アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

蛭ヶ岳最短コース!堂平から丹沢山登山!寿岳~キュウハ沢~塩水橋(後編)

この記事をシェアする

寿岳シロヤシオ

 

 

 

蛭ヶ岳最短コース!堂平から丹沢山・蛭ヶ岳・寿岳登山について

 前回に引き続き、蛭ヶ岳最短コースから丹沢山・寿岳を経由して塩水橋へ周回した記事を書きたいと思います!

 

前編でも少し書きましたが、堂平か蛭ヶ岳を目指す場合は、「最短コース」とは記載してますが、距離だけみますと「青根登山口」から姫次経由で上ったほうが短いと思われます。

 

しかし、「登山時間」だけみますと、堂平登山口・青根登山口はほぼ一緒かと思われます。

 

個人的な感想ですが、堂平の方が蛭ヶ岳へは最短時間のコースだと思っております。

 

登山を始めたころ、「蛭ヶ岳日帰り」を1つの目標にしていたのですが、体力・気力が伴わず、何度も途中で敗退していたのが懐かしい限りです。

 

何度も蛭ヶ岳まど辿りつけず、その度に「こんにゃろ~!にゃろめ~!」と、なりました。

 

やはり、丹沢山塊最高峰の破壊力は凄まじいものがあるな~と思っていたのですが、距離標高差をみると納得の行程ですからね!

 

 蛭ヶ岳を最短コースで登ってみたい登山者も多いと思いますので、前編・後編が何かのお役に立てば幸いです!

 

そんな感じで後編は、蛭ヶ岳から丹沢山~竜ヶ馬場~日高~寿岳~キュウハ沢~塩水橋になります!

 

こんな後半戦になりました!

 

前編の蛭ヶ岳最短コースの記録(塩水橋~堂平~丹沢山~蛭ヶ岳)

 

www.aohigetozan.com塩水橋をスタートし、堂平~丹沢山~蛭ヶ岳まで歩いた前編の記事になります!

 

新緑がとても美しく、堂平・天王寺尾根の合流地点でシロヤシオが咲いてました。

 

動画(塩水橋~堂平~丹沢山~蛭ヶ岳~寿岳~キュウハ沢)

上記写真を押すと今回の蛭ヶ岳最短コースの山行動画を観る事が出来ます!

 

短い動画ですが、堂平から美林が広がる丹沢山へのルートや、蛭ヶ岳への登山の様子を確認できると思います!

 

丹沢名物のシロヤシオの花が美しく、寿岳~キュウハ沢の様子も動画で撮ってますので、良かったら登山の参考にしてみてください!

 

写真だけですと、中々登山中の雰囲気が伝わりませんよね~

 

下手な山行動画ですが、これからもチョコチョコアップしていきたいと思います!

 

 

蛭ヶ岳最短コースで登山の日程・天候・メンバー・丹沢山・寿岳・キュウハ沢へのアクセス・駐車場・地図

登った日:5月05日(日) [日帰り]

天  候:晴れ(だいぶ暑くなってきました)

メンバー:単独

 

そして丹沢山・寿岳・キュウハ沢へのアクセス・駐車場・地図になりますが、今回は塩水橋付近にバイクを駐輪しました。

 

塩水橋付近の路肩に20台前後駐車可能ですが、「駐車禁止」の看板がありますのでおすすめしません。

 

塩水橋から更にヤビツ峠方面に進みますと、札掛という場所に出ますので、そちらに無料駐車場があります。

 

しかしながら、塩水橋までだいぶ距離がありますので、チョット微妙化もしれません。

 

また、Vルート(バリエーションルート)にはなりますが、寿岳・キュウハ沢へは、塩水橋から1時間程度の林道(舗装路)歩きになります。

 

塩水橋周辺の駐車場や地図の詳細は、前編でご確認ください!

