山梨百名山のコンプリートを目指しているもので、今年は山梨県の山に登ることが多かったのですが、地味に行きにくい山として残っていたのが蛾ヶ岳になります。
四尾連湖から入山して蛾ヶ岳へ登山するのが一般的になるのですが、駐車場が有料なのと、周回ルートがとりにくくピストン登山になってしまうので、今回は本栖湖から登ることに致しました!
本栖湖から蛾ヶ岳へ登山すると、コース上に同じく山梨百名山である三方分山、釈迦ヶ岳(山梨百名山ではない)を登れるので、一気に2座稼げる感じになります。
今回は蛾ヶ岳登山でもあまり利用する方が少ない本栖湖からの登山について解説したいと思います!
- 蛾ヶ岳、三方分山へ登山した経緯と読み方について
- 蛾ヶ岳登山!駐車場から城山までの登山ルート詳細!
- 三方分山登山!烏帽子岳、パノラマ台経由の登山ルート詳細
- 釈迦ヶ岳から蛾ヶ岳登山!登山ルートの詳細
- 蛾ヶ岳から三方分山、本栖湖へ下山の様子
- 蛾ヶ岳登山ルート・標高差・コースタイム詳細
- まとめ
蛾ヶ岳、三方分山へ登山した経緯と読み方について
今年は山梨百名山をコンプリートしようと思い、計画的に登山に励んでいるのですが、自然相手なだけにコロコロと変わる天気予報に翻弄され続けた1年でもありました。
当初、蛾ヶ岳への登山は、メジャーな登山口であります四尾連湖から考えていたのですが、天気が悪くて断念し、今回ようやくリベンジすることが出来ました!
計画では四尾連湖のキャンプ場で1泊して満喫しようと考えていただけに、日帰りで蛾ヶ岳だけを登るのは勿体ないと感じ、少しロングになりますが、三方分山、釈迦ヶ岳を絡めて臨むことに致しました。
また、欲張りな性格なこともありまして、蛾ヶ岳からの下山後キャンプもしようと思い、ふもとっぱらキャンプ場の予約状況を見ていると、キャンセルが出たみたいで奇跡的に空きがあったので即予約をし、そちらも絡めることに致しました!
その結果、本栖湖から蛾ヶ岳まで地味に長い距離を歩くことになったのですが、釈迦ヶ岳から先が未踏だったこともありまして、とても新鮮で楽しい登山になりました!
そんな感じで今回は、山梨百名山である蛾ヶ岳、三方分山への登山について書いていきたいと思います!
それにしても蛾ヶ岳、三方分山って中々読めない名前ですよね!
蛾ヶ岳の読み方は「ひるがたけ」になりまして、三方分山の読み方は「さんぽうぶんやま」になります。
蛾ヶ岳のことを「がけだけ」、三方分山を「みほうぷんざん」と呼んでいたのが恥ずかしい限りでございます(笑)
無知をさらけ出しておりますが、まずは今回登山をした蛾ヶ岳と三方分山、釈迦ヶ岳へ登っている最中に撮った登山動画がこちらになります。
上記写真を押すと、YouTubeで蛾ヶ岳と三方分山、釈迦ヶ岳への登山の様子を観ることが出来ますので、何かの参考になれば幸いです!
蛾ヶ岳登山!駐車場から城山までの登山ルート詳細!
こちらが今回の蛾ヶ岳登山で利用した県営本栖湖駐車場周辺の地図になります!
無料で利用できる駐車場になっておりまして、トイレもあってかなり便利です!
こちらが駐車場内にあります公衆トイレになっておりまして、綺麗に管理されておりました。
蛾ヶ岳登山以外にもこの付近には三方分山を始め、城山やパノラマ台などの名峰が多いので、登山の駐車場として利用価値が高いと思います。
駐車場の様子になるのですが、非常に広いので満車で駐車できない事はないと思います!
近くに食堂や自動販売機も設置されているのですが、水場はないので注意してください。
駐車場周辺の観光案内マップになるのですが、非常に見所がモリモリなので、登山以外に利用される方も多いと思います。
そんな感じで蛾ヶ岳を目指して登山スタートしたいと思います!
まずは城山を目指したいと思います!
城山までの登山ルートは、富士の原生林の中を歩いていきます。
城山、パノラマ台までの登山ルートには、要所要所に道標があるので迷うことはないと思います。
モリモリ進んでいくと、城山への登山口が見えてきます。
城山の正式名称は「本栖城跡」になるみたいです。
それにしても「上九一色村」って久しぶりに聞きました!
