- ノースフェイスドーロウォームパンツを購入した経緯につて
- ノースフェイスドーロウォームパンツのサイズ・性能の詳細
- ノースフェイスドーロウォームパンツのバッグル・ファスナー・素材の詳細
- ノースフェイスドーロウォームパンツの暖かさとボアについて
- ノースフェイスドーロウォームパンツサイズ感・暖かさ・防水性レビュー!
- まとめ
ノースフェイスドーロウォームパンツを購入した経緯につて
まだまだ寒さが厳しい毎日ですが、日の入り(日没)がだいぶ遅くなったよな~っと感じる今日この頃です。
そんな寒い日々をもろともせず、登山やキャンプを楽しんでいるのですが、長年使用していた「秋・冬用登山用ズボン」が朽ち果ててしまい、購入を迫られる事態になりました。
ここ数年ほどは、登山用品よりもキャンプグッズばかり購入していたのが影響してまして、登山用品の更新が進まず傷み放題なのを無理やり誤魔化して使用しておりました。
しかしながら、「親方!も~~限界でございまする~~」と、私の下半身から悲鳴が聞こえてきたもので、よ~やく冬用の登山ズボン(パンツ)を購入する事にいたしました。
冬用の登山ズボンにつきましても、色々なメーカーから発売されているので、どれにするか迷ってしまったのですが、たまたま「ノースフェイスドーロウォームパンツ」が目に留まってしまいました。
去年、春・夏用の登山ズボンもノースフェイスを選んだのですが、サイズ感も良く、穿きやすい事もありまして気に入っていたもので、その流れもありましてノースフェイスドーロウォームパンツを選んだ経緯があったりします。
結果、選んで大正解!な感じになったのですが、今回は冬でも暖かく動きやすいノースフェイスドーロウォームパンツについてレビューしたいと思います!
特に気になるのがサイズ感や暖かさ、防水性能になるかと思いますので、そちらについても触れていきたいと思います!
ノースフェイスドーロウォームパンツのサイズ・性能の詳細
こちらが今回購入した、ノースフェイスドーロウォームパンツになります!
一見すると登山用のズボンには見えないですよね。
正にその通りでして、登山を始め、キャンプや街中でも十分穿くことが出来るズボンですので、シーンを選ばないのも魅力の1つになります!
そんなノースフェイスドーロウォームパンツになりますが、サイズにつきましては、下記の通りになっております。
- Sサイズ:身長160~170、ウエスト70~78、ヒップ86~94
- Mサイズ:身長165~175、ウエスト74~82、ヒップ90~98
- Lサイズ:身長170~180、ウエスト78~86、ヒップ94~102
- XLサイズ:身長175~185、ウエスト82~90、ヒップ98~106
ちなみに私のスペックは、身長174cm、体重66kgになるのですが、今回はLサイズを選びました!
ベトナム製になるみたいで、カラーはブラックをチョイスしました!
胴囲は78~86cmになるみたいですが、普段はMサイズ、Lサイズのズボンを選ぶことが多い感じです。
サイズ感や動きやすさなどは後述したいと思いますが、最新の秋・冬用の登山ズボンという事で、色々な技術が取り入れらたパンツになりますので、そちらについても触れたいと思います!
ノースフェイスドーロウォームパンツのバッグル・ファスナー・素材の詳細
続きましては、ノースフェイスドーロウォームパンツで使われているバッグルやファスナー、素材の詳細について書いていきたいと思います!
穿き心地を左右するのがウエスト周りになるかと思いますが、ボタンとバッグルのダブルで固定する形になっております!
ウエストのバッグルのアップ写真になるのですが、脱着がしやすいのに固定感が素晴らしく、また内側にもボタンがついてますので、自分のサイズに調整できるのもノースフェイスドーロウォームパンツの良さになるかと思います!
こちらがバッグルの裏側になります。
ノースフェイスのズボンで良く採用されているバッグルの形状ですよね。
そしてこちらがバッグルの裏側にありますボタンになります。
山飯を食べ過ぎた時は、素直にボタンを外すのが吉ですよね(笑)
また、ノースフェイスドーロウォームパンツには、「静電気防止縫製糸」使用されております!
ズボンの素材に静電気防止糸が使われておりますので、冬場の「バチッ♪」から解放される感じです!
私は静電気が溜まりやすい体質みたいで、よく痛い思いをするので、ノースフェイスドーロウォームパンツは強い味方になってくれております!
ま~この静電気の痛みも「Mな乙女心」を持ち合わせている私にとっては、至福の時間になっております(笑)
また、ノースフェイスドーロウォームパンツで使われている素材の一部は植物由来原料になります。
CO2の排出量が少なくなりますので、環境面においても優秀な素材が使われておりました。
そしてノースフェイスドーロウォームパンツの特質すべく点としてあるのは、SOLOTEXという帝人フロンティアが提供している最新の素材が使われている点になります!
肌触りが良く、ストレッチ性にも優れ、クッション性もある繊維が使われているのですが、「確かにその通り!」っと思ってしまう穿き心地の良さになります。
写真ですと伝わりずらい所になるのですが、生地の肌触りも良く、縫製もシッカリしているので、丈夫で長持ちするだろうな~っと思っております!
そしてノースフェイスドーロウォームパンツに使われているファスナーになるのですが、防水性も考慮された仕様になっております。
ファスナーが剥き出しにならないようになっておりまして、これなら雨や雪が降ってもズボンの内部を濡らすようなことはないと思います。
大事な秘部を守るファスナーの写真になるのですが、私のワンパクジュニアを封印するには役不足な感じでした(???)
