世の中にはいろいろな種類のライターがありますが、どれも一長一短な物が多く、用途に応じて使い分ける必要がありますよね。
特に登山やキャンプにおいては、標高が高く寒い環境でライターを使うことが多いので、火が使えないと死活問題になってしまい、最悪遭難してしまう恐れがあったりします。
リスク回避のためにも、色々なライターを試しているのですが、今回は着火が簡単で繰り返し使えるプラズマライターに興味がわき、登山、キャンプ用に購入してみました!
プラズマライターの事を「USBライター」とも呼ぶのですが、実際に使ってみて感じたことをレビューしつつ、使い方や危険性等についても解説したいと思います!
- プラズマライター(USBライター)を購入した経緯について
- TGプラズマライターのサイズ、重量の詳細
- プラズマライター(USBライター)の充電の仕方と充電時間、電池の容量、寿命について
- プラズマライターレビュー!危険性と感電対策、防風、防水性能について
- プラズマライターレビュー!USBライターの実力は!?
- まとめ
プラズマライター(USBライター)を購入した経緯について
先日、標高3,000m付近の高所でライターを使おうと思ったのですが、気圧と寒さの影響で火が点かず、顔面蒼白になってしまいました。
何度も何度もライターで火を起こそうと頑張ってみたものの、うんともすんとも言わず、軽い遭難騒ぎになってしまいました・・・。
ここで火が点かないと飯にありつけないので(カップ麺だったもので)、恥を忍んで近くの登山者に火を借りて難を逃れたのですが、同じ過ちを繰り返してはいけないと思い、気圧、寒さに強いライターを探してみることに致しました。
色々と候補に挙がるライターがあったのですが、その中でも「プラズマライター」なる聞き慣れない商品に目が留まってしまいました。
「プラズマ」と聞くと「TV」を連想してしまうのですが(古い人間なもので)、プラズマライターをゲットすれば、幼い頃からの夢だった「魔法使い」になれると思い、清水の舞台から飛び降りて重症になりながらも「左クリック」を連打することに致しました。
「メラミ」の呪文は難しそうだけど、「メラ」なら何とかなるかも!?っと、プラズマライターに淡い期待を寄せてしまったのですが、使ってみると非常に便利で驚いてしまいました。
今回は、軽量で繰り返し使えるプラズマライターについて掘り下げてみたいと思います!
特に気になるのが、使い方や危険性についてと、感電対策や寿命はどれくらいなのか?についても触れていきたいと思います!
まずは購入したプラズマライターの使い方と着火の様子について撮った動画がこちらになります!
上記写真を押すとYouTubeでプラズマライターを実際に使っている様子を観ることが出来ますので、良かったら参考にしてみてください!
TGプラズマライターのサイズ、重量の詳細
購入したプラズマライター(USBライター)の名前は「TGプラズマライター」になりまして、こちらはアメリカ製になっております。
山仲間から「TGプラズマライターが良いよ!」っとおすすめされたのと併せて先人達の口コミ・レビューが大変よかったのも購入の決め手になりました。
そんなTGプラズマライターですが、家庭での使用は勿論のこと、登山やキャンプでも大活躍中なのですが、購入前に気になったのがサイズと重量になります。
今回購入したTGプラズマライターのサイズの方は、縦幅10cm、横幅8.1cm、厚み3.2cmになりまして、気になる重量は驚きの60gになっております。
サイズ感の比較として愛飲している珈琲を横に置いてみたのですが、かなりコンパクトなサイズであることが分かるかと思います。
サイズ的には100円ライターと大差はない感じですが、USBで充電すれば、繰り返し使えるのと、風の影響を受けないのがプラズマライターの特徴になりますので、詳しく書いていきたいと思います!
プラズマライター(USBライター)の充電の仕方と充電時間、電池の容量、寿命について
プラズマライターの事をUSBライターとも呼ぶのですが、その要因がUSB充電になるからです!
購入するとUSBコードが付属してきますので、別途購入する必要はありません!
なお、電気の容量になりますが、小型・軽量のプラズマライターである関係で220mAhとやや小さい感じです。
使用環境(気温など)にもよるかと思いますが、1度充電すると80回前後は使用することが出来ます。
ちなみにプラズマライターの充電時間は、約2時間になりますので、それほど面倒に感じないと思います!
話が脱線してしまいましたが、プラズマライターの充電の仕方に戻りたいと思います!
蓋を開けたところにUSB端子がありまして、そこにケーブルを差し込むのみで充電はOKになります!
