- 秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山登山について
- 秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山景色(米沢山・お坊山・大鹿山)の動画
- 笹子雁ヶ腹摺山登山の日程・天候・メンバー・アクセス・服装について
- コース・標高差・コースタイム(笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山~大鹿山~景徳院~田野の湯)
- 秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山登山とルートの様子
- 米沢山・お坊山登山とルートの様子
- 大鹿山登山・景徳鎮への下山ルートの様子
- まとめ
秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山登山について
久しぶりに秀麗富嶽十二景の1つである笹子雁ヶ腹摺山へ登山してきました!
笹子雁ヶ腹摺山は、名前が長くてややっこしいですが、「ささごがんがはらすりやま」と読みます。
笹子雁ヶ腹摺山の尾根通し上に、日本で一番名前の長い山である「牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)」があるのですが、そのまた近くに「雁ヶ腹摺山」があったりと、酔っ払っているとまずハッキリ言えない山の名前が周辺に鎮座している感じです。
この3つの山に共通しているのが「秀麗富嶽十二景」に選ばれていることになるのですが、どのお山からも綺麗な富士山を見ることが出来るので、個人的に大好きなお山になっております。
将来、私に子供が生まれたら名前を「アオヒゲノ雁ヶ腹メタボ山」にでもしようかと考えているのですが、そんな油たっぷりの腹の上に乗ってユサユサしてくれる山ガールを見つけるのが最優先ですよね!!
自分の言動を反省し、将来を見つめなすのが最優先のような気がいたしますが、よ~やく仕事が少し落ち着いてきたこともあり、温泉を絡めてノンビリ登山を楽しもうと考えていると、最近テント泊に目覚めた山仲間から連絡がありました。
「アオヒゲさん(私)、今週末温泉絡めて登山しませんか?」
なんで私の考えていることが分かるんだろう?
と、驚いてしまいました。
もしかすると、人生の伴侶は、このオジサンなのかもしれない~と思いつつ、良く分からないノリで一緒に登山へ出かけることになりました。
前から秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山へ登山したかったみたいで、折角なので要望通りのルートにした感じです。
当初、笹子雁ヶ腹摺山から米沢山・お坊山・大鹿山・大谷ヶ丸・米背負峠で「やまと天目温泉」に行くか、元気だったらハマイバ丸・大蔵高丸・湯ノ沢峠で下山する計画でした。
しかしながら、後述しますが、登山中にトラブルが発生し計画通りに行かず、中々しんどい登山の1日になりました。
そんな感じで、前置きが長くなりましたが、秀麗富嶽十二景の美しい展望がある笹子雁ヶ腹摺山への登山の様子に移らせていただきます!
秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山景色(米沢山・お坊山・大鹿山)の動画
上記写真を押すと、今回歩いた笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山~大鹿山~景徳院~丹田野の湯周辺の登山の動画を観る事が出来ます!
動画の通り、笹子雁ヶ腹摺山・大鹿山の登山道に積雪はありませんので、アイゼン等は必要ありません!
天気が良いと笹子雁ヶ腹摺山から富士山が綺麗に見えるのですが、も~春のような天気で霞んでました。
秀麗富嶽十二景の近くに鎮座する米沢山・お坊山・大鹿山も富士山の景色がちょこちょこ見れる場所があります。
登山者も少ないので、静かな山歩きが出来ると思います!
笹子雁ヶ腹摺山登山の日程・天候・メンバー・アクセス・服装について
登山日程:3月2日(土) [日帰り]
天 候:快晴も笹子雁ヶ腹摺山から大鹿山まで風が強く寒かった
メンバー:Sさんと私の2名
アクセス:<行き>JR笹子駅7:40着発 <帰り>JR甲斐大和駅 18:06発
登山の服装につきましては、まだまだ笹子雁ヶ腹摺山周辺は冬のような気温ですので、下界の服装プラス1枚の装いにしてください!
登山中に脱ぎ着が楽なライトダウンがあると便利だと思います!
一緒に登山をしたメンバーのSさんも、風が強く非常に寒かったと言ってました。
もう1枚ウェアを持ってくるべきだったと反省してました。
この時期は、天候も安定せず、風の強さによっては体感温度もだいぶ違いますので、服装で調整するしかないですよね。
コース・標高差・コースタイム(笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山~大鹿山~景徳院~田野の湯)
今回歩いたJR笹子駅~笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山~大鹿山~景徳院~田野の湯への登山ルートと標高差になります!
笹子雁ヶ腹摺山から大鹿山までの稜線は、地味なアップダウンの連続で、結構タフなルートになります。
難しくはないですが、ルート上に岩場と痩せ尾根箇所もありますので、滑落に注意してください!
