アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

石割山・御正体山登山!富士山絶景の山歩き!熊出没・登山ルート・駐車場・トイレ(前編)

この記事をシェアする

石割山から富士山の景色

 

 

 

石割山・御正体山登山とルートについて

今回は、近くて遠い御正体山と、富士山の景色が素晴らしい石割山へ登山をした時の事を書きたいと思います!

 

石割山や御正体山は、私が住む神奈川県から直線距離は近いものの、アクセスが非常に悪く、なかなか足が向かない山域になります。

 

石割山は展望がとても良いのですが、御正体山の山頂は、樹林帯で展望がなく、その点も足が遠のいている原因だったりします。

 

道志山塊最高峰だけあって、御正体山登山だけでも満足感は高いのですが、今回のように山中湖を一周するようなルートで縦走すると、さらに楽しい1日になると思います!

 

当ブログを読んでくださっている読者様は、少し変態気質なロング山行愛好家が多いのかな~と思っているのですが、そんな白目・泡吹きの刑に喜びを感じ皆様にお勧めできるルートになります!

 

今回のエリアは、登り難い山域ながら、色々な登山ルートがあるのも、御正体山・石割山登山の魅力になります!

 

比較的交通の便がよい山中湖周辺を基点にして石割山・御正体山への登山ルートを計画すると、便利かな~と思います。

 

そんな感じで石割山から御正体山を経由してモリモリ縦走したもので長くなってしまったので、今回も前・後編の2部作で行きたいと思います!

 

こんなmな乙女心に火が吹く感じの山登りの1日になりました!

 

石割山・御正体山登山口へのアクセス・駐車場・トイレについて

 

 石割山・御正体山へのアクセスですが、今回は山中湖を基点に致しました。

 

山中湖の北側にある「長池バス停前公衆トイレ」付近に無料駐車場がありまして、石割山・御正体山登山口の近くなのでとても便利です!

 

地図のとおり、山中湖周辺には公衆トイレが多く整備されてますので、各登山口にも近く、登山の起点に最高だと思います。

 

山中湖周辺は観光地ですので、無料・有料の駐車場が点在してますので、満車で駐車できない事は少ないです。

 

石割山・御正体山周辺の熊出没と登山の詳細について

今回出没した石割山・御正体山周辺も、ツキノワグマの生息地域になります。

 

石割山は、住宅地からも近い所になりますが、意外とクマの出没が多い地域になります。

 

御正体山につきましても、登山者が少ない影響か、熊の目撃情報があったりします。

 

数年前の話になりますが、御正体山の山頂から道坂峠の稜線でクマの目撃が多かった時期がありました。

 

シキリ尾根や文台山方面の北ルートも時々目撃あるそうなので、熊対策をした方が良いかと思います!

 

そしてこちらが富士山の絶景を見に登山した時の詳細になります!

 

登った日:10月20日(土) [日帰り]

天  候:晴れのち曇り

メンバー:単独

 

10月下旬ともなると、山中湖周辺は冷え込みます。

 

山中湖の標高が約1、000mになりますので、防寒対策は必須になります。

 

また、石割山・御正体山周辺は、結構積雪が多い場所になります。

 

これからの時期は、凍結対策のアイゼン等の装備が必要になってきます。

 

登山ルート・標高差、コースタイム(山中湖~太平山~石割山~御正体山)

登山ルート・標高差(山中湖~太平山~石割山~御正体山)

山中湖~長池山~太平山~石割山~御正体山への登山ルート

 前編で歩いた山中湖~長池山~太平山~石割山~御正体山への登山ルートと標高差の地図になります!

 

登山ルートも長く、標高差の地図の通り、御正体山の直下が急登になりますので、時間に余裕を持って臨んで下さい!

 

良い泡吹けますよ♡

 

また、石割山分岐から前ノ岳まで結構な急登になります。

 

ただ、送電鉄塔256付近の展望が良いのでお勧めです!

