アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

扇山縦走登山!大菩薩~奈良倉山~三ツ森北峰~麻生山~権現山~鳥沢駅(後編)

この記事をシェアする

扇山から富士山の景色

 

 

 

扇山縦走(大菩薩~麻生山~権現山~鳥沢駅)について

前回に引き続きまして、大菩薩から扇山へ縦走した時の記録になります!

 

後編の区間につきましては、ほぼ未踏なもので、時間の感覚や位置関係が微妙に分からず、ペース配分が崩れてしまい、その点で難儀いたしました。

 

縦走登山は、体力の配分を上手くやらないと、後半になればなるほど辛い時間になってしまいますからね~

 

今回は、まさに典型的な感じになってしまい、権現山の山頂で体力が底を尽き、扇山までは「惰性」な感じの山登りになりました。

 

日が長い時期で本当に良かったな~と思える1日だったのですが、今回の扇山縦走登山は色々な意味で良い修行になりました。

 

そんな感じで後編は、松姫峠から奈良倉山~麻生山~権現山~扇山~鳥沢駅までになります! 悶え苦しんだ縦走になりました・・・。

 

扇山縦走登山(奈良倉山~麻生山~権現山)の日程・天候・メンバーアクセス・駐車場・登山口付近の地図

登った日:4月16日(土) [日帰り]

天  候:晴れのち曇り

メンバー:単独

 

こちらが扇山縦走登山の日程、天候、メンバーになります!

奈良倉山を始め、麻生山、権現山、扇山までほぼ登山者とは会わない静かな時間になりました。

 

4月になりますので、気温もほどよく暖かく、縦走登山するには良い時期だと感じました。

 

そして、扇山へのアクセス・駐車場・登山口付近地図がこちらになります!

 

扇山登山の起点になるJR鳥沢駅付近の地図になります!

 

今回、大菩薩から扇山を経由して、JR鳥沢駅へ下山いたしました。

 

鳥沢駅には、無料駐輪場がありますので、125ccまでのバイクなら停めることが出来ます。

 

登山の起点になる鳥沢駅ですが、コンビニや、自動販売機などもありますので、比較的便利だと思います。 

 

そして前編で縦走した大菩薩嶺~榧ノ尾山~大マテイ山~鶴寝山~松姫峠までの記事がこちらになります!

 

www.aohigetozan.com

裂石から入山し、丸川峠を経由して、大菩薩~牛ノ寝通り~榧ノ尾山~大マテイ山~鶴寝山~松姫峠までの前半戦の記事になります!

 

扇山まで非常に遠く、途中で下山だな~と思いながらの縦走の時間でした。

 

 

扇山縦走(大菩薩~奈良倉山~麻生山~権現山)のコース・トイレ・水場の状況

大菩薩縦走のコースの状況につきましては、前編をご参照ください!

 

奈良倉山からは、道標は少ないものの、分岐にはシッカリと案内が表示されてますので、権現山・扇山まで迷うような事はないかと思います。

 

ただ、「坪山」への分岐周辺と、林道の終点辺りのルートが少し分かり難いです。

 

麻生山までアップダウンの連続で、特に三ツ森北峰直下が中々強烈です。 麻生山まで痩せ尾根の岩場が有るので注意して下さい。

 

そして扇山までのトイレ・水場の状況ですが、トイレにつきましては、松姫峠の公衆トイレから先はコース上にはありません。

 

女性にとっては、距離も長い縦走路になりますので、トイレがないのはきついですよね・・・。

 

また、水場につきましては、扇山の山頂から暫く下ると山の神があり、その近くに水場(標高800m前後)があります。

 

扇山の水場は、水量豊富ですので、十分当てにすることが出来ます!

 

それ以外に水場はありませんので、大菩薩登山の前に、シッカリと給水してから登山に臨んでください。

 

扇山登山(大菩薩~ 三ツ森北峰~麻生山~権現山~鳥沢駅)のコースタイム・ルート・標高差

松姫峠 12:52 → 13:17 奈良倉山 13:22 → 13:46 佐野峠 → 13:54 佐野山 → 14:14 西原峠 → 14:31 小寺山 14:34 → 14:45 大寺山 14:48 → 14:54 大ダルミ → 15:06 三ッ森北峰(郡内鋸岳) 15:08 → 15:19 尾名手峠 15:20 → 15:27 麻生山(栗干場) → 15:42 オクノ沢ノ嶺 → 16:02 権現山 16:09 → 16:42 浅川峠 → 16:54 曽倉山(マルガ頭) → 17:23 扇山 17:25 → 17:35 大久保のコル 17:38 → 17:53 大久保山南の水場 18:01 → 18:14 梨ノ木平 → 19:19 鳥沢駅

