アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

青木鉱泉から鳳凰三山登山!おすすめドンドコ沢コースと大ナジカ峠丸沢バリエーションルート詳細!

この記事をシェアする

鳳凰三山登山

 

南アルプスの中でも、比較的アクセスのよいお山としてあるのが鳳凰三山になります。

 

鳳凰三山の登山口は、色々あるのですが、車やバイクはもちろんのこと、バスでも登山口までアクセスすることが出来るので、良く登っているお山の1つになっております。

 

前々から登山口の1つである青木鉱泉から入山し、ドンドコ沢コースを使って鳳凰三山へ登りたいな~っと考えていたもので、本当に久しぶりに出没した感じです!

 

今回は、数ある鳳凰三山への登山ルートの1つである青木鉱泉からおすすめのドンドコ沢からの登山について解説したいと思います!

 

 

青木鉱泉から鳳凰三山へ登山した経緯について

景色がよく山小屋もあるのでテント泊を絡めながら毎年登っていた鳳凰三山なのですが、ここ数年ほど計画倒れになることが多く、出没できない状態でした。

 

今年こそは青木鉱泉からドンドコ沢を使って鳳凰三山へ登りたいな~っと思い計画していたのですが、雨で延期となり、よ~やく今回リベンジが出来ました!

 

青木鉱泉からのドンドコ沢ルートは、鳳凰三山への登山の中でもキツイルートになるのですが、綺麗な滝が多く鎮座しているので、好きな登山道の1つでもあります。

 

そんな感じで今回は、青木鉱泉を拠点にしてドンドコ沢から鳳凰三山へ登山した時の様子と、建替え中の鳳凰小屋についても触れながら書いていきたいと思います!

 

まずは、青木鉱泉の詳細と、ドンドコ沢から鳳凰三山への登山、下山で利用した大ナジカ峠からのバリエーションルートの様子を撮った登山道がこちらになります!

 

上記写真を押すと、青木鉱泉からドンドコ沢の滝や鳳凰三山からの景色、大ナジカ峠からのバリエーションの様子をYouTubeで見ることが出来ますので、登山の参考になれば幸いです!

 

青木鉱泉の標高とバス停、駐車場(料金)・トイレ・水場詳細!

 

こちらが鳳凰三山への登山の起点になる青木鉱泉周辺の地図になります。

 

青木鉱泉にはキャンプ場が併設されているみたいで、今度出没してみたいな~っと思っております。

 

地図の通り非常に山深いところで営業している青木鉱泉になるのですが、気になる標高は、1,107mになります。

 

かなり標高が高い所で営業していますので、下界よりも10度前後気温が低いので、その点も注意が必要になります。

 

 

青木鉱泉入口にある看板

こちらが青木鉱泉の入口にある看板になります。

 

有料駐車場がこの先にあるのですが、道が結構悪いので、車高が低い車は注意が必要になります。

 

 

鳳凰三山の景色

青木鉱泉から眺める鳳凰三山の景色になります!

 

左奥に見えている頂が鳳凰三山地蔵岳ですね。

 

あそこまで登山すると思うと、一気に萎えてしまったのは内緒ですよ♡

 

 

青木鉱泉の駐車場の案内図

そしてこちら青木鉱泉の駐車場の案内図になります。

 

「宿泊者専用駐車場」もありますので、間違って駐車しないようにしてください。

 

駐車場の先にバス停がありまして、本数はかなり少ないですが、公共交通機関でアクセスする事も出来ちゃいます!

 

 

青木鉱泉の駐車場の様子

こちらが青木鉱泉の駐車場の様子になります。

 

非常に混雑してまして、週末は朝の5時までに到着しないと満車で駐車できない事があります。

 

そんな混雑する青木鉱泉の駐車場料金ですが、1日800円になっております。

 

駐車料金のルールが分かりにくいので書きますが、24時を過ぎると2日目の料金が発生します。

 

鳳凰小屋などで1泊し、翌日下山の場合は、駐車料金は1,600円になります。

 

22時頃前乗りして車中泊をし、翌朝1泊2日で登山をすると、3日分の料金(2,400円)になりますので、注意が必要です。

 

なお、受付時間外の場合は、下山後に駐車料金を支払えばOKになりますので、ドキドキする必要はございません!

