「山梨百名山」という言葉に酔いしれ足繁く通ってしまっているのですが、今回は近いようでとても遠い達沢山について解説したいと思います!
達沢山自体は、標高も低く登山的には難しくないのですが、公共交通機関を利用すると地味にアクセスが悪く足が向かない方も多いと思いますが、お花が咲く季節はおすすめですので、この記事が何かの参考になれば幸いです!
- 達沢山へ登山した経緯について
- 達沢山登山!笹子駅から大沢山までの登山ルート詳細
- 達沢山登山!大洞山までの登山とルートの詳細
- 達沢山登山!京戸山までのルートと登山道の様子
- ナットウ箱山から達沢山登山と山頂の様子について
- 達沢山登山ルート・標高差・コースタイムと駐車場詳細
- まとめ
達沢山へ登山した経緯について
笹子周辺の山は、富士山の景色が素晴らしいので、若い頃からよく出没していたのですが、何故か達沢山、京戸山へ登ったことがありませんでした。
近くに「ナットウ箱山」という、なんとも香ばしい山もあって、「何故、ムラムラしなかったんだろう!?」と自分自身に納得がいきませんでした。
「たんに忘れていただけでしょ!」
と、チラチラとツッコミが入っている今日この頃ですが(?)、「思い立ったが吉日」の精神を大事にしているもので、達沢山を目指して登ることに致しました。
今年は山梨百名山をモリモリ登ろうと意気込んでいる関係で、達沢山の近くに鎮座する「大栃山」にも目が留まり、どうせなら一緒に登ってしまえと思ってしまい、よく考えず少し無謀な計画で臨んでしまいました。
結果は「大栃山に行くのは無謀だった」っとなったのですが、その点も絡めながら達沢山への登山について書いていきたいと思います!
登山する上で気になるのが、登山ルートの様子や駐車場関係になるかな~っと思いますので、そちらについても触れたいと思います。
まずは今回撮影した達沢山、大栃山へ登山した時の様子を撮った動画がこちらになります!
上記写真を押すと登山動画(YouTube)を観ることが出来ますので、達沢山、京戸山、大栃山への縦走登山の様子について撮ってますので、登山の参考になれば幸いです!
達沢山登山!笹子駅から大沢山までの登山ルート詳細
それでは達沢山を目指して笹子駅からスタートしたいと思います!
この時期には珍しく、笹子駅に降りる登山者がとても少なかったです。
きっと、私が来ることを察して笹子駅から遠ざかったんでしょうね(笑)
陰湿ないじめだな~っと思っていると、八重桜?が満開でした!
丁度、笹子駅から近いところで咲いてまして、初っ端からテンションがマックスになってしまいました!
直ぐにテンションが鎮火し、達沢山へ登るのを諦め、ここでお花見でもしようかな~っと悪魔の囁きがチラチラ脳裏をかすめました(笑)
笹子駅から笹子トンネル方面に進み途中で左手に入ると「奥野稲村神社」が見えてきます。
こちらが達沢山(大沢山)への登山口になります。
登山口が少し分かり難いのですが、こちらの奥野稲村神社の写真右手奥に登山口があります。
踏み跡とマーキングがあるものの、あまり歩かれていないようで、非常に不鮮明でした。
奥野稲村神社で水を補給する事が出来ました!
結構冷たく美味しいお水でした。
年中水を出しているのかは謎ですが、綺麗に管理されていたので、当てにしても大丈夫かな~っと感じました。
奥野稲村神社からは急登が始まります。
この季節ならまだ許せますが、暑い時期は相当大変だと思います。
尾根上には鉄塔が数本鎮座してまして、ルートの目印になります。
暫く樹林帯歩きになるのですが、雰囲気がとてもよく、吹き抜ける風が心地よかったです!
鉄塔の下を通ると何故かドキドキしてしまいます。
むしろ、肩凝り、腰痛が良くなれば・・・っと思うものの、特に何も起きませんでした(笑)
更に大沢山へ向かって登っていくと、なんだか意味深なゴム地帯?がありました。
異様な光景に、私もゴムを着けて登山したくなってしまいました!(???)
大沢山に近づいてくると、展望が開けてきます!
達沢山周辺は名峰が多いので目の潤いになりますね~
ミツバツツジが綺麗に咲いておりました!
お花が多い山なのかな~っと思っていたのですが、ツツジがメインな感じでした。
そんな感じで大沢山の稜線といううか女坂峠への分岐に到着しました。
「笹子駅約2時間道跡不明瞭」の所を笹子駅から登ってきた感じです。
そんな感じで大沢山に到着です!
大沢山の標高は1,460mになりまして、目指す達沢山(標高1,358m)よりも標高が高かったりします。
なんだか私みたいに(?)不遇の山だな~っと思ってしまいました。
そんな大沢山からの南アルプスの景色になります!
鉄塔がとても人工的で感傷に浸ってしまいますが、まずまずの景色ですよね!
達沢山登山!大洞山までの登山とルートの詳細
よっ!富士山日本一!!
大沢山から大洞山を目指して登山を再開すると、「ウフフフ♡」な景色になり心躍ってしまいました♡
また、下半身が「ウフフフ♡」となるゴムスポットがありました♡
も~今日は何発発射すればよいのか迷ってしまいます!(???)
情報量が多いわりに大沢山への時間にモザイクがかかっているボッコノ頭に到着です!
「コ」が「キ」だったらゴム地帯も納得なのにな~っと思った瞬間でした☆彡
色々な妄想をしながら達沢山を目指して登山をしていると「大洞山」の道標が出てきました。
矢印の所の破損は、クマの仕業ですかね~
そんな感じで大洞山の山頂に到着です!
