- 大山初詣登山と日向薬師ルートについて
- 日向薬師初詣登山とルートの様子
- 弁天の森キャンプ場・不動尻(三峰山登山口)登山とルートの様子
- 三峰山登山とルートの様子
- 大山登山とルートの様子について
- 大山から鶴巻温泉駅へ縦走登山とルートの詳細
- 大山初詣登山のルート・標高差・コースタイムについて
- まとめ
大山初詣登山と日向薬師ルートについて
2021年がスタートいたしましたが、本年も「アオヒゲ危機一髪♪樽の中身はなんだろう!?」をよろしくお願いいたします!
相変わらずふざけたブログの名前だな~と思いつつ、実は去年、祖母が亡くなったもので新年のご挨拶は控えていたのですが、親・兄弟より関係が遠い親族の場合、そこまでこだわる必要はないそうですね。
無知なもので知らなかったのですが、時代と共にその辺も変わっているのでしょうね!
初詣も控えようと思っていたのですが、そんな情報に触れたもので、厄落としを兼ねて地元の丹沢山塊に鎮座する大山へ初詣登山に行ってきました!
新型コロナウイルスの流行が凄いこともあり、家から近い山へ行こうと思い、大山を選んだ感じです。
しかしながら、初詣の時期の大山は、登山者を始め観光客がモリモリになりますので、念のため人が少ないルートで登ろうと思い、今回はマイナー感のある日向薬師から三峰山を絡めて出没した感じです。
由緒正しい日向薬師で初詣し、大山の奥の院でも再度お参りすれば後厄の一年も大丈夫だろう!と、言った思惑もあったりします。
去年は本厄だったもので、祖母を始め、家電や大事にしていた山道具がモリモリ壊れ散々な目に遭ったのですが、後厄は体調を崩しやすい事が多いという諸先輩方のアドバイスをいただき、内心ドキドキしております。
なんだか初恋の時の様な甘酸っぱいドキドキ感を既に感じているのですが、果たして私は2021年末まで無事に過ごせるのでしょうか!?
そんな不安もあって、初詣した日向薬師、大山奥の院では「助けて欲しいですの舞」を一心不乱に踊り奉納(?)したのですが、そのご利益につきましては当ブログで逐次ご報告したいと思います!
なんだか話が脱線気味ですが、今回登山をした日向薬師を起点とした登山のルートは、距離の強弱をつけやすく、体調によって負荷を変えらるので地味に便利なスタート地点だと思っております。
日向薬師まで公共交通機関(バス)でアクセスできますし、駐車場もありますので大山を絡めた周回登山をするのに丁度良かったりします。
今回は初詣登山にはなりますが、日向薬師から三峰山・大山・信仰と野菊の道を経由して鶴巻温泉駅へ縦走した時の様子について書いてみたいと思います!
そんな感じでお忙しい方向けに、今回の初詣登山のダイジェスト動画?がこちらになります!
上記写真を押すと、日向薬師~三峰山~大山~鶴巻温泉駅の登山動画を観る事が出来ます!
日向薬師の初詣時期の様子や、三峰山・大山周辺の登山の雰囲気は伝わるかな?と思いますので、良かったらご確認ください!!
また、登山初心者向けの山のイメージがある大山ですが、遭難や滑落事故が毎年起こっております。
こちらの記事で大山登山の危ない場所(滑落事故現場)が分かるかと思いますので、登山の参考にしてみて下さい!
日向薬師初詣登山とルートの様子
こちらが日向薬師のバス停になります。
小田急伊勢原駅から日向薬師までバスが出ておりまして、駅から20、30分ほどの道のりになります。(バス料金は300円ほどで1時間に1、2本の運行)
日向薬師バス停には、トイレ、自動販売機、駐車場がありますので、大山・三峰山登山の起点として非常に便利でございます!
日向薬師バス停からすぐの所に日向薬師の入口があります。
バス停から少し戻る(東)とこちらの看板があります!
日向薬師の水仙のお花でございます!
も~水仙が咲く時期になったのですね~
日向薬師の境内に入ると日の出になりました。
心が洗われますね~
しかしながら、腹黒い虫が住む腹と、三段腹を洗い流す程ではありませんでした。
生命線が長くて羨ましいな~っと思った瞬間でした(笑)
参道は日向薬師の旗?で埋め尽くされておりました!
