アクセスの良い丹沢山塊の中でも、甲相国境稜線に鎮座する山々は、地味に行きにくく、中々足が向かないと思います。
そんな私も中々行く機会がなかったのですが、「そうだ!菰釣山へ行こう!」と山の神様が急遽舞い降りた感じになりました。
今回は富士山の展望が素晴らしい菰釣山へ登山してきた時の様子を書いていきたいと思います!
ちなみに菰釣山って中々難しい名前ですが、こちらで「こもつるしやま」と読みます。
また、菰釣山の山頂直下には、菰釣避難小屋もありまして、緊急時の避難や休憩に最適な小屋があるので、そちらについても触れながら解説していきます!
- 道志の森キャンプ場から菰釣山へ登山した経緯について
- 道志の森キャンプ場から菰釣避難小屋までの登山と登山ルート、水場詳細!
- 菰釣避難小屋の詳細と水場・トイレについて
- 菰釣山登山と山頂からの景色について
- 城ヶ尾山登山と道志の森キャンプ場への下山の様子
- 菰釣山登山ルート・標高差・コースタイム詳細
- まとめ
道志の森キャンプ場から菰釣山へ登山した経緯について
キャンプを楽しみつつ軽く登山したいな~っと思いながら地図を眺めていると、事前予約が不要な「道志の森キャンプ場」が目に留まり、周囲を見渡すと非常に登り難い「菰釣山」が鎮座しているではないですか!
久しく登っていない菰釣山を絡めてキャンプしようと考えていると、同じ神奈川県在住のマエちゃんと幹事長が参加表明してくださり、3人で目指すこととなりました。
マエちゃん、幹事長共に、初めて行った当ブログの「オフ会」に参加してくださったメンバーになるのですが、何だかんだでだいぶ長いお付き合いになります。
気心知れたメンバーであるとも言えるのですが、マエちゃんと私は道志の森キャンプ場で1泊し、幹事長は日帰りで帰るとの事で、夕飯までお付き合いいただいた感じです。
丹沢山塊の中でも、マイナーな山である菰釣山なもので、あまり期待していなかったような節が見て取れたのですが、いざ登ってみると富士山の絶景に歓喜の声が漏れる時間となりました。
そんな感じで今回は道志の森キャンプ場から菰釣避難小屋を経由して、菰釣山へ登山した時の様子について書いていきたいと思います!
今回歩いたコースには、「水場」と「菰釣避難小屋」がありますので、そちらについても触れたいと思います!
まずは前回歩いた菰釣山撮った登山動画がこちらになります。
上記写真を押すとYouTubeで菰釣山への登山の様子を観る事が出来ますので、良かったら参考にしてみて下さい!
道志の森キャンプ場から菰釣避難小屋までの登山と登山ルート、水場詳細!
菰釣山への登山と、道志の森キャンプ場で一緒にキャンプした幹事長(左)とマエちゃん(右)になります!
幹事長との登山は、本当に久しぶりだな~っと思ったものの、正月に筑波山に登ってましたね!
マエちゃんは、トレードマークの赤いハチマキが相変わらず似合ってますね~!!
私の場合は、剃っても剃っても青い群青なヒゲ剃り跡がトレードマークだったりします(?)
そんな感じで3人で菰釣山を目指して登山スタートでございます!
まずは道志の森キャンプ場から延びる林道をひたすら歩いて行きます。
沢沿いの林道歩きになるのですが、マイナスイオンがモリモリ出ていて、3人とも一気に若返りました(笑)
あれが徒渉ってやつですか!?っと、幹事長の演説が始まりました。
Bダッシュすれば楽勝じゃない?っと、囁くマエちゃんでした。
こんなプチ徒渉が菰釣避難小屋の近くまで続きます。
ヤバい!濡れちゃう!!!っと、意味深な発言をしていた幹事長でした。
バッチコーイな体位で徒渉を楽しまれていた幹事長でした。
益々濡れちゃいますね♡(?)
道志の森キャンプ場からの菰釣山へのルートは、要所要所に道標がありましたので、迷うことはないと思います。
道志の水は、本当に綺麗ですよね!