大洞山の標高は1,402mになりまして、大沢山と同様に達沢山よりも標高が高かったりします。
達沢山登山!京戸山までのルートと登山道の様子
達沢山を目指して大洞山からスタートすると、直ぐに「カヤノキビラノ頭」に到着しました!
お酒飲んでいると、1回では発音できないだろうな~っと思いながらモジモジしていた時間帯でした(笑)
そしてカヤノキビラノ頭から京戸山までの登山道が結構エグイ感じで、プチナイフリッジになっておりました!
登山道の崩壊が結構進んでいるので、ここは慎重に歩いてほしい場所になります。
達沢山登山の核心部の1つになるな~っと感じました。
更に達沢山を目指して進んでいくと「京戸山林道登山口」の分岐になりました。
地図を調べ見ると、確かに京戸山の登山口があるみたいでしたが、あまり歩かれていないみたいで、踏み跡が不明瞭でした。
登山口の分岐から直ぐの所が京戸山の山頂でした!
あまりにも山頂らしからぬピークに拍子抜けしてしまいました。
それでも京戸山の標高は1,430mになりますので、そこそこ高いですよね。
ナットウ箱山から達沢山登山と山頂の様子について
京戸山から少し進むとナットウ箱山に到着しました!
前から気になっていたナットウ箱山ですが、特に異臭がする事もなく、京戸山と同じくらい地味地味な山頂でした!
個人的には納豆ではなくマッチ箱のような山頂だな~っと謎の発言をしてしまいました(笑)
ナットウ箱山から達沢山への登山ルートは地味なアップダウンがあります。
途中、大栃山方面に下れる分岐があるのですが、そちらは次回の記事で詳しく書きたいと思います!
そんな感じでお目当ての達沢山に到着でございます!
山梨百名山が輝いておりますよね!!ってチョット無理のある発言ですかね?(笑)
山梨百名山の山頂プレートも好きですが、個人的にはこっちの達筆達沢山も捨てがたい感じでした。
そんな感じで達沢山の標高は1,358mになります。
1,358mに到着したら無性に腹が減ってしまい、達沢山の山頂で昼飯にしてみました。
コンセプトがよく分からない昼飯ですが、その辺はツッコまないでね♡
貸し切りの達沢山の山頂の様子です!
山梨百名山ではあるものの、かなりマイナーな山な事もありまして、あまり登る人もいないんでしょうね。
腹ごしらえが終わり、思う存分達沢山の山頂からの景色を堪能しました!
アッチは金峰山方面でしょうかね!?
達沢山の山頂もツツジが満開でとても綺麗でした!
ただ、今の私は花よりカップ麺モードでした♡
結構蒸し暑く、汗がダクダクなもので、塩気が効いたカップ麵が最高でした!
達沢山の山頂に無事に辿り着けたところで、今回の登山の詳細に移りたいと思います!
達沢山登山ルート・標高差・コースタイムと駐車場詳細
こちらが今回登山をした笹子駅から達沢山への登山ルートと標高差の地図になります。
登山をした日は、4月28日なりまして、快晴で日差しが強くかなり暑い1日になりました。
標高差の地図の通り、笹子駅から達沢山への山頂までは、約14kmの距離と地味に長丁場になりますし、急登の連続になりますので、中々骨の折れる登山になると思います。
特に大沢山までが1つの核心部になるかな~っと考えております。
そしてこちらが今回登山をした達沢山登山のコースタイムになります!
笹子駅 6:50 → 7:20 奥野稲村神社 7:23 → 8:39 大沢山 → 9:06 ボッコノ頭 9:18 → 9:28 摺針峠 → 9:39 大洞山 → 9:49 カヤノキビラノ頭 → 10:26 京戸山 → 10:31 ナットウ箱山 → 10:44 達沢山
笹子駅からスタートし、達沢山の山頂までのコースタイムが約4時間になりました。
奥野稲村神社から達沢山への登山口を探すのに少し手間取ってしまったのですが、登ってしまえば大沢山まで迷うようなことはありませんでした。
ただ、あまり利用されていない登山ルートみたいで、荒れているところもありましたので、注意してください。
そして達沢山への登山で使える駐車場ですが、サクッと登りたいなら京戸山の林道登山口が一番便利だと思います。
次回の記事でも触れますが、国道137号線を目指して下山していくと「達沢山登山口」がありまして、その周囲に無料駐車場が整備されております。
ただ、それほど多く停められるスペースではないので、その点注意が必要です。
まとめ
初めて登る達沢山、京戸山だったのですが、想像以上にアップダウンが多く、体力、筋力をモリモリ消耗してしまいました。
もっと立派な山だと思っていた京戸山、ナットウ箱山でしたが、実際に登ってみると想像以上に地味地味な感じで思わず笑ってしまったのですが、そんな地味地味具合も愛おしく感じてしまった誰かさんでした。
秋の紅葉の時期は、かなり綺麗なんじゃないかな~っと感じましたので、また、季節を変えて再訪したいと考えております!
そんな感じ次回は、達沢山から大栃山へ登山した続きについて書ていきたいと思います!
達沢山から山梨百名山に選ばれている大栃山へ登山した続きの様子になります!
大栃山北尾根というバリエーションルートで登ってますので、登山の参考になれば幸いです!
達沢山と同じ山梨百名山に選ばれている小楢山への登山について書いた記事になります!
焼山峠から乙女頭、水ヶ森を縦走して起点にした小鼓温泉へ下山しましたので、登山の参考になれば幸いです!