それにしても、この階段の数は46段でしょうかね?
旗の数は46本ありそうですよね~
「日向薬師46」という尼さんのユニットが世を席巻する日も近いと思います!(?)
妄想が忙しい感じですが、こちらが日向薬師の本堂になります。
皆様のご健康とご多幸を切にお願い致しました。
「本気で助けてくださいの舞」も一生懸命披露致しました。
今年も死ない程度に頑張りましょう!
日向薬師46の皆様でございます!
ポーズが決まっておりますね!って、かなり罰当たりですかね!?
日向薬師の裏側(北側)に無料駐車場が整備されております。
※日向薬師の境内にトイレ・無料休憩所・売店があります。
かなりの台数を駐車することが出来るのですが、例年、初詣の時期は満車で停められません。
今年は、本当に静かな日向薬師の初詣でした。
そんな感じで、こちらの駐車場の左奥に不動尻・三峰山への登山ルートがありますので向かいたいと思います!
弁天の森キャンプ場・不動尻(三峰山登山口)登山とルートの様子
日向薬師から登山道を登って行くと日向山の分岐が見えてきます。
不動尻(三峰山)へ行く場合、日向山を経由した方が近いのですが、今日は遠回りしたい気分なので弁手の森キャンプ場経由で行きたいと思います!
日向山の分岐ら直ぐの所に梅ノ木尾根と弁天の森キャンプ場の分岐があります。
大山を目指すなら、このまま梅ノ木尾根を登った方が早いのですが、今日は遠回りしたい気分なので三峰山を目指したいと思います!
分岐から直ぐの所に小さな渡渉があります。
この界隈は、山ビルの生息域になるので4月~11月くらいはおすすめしません!
弁天の森キャンプ場と言っても何もありません。
所々キャンプ適地があるので、こっそり楽しんでいる人がいるみたいでした。
弁天の森キャンプ場からモリモリ下ると「ナイスの森」の登山口があります。
この森も山ビルが出現いますので、活動時期は「バッドの森」に変身します。
また、この登山口から日向山へ登り、先ほどの分岐に出ることが可能です。
こちらが大釜弁財天になります!
癒しスポットですので、近くに来たら寄ってみてください!
頭を冷やすのに丁度良いと思います!
大釜弁財天の近くに鎮座するのが弁天岩になります!
大山周辺のロッククライミングの聖地と呼んでも良い場所になります。
ロッククライミング界隈にも新型コロナの影が押し寄せているみたいで、感染対策に力が入っている感じでした。
こちらのゲートは、鍵が掛かってないので問題なく進めます。
三峰山の登山口である不動尻は、左の方に進んでいきます。
結構きつい舗装路の急登をこなすと再度ゲートが出てきます。
むかし、この辺に水場があったのですが、周辺を工事していて枯れてしまったみたいです。
ゲートを潜りしばし登ると、山神トンネルが見えてきます。
トンネル手前から左の方に進むと、鐘ヶ嶽へ至るルートがあります。
この山の神トンネル(山神隧道)は、曰くつきのトンネルと言われてまして、かなりヤバい所になります。
山神トンネルの詳細については、こちらの記事を参照ください!
登山中、怖い思いをしたもので、この界隈の登山は避けておりました。
あの女性はいったい何だったんだろう・・・。
承知しかねますが、気持ちはよく分かります!
曰くつきのトンネルではありますが、生々しい落書きは駄目ですよ!!
「アオヒゲさん(私)の事が大好き♡」と書かれていなくてショックでした(笑)
山神トンネルを進むと不動尻に到着でございます!
不動尻には、簡易トイレがありまして、利用可能です!
ただ、水場はありませんので要注意です。
この周辺も山ビル天国ですので、夏場は来てはいけません!!
不動尻のトイレから少し進むと三峰山と大山方面の分岐になります!
今回は、久しぶりに三峰山を目指してこちらのルートから登ってみたいと思います!
三峰山登山とルートの様子
不動尻からの三峰山への登山道は、チョット荒れたルートが多く油断ならない感じです。
沢沿い歩きになりますので、雰囲気は良いのですが、この辺も山ビルの時期は来ない方が良いかと思います。
三峰山までは、鎖場もあったりと結構痺れる登山の時間になります!