※車のナンバー等は青木鉱泉の方で控えられていて、ワイパーに「駐車料金払ってね♡」の紙が挟んであります。

 

 

青木鉱泉のトイレ

そしてこちら青木鉱泉のトイレになります。

 

少し古いトイレですが、掃除が行き届いていて綺麗に管理されておりました。

 

 

青木鉱泉建物

そしてこちら青木鉱泉になります。

 

中々レトロ感漂う佇まいの1軒宿になるのですが、勿論、宿泊する事も出来ますし、日帰り入浴(1,000円)も受付しております!

 

1度入浴したことがあるのですが、泉質が素晴らしく、この温泉を目当てに足しげく通っている方がいるのも納得な感じでした。

 

 

青木鉱泉の自動販売機

こちらが青木鉱泉の自動販売機の種類と料金になります。

 

ビールも販売してまして、450円、ジュースは200円前後でした。

 

 

青木鉱泉の水場

こちらが自動販売機の隣にあります水場になります。

 

無料で水を汲むことが出来まして、冷たくて美味しいお水です!

 

キャンプ場の水場になっていると思われます。

 

 

青木鉱泉から鳳凰三山登山!おすすめのドンドコ沢ルートで南精進ヶ滝までのコース詳細

青木鉱泉から鳳凰三山目指して登山スタートの様子

それでは早速、青木鉱泉から鳳凰三山目指して登山スタートしたいと思います!

 

青木鉱泉の敷地には、ドンドコ沢ルートの道標がありまして、踏み後明瞭な感じになっております。

 

 

ドンドコ沢ルートの様子

ドンドコ沢ルートの様子になります。

 

青木鉱泉からは、暫くシッカリとした林道を歩いていきます。

 

 

鳳凰三山天気の様子

段々ガスが湧いてきた鳳凰三山の様子になります。

 

なんだか「散々な登山」になりそうな予感がしていた時間帯でした。

 

 

ドンドコ沢ルートの登山道

ドンドコ沢ルートは、段々と邪悪な登山道になってきます。

 

 

ドンドコ沢ルートの岩場登山道

沢沿いのルートながら、結構岩場歩きもありまして、油断していると足元をすくわれる感じになります。

 

 

南精進ヶ滝の標識

無の境地でドンドコ沢ルートを歩いていくと、美しい滝の1つであります南精進ヶ滝の標識が見えてきました。

 

ここまで来ると、南精進ヶ滝は近いです!

 

 

南精進ヶ滝

迫力のある水の音が聞こえると、目の前に南精進ヶ滝が姿を見せてくれます!

 

 

ドンドコ沢コース南精進ヶ滝

南精進ヶ滝は、落差40m前後になるのですが、非常に優美な滝になりまして、ドンドコ沢コースのなかでもおすすめな滝の1つになります!

 

 

南精進ヶ滝滝壺

あの南精進ヶ滝の滝壺で沐浴したいな~っと妄想してしまいました♡

 

むしろ、あの滝壺にストックを投げ入れると「金色のストック」に交換してくれるプレイが発動しそうだな~っと思っていた時間帯でした(笑)

 

 

南精進ヶ滝全景

全て嫌になったら、南精進ヶ滝から滑り落ちてみたいな~っと思ったような思わなかったような時間帯になりました!

 

青木鉱泉から南精進ヶ滝は、鳳凰三山の登山の中でも半分も進んでいない距離感になるのですが、それでも疲労感がもっこりするタフなコースになっております。

 

南精進ヶ滝を見ながら少し休憩し、ドンドコ沢ルートを更に登っていきたいと思います!

 

おすすめのドンドコ沢ルートで鳳凰の滝、五色滝までのコース詳細

おすすめのドンドコ沢ルート

ドンドコ沢ルートでおすすめの南精進ヶ滝から鳳凰の滝、五色滝を目指して登山スタートしたいと思います!

