アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

やまクエを登山の参考にやってみる!あの山のレベルはなんだ?!

この記事をシェアする

山

 

 

 

やまクエとは!?

今回は「ヤマクエ」という登山の参考になるサイトについて掘り下げてみたいと思います!

 

登山関係を扱ったサイトが本当に多くなってきましたよね!

 

ヤマクエも、特色があるサイトになりますので、客観的に「山のレベル」を知りたいときに重宝するかと思います!

 

人の感じ方は様々ですので、登山レベルが数値化していると有難いですよね。

 

そんなニーズに応えたサイトがヤマクエになるのですが、それにしても今日は、凄い天気でしたね~~・・・


皆様大丈夫でしょうか???

 

私は、こんな天気なのに「チャレンジ」してみたくなり、バイクで通勤したんですが、も~容赦ない返り討ちにあいました・・・


会社に着いた頃には、風呂に3回入ってバスタオル忘れちゃったみたいな落ち武者具合になり、「ご乱心プレー」の最中のような風貌に変身できました(´∀`*)

 

もうれつな雨のお陰でパンツまで濡れてしまい、待ちに待った「スケスケ」になってしまいました♡

 

何色かは内緒にしたいと思いますが、興味があれば一報ください!


厳正なる抽選の結果、発送を以って替えさせていただきますm(_ _)m

 

?

やまクエとヤマレコとの違いとお勧めの山について

え~~何の報告を誰にしているのか謎ではございますが、先日、こんな相談を受けてしまいました。

 

 

アオヒゲさん。私、この夏に、山デビューしたいんですよ♡

 

 

・・・どうぞ、どうぞ (/・ω・)/  いってらっしゃいませ♡

 

 

結論から書くとお勧めのお山を教えて欲しい!そうで、時間があったら私も参加してくれませんか?ってな相談でした。

 

 「まっぴらごめんだね!」

 

と、言うのは簡単ですが、来る者は拒まずをモットーにしてますので、下心を見透かされないよう、腹黒い笑顔を作りながら親身に相談にのってみました (笑)

 

「お勧めの山」と聞かれると、「自分の今までの登山の経験」と言う、なんともアヤフヤで根拠の無い話になってしまうのがアレだよな~っとなり、日頃から登山情報に慣れ親しんだヤマレコと言う登山のサイトの記録で良いものを探してみたものの・・・

 

ヤマレコさん、凄く良いサイトだとは思うのですが、ピンポイントかつ具体的に登山情報を探すとなると、なんか足りないんですよね~ ・・・

 

「なんかは何だ?」と考えてみると、多分、ユーザ様(登山者)のレベルの差がとても大きく、その差が「見える化」されてない事かな~と思った次第です。

 

「子連れ」の表記はあるものの、それ以外は無く、記録のコースタイム等からその登山者のレベルとお山の難易度を自分で判断すると言う、これまた面倒な作業が必要でした。

 

「お勧めの山」みたいなものもありますし、最新の行きたい山の情報が無料で分かるのは非常に助かりますが、それ以外の知りたいが事は・・・

 

途中から時間が勿体無く感じ、こちらで探すのを諦め、暫くネットサーフィンをすると、ヤマクエという山の登山難易度が分かるサイトに辿り着けました( ̄O ̄)ノ

 

なかなか分かりやすく登山のレベルが纏まったサイトですので、「やまクエ」について掘り下げてみたいと思います!

 

 

やまクエは登りたい山のレベルが分かるサイト

冒頭で少し触れておりますが、やまクエについて簡単に書くと、登りたい山の難易度が一定の基準から計算された「山のレベル」と言う数値で「見える化」されていて、登りたい山の平均斜度や標高差なども記載されていて非常に分かりやすく纏められている感じです。

 

私の地元ネタで恐縮ですが、神奈川の丹沢山塊に「大山 標高1,252m」と「塔ノ岳 標高1,491m」と言うお山があります。

 

似たような標高で、両山共に人気があるお山なんですが、ケーブルカーがあるせいか、大山の方が簡単に登れるイメージがあります。

 

ただ、個人的に塔ノ岳よりも大山(ケーブルカーを使わない)の方が体力的にキツイ気がするんだけどな~っと思っていたのですが、こちらの「やまクエ」のサイトで難易度を観てみると、大山の方がレベルが高い(LV48)結果になっていて、かなり合点がいきました。

 

ちなみに、塔ノ岳の登山難易度はLV40になっております。

 

山登りしている人にとって、標高よりも「標高差」が体力のキツサの目安になるのは当たり前の話ですよね。 

 

そこから登山道の斜度や、色々な要素を勘案し「山のレベル」として算出しているので、それなりに意味のある数字であると私は感じております!

 

仮に、

 

「丹沢山塊の「塔ノ岳」と「大山」だと、どっちが簡単に登れますか?」

 

と、聞かれたら、

 

「山のレベルがこれなんで、塔ノ岳の方が大山よりも簡単に登れるよね。理由は、アレやソレでア~だからだよ!」

 

と、分かりやすい「山のレベル」という山登りの難しさを「基準」に則って説明できますよね!

 

こちらのヤマクエのサイトも一長一短な部分もあって、何とも言えない所もありますが、少なくともヤマレコさんの登山で役立つ機能を補完するサイトになりうるんじゃないのかな~っと思っております!

 

登山レベルが登録されているお山も多く、全体的に登山初心者を対象に作れているみたいな感じがするのですが、それでも、少し山登りをかじった程度の私でもサイトを観ていて結構面白いです!

 

個人的には、やまクエで登りたい山のレベルを確認し、自分の登山レベルでも大丈夫そうだと判断したら、ヤマレコで登山コースや水場、駐車場等の詳細を調べると効率的かな~と思います!

 

まとめ

これから山登り始める方や、あのお山は私の登山レベルでも行けるかしら??など、考えている方の参考になると思いますので、気になった方はチェックしてみて下さい!

 

楽しい思い出をザックにモリモリ詰め、安全に下山するのが一番大事なことですしね!

 

冒頭にでも触れてますが、この時期は天気の急変等ありますから、余裕を持った計画で登山に臨みたいものですよね!

 

www.aohigetozan.com

 登山サイトヤマレコについて書いた記事になります!

少し長く書いてしまいましたので、前・後編の2部作になっております。

ヤマレコについて知べてみると、色々と見えてくるものがあり・・・。

 

 

www.yamaquest.com

 ヤマくえ公式サイトになります!