2016年に始めた当ブログですが、気が付くと8年ほど経ちました。
月日が流れるのは早いものですが、2019年2月に初めてオフ会を開催し、それ以降は定期的に登山やキャンプ、飲み会を企画して今に至っております!
この間、色々な出会いと別れがありましたが、若い頃から「来るもの拒まず去る者は追わず」の精神を大事にしておりまして、ご縁がある方をその期間大事にすればよいと思って活動してきました。
コロナも収束?した事もありまして、去年位からチョコチョコとオフ会を復活させてきたのですが、2024年も終わるということで12月21日に忘年会を行いました!
今回は、新宿で営業しております茶茶白雨、アガリコというお店で行ったアオヒゲ危機一髪♪2024年忘年会(オフ会)の様子について書いていきたいと思います!
茶茶白雨で忘年会!2024年ブログのオフ会1次会の様子について
こちらが2024年ブログのオフ会の1次会で利用した茶茶白雨周辺の地図になります!
茶々白雨と書きまして「ちゃちゃゆうだち」と読みます。
無知なもので、初めてお店の存在を知った時は「ちゃちゃしらさめ」だと思い、お茶と春雨、白滝の専門店か?っと思ったほどでした(笑)
新宿駅から近く、会社のお接待などで利用するお店なのですが、新宿の繁華街にあるとは思えない落ち着いた雰囲気と「京都おばんざい」等の料理が美味しく、よく利用していたりします。
そんな感じでこちらが茶々白雨の飲み放題のメニューになります!
個人的には「アラカルト」で好きな飲み物を注文するのがおすすめです!
日本酒やワインなどの種類が豊富で美味いお酒が数多くあったりします。
こちらが茶々白雨の京都おばんざいになります!
忘年会になりますので、コースで利用したのですが、相変わらず優しい味付けでお酒が進んでしまう料理の数々でした!
カキフライになるのですが、揚物もサクサクで美味しく、ビールに良く合いました♡
ただ、牡蠣は好き嫌いが分かれる食材ですので、忘年会の時は避けた方が良いな~っと思ったオフ会の時間になりました。
ついに白滝の登場か!!っと思ったのですが、お豆腐と何かのサラダでした。
も~この辺は酔っぱらってしまい、あまり記憶がありませぬ(笑)
そんな感じで忘年会に参加くださったナカジーさん(左)とカオリン(右)になります!
ナカジーさん、カオリンとはチョコチョコ登山やキャンプでご一緒してまして、当日のオフ会の前に丹沢大山へ登山してきました!
お二人とも元気モリモリだな~っと思いつつ、間から伸びている腕?手?がホラーですよね(笑)
アソコは壁だったはずですが、アレは何だ!?
ブログのオフ会に参加したかった地縛霊でしょうかね!?
そして私のお隣りには幹事長が座って下さり、「二人で絡み酒」となりイチャイチャタイム?となりました(笑)
幹事長とも長いお付き合いになりまして、初めてのオフ会の参加者だったりします。
何を喋ったか忘れてしまいましたが、アレがソレがウフフフ♡だった2024年だったそうです(笑)
そしてナミちゃん(右)とイチタマさん(左)のお出ましとなりました!
お二人とも幹事長と一緒で、初めてのオフ会の参加者になります!
気持ち悪い事をウダウダと書きなぐる記事が多い当ブログではございますが、何故か女性の読者が多く「ウフフフ♡」と思っております。
きっと、私の熱い想いが乙女達にのハートとポッチ(ラムレーズンと読む)を鷲掴みにしているんでしょうね(??????????)
何時も以上に???が多くなりましたが、左で切れているのがマエちゃん、その右隣りが闇と少し同化しているオオヤマさんになります。
マエちゃんは当ブログの記事によく出ているので、定期的に読んで下さっている読者の皆様にとっては、顔なじみかもしれませんよね。
また、オオヤマサンも奇天烈な方なので、私と同じよう匂い(加齢臭ではない!)がする方だと思っている読者の方も多いと思います。
多分、その直感は正しいです(笑)
茶々白雨の店内の雰囲気がとても良いものの、写真撮影には不向きなお店だと感じた1枚になります(笑)
なんだか「秘密結社の会議中」な感じの雰囲気がモリモリですよね☆彡
そんな会議中な感じではありますが、左の奥の方がシュンさん、そのお隣りの闇に完全に紛れているのがアイゼンさん、そして手前がオガワさん、側頭部が幹事長になります!
シュンさん、アイゼンさんは、当ブログの忘年会に初めての参加になります。
オガワさんと一緒で話が面白いので、聞いてて飽きません。
次回の飲み会では、どんなプレイが好きか深堀したいと考えております♡
こんなの食べたっけ!?ってな茶々白雨の料理が続々と登場しました!
ボリュームはそこそこになりますので、モリモリ食べたい若い方の飲み会には不向きだと思います!
逆に、若い方が比較的少ないので、忘年会シーズンでも店内はそれなりに静かでした。
こっちも記憶がないのですが、多分、私はこれを食べたんだと思います(笑)
今回のブログのオフ会忘年会は、11名の方が参加してくださいました!
当初、もう少し参加人数が多かったのですが、なにかと忙しい時期ですので、参加できなかった皆様とは、また改めて何処かで飲みたいな~っと考えております。
楽しい1次会も終了し、新宿の街中で迷走するも嫌なので、2024年忘年会はシッカリと2次会も設定しました!
アガリコで忘年会!2024年ブログのオフ会2次会の様子について
こちらが2024年ブログのオフ会の2次会で利用したアジアンビスロト アガリコ新宿3丁目店周辺の地図になります!
