雨ヶ岳~毛無山までの間は、尾根が広い場所がありますので、濃霧の時はルートに要注意してください!
毛無山周辺は、標高がそこそこ高いので、結構遅くまで登山コース上に雪が残っております。
4月になればアイゼンは不要だと思いますが、直近の天気予報に注意して臨んでください。
毛無山登山の装備・登山アイテム
水3.0L(余り 0.7L)
貧乏セット(カップラーメン、米150g)、チョコレート210g、飴玉15個、柿の種3袋、コーヒーセット一式(粉20g)
アルコールバーナー、防風、スノーピークチタンシングルマグ 450、450用蓋、メタノール80ml(70ml消費)、フォーク、ヘッドライト、予備電池、ダブルストック、手袋(厚手・薄手)、バラクラバ、サングラス、日焼け止め、クマ鈴、トイレットペーパー2/5使用、その他諸々
今回の毛無山・天子山地登山泥漿下登山装備・登山アイテムがこちらになります!
毛無山・天子山地の稜線上に水場がありませんので、少し多めに持参しました。
また、まだまだ寒い時期ですので、防寒グッズを登山装備に追加しております。
竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山(天子山地)のコースタイム・コース標高差
6:56 本栖湖キャンプ場 → 7:38 石仏、見晴らし台 7:40 → 8:0 9竜ヶ岳 8:17 → 8:36 端足峠 → 9:36 雨ヶ岳 → 10:08 タカデッキ → 10:37 大見岳 10:38 → 10:41 毛無山
今回縦走登山した竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山(天子山地)のコースタイムになります!
そしてこちらが、前編で歩いた竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山(天子山地)のコースと標高差になります!
本栖湖湖畔から入山し、竜ヶ岳~端足峠~雨ヶ岳~タカデッキ~大見岳~毛無山までが、前編の登山コースになります!
コースタイム・標高差の通り、竜ヶ岳~雨ヶ岳間が、急登が続き1つの核心部になります!
本栖湖~竜ヶ岳登山の様子
我が家から富士五湖は地味に遠く、よ~やく本栖湖駐車場に到着です。
途中で雨が降り出し散々でした(>_<)
本栖湖駐車場は、結構広いので満車で停めれない事はないと思います!
本栖湖から見るこの天子山地の景色が好きなんですよね~♪
波の音って癒しですよね~♡
雨に濡れて、既にパンツビッショリだけど元気になってきました( ̄O ̄)ノ
よっ!竜ヶ岳!
本栖湖から、あんなに登るのか~って思うと萎えてきます(>_<)
見るからに急登ですよね~・・・。
水中には潜らんみたいですが、自家用に一隻欲しいですね♡
こちらが本栖湖名物の遊覧船「もぐらん」になります!
さ~白目とグッタリの世界へ突入ですね♡
こちらが竜ヶ岳の登山口になります。
本栖湖周辺に道標も数多くあるので、迷うことはないかな~と思います!
竜ヶ岳も綺麗な山容をしてますよね~
山頂が見えてからが長いのが山登の醍醐味ですよねf^_^;
富士山はモザイクの中ですが、神秘的な景色が広がっておりました♪
竜ヶ岳山頂を目指し登っていくと、防御力が高いというか、座敷牢と言うべきか悩んでしまう建物の中に石仏が鎮座しておりました。
こちらが見えてくると、竜ヶ岳の山頂は近いです。
晴れていれば竜ヶ岳から日本一のナイスビューなんでしょうね~~
今日は残念です(>_<)
竜ヶ岳の山頂付近は天国のような笹原の世界でした!
そろそろパンダが登場するかも!?と、ドキドキしてました(笑)
本栖湖と三方分山方面の景色になります!
竜ヶ岳の山頂付近は、絶景が広がっておりますね~(´∀`*)
よっ!竜ヶ岳!広い山頂を貸し切りでした!
年末年始になると、竜ヶ岳の山頂から「ダイヤモンド富士」を見ることが出来ます。
竜ヶ岳の山頂からダイヤモンド富士を見る場合は、「早朝」になりますので、早起きしなければなりません。
一度、竜ヶ岳の山頂からダイヤモンド富士を見たいな~と、思うものの、なかなか実行に移せず今日に至っておりますf^_^;
竜ヶ岳から目指す雨ヶ岳です!