「サティアン」の響きが脳裏をかすめた瞬間になりました。
城山を目指して登っていくと、登山ルートの詳細図がありました。
中々立派なお城だったんだな~っと思ってしまった城山への登山の時間になりました。
そんな感じで、この辺が城山の山頂付近になります!
色々と掲示物が多く、歴史好きにはたまらないお山だと思います!
結構な急登だったのですが、蛾ヶ岳を目指して進んでいきたいと思います!
三方分山登山!烏帽子岳、パノラマ台経由の登山ルート詳細
引き続き蛾ヶ岳を目指して登山していくと、こんな岩場もあったりと、中々面白い登山ルートでした!
烏帽子岳に近づくと景色が開け、車を駐車した本栖湖が綺麗に見えてきました!
地味にキツイルートをこなすと、烏帽子岳に到着です!
烏帽子岳は展望が良い山頂になるのですが、残念ながら富士山の景色はイマイチでした・・・。
先っちょだけでも良いから見せてケロ~♪っと頼むと、本当に先っちょだけ見せてくれました♡
モザイクが濃いですが、そんなチラリズムな時間が大好物です♡
先っちょだけ見れて満足したところで、烏帽子岳からパノラマ台、蛾ヶ岳を目指して登山再開したいと思います!
少し登ると広い山頂に到着します。
こちらがパノラマ台になるのですが、山頂プレートは「ハノラマ台」になってますね(笑)
パノラマ台からの景色になります!
左手に見えているのが御坂山塊になります。
最近、御坂山塊に出没していないので、ぼちぼち登りたいですね~
パノラマ台には「青木ケ原の生い立ち」について書かれた掲示物がありました。
曰くつきの青木ヶ原樹海ですが、本当は美しい富士山の原始の森なんですけどね~
こちらの記事で、青木ヶ原樹海でのトレッキングについて書いてますので、良かったら参考にしてみて下さい!
パノラマ台から三方分山を目指して登山しているとツツジが綺麗に咲いておりました!
地味に登ると精進山が見えてきました。
精進山の標高は1,408mになりまして、地味に高いのに知名度は0ですよネ(笑)
更に登って行くと三方分山の頂上に到着です!
展望が良い山なのですが、地味に登山者で混んでいたので休憩せず釈迦ヶ岳を目指したいと思います!
釈迦ヶ岳から蛾ヶ岳登山!登山ルートの詳細
三方分山からモリモリ下り、モリモリ登ると釈迦ヶ岳の山頂に到着です!
地味に距離もありまして、だいぶ疲弊してしまいました・・・。
山頂が広いので、釈迦ヶ岳で昼食にしたいと思います!
今日の貧乏セットは、天丼(半額)と・・・
賞味期限が切れたどん兵になります!
2つで300円ほどで済んだので、かなり経済的に登山を楽しむことが出来ました(笑)
腹も満たされたので、蛾ヶ岳を目指して登山を再開したいと思います!
まずは地蔵峠を目指したいと思います!
釈迦ヶ岳から蛾ヶ岳への登山道は、一気に急降下します。
途中で林道と交差するのですが、かなり急なので転倒、滑落に注意して下さい!
法面にある梯子は強度的に大丈夫か?っと思いつつ、問題ありませんでした!
林道に出て正面に地蔵峠方面のルートが見えているので、そちらを進んで行きます!
下り基調の稜線を進んで行くと、目指す地蔵峠と蛾ヶ岳の標識が見えてきました。
あまり歩く人がいないみたいで、踏み跡不明瞭な箇所が多かったです。
美林が広がっているのですが、蜘蛛の巣が凄く、釈迦ヶ岳から蛾ヶ岳を目指して歩く人は少ない感じです。
そんな感じで地蔵峠(栂の峠)に到着です!
蛾ヶ岳まであと少し!と思ったのですが、地蔵峠からアップダウンが連続しかなり時間が掛かってしまいました・・・。
アップダウンをこなし、よ~~~やく山梨百名山の1座である蛾ヶ岳に登頂することが出来ました!
蛾ヶ岳の標高は1,279mになります!
蛾ヶ岳の山頂からの富士山方面の景色になります!
天気が良いと絶景が広がるのですが、今回は残念な感じですね。
蛾ヶ岳の山頂からの甲府方面の景色になります!
夜景が綺麗でしょうね!
名残惜しいですが、帰りの時間を計算すると長居は無用なのでこの辺で帰路につきたいと思います!
次回、蛾ヶ岳へ登山する際は、四尾連湖から入山したいと思います!
そんな感じで蛾ヶ岳から三方分山へ戻りたいと思います!
また、天気が良い日を狙って再訪したいです!