 

引き続き沢沿いの登山道が続き蒸し暑い中でも癒しの空間もあって、なんとか許せる感じの時間帯になりました!

 

 

鳳凰の滝への分岐

南精進ヶ滝から結構きつい登りをこなすと鳳凰の滝への分岐が見えてきます!

 

折角、久しぶりに青木鉱泉からドンドコ沢ルートで鳳凰三山を目指しているので、鳳凰の滝に寄って癒されたいと思います!

 

 

鳳凰の滝

分岐から10分ほどで鳳凰の滝を見ることが出来ます!

 

昔は滝壺近くまで行けなかったのですが、今回はかなり接近して鳳凰の滝を見ることが出来ました!

 

 

五色の滝へのドンドコ沢ルート

鳳凰の滝を見たのち、青木鉱泉からドンドコ沢ルートの登山でクライマックスを飾るといって過言ではない五色の滝を目指して進みたいと思います!

 

引き続き激急途が続き、この辺で意識不明の重体になりました・・・。

 

 

おすすめのドンドコ沢ルート登山中の様子

何を撮りたかったのか良く分からない写真が出てきたので載せたいと思います(笑)

 

この時の私の心理は、かなりハイテンションだったと思われます(?)

 

 

五色の滝周辺の沢

ドンドコ沢でどんぶらこ、どんぶらこと桃が流れてこないかな~っと、ジ~~~っと沢の流れを見つめていたヤバい時間帯でした(笑)

 

 

五色の滝

そんな感じででドンドコ沢ルートのおすすめな滝の1つである五色の滝になります!

 

標高2,000m付近にあるとは思えない雄大な滝になります!

 

 

 

五色の滝の滝壺

クラッシュした桃が流れてこないかな~~っとホラーな時間を楽しんでいた五色の滝の滝壺での時間でした!

 

 

五色の滝の落差

流石にこの落差では桃野郎も助かりませんよね!

 

最近、煩悩だらけなので、ドンドコ沢の五色の滝に打たれて聖人君子になりたいな~っと思っていた時間帯でした(嘘)

 

ただ、五色の滝周辺は、マイナスイオンモッコリで、ドンドコ沢ルートで疲れた体に染み渡る癒しの空間でした!

 

鳳凰小屋までの登山ルートと水場、トイレ、小屋泊、テント泊について

鳳凰三山地蔵岳方面の天気

五色の滝を満喫したところで、更にドンドコ沢ルートを登っていると、鳳凰三山の一角である地蔵岳方面の天気が回復してきました!

 

 

鳳凰小屋周のお花

可愛いお花と私の笑顔との夢の共演の時間になりました♡

 

鳳凰小屋周辺は、地味にお花が多く天気が悪くてもそれなりに楽しむことが出来ます!

 

 

ドンドコ沢ルートの終着点である鳳凰小屋

よ~~やくドンドコ沢ルートの終着点である鳳凰小屋に辿り着くことが出来ました!

 

ここで鳳凰三山への登山ルートの1つである御座石鉱泉ルートとも合流いたします。

 

 

鳳凰小屋のトイレ料金

こちらが鳳凰小屋のトイレになります!

 

トイレの料金は、200円になっております。

 

 

鳳凰小屋のトイレ外見

だいぶ鳳凰小屋のトイレが綺麗になりまして、バイオトイレになったそうです!

 

 

鳳凰小屋の改築工事様子

ちなみに鳳凰小屋は、去年から小屋の改築工事をおこなってまして、現在工事が終わり営業を再開しております。

 

資材置き場として使われていたテント場も復活してまして、2024年11月から使用できるようになっております!

 

 

鳳凰小屋の水場周辺のお花

鳳凰小屋の水場周辺もお花が多く癒されました!

 

 

鳳凰小屋の水場

そしてこちらが鳳凰小屋の水場になります!

 

水量豊富でとても冷たく美味しいお水になります!!

 

勿論、料金は無料でございます!!!