登山初心者の方は、単独で不動尻から三峰山登山は、控えたほうが無難かなと思います。
この鎖場が地味によく滑り、滑り落ちました(涙)
三峰山から不動尻へ下山する場合、この鎖場周辺が核心部になるかな~と思います。
雨や雪の日は、下山で使わない方が良いルートでございます。
三峰山の山頂に近づくと、更に登山道が険しくなってきます。
すれ違うのも密になってしまう痩せ尾根歩きが暫く続きます。
そんな感じで、三峰山の山頂に到着すると、北海道から来た登山者と仲良くなり、大山の山頂で再度合流することになりました!
色々話していたら山頂の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
大山登山とルートの様子について
さ~~三峰山から大山登山の開始でございます!
思惑通り、三峰山周辺は登山者が少なく快適でした。
こちらの道標の裏から来ました。
三峰山から大山を目指す場合、この区間のルートが少し分かり難いので注意してください!
過去に、この界隈で道迷いから遭難事故が発生してますので、油断なきようして下さい!
北海道から来たSさんです!
凄い健脚な方で、終始煽られっぱなしでした・・・。
お気楽な大山初詣登山が一変した瞬間でした(笑)
前日は筑波山、その前が丹沢表尾根から蛭ヶ岳登山、雲取山登山など関東近郊の山を楽しんでいたそうです!
元気ですよね~・・・。
どんな元気が出る薬を飲んでいるのか興味津々でした(笑)
よ~やく大山山頂まで600mの分岐に到着出来ました。
今までの静寂が嘘の様な登山者の数にちょっとビックリしましたが、例年と比べるとかなり少ないですね~
大山からの相模湾の景色になります!
大島もシッカリ見えてますね~
右手に真鶴半島、伊豆半島も見えてますね!
モリモリ登り、お目当ての大山奥の院に到着でございます!
奥の院で初詣をし、今回の登山のノルマを無事に達成することが出来ました!!
「山ガールからチラホラされますように・・・」とお祈りしましたので、今年は凄いことが起きると信じ切っております(笑)
大賑わいだった大山の山頂でございます!
例年の密集からするとだいぶ空いてますが、それでも人がモリモリでした。
皆さん、大山で初詣登山なんでしょうね!
大山の山頂から江の島も綺麗に見えました!
あちらも初詣の方がモリモリなんでしょうね~
いや~綺麗ですね~!!
初詣登山のご褒美ですね~~!
そんな感じで、Sさんと一緒に大山の山頂で貧乏タイム(昼食)にしました。
初詣登山ということで、お餅焼いてみました!
Sさん、色々と気を遣って下さりありがとうございました。
とても美味しかったです!
新宿・横浜は勿論こと、大山からスカイツリーも見えたりと新年早々清々しい景色の歓迎を受けました!
大山の山頂から見る丹沢山塊になります!
中央左手に富士山が見えるのですが、今日は残念な雲が出ておりました。
真ん中にそびえるのが丹沢山になりまして、そこから少し左手の奥に見えているのが蛭ヶ岳になります!って、言われても分からんか!?
大山から鶴巻温泉駅へ縦走登山とルートの詳細
大山で初詣が完了したところで、鶴巻温泉駅を目指して登山の再スタートでございます!
ベタに大山表参道ルートで下山すると、人が多く新型コロナが心配なので、登山者が少ない鶴巻温泉駅へのルート(大山野菊と信仰の道)を選んだ感じです。
山頂からモリモリ下っていくと鹿のお出迎えがありました!
鶴巻温泉駅へ向かっていくと、蓑毛越に到着しました。
体調が悪い場合は、ここから蓑毛のバス停へ下山しても良いかも知れません。
鶴巻温泉駅へのルート上には、高取山や念仏山などの小ピークがあるもので、登山の後編で歩くと足腰とヒゲから悲鳴が聞こえる感じになります(苦笑)
Sさんも、少しだけドン引きしてました(笑)
ヒーヒー喘ぎながら登って行くと高取山になります。
大山からだいぶ下りてきましたね~
Sさんの希望で、鶴巻温泉駅へのルートから少し外れたところにある「谷戸用沢ノ頭」へ登ってみました。
地元の私も知らないピークだったもので、今日でバージン喪失致しました・・・。
念仏山で念仏を唱えているSさんになります。
後ろから抱きしめたほうが良いですかね?(笑)
念仏を唱えたくなる景色が広がっておりました。
箱根の山々になるのですが、久しく登っていないので、何処かで行きたいですね~
Sさんの希望により、鶴巻温泉駅へのルートから少し外れた所にある「善波山」へ寄ってみました。
いや~地元の私も知らないピークで、またまたバージン喪失してしまいました!