なんだか雪が深そうですね~
よっ!南アルプス聖岳!
ガスガスが広がっておりますが、なんとか竜ヶ岳からお姿を見ることに成功しました!
よっ!赤石岳かな?
これが最初で最後の南アルプスの展望でした!
雨ヶ岳登山の様子とルートの状況
笹の縦走路がとても気持ちが良いです!
それにしても雨ヶ岳前は、エゲツないアップダウンが目の毒ですよね(苦笑)
いや~先が思いやられます・・・。
竜ヶ岳からモリモリ下ると、こちらが端足峠です。
折角標高を稼いだのに、端足峠まで結構下る羽目になります。
さ~ここからひたすら登りです。
既に萎えてしまいました(>_<)
端足峠から雪が予想以上に深く悶絶しました(>_<)
雨ヶ岳はひたすら急登でございます・・。
この付近は、結構遅くまで雪が残りますので要注意です。
今年もかなり残っているのではないかと思っております。
よっ!雨ヶ岳!
雨ヶ岳の山頂周辺は、富士山を綺麗に見えるスポットなのですが、今日はガスガスでござんす♪でした。
雨ヶ岳の北斜面に「雨ヶ北尾根ルート」がございます。
こちらも静かな縦走路で、富士山の景色が素晴らしく、おすすめ縦走路でございます!
毛無山登山の様子とコースの状況
さ~雨ヶ岳から毛無山へ進みたいと思います!
ここから毛無山まで近いようで遠いんですよね~
そして雨ヶ岳から更に登るので、足腰と髭から悲鳴が聞こえてきます・・・。
笹が邪魔推してよく見えておりませんが、毛無山周辺は結構な積雪量でした。
随所にマーキングがありますので、道間違いの心配はないと思います。
晴れそうで晴れない感じですが、嫌いじゃない景色が広がっております♡
左手に見えているのが毛無山になります。
嫌いじゃない景色ですが、好きでもない景色が広がっておりました( ̄O ̄)ノ
そろそろ晴れて欲しいな~と、願ってしまいました。
毛無山の山頂近くになると、さらにモザイクが濃くなってきました・・・。
日頃からモザイクと戦っている身ではありますが、この粗さには勝てそうにございません(?)
よっ!毛無山!!お久しぶりですね!
毛無山の標高は1,946mになります!
富士山の裾野周辺のお山で一番標高が高いのではないかと思います!
まだ毛が残っているせいか、毛無山と相性が悪いみたいで、山頂からの素晴らしい景色を一度も見たことがありません。
こんなに毛無山の事を愛しているのに、なかなっか想いが伝わらないみたいです・・・。
そんな感じで今日は毛無山の山頂で、緑のたぬきに慰めてもらいました!
え?あんたも飽きずに毎回よく食べるよね??
調子に乗って「大人買い」し、賞味期限との闘いの真っ只中なのです(涙)
登山のまとめ
天気も良さそうなので、富士山の絶景を見たいな~てことで、展望が良い毛無山・天子山塊へ出発したものの・・・。
朝、家を出ると直ぐ本降りの雨に遭ってしまい、ビショビショになってしまいました(>_<)
バイクで向かったもので、雨に濡れてとても寒く、ゲッソリしてしまいました・・・。
前日のお天気おねーさんの予報では「1日快晴です!」と、言っていったのですが、蓋を開けたらガスガスの曇り空・・・。
山の天気は本当に分からないものだよな~と改めて感じた1日となりました。
そんな展望もなく寂しく毛無山を後にし天子山地へ縦走は次回後編に続きます!
今回の天子山地への山行は、後編部分が核心部であり、とても辛い時間になりました・・・。
毛無山から天子山地日帰り縦走(雪見岳~熊森山~長者ヶ岳~天子ヶ岳~白糸の滝)した後編になります!
非常に長い1日になりました・・・。
毛無山を絡めて今回登山をした高見山・タカデッキ・雨ヶ岳について書いた記事になります!
この日は天気が悪かったものの、それなりに楽しい登山になりました!