 

こちらが大菩薩からツ森北峰~麻生山~権現山~~扇山~鳥沢駅までの縦走登山のコースタイムになります。

 

コースタイムの通り、扇山の山頂で日没寸前の時間に到着いたしました。

 

三ツ森北峰~麻生山~権現山のコースが地味にキツク、疲労も重なり時間が掛かってしまいました。

 

そしてこちらが、今回のルート・標高差(大菩薩~奈良倉山~麻生山~権現山~扇山)になります!

 

コース・標高差(大菩薩~大菩薩峠~牛ノ寝通り~奈良倉山~麻生山~権現山~扇山)

コース・標高差(大菩薩~奈良倉山~麻生山~権現山~扇山)

 こちらが後編で歩いた登山のルートになりまして、松姫峠から奈良倉山~三ツ森北峰~麻生山~権現山~扇山~鳥沢駅までになります。

 

やっぱり、大菩薩から扇山への縦走路は距離が長いですよね~

 

 

奈良倉山登山とコースの様子

松姫峠から富士山方面の景色

 松姫峠からは、綺麗な富士山の景色を見れるのですが、今日は残念ながら・・・。

白いモザイクで見えませんが、心の目でシカッリと見えております!

そんな感じで、まずは奈良倉山を目指して登っていきたいと思います。

 

 

鶴峠と奈良倉山への分岐

 少し進むと鶴峠と奈良倉山への分岐になります。

正面真っすぐに踏み跡がありますが、遠回りになるだけですので、奈良倉山は、赤矢印方面に進んだ方が早くて良いかと思います!

ま~お好みかと思います!

 

 

富嶽12景奈良倉山(標高1,349m)

 少し登れば富嶽12景奈良倉山(標高1,349m)でございます!

奈良倉山に来たのが久しぶり過ぎて何時登ったか思い出せません!

記憶に残らない名山ですが、そんな緩い関係が心地良いですね~(笑)

 

 

奈良倉山山頂から富士山風景

富嶽12景である奈良倉山ですので、山頂から富士山を綺麗にめ拝めることが出来るスポットなのですが、やはり白いモザイクが邪魔をして・・・。

日頃動画で鍛えた「脳内変換」を駆使して画像修正中でございます!(?)

 

 

奈良倉山から坪山・佐野峠方面分岐

若い頃からモザイク動画で鍛えているので、無事に綺麗な富士山を脳内変換できました♡

そんな感じで奈良倉山を後にし、坪山・佐野峠方面へ進みたいと思います!

 

西原峠・三ツ森北峰縦走登山とルートの様子

西原峠・三ツ森北峰方面の林道と合流道標

奈良倉山からモリモリ下っていくと、林道と合流します。

合流したら西原峠・三ツ森北峰方面は、赤矢印方面に進みます!

小さいながら、この辺に道標がありますので、見落とさないようにしてください!

 

 

西原峠・三ツ森北峰ルート立派な林道

西原峠・三ツ森北峰方面の登山道は、思った以上に立派な林道で驚きました。

こんな感じの林道が暫く続きます!

そして、この林道歩きがとても長く悶絶します・・・。

 

 

坪山案内

 道標が少ないのですが、しばらくするとこんな案内がありました。

ここで林道と分岐するのですが、そのまま林道の方で先に進みました。

案内の通りに進んでも、あまり変わりませんので、林道歩きの方が楽だと思います。

 

 

西原峠・三ツ森北峰登山道からの景色

 途中、景色が開けた所があります!

まだまだ先が長い事が発覚し、見なければ良かったと後悔の時間でもありました(>_<)

 

 

坪山への分岐

 西原峠を目指し暫くすると、坪山への分岐がありました。

この分岐の先からも坪山に行ける所があるのですが、地図を眺めていると何故か混乱してしまいました。

多分、坪山の神様が舞い降りたのかも知れません(?)

 

www.aohigetozan.com

奈良倉山、坪山登山については、こちらの記事で詳しく書いてますので、参考になれば幸いです!