え~・・・ファスナーの動きも滑らかなので、山ガールと一戦開始する際は、テキパキと準備に取り掛かれるので、かなりおすすめです!(笑)
ファスナーにコードも付いてますので、お尻側にあっても開閉操作は楽ちんな感じでした。
ちなみにズボンのお尻側には、ポケットが2つありますので、色々しまえて便利なデザインになっております!
ノースフェイスドーロウォームパンツの暖かさとボアについて
ノースフェイスドーロウォームパンツの暖かさについて触れたいと思いますが、こちらのズボンの特徴の1つになるのがボアになります!
写真のように、ズボンの内部がボア仕様になっておりまして、非常に暖かいです!
ズボンの裏地は、肌触りの良い軽量起毛トリコット素材が使われておりますので、低山での使用ならタイツなしでも大丈夫だと思います。
上述してます通り、 静電気の発生を抑える静電防止糸が使われておりますので、脱ぐ時もバチバチ言わないので「凄いな~!」と感心しちゃいました。!!
これだけモコモコのボアが使われていると、静電気が発生しやすいですが、ノースフェイスドーロウォームパンツは全然大丈夫でした!
ズボンの裏側全体がボア仕様ですので、非常に暖かく快適な山歩きが出来る感じです!
続きましては、実際に雪山登山した時に感じた、ノースフェイスドーロウォームパンツの暖かさやサイズ感、防水性について書いていきたいと思います!
ノースフェイスドーロウォームパンツサイズ感・暖かさ・防水性レビュー!
雪山に行く前に、自宅でノースフェイスドーロウォームパンツを試し穿きしてみました!
興奮していたみたいで、何故か右足の踵が浮かれ気味でございます(笑)
気を取り直して、側面から撮ったノースフェイスドーロウォームパンツを穿いたサイズ感になります!
脚が短いことがバレてしまった写真にはなりますが、ややダボダボ感が漂うフォルムになります。
ウエストのサイズ感はバッチリなのですが、脚の丈が凄し長い感じでした。
私のお尻って、結構セクシーだな~♡と思ってしまった1枚になります。
後から抱きしめてイチャイチャしたい山ガールがおりましたら、遠慮なくお問い合わせフォームからご連絡くださいね☆彡
ガニ股が良く似合う誰かさんでございます(笑)
登山者と言うよりは、田舎のヤンキーですよね(笑)
好きな言葉は「愛羅武遊迂」なんで、夜露死苦!!
社長に怒られている時の姿勢にソックリですね(笑)
むしろ、警察の職務質問を受けている時の様子にも似ているような・・・(???)
家で穿いても十分ノースフェイスドーロウォームパンツの良さは分かったのですが、登山ですと環境がだいぶ違うので、その時に感じたことをレビューしたいと思います!
まずはサイズ感ですが、こちらは上述してます通り、ややダボダボ感がある感じです。
ストレッチ性能があるので、これくらいダボダボはかえって良いかも♡と感じました。
ピチピチだと嬉しいのは、「女性のTシャツ姿」くらいですよね♡
ノースフェイスドーロウォームパンツを穿いた時の山の環境ですが、標高2,000mくらいで、気温はマイナス15度前後だったのですが、登山用タイツを穿いていた事もあってか、全然寒くありませんでした!
表地は、撥水加工を施したポリエステル100%の素材になるのですが、写真の通り雪が付着しても染み込まないので、合羽なども不要な感じでした。
この日は結構雪が激しく降ってきたのですが、ズボンの中が濡れる事もなく、非常に快適でした!
汗かくと嫌だな~っと思ったのですが、ボアがベチョベチョになることもなく、サラサラ感が継続していた感じでした。
スノーシュー履いて長時間山歩きしたのですが、防水性が素晴らしいので、濡れずに冷える事もなく終日快適でした!
また、消臭性能も気になっていたのですが、加齢臭がモリモリの世代である私が使っても嫌な臭いを感じることはありませんでした。
寒い季節ということもあるかと思いますが、防臭性能も素晴らしいと思いますので、臭いが気になる方におすすめの登山用ズボンだと思います!
まとめ
ノースフェイスドーロウォームパンツは、お値段が少し高いのですが、撥水性や防水性能が良く、非常に暖かいので秋・冬の登山におすすめなズボンであると感じました!
サイズ感につきましては、身長175cm前後、体重70kgくらいの方はLサイズがおすすめですが、それより小さい場合はMサイズが良いかもしれません。
ズボンの耐久性については、今後穿き続けないと分かりませんので、何か不具合等出てきましたら、こちらの記事に加筆していきたいと思います!
中々裏地にボアが付いている登山用ズボンは少ないので、とにかく寒いのが嫌なんです!と言う方にノースフェイスドーロウォームパンツはおすすめでございます!
登山だけでは勿体ないので、キャンプや街歩きの時にも使っていきたいと考えております!
ノースフェイスアルパインライトパンツについて書いたレビュー記事になります!
春・夏・秋の3シーズン使える登山用ズボンになるのですが、履き心地抜群でかなり気に入っております!
夏場によく穿いているノースフェイスハーフパンツについてレビューしている記事になります!
防臭性能が素晴らしいので、暑い季節に最適なハーフパンツだと思います!