変態気味で玄人志向なSさんでした。
Mな乙女心を大事にしている私も敵いませんね~~
鶴巻温泉駅への分岐でSさんとお別れしました!
弘法山・権現山へ寄って帰るそうです。
また、お会いできる日を楽しみにしております!
登山の後半戦を戦っている私にとっては、情報量が多く混乱してしまいました(笑)
「1バカバイト」しか脳みそが働かないもので、困っております!
本日最後のピークである吾妻山でございます!
ここまで来れば、鶴巻温泉駅まであと少しです!
そんな感じで、鶴巻温泉駅でございます!
お気軽な大山初詣登山のつもりで登ったものの、新しい出会いもあったりと、幸先の良いスタートを切ることが出来ました!
続きましては、今回の登山の詳細になります!
大山初詣登山のルート・標高差・コースタイムについて
こちらが今回の大山初詣登山のルートや標高差、コースタイムの詳細になります!
登山日程:1月2日[日帰り登山]
天 候:終日快晴も風は冷たい
メンバー:単独(三峰山付近からSさんと2人)
強い寒気の影響で、終日肌寒かったです。
大山の奥の院へ初詣に行かれる場合、下界よりも7度ほど気温が低くなりますので、強固な防寒対策が必要になります。
また、今回歩いた登山ルート上に一部凍結がありましたので、保険として軽アイゼンを装備した方が良いかもしれません。
そしてこちらが今回初詣登山をしました日向薬師から三峰山・大山・鶴巻温泉駅への登山ルート、標高差の地図になります!
地図の通り、5km付近の不動尻から三峰山へのルートが急登になってまして、道も悪いので、コースタイムは甘めに計画した方が良いかと思います!
ただ、大山まで登ってしまえば、鶴巻温泉駅までは下り基調になりますので、三峰山への登山と比べたら天国そのものでございます!
そしてこちらが今回の大山初詣登山のコースタイムになります!
日向薬師バス停 7:03 → 7:13 日向薬師 7:15 → 8:06広 沢寺/弁天岩 → 8:35 山の神沢広場 → 8:57 不動尻 → 9:59 七沢山 → 10:09 大山三峰山 10:28 → 11:10 唐沢峠 → 11:48 不動尻分岐 12:01 → 12:09 大山 12:37 → 13:18 25丁目 → 13:55 蓑毛越 → 13:59 浅間山 → 14:49 高取山 14:55 → 14:58 聖峰分岐 → 15:07 谷戸ノ頭 15:19 → 15:36 念仏山 15:40 → 15:47 名古木浅間山 15:59 → 16:04 善波峠 16:06 → 16:28 吾妻山 → 16:42 鶴巻温泉駅
日向薬師への始発のバスに乗ると、6:50頃には到着いたします。
バスを利用すると、出発の時間が少し遅くなりますので、時間を見ながらコースを変更する登山が良いかな~と思います。
この時期は、16:45頃が日没の時間になりますので、その点留意しながら登山を楽しんでいただけたらと思います!
まとめ
今年は後厄ということもありまして、日向薬師・大山で念入りに初詣が出来て良かったです!
新型コロナがなければ、甲武信ヶ岳へ登りたかったのですが、ま~また時期を見て登りたいと思います!
また、北海道から来たSさんと色々とお話しできて楽しい時間になりました!
北海道の山についても色々と教えてくださり、益々興味が湧いてしまった時間になりました。
今後の事は分かりませんが、新型コロナが落ち着いたら、北海道を始め、日本各地の山に登れたら良いな~と思っております!
皆様も体調には気を付けて、今年一年素晴らしい時間を過ごせていただけたらと思います!
大山でハイキング中にツキノワグマと遭遇した時の登山の様子になります!
丹沢山塊には、ツキノワグマが30頭前後生息しているといわれております。
大山周辺にも生息してますので、夕方から早朝にかけて登山をする場合は用心が必要だと思います!
大山のメジャー登山ルートであります表参道について詳細に書いた記事になります!
ヤビツ峠や護摩屋敷の水場等にも触れてますので、大山登山の参考になれば幸いです。