蛾ヶ岳から三方分山、本栖湖へ下山の様子
後ろ髪を引かれながら蛾ヶ岳から本栖湖へ下山していると、レトロな「水」の看板がありました。
私の持っている地図には水場の表記がないのですが、もしかすると昔は利用できたのかもしれませんね。
更に進んで行くと、釈迦ヶ岳のルートには行かず、八坂集落、折八古関林道の方から三方分山を目指したいと思います!
蛾ヶ岳への登山ルートは、A~Eまであるみたいです!
ふもっとっぱらキャンプ場の受付の時間(17時まで)が迫っているので、最短ルートであるBコースで三方分山、本栖湖へ下山したいと思います。
暫く林道歩きになるのですが、ここから三方分山への登山道が始まります!
結構下って行くと廃墟が見えてきます。
廃墟の手前に気の橋がありますので、こちらを渡って斜面の巻き道をジワジワと登って行きます。
三方分山方面の登山道の案内図になります。
分かり難い絵?になりますが「沢を突っ切って進め」と申していると思います(笑)
巻き道を進んで行くと「女の子のマーク」が見えてきます(?)
この辺が三ッ沢になるみたいです。
三ツ沢からは分かり難い激急登をこなすと三方分山の山頂近くに到着出来ました。
破線ルートになるみたいですが、踏み跡も不明瞭なので、下りで使うのは難しいと思います。
三方分山の山頂まで来れば本栖湖まで消化試合だと思ったものの、ここから長かった・・。
結構キツイアップダウンを繰り返し、パノラマ台に戻ってきました。
相変わらず富士山の景色はイマイチでした・・。
パノラマ台から本栖湖方面に下って行くと分岐が見えてきます。
ここまで来ると本栖湖駐車場も近いです!
車道に出れば、あとは単調な下山の時間でございます。
車を駐車した本栖湖へ戻ってきました!
下山したのも束の間、キャンプ場の受付時間が迫っているので、急いで向いたいと思います!
ぎりぎりになってしまいましたが、無事にふもっとっぱらキャンプ場に到着することが出来ました!
キャンプの様子はまた今度記事にしたいと思います!
そんな感じで、今回の蛾ヶ岳、三方分山への登山の詳細に移りたいと思います。
蛾ヶ岳登山ルート・標高差・コースタイム詳細
こちらが今回登山をした蛾ヶ岳、三方分山、釈迦ヶ岳への登山ルートと標高差の地図になります。
登山をした日は、6月8日なりまして、かなり蒸し暑く日差しも強いので水の消費がモリモリになりました。
また、標高差の地図の通り、本栖湖から三方分山までは、結構エグイ登り坂になります。
三方分山から釈迦ヶ岳までには一気に下り、一気に登る登山コースになるのですが、綺麗な森が広がり雰囲気がとても良い登山ルートになります!
三方分山から蛾ヶ岳までの登山ルートもアップダウンが連続になりまして、距離も長いので結構辛い時間になりました。
なお、下山で利用した三ツ沢のルートは、22km付近からになりまして、25km地点が三方分山の山頂になります。
標高差の通り、かなりの激急登になりますので、個人的にはおすすめしません。
そしてこちらが今回登山をした蛾ヶ岳登山のコースタイムになります!
本栖湖無料駐車場 7:31 → 7:56 城山登山口 → 8:09 城山 → 8:32 烏帽子岳 → 8:46 パノラマ台 → 9:40 三方分山 → 10:36 釈迦ヶ岳 → 11:19 地蔵峠 → 11:58 蛾ヶ岳 → 13:55 三方分山 → 15:12 パノラマ台登山口 → 15:21 本栖湖観光案内所バス停
本栖湖駐車場から三方分山の山頂までのコースタイムが約2時間になりました。
三方分山から釈迦ヶ岳の山頂までのコースタイムが約1時間、そこから蛾ヶ岳までが2時間弱で山頂まで行けれたので、片道5時間の行程になりました。
往復で8時間のコースタイムになりましたので、本栖湖を起点に蛾ヶ岳への登山は、ギリギリ日帰りで挑戦できると思います!
まとめ
初めて登る蛾ヶ岳でしたが、本栖湖から攻める場合は、かなりアップダウンきついので、時間に余裕を持って臨んでください!
特に三方分山の山頂近くに出る巻道ルートは、えげつない急坂の区間がありますので、山頂には向かわず、そのまま精進峠を目指した方が良いかもしれません。
色々と大変だった蛾ヶ岳への登山でしたが、山頂からの景色が素晴らしく、紅葉も綺麗だろうな~っと思ってしまう美林が広がっておりましたので、次回は四尾連湖から入山して楽しみたいなと考えております!
今回登山をした三方分山への登山について書いた記事になります! 蛾ヶ岳を目指すには少し遠回りになりますが、何かの参考になれば幸いです!