アガリコと書きまして「あがりこ」と読みます。
無知なもので、初めてお店の存在を知った時は「ジャガリコの姉妹店か!?」と思ったほどでした(笑)
そんなアガリコは、新宿三丁目駅の直ぐ目にありますので、帰りのアクセスが良く、飲み会の2次会で利用することが多いお店になります。
カジュアルで肩ひじ張らずに飲めるお店になりまして、アジアン料理が美味しく、無性に食べたい時についつい足が向いてしまうお店になります。
こちらがアガリコの店内の様子になります。
テーブル席とカウンター席がメインな感じになっておりまして、テラス席もあるので、中々お洒落なお店になります。
それにしても当ブログの忘年会2次会とは思えない参加者の数に驚かされてしまいました(嘘)
そんな感じでアガリコのメニューと料金の一例なります!
2次会なので「席のみの予約」にしたのですが、飲み放題のメニューを始め、アジア系の料理がモリモリありますので、酒の肴に最適だったりします。
なお、料理や飲み物のオーダーは、最近多くなってきたQRコードになりますので、スマホの充電は満タンにしてから臨んだ方が安心です!
そんなアガリコでの忘年会の口火を切ったのがナミちゃんでした。
私はこれくらいのサイズでないと満足できないの♡
との事で、それをドキドキしながら聞いているナカジーさん(左)になります。
いや、サイズも大事だけど、俺はこんな感じに独りで3分くらい上下運動すれば満足だけどな~っと発言していたナカジーさんでした。
え・・・3分でいいの・・・
っと、開いた口が塞がらないイチタマさんでした。
そんな裏側で、俺のサイズはこれ位かな?っと過少申告していたマエちゃんでした。
いや、だから私はこれ位でないと駄目なのよ!っと、再度力説しているナミちゃんでした。
・・・
アボーンな時間が過ぎ去っていきました。
そんなアガリコの料理は、十分なほど量もサイズもモリモリでして、料金も安くコスパの良いお店だったりします!
獅子奮闘するナミちゃんに圧倒されてしまったのか、自分の拳で右ストレートパンチを繰り出し、顔面にクリーンヒットさせていたオガワでした。
この右ストレートなら世界を狙えると力説していたオガワさんでしたが、あまりにも綺麗なストレートに「お見事!」っと叫んでいたイチタマさんでした。
段々収拾がつかなくなってきましたね~~(笑)
ちなみにオガワさんとは山梨百名山の1つである小太郎山へ一緒に登ったのがとても印象深い出来事でした。
そんな自傷行為が得意なあなたが好き♡っと、唇を求めていたナミちゃんと、「聞き捨てならんな~」と、しかめっ面だったナカジーさんでした。
良い感じに眼鏡がモザイクになっていて助かりました(笑)
とりあえず、ハートランドビールに入った謎の液体を飲んで楽しみましょう!っとなったアガリコでの2次会の夜でした。
そしてアガリコでおすすめなのが、こちらの名前を忘れてしまった料理になります!
いつもアガリコのメニュー表を見て思い出すのですが、それまで名前を忘れてしまう不思議な料理だったりします(笑)
も~私も収拾がつかなくなってきたみたいです♡
ペコちゃんの物まねをするナミちゃんと、隣の席の若い女性を眺めていたマエちゃんでした!って、少し悪意がありますかね?(笑)
そしてアガリコでいつも注文するのが、この料理になるのですが、こちらもメニューを見て思い出す不思議な料理だったりします(笑)
この健忘症を2025年には治したい今日この頃です☆彡
何故か私に「いないないバー」を繰り出すテンションの高いナカジーさんをよそ目に、名前が出てこない料理の名前を検索しているナミちゃんでした。
結局、答えを教えて貰えなかったのですが、俺にも「いないないバーをやってよ!」っと、不思議なプレイを要求していたマエちゃんが印象的だった2024年ブログの忘年会での2次会の夜になりました。
まとめ
お忙しいところ時間を割いて忘年会オフ会に参加して下さった皆様には、心より御礼申し上げます。
だいぶ省略してしまいましたが、2024年に起こった皆様の近況なども聞けて新たな発見もありましたし、次の登山やキャンプの計画なども話に上がり大いに盛り上がりました!
なお、2025年新年会登山とキャンプ、下山後に鰻でウフフフ♡な計画もしているのですが、今回は忘年会の参加者のみで行いたいと考えております!
そんな感じで2024年に起きた私の事を少し書きますが、ここ数年集めてきた「山梨百名山」があと1座でコンプリート出来る所まで来ました!
また、2024年は、行きつけのお店のリリちゃんが女子大生である事にビックリしたのがとても印象として残っております。
時々私のボトルで飲んでいるみたいで(許可しているもので)、いつの間にか底まで1cm位の事があるのですが、先日忘年会の3次会でお店に行くと、封が空いていないボトルの差し入れがあり、驚いたのと共に嬉しい出来事でした。
修正ペンで「いつもありがとう!」っとボトルに書かれていて、「2025年もリリちゃん一緒に飲みましょう!」っとなったのですが、今年も無事に登山、キャンプを楽しむことが出来て良い1年になりました。
色々な方のご協力もありまして、年間を通して楽しい時間を過ごすことが出来ましたし、最新の登山道具のお話や、登山、キャンプに誘って下さったりと感謝の絶えない1年でもありました。
2025年も引き続き「アオヒゲ危機一髪♪」をよろしくお願いいたします!
それではよいお年をお迎えください!
当ブログで初めて行ったオフ会の様子について書いた記事になります!