この辺が水場になるのですが、念のため煮沸した方が良いかと思います。
この水場からブナ沢乗越(甲相国境稜線)まで急登が始まります!
絶妙なバランスをとっているマエちゃん、幹事長でした。
幹事長は「右折します」という意味でしょうかね。
二人から「あらよっと!」と、声が聞こえてきそうな瞬間でした☆彡
倒木を利用したケルン地帯がありました。
ここから登山道が斜面に延びまして甲相国境稜線に乗りにかかります。
乗り乗りな感じで甲相国境稜線を目指しているところなのですが、3人から苦痛の叫びがこだまする邪悪な瞬間でした・・・。
苦しみに耐えながら登っていくと、待ちに待った甲相国境稜線と合流しました!
ここから目指す菰釣避難小屋は、あと少しになります。
情報量の多い道標になりますが、まずは菰釣避難小屋を目指して進みたいと思います!
甲相国境稜線は、新緑がまぶしく心地より風が吹き抜け極楽浄土のような縦走路でした。
ただ、地味にアップダウンがあるので、精神的には少し辛い時間ですね。
菰釣避難小屋の詳細と水場・トイレについて
甲相国境稜線を歩いていくと、菰釣山の山頂直下に菰釣避難小屋が見えてきました。
折角なので、「お宅拝見!」と行きましょうかね♡
なんてことでしょう・・・
私の「段ボール御殿」よりも立派で明るいお部屋ではないですか!!
土間にはテーブルもありまして、これなら大人6~8名程度が泊れる広さですね!
ただ残念ながら、菰釣避難小屋には水場トイレはありません。
水場につきましては、先程記載したブナ沢乗越へ登ったルート上の沢になります。
菰釣避難小屋からですと、下りで20分くらい、登りで30分前後は掛かる道のりです。
宿泊目的での利用はNGですが、水場とトイレがあると使いやすく、菰釣山へ登る方も増えそうですよね。
菰釣山登山と山頂からの景色について
菰釣避難小屋を堪能したところで、お目当ての菰釣山の山頂を目指して進みたいと思います!
菰釣山の山頂付近には、ツヅジのお花が咲き乱れておりました!
山頂付近はブナ林になっていて、秋の紅葉も綺麗だろうな~っと感じちゃいました。
そんな感じで菰釣山の山頂に到着です!
菰釣山の標高は、1,379mになります。
菰釣山の山頂からの景色になります!
富士山が大きくてとても綺麗でした!!
手前には山中湖も見えてますね!
菰釣山の山頂からの富士山に感動していた幹事長でした!
いや~その気持ち痛いほどよく分かります!
富士山と幹事長の夢のコラボとなりました!
笑顔がまぶしいですね!!!
私の笑顔は死神を召喚してしまうので、封印中なんですよ!!(?)
我に祝福を~~~っと、祈祷していた幹事長でした。
手をかざすと「ヒゲが生えるプレイ」が出来るそうで、そのうち新興宗教を立ち上げるんだ!っと、息巻いておりました(笑)
教祖様も歯が命!っと幹事長が叫びつつ、マエちゃんも手をかざして富士山のパワーを腹に溜め込んでおりました(笑)
私も富士山のパワーを吸収し「アオヒゲ真理教」を開山し、信者からお金を巻き上げたいですね~(笑)
菰釣山の山頂での1枚になります!
直立不動な北朝鮮の兵士をイメージしてみました!(?)
マンセー!な昼食を菰釣山の山頂で食べる事が出来ました。
最近、中々半額シールを見つけられないのが悩みであります。
こんな素敵な菰釣山からの景色を見ながら食べる山飯は、やっぱり旨いです!
人も少なく静かで最高の時間でした!
アッチは先日登った愛鷹山ですね。
また、季節を変えて登りたいですね~
城ヶ尾山登山と道志の森キャンプ場への下山の様子
菰釣山から次の獲物である城ヶ尾山を目指して登山再開したいと思います!
相変わらず甲相国境稜線の新緑が眩しい感じでした。
幹事長は「残像拳」の達人だったりします。
特に渡渉などの「濡れ場」に強い方だったりします(?)