 

寿岳(三角沢ノ頭)について

丹沢主脈縦走路を歩いていると、「日高」という小ピークがありますが、そこから尾根伝いに「寿岳(三角沢ノ頭)」という、なんとも縁起の良いお山に登る事ができます。

 

名前はとても良いのですが、その反動か、寿岳からの展望はお通夜な感じです(笑)

 

「木の幹ってゴツゴツしているんだね~!」、「新緑を天ぷらで食べたら美味しいのかな!?」など、普段全く考える事のない発想をすることが出来る感じです。

 

木々を近くに感じ、樹林と一体化できる特別な空間が広がる山頂でございます!

 

も~これ以上、心を偽って褒める事が出来ない感じですが、山と高原地図には寿岳へのルートの記載がありませんが、踏み跡がソコソコ明瞭にありますので、ある程度山慣れした方ならそれほど難しくはございません。

 

しかし、寿岳からキュウハ沢までの区間が、一部分かり難い箇所がありますので、今回のような「下り」で利用はせず、「登り」で使うと良いかと思います!

 

結構な急登が続きますが、キュウハ沢から寿岳(三角沢ノ頭)を目指せば、道迷い等は無いのではないかと思われます!

 

蛭ヶ岳最短コースのトイレ・水場の状況

 蛭ヶ岳最短コースで利用した塩水橋、堂平登山口にトイレ・水場はありません。

 

丹沢山と蛭ヶ岳の間になる「不動ノ峰休憩所」近くに水場があります。

 

不動ノ峰休憩所近くの水場は、枯れる事は少ないですが、あまり美味しくない水でございます。

 

雨少ない時期ですと、癖のある味がする水場になりますので、利用しないほうが無難です。

 

蛭ヶ岳の山頂にある「蛭ヶ岳山荘」、丹沢山の山頂にある「みやま山荘」、に有料のトイレがあります。

 

どちらの山荘も、飲料水の販売をしてますので、そちらで購入するのが一番早いです!

 

 

蛭ヶ岳日帰り最短ルートのコースタイム

蛭ヶ岳 11:18 11:29 中ノ沢乗越 11:30 → 11:34 鬼ヶ岩 → 11:47 棚沢ノ頭 → 11:56 不動ノ峰 → 12:19 丹沢山 12:28 → 12:41 竜ヶ馬場 → 13:12 日高 → 13:27 ソリ出シ 13:32 → 13:39 三角沢ノ頭(寿岳) 13:41 → 14:34 キュウハ沢 14:49 → 15:12 天王寺橋 → 15:31 塩水橋

今回登山した蛭ヶ岳日帰り最短ルートのコースタイムになります!

 

塩水橋から蛭ヶ岳まで、私の足で約4時間くらいでした。

 

寿岳(三角沢ノ頭)経由で下山すると、更に時間がかかりますので、蛭ヶ岳の山頂についた時間によって、柔軟にコースを変更してください!

 

コース・標高差(蛭ヶ岳~丹沢山~寿岳~キュウハ沢)

コース・標高差(塩水橋~堂平~丹沢山~蛭ヶ岳~寿岳~キュウハ沢)

蛭ヶ岳~丹沢山~寿岳~キュウハ沢コース・標高差

後編で歩いた蛭ヶ岳~丹沢山~寿岳~キュウハ沢の登山区間とコース標高差になります!

 

蛭ヶ岳の山頂から丹沢山へ戻る途中のアップダウンで魂が抜けそうになりました・・・。

 

やっぱり、蛭ヶ岳日帰り登山って過酷ですよね・・・。

 

標高差だけ見るとなだらかなコースかな~と思えてしまいますが、実際は骨の折れる行程になります。

 

登山装備・登山アイテム

水 3.6L(余り 0.5L)

 

貧乏セット(カップラーメン2袋、生卵1個、くず野菜100g)、ゼリー100g、チョコレート70g、飴玉10個、柿の種2袋、コーヒーセット一式(粉20g)

 

ヘッドライト、予備電池、ダブルストック、薄手の手袋、カップ、ガスバーナー、ガス缶(1/5消費)、フライパン、フライ返し、コンパス、着替え(シャツ)、熊鈴、その他諸々

 

今回の蛭ヶ岳最短コースで使用した、登山装備・登山アイテムになります!