 

 

鳳凰三山目指して登山再開の様子

だいぶ疲労困憊ですが、お花を見ていると少し元気になってきました!

 

そんな感じで鳳凰三山目指して登山再開したいと思います!

 

鳳凰三山地蔵岳までの登山の詳細

鳳凰三山地蔵岳登山口

鳳凰小屋を堪能した所で、メインディッシュの1つである鳳凰三山地蔵岳へ登りたいと思います

 

地蔵岳まで1kmの道のりになるのですが、ここから一気に急登になります。

 

 

鳳凰三山地蔵岳へ一緒に登った登山者

鳳凰小屋で合流したオオヤマさんになります!

 

御座石鉱泉から入山し、鳳凰小屋で合流できたら良いね~ってな感じで別々にスタートしました!

 

 

鳳凰三山地蔵岳への急登の様子

写真では伝わらない鳳凰三山地蔵岳への急登になります。

 

昔は蟻地獄のような登山道だったのですが、今回はだいぶ締まっていて歩き易い感じになっておりました。

 

 

地蔵岳のオベリスク

砂地獄をこなすと地蔵岳のオベリスクが見えてきました!

 

何度見ても迫力ありますよね!!

 

 

鳳凰三山の気温

ちなみに鳳凰三山の気温は20度でした。

 

気温は高くないものの湿度が高く蒸し暑いですね。

 

 

青木鉱泉から鳳凰三山へ登ることが出来た様子

いや~よ~~やく青木鉱泉から鳳凰三山へ登ることが出来ました!

 

結構、地蔵岳のオベリスクの登頂をチャレンジする登山者が多かったものの、先端まで辿り着けた人はいませんでした。

 

 

青木鉱泉から鳳凰三山の頂上付近の様子

オベリスクに興奮したのか、何故か内股で誘惑してきたオオヤマさんでした。

 

ぼっ・・・僕はどうしたら良いのでしょうか!?(笑)

 

鳳凰三山観音岳、薬師岳登山!登山ルートの詳細

主峰の観音岳、薬師岳へ縦走登山開始の様子

鳳凰三山地蔵岳に引き続きまして、主峰の観音岳、薬師岳へ縦走登山したいと思います!

 

登山ルート上にあります賽の河原のお地蔵さんになります。

 

ここまで運んできたと思うと、凄いの一言ですよね!

 

 

観音岳、薬師岳方面天気

観音岳、薬師岳方面はガスガスでござんす♪な感じでした。

 

天気が良いと最高の稜線なのですが、今回は残念ですね~~

 

 

鳳凰三山の特徴的な木

鳳凰三山に来ると毎回撮影してしまう木になります。

 

まだ生きていたかな~っと、ついつい話しかけてしまいます。

 

 

鳳凰三山最高峰の観音岳の山頂

地蔵岳から結構キツイ登り返しをこなすと鳳凰三山最高峰の観音岳の山頂に到着でございます!

 

 

鳳凰三山最高峰の観音岳の山頂で出会った山ガール

観音岳の山頂と言うか、地蔵岳でお話しした山ガールと再会し、テント泊している南御室小屋まで一緒に登山することになりました!

 

 

鳳凰三山の山ガール

宮城の出身らしく色々と話に華が咲いていしまいました!

 

楽しい時間になったものの、鳳凰三山はガスガスで展望はナッシングでした・・・。

 

 

鳳凰三山薬師岳の山頂

観音岳からなだらかな稜線を進むと鳳凰三山最後の一座である薬師岳に到着です!

 

 

薬師岳の山頂はとても広い様子

薬師岳の山頂はとても広く、休憩するのに最高な感じです!

 

天気が良いと、正面に北岳などを見る事が出来るのですが、今回は心の目で見ないといけない感じでした。

 

 

薬師小屋

薬師岳の山頂の直ぐ近くにあります薬師小屋になります!

 

鳳凰小屋と同じく薬師小屋も暫く改修工事をしてたのですが、完工して営業再開してました!

 

 

鳳凰三山登山者と山ガール

オオヤマさんと山ガールの夢のコラボとなりました!