標高差の地図の通り、笹子駅~笹子雁ヶ腹摺山までの登りが急登で白目ゾーンになりまして、米沢山~お坊山~大鹿山まで地味なアップダウンが続き、体力をそぎ落としていきます。
そしてこちらが秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山・米沢山・お坊山・大鹿山・景徳院へ登山をした時のコースタイムになります!
笹子駅 7:46 → 8:14 新中橋バス停 → 9:40 笹子雁ヶ腹摺山 9:47 → 10:38 米沢山(ヤダイロ) 10:43 → 11:04 トクモリ(昼食) 11:55 → 12:04 お坊山 → 12:37 大鹿峠 12:40 → 13:00 大鹿山 13:04 → 13:09 大鹿山・景徳院分岐 13:10 → 14:24 景徳院入口バス停 → 14:30 田野の湯 16:20 → 18:04甲斐大和駅
後述しますが、登山メンバーのSさんが急ブレーキになりまして、一気にコースタイムが遅くなっております。
米沢山の手前で相方が調子が悪くなり、以下のコースタイムはかなり遅くなっていると思われます。
当初、凍結、積雪が残っていると思い、コースタイムに余裕をもって計画したのが幸いだったのですが、落ち葉が多かったものの歩きやすい状況でラッキーでした。
秀麗富嶽十二景笹子雁ヶ腹摺山登山とルートの様子
今日は、久しぶりに秀麗富嶽十二景の1つである笹子雁ヶ腹摺山へ登山したいと思います!
意外と登山者がモリモリ下車して大賑わいだった笹子駅になります。
笹子駅の時刻表になります。
帰りは甲斐大和駅で電車に乗る予定なので、写真撮っていつでも見れるようにしてみました。
甲斐大和駅から笹子駅は、電車で6分の道のりになりますので、そのぶん差し引いて使用してください!
目指す笹子雁ヶ腹摺山方面になります!
秀麗富嶽十二景とは思えない感じの景色ですよね(笑)
旧道の笹子峠を目指していくと、笹子雁ヶ腹摺山の登山口が見えてきます。
さ~!笹子雁ヶ腹摺山登山のスタートでございます!
笹子雁ヶ腹摺山登山は、いきなり急登となり、心の準備が出来ていないとガラスの♡が砕けてしまいます!
山頂を目指しモリモリ登ると鉄塔が出てきてます。
相変わらず急登が続き、よ~やくP1,188mに到着です!
笹子駅から見えていた山頂が、こちらのピークになります。
笹子雁ヶ腹摺山の偽ピークになるところですので、心が砕かれないよう注意してください!
笹子雁ヶ腹摺山へ登っていくと、反射板?が見えてきます!
それにしても笹子雁ヶ腹摺山は急登の連続でございます・・・。
秀麗富嶽十二景は、結構急なお山が多いですよね~
よっ!富士山!!
秀麗富嶽十二景の名前通り展望の良い笹子雁ヶ腹摺山でございます!
そんな感じで笹子雁ヶ腹摺山に到着でございます!
笹子雁ヶ腹摺山は、秀麗富嶽十二景四番山頂になります。
笹子雁ヶ腹摺山の山頂プレート?が乱立し、秀麗富嶽十二景祭りのような山頂でした(笑)
前日は天気が悪かったのですが、雪ではなく雨が降ったんでしょうね~
笹子雁ヶ腹摺山の山頂からの富士山の景色になるのですが、木々のモザイクがやや濃いですね~
先ほどの反射板?付近からの方が山頂よりも富士山を綺麗に見ることが出来ます!
少し霞んでいますが、南アルプスを代表する白峰三山も見えました。
残雪期に登りたいですね~
笹子雁ヶ腹摺山の山頂から米沢山を目指したいと思います!
米沢山・お坊山登山とルートの様子
目指す米沢山・お坊山・大鹿山になります!
いや~分かってはいますが、笹子雁ヶ腹摺山の山頂から大鹿山までは、地味にきついアップダウンの連続になります。
米沢山の途中にある岩場になります。
結構滑るので注意してください。
雪があると地味に嫌な場所になります。
霞んでますが、三ツ峠山方面がとても綺麗でした!
米沢山周辺から富士山もチラチラお姿を見せてくれます!
先ほどまでいた笹子雁ヶ腹摺山へのルートの様子になります!
だいぶ来ましたね~
ここまで来ると、米沢山の山頂もあと少しです!
この辺から相方の腰の調子が悪くなり、一気にペースダウンになりました・・・。
大丈夫か???
腰を引きずりながら?米沢山の山頂に到着でございます!