 

そしてこちらが山中湖~長池山~太平山~平尾山~前ノ岳までのコースタイムになります!

 

まりも荘(諏訪神社付近) 6:40 → 6:56 山中湖親水公園(トイレ) 7:06 → 7:17 大出山登山口 → 7:43 長池山 → 7:50 飯盛山 → 8:08 太平山 8:15 → 8:34 平尾山 8:37 → 9:00 石割山 → 9:43 山伏峠分岐(石割山分岐) → 9:53 送電鉄塔256 9:57 → 10:15 中ノ岳 → 10:31 前ノ岳 → 11:03 御正体山

 

登山口から石割山まで約2時間30分のコースタイムになりました。

 

石割山から御正体山まで約2時間のコースタイムになりますので、十分日帰りで登山できるルートだと思います!

 

富士山の絶景石割山登山とルートの詳細

富士山日本一

 よっ!富士山!!日本一!!

こちらは山中湖から撮った写真になるのですが、富士山の絶景をみる事ができる大好きな場所になります!

 空気が澄んでくるこの時期でないと見れない富士山の絶景ですよね!

 

 

石割山の登山口

 山中湖から富士山の絶景が見れる石割山を目指したいと思います!

こちらが石割山の登山口になります。

「太平山ハイキングコース」が目印になります。

道標もあるので石割山・御正体山まで迷うような箇所はないと思います。

 

 

石割山・御正体山周辺は、ツキノワグマの生息地域案内

 石割山・御正体山周辺は、ツキノワグマの生息地域になりまして、チョイチョイ出没があったりします。

山中湖周辺は観光地になりますが、一歩外に出ると、野生動物が多く生息するエリアになりますので、クマ等に注意が必要になります。

 

 

太平山ハイキングコース

 太平山ハイキングコースは、こんな感じになっております!

踏み跡も明瞭で、歩きやすい登山ルートが続きます!

 

 

大出山

 暫く登っていくと、大出山に到着です!

山中湖花の都公園からも石割山・御正体山への登山ルートがあります!

駐車場も広いので、そちらのルートから石割山を目指すのも良いかもしれません。

 

 

飯盛山

 ダラダラと登っていくと、今度は飯盛山になります!

モリモリと白米を食べたい幹事の雰囲気の良い場所になります(?)

 

 

ナデシコ

 石割山周辺は、お花も多く目を楽しませてくれます!

これはナデシコですね!

 

 

太平山

 石割山を目指していくと、展望の良い太平山に到着です!

太平山の標高は、1,295.5mになりますので、地味に高い山になります。

ただ、スタート地点の標高が1,000m付付近ですので、疲労感は全然ありません!

 

 

太平山から富士山の絶景

 太平山からの富士山の絶景になります!

いや~この界隈からの富士山の景色は素晴らしいの一言ですよね!!

 

 

山中湖

 山中湖も綺麗に見えております!

後編で歩く山並みも綺麗だな~と思いつつ、アップダウンがモリモリで嫌だな~と、現実に戻った瞬間でした(苦笑)

 

 

石割山方面から見る山中湖

 石割山方面から見る山中湖の姿も新鮮でございます!!

 

 

石割山の稜線

 石割山の稜線から見る富士山も新鮮でございます!

いや~絶景ですね~~!!

 

 

平尾山

 そんな感じで平尾山になります!

それにしても石割山まで地味に遠いです・・・。

ただ、平尾山周辺から見える景色は必見だと思います!

ここまでならハイキング感覚で登れますので、写真撮影に良いと思います!

 

 

富士山悪天

 段々とモザイク姿になってきましたね~・・・。

動画で鍛えた脳内変換が威力を発揮いたしました(?)

 

 

平尾山から石割山の稜線

 平尾山から石割山のルートは、こんな感じの平和な道が続きます。

 

 

石割山登山道ルートが悪く

 平和な時代は長く続かず、道が悪くなってきます。

とても滑る斜面で、分かっていたものの見事に転び、フィギュアスケートデビューを断念いたしました(?)