 

日没を迎えてしまう恐れもありますので、ヘッドライトは必ず登山装備に含めてください!

 

山行写真(蛭ヶ岳~丹沢山~寿岳~キュウハ沢)

大山三峰と宮ヶ瀬湖

蛭ヶ岳山荘付近からの大山三峰と宮ヶ瀬湖の景色でございます!

清々しい景色ですよね~(´∀`*) 

 

 

蛭ヶ岳山荘

丹沢最高峰の蛭ヶ岳山頂近くにある「蛭ヶ岳山荘」になります。

カレーライス800円が気になりますね・・・。

 

 

可愛いお花

お花がモリモリ咲いてました!

可愛いお花ですよね~♡

 

 

蛭ヶ岳

よ~やくお目当ての蛭ヶ岳でございます!

今日はかなり混んでました。

 

 

蛭ヶ岳から見る富士山

蛭ヶ岳から見る富士山が格別でございます!

絵になりますね~!!

 

 

山飯

久しぶりに「山飯」を蛭ヶ岳の山頂で作ってみることにしました!

料理が出来ることをアピールして、山ガールからモテモテになりたいですからね♡

 

 

ラーメン消費期限

今年は2018年でしたっけ!?

ま~ピロロ菌を胃の中で飼っているので、問題ないかと思われます(?)

 

 

担々麵

何の料理?てな感じのとても残念な料理になってしまいました(>_<)

担々麵というよりは「残念麺」ですよね・・・。

料理が得意な女性を募集したいと思います!(笑)

 

 

ゼリー

お口直しで持ってきた「どっさり」がとても美味しかったです♡

「残念麺」とセット販売すれば大ヒット間違いないと思います!

 

 

丹沢山

胃がもたれてきましたが、丹沢山へ戻りたいと思います!

蛭ヶ岳から近いようで遠いのです・・・。

 

 

富士山

それにして富士山が綺麗です!

 

 

不動ノ峰休憩所の近くにある水場への分岐

こちらが不動ノ峰休憩所の近くにある水場への分岐になります!

ルートも明瞭で、丹沢主脈縦走路から5分ほどの位置になります。

あまり美味しくない水ですが、何かの時に重宝しますよね。

 

 

f:id:aohige0718:20180519143829j:plain

丹沢山へ至るこの縦走路がお気に入りでございます!

 

 

丹沢山山頂

結構きつい登りをこなし、丹沢山へ戻ってきました!

 

 

ユーシン渓谷

丹沢山からのユーシン渓谷の展望でございます!

蛭ヶ岳から見る景色とは、また違った良さがありますよね!

 

 

竜ヶ馬場

丹沢山から日高・寿岳を目指します!

こちらが竜ヶ馬場になりまして、多くの登山者が休憩してました。

正面のお山が大山です!

 

 

日高と塔ノ岳

目指す日高と奥に見えているのが塔ノ岳です!

 

 

日高

日高はショーピークですが、それなりに綺麗な山容をしてますよね!

 

 

寿岳入口

日高でございます!

寿岳は、この道標の奥から進んで行きます。

日高周辺の踏み跡は明瞭ですので、取付きで迷うことはないと思います。

 

 

不明瞭な個所

寿岳を目指して進んで行きます!

一部不明瞭な個所もありますが、それほど難しくはないと思います。

 

 

竜ヶ馬場の景色

先ほどまでいた竜ヶ馬場でございます!

違う角度から見ると、また印象が変わりますよね~

私も斜め45度から見てもらえると、非常にイケメンな印象に変わるといわれております(?)

 

 

崩壊地

寿岳目指していくと、途中、滑落すると痛そうな崩壊地の縁を歩く箇所があります。

 

 

丹沢表尾根の展望

寿岳から方面から見る丹沢表尾根の展望です!

あまり見慣れていないせいか、なんだか新鮮な景色でした。

 

 

丹沢名物の「シロヤシオ」

寿岳に近づくと、丹沢名物の「シロヤシオ」がモリモリ咲いてました!