米沢山は、少し広い山頂ですので、休憩するにはうってつけの場所です!
米沢山からお坊山の稜線上は、大菩薩方面の展望が素晴らしく足が止まってしまいます。
アッチは雨ではなく雪が降ったみたいですね~!
いや~南大菩薩の方に行けば良かったと後悔してしまいました。
後悔しても腹は減るので、米沢山周辺で天ぷらとキツネうどんで貧乏ランチにしてみました!
地味に重いな~と思っていると、汁付きであったことを開封して知りました・・・。
お水をモリモリ持ってきた私の努力が無駄であったことが証明された瞬間でした☆彡
ブログ映えするかな?と下心モリモリで持ってきたものの、全然絵になってませんよね(笑)
ま~150円の限界なのかも知れません!
お腹は満たされたものの、何故か心が晴れぬままお坊山へ進みたいと思います!
お坊さんが居るであろうお坊山で、牧師様に懺悔を聞いてもらいたいと思った岩場の前でございます。(?)
オジサン心は、意外と複雑なのです。
何を撮ったんだっけ?この写真は?
と、思わず自分のパソコンに問いかけてしまいました(笑)
だいぶ前から忘れっぽいのですが、ここ数年は本当にひどいです。
ただ、貸したお金のことは決して忘れないシッカリ者なんです!!
お坊山に近づくと、甲府方面の展望がモリモリになってきます!
夜景の時間になると、恋が芽生えるスポットになりそうですね~
残念ながらお坊さんは居なかったお坊山の山頂でございます!
この季節は寒々しい山頂の景色でした。
お坊山からの大菩薩方面の景色になります!
日本一長い山の名前である牛奥ノ雁ヶ腹摺山も真ん中やや右に見えてますね!
大鹿山登山・景徳鎮への下山ルートの様子
お坊山から大鹿山までは、これでもか~!!てなくらい下っていきます。
ルートも落ち葉で分かり難いので注意してください!
相方の腰痛が酷く歩くのが大変なのですが、何故か下りのルートは歩くのが速いという不思議な現象が起きました。
きっと、お坊さんマジックなんでしょうね♡
いや、お坊さんショックで腰砕けになっている相方でした。
大丈夫かい?と聞くとダメです!と、胸を張って言ってきたので意気に感じ、予定を変えて景徳院~田野の湯のルートで下山することにしました。
大鹿峠から地味に登り大鹿山に到着です!
大鹿山は、展望が悪いものの、地味好きな私にとっては意気を感じるスポットでした!て、使い方を間違えてますよね(笑)
相方の腰が砕けてしまっているので、曲沢峠には進まず、景徳院・田野の湯を目指したいと思います!
大鹿山から景徳院までのルートは、結構急は下り道になるのですが、時々こんなフラットな場所があったりします。
大鹿山から景徳院を目指して下っていくと、シカがいました。
「大鹿山」の名前の通り、シカが多く住んでいるのかもしれませんね。
それにしても、私に惚れている瞳をしてますよね~
動物にはモテるのですが、人間にはなぜかモテません。
生れてきた時代がいけないんだ!と、言い聞かせている毎日です(笑)
更に下っていくと、大鹿山・大谷ヶ丸への登山口になりました。
周辺に駐車場はないので、景徳院の無料駐車場を利用してください!
この直ぐ近くに武田家終焉の地、景徳院があります。
こちらが景徳院になります!
立派な造りをしてますよね~!
歴史好きな私にとっては、色々な思いがこみ上げてくる時間となりました。
景徳院から20分ほど歩き、本日のゴールである田野の湯に到着でございます!
料金が大人610円になりまして、とても良いお湯なのでお気に入りだったりします。
まとめ
相方の腰痛アクシデントがあったものの、久しぶりに山を歩けて楽しい時間になりました!
正直、無事に下山できるかしら!?と、ドキドキするほど相方の腰の調子が悪く、早々に下山を決めて良かった感じでした。
登山にはアクシデントがつきものですが、そんなトラブルも良い経験だと思っております。
次は我が身かも知れませんしね!
そんな相方も、異動で3月末に神奈川県から去るそうです。
残り僅かですが、チョコチョコ一緒に登ることもなくなりますので、今の内に色々な山へ行けたら~と考えております。
大菩薩から今回歩いた笹子雁ヶ腹摺山・米沢山・お坊山・大鹿山の記事になります!
何かのご参考になれば幸いです!
今回の登山とは逆のルートである、大谷ヶ丸から笹子雁ヶ腹摺山登山した時の様子になります!
笹子峠・矢立の杉にも寄ってますので、良かったら登山の参考にしてみてください!