 

それにしても紫外線対策バッチリですよね(笑)

 

これなら銀行強盗してもバレないと思いますよ!と、伝えたい思いがモッコリな時間でした(笑)

 

 

薬師岳を過ぎると景色が開けてきた様子

薬師岳を過ぎるとガスが引いていき景色が開けてきました!

 

下山すると天気が良くなるのが登山アルアルですよね!

 

南御室小屋から大ナジカ峠丸沢バリエーションルートの詳細!

南御室小屋テント場

そんな感じでオネーさんがテント泊している南御室小屋に到着しました!

 

凄いテントの数にビックリしてしまいました・・・。

 

これだけお隣りと近いとスカシッ屁も出来ませんね(笑)

 

 

南御室小屋

久しぶりに訪れた南御室小屋になります!

 

テント場と同様に、小屋泊も凄く団体もいて凄い賑わいでした!

 

大ナジカカ峠丸沢バリエーションルートに備えるため、南御室小屋の水場で給水して向かう事にしました!

 

 

南御室小屋から大ナジカ峠を目指して進んでいくと分岐がある

南御室小屋から大ナジカ峠を目指して進んでいくと分岐となりました!

 

 

ナジカ峠丸沢バリエーションルートは千頭星山・甘利山方面に進む

ここから千頭星山・甘利山方面に進んで行きます!

 

 

大ナジカ峠方面は雰囲気の良い苔むした登山ルート

分岐から大ナジカ峠方面は、雰囲気の良い苔むした登山ルートが暫く続きます。

 

 

大ナジカ峠まで急降下な登山道の様子

途中から一気に大ナジカ峠まで急降下となります!

 

登山道は明瞭なのですが、それ以上に急坂が続きよく滑り転げ落ちました(笑)

 

 

大ナジカ峠周辺の展望

標高が下がると景色が良くなるという不思議な1日になりました(笑)

 

 

大ナジカ峠

あまりの急坂に膝が笑い、写真撮る時力が入らずブレブレになってしまいました(笑)

 

そんな感じでこちらが大ナジカ峠になります。

 

破線ルートになりますが、真っすぐ進むと千頭星山方面になるのですが、丸沢バリエーションルートは、左がの斜面を下りていきます。

 

 

大ナジカ峠から丸沢バリエーションルートを歩いている様子

大ナジカ峠から丸沢バリエーションルートを歩いている時の様子になります。

 

大ナジカ峠周辺は、それほど道も荒れてなく歩き易い感じでした。

 

 

丸沢

樹林帯の谷間を下りていくと、丸沢が見えてきます。

 

この辺から土砂交じりの沢歩きになります。

 

 

丸沢の土砂崩れ

えげつないほどの土砂が崩れてました。

 

崩れた土砂が土石流になって丸沢へ流れているんでしょうね~~

 

 

大ナジカ峠から丸沢バリエーションルートは沢沿いを青木鉱泉目指して進む

大ナジカ峠から丸沢バリエーションルートは、基本、沢沿いを青木鉱泉目指して進めばOKなのですが、地味に高巻いている所もあるのでルートファインディング出来ないと少し厳しいかもです。

 

 

丸沢上部は水量も少なく歩き易い

丸沢上部は水量も少なく歩き易い感じですが、それでも浮石が多くバリエーションルートですので、それなりに緊張します。

 

 

大ナジカ峠丸沢バリエーションルート上にある凄い迫力のある崖

大ナジカ峠丸沢バリエーションルートは、凄い迫力のある崖もあって飽きない行程でした!!

 

 

青木鉱泉方面に近づくと水量が多く渡渉がある

青木鉱泉方面に近づくと水量が多くなり・・・。

 

何度も渡渉するので、雨が続いていると歩けませんので、大ナジカ峠丸沢バリエーションルートを使う際は注意して下さいね。

 

 

大ナジカ峠丸沢バリエーションルートを無事に完歩して喜びを爆発させている登山者

そんな感じで大ナジカ峠丸沢バリエーションルートを無事に完歩して喜びを爆発させているオオヤマさんでした!