 

 

西原峠松姫鉱泉分岐

 途中で林道がY路になりますので、そこを右(南西)へ進むとこちらの西原峠になります。

「西原峠」の名前が分かる道標等はなかったのですが、「松姫鉱泉」への案内はありました。

大寺山へ行く場合は、ここで尾根に乗るのが正解みたいですが、私には坪山の神様が舞い降りている最中なもので、そのまま林道へ進んでしまいました。

 

 

大寺山尾根

 西原峠から林道を進むとT字路になりますので、尾根に登る方へ進むとこちらに出ました。

T字路に案内が無いので要注意です。

ただ、坪山の神様がいれば、多分、大丈夫だと思います!て、何を伝えたいのでしょうかね!?(笑)

 

 

尾根の末端が西原峠

 さらに進んで行くと、こちらで林道(?)が終わってしまいます。

やはり道標等はなかったのですが、地図とコンパスから、赤矢印方面へ進んでみました!

こちらの尾根の末端が、先ほどの西原峠になると思います。

 

 

大寺山尾名手尾根分岐

 尾根に取り付くと、直ぐに踏み跡が明瞭になります。

地味なアップダウンを繰り返すと、こちらの大寺山になりました!

バリエーションルートである「尾名手尾根」の踏み跡も明瞭でした。

歩いたことがないので、今度行ってみたいですね~~

 

 

大寺山から先も難路

 大寺山から先も、なんじゃこりゃーー(>_<)な、アップダウンがモリモリになってきました。

弱っているおじさんに優しくない尾根歩きの時間でした・・・。

 

 

三ツ森北峰山頂

 モリモリと幽体離脱を繰り返しながら、よ~~やく三ツ森北峰で息を吹き返しました!

三ツ森北峰には、何故かこちらの鏡があります。

鏡に映る美男子が爽やかで良い男だったのですが、それを理解してくれる山ガールが少ないのがアレでございますね~(笑)

 

 

三ツ森北峰展望

 三ツ森北峰からの眺めでございます!

非情に悶絶しましたが、開放感溢れる景色に癒されました!

も~~そろそろ下山したくなってきましたね・・・。

 

 

三ツ森北峰から扇山が遠くに見えました

 最後の試練である扇山が三ツ森北峰から遠くに見えました。

思った以上に強烈な登りの景色に一気に萎えてしまいました・・・。

元気になる薬が欲しいですね~

 

麻生山~権現山縦走登山とルートの様子

麻生山とアセビの花

 三ツ森北峰から目指す麻生山とアセビの花とのコラボになりました!

いや~この後半にアップダウンが多いとは大誤算でした♡

最後まで痛めつけてくれますね~(笑)

 

 

麻生山低山とは思えない景色

 それにしても山深い景色でございます!

とても低山とは思えない景色ですよね~

結局、松姫峠からゴールの鳥沢駅近くまで誰とも会いませんでした。

そんなに露骨に避けないで欲しいです(>_<)

 

 

麻生山登山道岩場

 岩場は避けて欲しいのですが、許してくれない行程が続きます・・・。

だいぶ前から終末期に突入している私の太モモがムチムチになってきました(?)

美脚になれて嬉しいです(>_<)

 

 

麻生山山頂付近の花

 麻生山周辺に着くと、黄ばんだお花がモリモリ咲いてました。

私の歯の色と良い勝負でビックリでした。

若干、私の方が綺麗な黄ばみ具合だと思います!

 

 

麻生山山頂

 パンツはそれ以上に黄ば・・・(自己規制)ってな感じで麻生山の山頂でございます!

かなりの終末期になってますが、とりあえず、権現山でコースを変更するかどうかを考える事にし先に進みました!

 

 

麻生山周辺の落葉松

 麻生山周辺の落葉松が、一糸乱れず整列してました!

黄ばんだ笑顔で「ご苦労!」っと労をねぎらっておきました(?)

 それにしても権現山まで地図で見ると近いのですが、歩いてみると地味に遠いですね・・・。

 

 

権現岳山頂

地味~~~にアップダウンを繰り返し、よ~~やく権現岳に到着でございます!

権現山の標高は1,329mで、山梨百名山に選ばれている明峰になります!

今回、権現山に初めて登ったのですが、とても大きなお山だな~と思えるくらい懐が深い感じでした!

 

 

権現山からの景色

 権現山からの景色になります!

天気が良いと、綺麗な富士山が見えるみたいです。

富士山は見えてませんが、薄くて白いモザイクの良い景色が広がっておりました!

 

 

奥多摩三頭山

 奥多摩の名峰三頭山でございます!

権現山から奥多摩も近いですからね~

この辺は、山登り好きにはたまらないですよね!

権現山の北尾根は、バリエーションルートながら登山道があります。

静かな山歩きが出来るので、権現山北尾根ルートもおすすめです!