プラズマライターの充電をしている様子になるのですが、付属のUSBケーブルが短く「助けてケロ~~!!」状態になっているのが気になるところです(笑)
なお、充電中は青く発色しますので、一目で分かるようになっております。
勿論、充電が完了すると光らなくなるので直ぐに分かると思います。
そして少し厄介というか初めて使う時に分かりにくいので書きたいと思いますが、「TG(Tactical Gear)」のプラズマライターは、蓋の開け方が難しいです。
蓋の開け方と充電のやり方については、説明書があるのでなんとなく分かるのですが、蓋の開け方が読み解けないので、最初はかなり難儀してしまいました。
プラズマライターの横に「PUSHボタン」があるので、これを押せば直ぐに蓋が開くと思ったのですが、何故か開かず、ここから1時間以上格闘することになりました・・・。
写真だと分かりずらいのですが、蓋の所にロックが掛かる仕様になっております。
最初は少し硬いのですが、ロックのゴム?シリコン?を手前に動かします。
これでロックが解除となりました。
知れば簡単なことなのですが、まさかロックがあるとは思わず、また、手前に倒すとは想像していなかったので、ここまで理解するのに1時間掛かってしまいました・・・。
ロックを外し、「PUSH」を押すとプラズマライターの蓋が開きます。
やっとプラズマライターが使えるようになりました(笑)
いや~想像力がないと本当に苦労しますよね~~
蓋を開けて電源ボタンを押せばプラズマライターが使える状態になります!
電源ボタンを押すと、写真中央部に電気が通電し、ライターと同じように火が点くようになります。
通電する部分が剥き出しになっているので、感電対策や、そもそも危なくないのか気になりますよね!?
プラズマライターレビュー!危険性と感電対策、防風、防水性能について
続きましては、プラズマライターの危険性と感電対策について書いていきたいと思います!
写真の通り、通電する部分が剥き出しのため、安全性に疑問を持たれる方が多いと思います。
まず、プラズマライターで使用されている表面の素材は「シリコーンゴムケース」になっております。
感電対策の為、ライター表面にはゴム素材が使われておりますので、安全対策につながると思います!
やはり漏電して感電すると痛いと思いますので、電気を通さないゴム素材が使われていると危険性が低下して安心できますよね。
ただ、写真の通り白い光で×になっている所を触ると感電し、火傷などを引き起こしますので注意が必要です。
しかしながら、電気が通電しているところは、写真の通り非常に小さく、大人の指は入りません。
その点も考慮すると、それほど危なくないと感じております。
また、夜間での使用も特に危険性、感電するような事態はないと思います。
なんとなく「小型のスタンガン」のような怪しい輝きを放っていたプラズマライターでした!
なお、TGプラズマライターは、防風、防水性能が高く、雨の中でも問題なく使用することが出来ます!
USBライターと聞くと、雨の日は大丈夫なのか?濡れたら感電するのではないか?っと思ってしまいますが、その点も大丈夫ですので、安心して使用することが出来ます。
分かってはいるものの、それでも電気で着火させるライターになりますので、どうしても「感電したりして危険性は高いのではないか?」っと思ってしまいますよね。
色々と不安な部分があるかもしれませんが、ガスライター、オイルライターも同じように危ない部分もありますので、プラズマライターだけが「危険」となることはないと思います。
どのライターも、一長一短がありますので、商品の特性をよく理解してからの使用が必要ですよね。
また、電池が内蔵されているライターになりますので、過度に暑くなる場所(車の中等)に置いておくと、爆発する恐れがありますので、その点も注意が必要です。
ただ、プラズマライターに限らず、普通のライターなども同じですので、高温になるところで保管は危険ですので絶対に避けてください!
プラズマライターレビュー!USBライターの実力は!?
それでは早速、プラズマライターを登山で使用して実力を見てみたいと思います。
USBライターは、風や雨の影響を受けませんので、登山やアウトドアに向いたライターになります。
今回は、山飯づくりの火器として「アルコールストーブ」を使ったのですが、プラズマライターでは上手く着火させることが出来ませんでした・・・。
風があり、小雨が降る環境でUSBライターを使ったのですが、火種(通電する部分)が小さく、アルコールストーブの液面まで近づけることが出来ませんでした。
え~~これには参ってしまったのですが、感電対策などで火種が小さい分、火を点けたい部分にある程度の空間がないと上手く着火しないと思われます。
アルコールストーブの場合は、五徳が邪魔をしてアルコールまで火種が届かず着火できなかった感じです。
ただ、シングルガスバーナーは、問題なく着火しましたので、「何を着火させるか?」が重要になってきます。
何度かプラズマライターを使った限りでは、お線香や焚火の焚付け木材等は問題なく着火しますので、ほぼ全ての物を燃やすことが出来ると思います。
細かい部分に火を点けるのには向きませんが、それでもボタン1つで直ぐ着火できるのが凄いな~っと思った次第です。
普通の100円ライターですと、ず~~っと持っていると徐々に熱くなってしまいますが、USBライターなら大丈夫ですので、その辺も安全対策になっていると感じました。
まとめ
初めて使ったプラズマライターですが、安全性も高く、感電の心配も少ないですし、操作も簡単で火力も強く、登山を始め日常使いにも活躍できる優れ物だと感じました。
充電する手間があるものの、どのライターにもあること(オイル、ガスの充填等)ですので、特に気になっておりません。
見た目はゴツイですが、想像以上に軽くて強度があるので、長いこと使い続けれると思っております!
USBでの「充電式」になりますので、電池の寿命(充電できる回数)が気になるところですので、その辺につきましては、また気になったタイミングでこの記事に加筆していきたいと思います!
色々種類のライターがあれば、リスク回避にもなりますので、プラズマライターもおすすめですよ!
最近お気に入りのダグラスオイルライターについて書いたレビュー記事になります!
オイルの蒸発が少なく、非常にライニングコストが安くすむので重宝しております!