 

正面に見えている砂防ダムのトンネルを潜るのが登山ルートとしては正解になります。

 

私達は左手を高巻いてしまったのですが、砂防ダムの中(トンネル)を通った方が楽だと思います。

 

 

ナイトハイクで青木鉱泉目指している様子

結局、日没を迎えてしまいナイトハイクで青木鉱泉目指してあることになりました。

 

久しぶりに歩く青木鉱泉から鳳凰三山への登山でしたが、下山で利用した大ナジカ峠丸沢バリエーションルートが中々面白かったものの、クマの足跡もあったりと油断ならない感じでした。

 

続きましては、今回の鳳凰三山への登山の詳細に移りたいと思います。

 

青木鉱泉から鳳凰三山登山のルート・標高差・コースタイム詳細

青木鉱泉から鳳凰三山登山のルート・標高差・コースタイム詳細図

こちらが今回登山をした青木鉱泉からドンドコ沢から鳳凰三山への登山ルートと標高差の地図になります。

 

登山をした日は、9月7日なりまして、非常に蒸し暑く、天気もいまいちでしたが、最高峰の観音岳の気温は19度と結構高く曇り空なのに日差しが強く日焼け対策も必須な状況でした。

 

また、標高差の地図の通り、青木鉱泉からドンドコ沢を経由して鳳凰小屋までの区間は急登が連続します。

 

鳳凰小屋まで山小屋はありませんので、水の残量やトイレに注意してください。

 

大ナジカ峠から青木鉱泉までのバリエーションルートにはクマの足跡が残っていましたので、クマ対策も必須な感じでした。

 

大雨が降ったあとは、この大ナジカ峠からのバリエーションルートは使えませんので、数日前の天気にも注意を払って頂けたらなと思います。

 

そしてこちらが今回登山をした鳳凰三山のコースタイムになります!

 

青木鉱泉 6:59 → 8:32 南精進ヶ滝 → 8:55 鳳凰滝展望地点 → 9:34 白糸の滝 → 9:54 五色の滝 → 10:40 鳳凰小屋 11:00 → 12:08 地蔵ヶ岳 → 12:27 アカヌケ沢の頭 → 13:39 鳳凰山(観音岳) → 14:04 薬師岳 → 14:14 薬師岳小屋 → 15:06 南御室小屋 → 15:34 苺平 → 16:50 大ナジカ峠 → 18:26 中道ルート登山口 → 18:57 青木鉱泉

 

ドンドコ沢の登山口であります青木鉱泉から鳳凰小屋までのコースタイムが約3時間30分になりました。

 

鳳凰小屋で休憩し、そこから鳳凰三山地蔵岳までのコースタイムが約1時間でしたので、トータル5時間前後で山頂の稜線に到着できました!

 

大ナジカ峠から青木鉱泉へのバリエーションルートのコースタイムが約1時間30分でしたが、南御室小屋からの激下りが結構きついので、時間に余裕を持って臨んでください!

 

まとめ

本当に久しぶりに青木鉱泉から登ったドンドコ沢コースの鳳凰三山になりますが、微妙にルートの表情が変わっておりました。

 

特に「鳳凰の滝」につきましては、かなり滝つぼ近くまで行けれるようになっていることに驚いてしまいました。

 

きっと、大雨などの影響で土砂が流入したことが影響しているんだろうな~っと感じたのですが、少しずつ表情が変わる鳳凰三山に登れて楽しい時間になりました。

 

オマケとして歩いた大ナジカ峠からのバリエーションルートも、非常に荒れていて歩きにくいものの沢沿い歩きもあって癒しの時間になりました!

 

アクセスの良い鳳凰三山ですので、また季節を変えて再訪したいと思います!

 

www.aohigetozan.com

梅雨の時期にドンドコ沢から鳳凰三山へ登山した時の記事になります!

 

www.aohigetozan.com

厳冬期に御座石鉱泉から入山して鳳凰小屋でテント泊した登山の詳細になります!

とても寒く凍死寸前でした(笑)