 

扇山登山と浅川峠、水場の様子

権現山からの笹尾根縦走路景色

こちらは笹尾根縦走路かと思われます!

過去に、高尾山から奥多摩湖まで歩いたことがあるのですが、今度数年ぶりに日帰りで縦走してみようかしら・・・♡

 

 

権現山浅川峠分岐

 時間もないので権現山を後にし、当初の計画通り、扇山を目指すことにしました!

浅川峠でエスケープルートがあるので、とりあえずそこで判断したいと思います!

 

 

浅川峠浅川集落分岐

権現山から扇山へ縦走すると、浅川峠が見えてきます。

ここで扇山へ登るか、それとも浅川集落へ逃げるか少し考えてしまいました。

アオヒゲ(私)はどーしたい???

別れるの???

それともやり直すの???

やっぱり、アタイは貴方の事が好き♡となり、扇山へ行くことになりました(笑)

 

 

曽倉山山頂

 浅川峠から登りが始まり、よ~~~~やく扇山か!!と喜んだら、残念柄偽ピークでした(>_<)

曽倉山の破壊力に、なぜか涙が流れてしまいました・・・。

この熱い想いを、どこにぶつけた良いか悩んでしまった時間帯でした!

 

 

扇山山頂が見えた

山頂が見えてからが遠いですね~・・・。

呼吸が乱れ、そのドブの様な香りで気分が悪くなりました(?)

そして、体中から大腸菌みたいな臭いもしてきました・・・。

 大菩薩から扇山縦走は、人間の尊厳を始め、色々な物を破壊しますね~

 

 

扇山山頂

 お~~~ここは扇山の山頂ですよね???

また偽ピークではないですよね???

私の事、きっと好きですよね???

 

 

扇山の標高は1,138m富嶽12景

 うわ~~(´∀`*)

扇山の山頂でした♡

あまりの嬉しさに、独りで組体操の「扇」を披露し山神様へ奉納しました♡

今回のゴール地点の扇山の標高は1,138mで、こちらも富嶽12景の1つに選ばれております!

雪が降り積もっている時期の扇山もお勧めでございます!

 

www.aohigetozan.com

積雪の時期に、扇山などへ富嶽12景巡りで縦走した時の記録になります!

良かったらご参考にしてみて下さい!

積雪期の扇山は、富士山の絶景を見ることが出来るビュースポットでございます!!

 

 

扇山日没間際

 扇山の山頂で騒いでいると、も~日没間際になりました。

とても静かな山頂に癒されました♡

流石にこの時間に登山者はいませんよね。

 

 

扇山鳥沢駅分岐

 さ~お家へ帰りましょう!

素直に鳥沢駅へ向かいたいと思います!

そして、ここから鳥沢駅までも長かった・・・。

 

 

扇山から富士山

 よっ!富士山!!!

扇山から美しいお姿を見せてくれました!

富士山からのご褒美に感謝ですね~!

 

 

扇山夕日の富士山

 最後の最後で美しい富士山のお姿を見せてくれました!

憎い演出ですね~!!

 

 

扇山から道志山塊の眺め

 扇山からの道志山塊の眺めも格別でした。

この界隈の山が好きなのですよね~

 

 

扇山水場

 扇山からモリモリ下っていくと見えてくる水場になります!

も~水も尽きかけていたので助かりました。

こちらの水場は、水量豊富なので当てにできると思います!

 

 

扇山登山口

 よ~やく扇山登山口まで下りてきました。

しかし、ここからが鳥沢駅までが長かった・・・(>_<)

 

 

鳥沢駅

 真っ暗になってしまいましたが、無事に鳥沢駅まで戻ることが出来ました・・・。

 

まとめ

今回の核心部は、権現山から扇山の登りでございます。

 

「も~登山なんか辞めてやる!!」

 

と、何度も大きな声で叫んでしまいました(笑)

 

ただ、生まれ持ったM気質なもので、下山して風呂に入り、部屋で一服しながら「次は何処へ登ろうかしら!?」と、計画していた誰かさんでございます!

 

個人的には、松姫峠~麻生山までの区間は、ほぼ林道歩きになりますので、また歩きたいかと聞かれれば「NO」かな~と思っております。

 

ただ、林道ですので足元はシッカリしてますし、基本、平坦な道が続きますので、距離を稼ぐには良いコースだと思います。

 

大菩薩から扇山への縦走登山は、少し変態気味な登山者や、トレランの方にはお勧めできるコースだと思いますので、興味がある方は挑戦してみてください!