 

 

石割山

 色々な格闘を経て、お目当ての石割山に到着です!

石割山の標高が1,413mになりまして、山梨百名山に選ばれている名山になります!

 

 

石割山の山頂から富士山の絶景

 石割山の山頂からの富士山の絶景になります!!

よっ!待ってましたこのグレーな世界!!!

私の人生そのものな感じのグレー具合ですね~

ま~グレーというよりはアオヒゲなんですけどね(笑)

 

御正体山登山とルートの詳細

石割山の山頂から御正体山へのルートのコースタイムが4時間

 口の周りが苔むしてきました(?)、次のお目当てである御正体山を目指したいと思います!

石割山の山頂から御正体山へのルートのコースタイムが4時間になるのですが、この時「計画に無理があった」と悟りました。

 

 

石割山から御正体山のルート

 日没に間に合わないかも・・・と、思っていると、パンダが出てきそうな熊笹ロードになりました。

石割山から御正体山のルートは、あまり歩く人がいないみたいです。

 

 

山伏峠

 パンダが出てきたら怖いような嬉しいような・・・と、思っているお、山伏峠に到着です!

ここから御正体山へピストンする感じになります。

さ~山頂まで急登の始まりでございます!!

 

 

杓子山景色

 御正体山の途中にある鉄塔からの眺めになります!

あれは杓子山でしょうかね!?

久しく登っていないので、また行きたいですね~

 

 

御正体山手前の中ノ岳

 御正体山の山頂か!?と思ったら偽ピークである中ノ岳になります。

も~少し扱いを良くしてあげれませんでしょうかね!?

象形文字になってしまいますが、私が書いても良いですが・・・(笑)

 

 

御正体山登山ルートの紅葉がとても綺麗

御正体山の山頂周辺は、落葉樹が多いので紅葉がとても綺麗です!

 

 

御正体山美しい森

 御正体山のルートは、美しい森が広がり個人的には嫌いではない感じです。

展望が良いだけが山登りの醍醐味ではないですからね~

 

 

山梨百名山である御正体山の山頂

 結構きつい急登をこなすと、山梨百名山である御正体山の山頂には到着です!

御正体山の標高は、1,681mになりまして、道志山塊の最高峰になります。

お隣の丹沢山塊の最高峰蛭ヶ岳(1,673m)よりも標高が高いので、「道志・丹沢山塊最高峰」になります。

そんなこと言ったら、富士山はどうなるんだ?って感じですが、そこはツッコまないでくださいね(笑)

 

 

皇太子殿下も御正体山へ登った案内

 皇太子殿下も御正体山へ登ったことがあるみたいです。

来年の5月以降は、なかなか登れなくなりそうですよね。

 

 

御正体山の山頂の様子

 こちらが御正体山の山頂の様子になります!

祠があるものの、樹林帯のため展望はありません。

 

 

御正体山の山頂でランチ山飯作り

 怪しげな貧乏セットを御正体山の山頂で作成しました。

山で食べる貧乏セットは格別な味ですよね~♡

お値段は安いですが、最高の贅沢だと思います!

 

まとめ

富士山の絶景に癒された前半戦になりますが、後編は地味なアップダウンが続き白目泡吹きの刑に服す事になりました。

 

段々と天気も悪くなり、肌寒い感じになったのですが、石割山まで絶景の富士山を見れて良かった感じでした。

 

私が来る事を察してか、登山者が全然いなく、静かな1日になりました。

 

御正体山の山頂で一人休んでいた方いたのみで、独り言が激しい時間帯になりました(笑)

 

そんな感じで石割山・御正体山登山は、次回後編に続きます!

 

www.aohigetozan.com

 後編で歩いた三国山ハイキングコースについて書いた記事になります!

良かったらご参考にしてみてください!