そんな感じで中ノ丸に到着です!
ピークらしからぬピークですが、標高1,280mと地味に高く涼しかったです。
中ノ丸から城ヶ尾山まで地味なアップダウンが続きます・・・。
城ヶ尾山に近づくと箱根の山が綺麗に見えました!
あれは大涌谷ですね。
温泉に入りたくなってしまいました。
そんな感じで城ヶ尾山の山頂に到着です!
城ヶ尾山の標高は1,199mになります。
幹事長と絡まっている城ヶ尾山にジェラシーを燃やしつつ、道志の森キャンプ場を目指して進みたいと思います!
城ヶ尾山から道志の森キャンプ場へのルートは、道標もありますし、こちらのベンチが目印になります。
城ヶ尾山(城ヶ尾峠)から道志の森キャンプ場への登山ルートは、結構危ない所があったりします。
雨降って濡れているとチョット嫌な箇所ですね。
モリモリ下って行くと「水源の森百選」の看板がありました。
この辺は横浜市の水源になっているので、同市が管理しているみたいです。
そしてこちらが城ヶ尾峠の登山口になります。
中々レトロな看板ですよね!
ここから城ヶ尾峠までは、登りで50分のコースタイムになります。
林道をモリモリ下って行くと、ゲートが見てきます。
ゲートの先が今宵のお宿である道志の森キャンプ場になります。
この辺は、結構薪になる木々が数多く落ちていて焚き火用にゲットしちゃいました♡
無事に道志の森キャンプ場に下山出来て安堵の瞬間でございます!
道志の森キャンプ場でのキャンプの様子につきましては、また別の記事で書きたいと思います。
そんな感じで、今回の菰釣山への登山の詳細に移りたいと思います。
菰釣山登山ルート・標高差・コースタイム詳細
こちらが今回登山をした菰釣山への登山ルーと標高差の地図になります。
登山をした日は、5月18日なりまして、個人的には高水三山とは分けて登ることをおすすめいたします!
また、標高差の地図の通り、登山口であります道志の森キャンプ場から菰釣山までは、結構きつい登り坂になります。
ただ、沢沿いのルートになりますので、涼しくて歩き易いかもしれません。
なお、上述の通り城ヶ尾山から道志の森キャンプ場への道が少し荒れている個所もあるので、注意してください。
そしてこちらが今回登山をした菰釣山登山のコースタイムになります!
道志の森キャンプ場 9:51 → 9:56 鳥ノ胸山道志の森登山口 → 10:03 落合橋 → 10:58 菰釣山登山口 → 11:29 ブナ沢乗越 11:32 → 11:44 菰釣避難小屋 12:05 → 12:55 菰釣山 13:09 → 13:10 菰釣避難小屋 → 13:14 ブナ沢乗越 → 13:25 ブナ沢ノ頭 → 13:43 中ノ丸 → 14:10 城ヶ尾山 → 14:17 城ヶ尾峠 → 14:48 水晶橋 → 15:01 道志の森キャンプ場
道志の森キャンプ場から菰釣山の山頂までのコースタイムが約1時間になりました。
全体のコースタイムが約5時間でしたので、思った以上に早く下山する事が出来ました。
ノンビリ歩いて丁度良い距離でもありますので、菰釣避難小屋や山頂で少しまったりしたりするのも良いかと思います!
まとめ
久しぶりに登った菰釣山からの富士山の景色や、道志の森の新緑の美しさに心震わせながらの楽しいひと時を送る事が出来ました!
下山後は、道志の森キャンプ場でキャンプをし、3人で夕飯を食べたのですが、そちらも笑いの絶えない時間になりました!
今回登山をしたコースには、山ビルはほぼ生息していないので、丹沢の中でも貴重な山域になるものの、全くいない訳ではないので、足元に注意しながら菰釣山への登山を楽しんでいただけたらと思います!
今回登山をした菰釣山から御正体山へ縦走した時の登山の様子になります!
雪のある時期の登山になりますが、菰釣山への登山の参考になれば幸いです!