 

 

青空とシロヤシオ

青空とシロヤシオの純白が絵になりますね!

 

 

ミツバツツジ

ミツバツツジも綺麗に咲いてました!

 

 

ツツジ

丹沢山塊でツツジが咲く時期が、一番美しいですよね~!

 

 

目指す寿岳

目指す寿岳が見えてきました!

この辺から踏み跡が交錯しますので、ルートに注意です!

 

 

日高の遠望

先ほどまでいた日高になります!

寿岳方面から見ると、なかなか立派なお山ですよね!

 

 

寿岳の山頂

そんな感じで地味地味な寿岳山頂に到着でございます!

御覧の通り、寿岳の山頂は樹林帯ですので、展望は全くありません!

 

 

下山ルートマーキング

樹林を満喫できたところで、寿岳の山頂を後にしキュウハ沢へ下りたいと思います!

寿岳の山頂付近から東の方にルートがあります。

このマーキングが目印になります。

寿岳の山頂からしばらくは、ルートに要注意です!

下りで使うと分かり難いです。

 

 

シロヤシオの群落

寿岳の山頂から少し下ると、シロヤシオの群落があります!

だいぶ前から寿岳のシロヤシオを見たかったもので、よ~やく念願叶いました!!

 

 

シロヤシオがモリモリ咲いてる

うわ~~(´∀`*) 

シロヤシオがモリモリ咲いてますね!

 

 

寿岳マイナールート

人も全然いないので、静かな時間が流れていきます・・・。

やっぱり、マイナールートが私は好きですね~

寿岳のシロヤシオを独占しちゃいました♡

 

 

新緑

新緑の季節は、本当に美しいですよね!

空気がとにかく美味しいですね!!!

私の飴色に炒めた玉ねぎのような口臭が一気に爽やかになっていきます(?)

 

 

管理道

寿岳の山頂から暫く下っていくと、よ~やく管理道が見えてきます。

ここまで来ると、迷う箇所は少なくなってきます。

 

 

尾根の広い場所

ただ、こんな感じの尾根の広い場所もありますので、地形とコンパスが使えないと怖いかと思います!

 

 

キュウハ沢の遡上ポイント

さらにモリモリ下っていくと、キュウハ沢へのポイントがあります。

戦時中の戦闘機のエンジンの残骸があるみたいですので、今度時間作って出没したいですね!

 

 

寿岳の登山口

こちらが寿岳の登山口になります。

登山口周辺を見落としそうになりますが、小さな案内板もありますので、注意深く探してください!

 

 

キュウハ沢

こちらがキュウハ沢になります。

ここから入渓すると、砂防ダムが直ぐあるので進めなくなります。

先ほどの寿岳への登山道(管理道)を少し歩くとキュウハ沢のルートがあります!

 

 

本谷橋

塩水橋を目指して歩いていると、本谷橋が見えてきます。

ここから札掛・新大日へ登れますが、ヤマビルがモリモリいますので、これからの季節はお勧めしません。

 

 

塩水橋のゲート

そんな感じで塩水橋のゲートでございます!

長い林道歩きにゲッソリしてしまいました・・・。

 

 

虫に吸われた

キュウハ沢でマッタリしている時に虫に吸われてしまいました。

痛痒く、熱を帯びてしまい治るのに時間が掛かってしまいました。

沢沿いを歩く場合は、虫除けも必須の時期ですよね~

 

まとめ

蛭ヶ岳へ登る時は、「大倉登山口」から入山することが多いのですが、今回利用した「堂平登山口」からですと、やっぱり体がとても楽でございます!

 

塩水橋スタートの蛭ヶ岳ピストンでも、天王寺尾根・堂平コースのどちからを選ぶことが出来ますので、同じコースの往復にならず、飽きずに楽しい時間になるかと思います!

 

女子力の高い私のようなキモイ登山愛好家にとっては、同じコースを往復で歩くのって苦痛になりますよね!?

 

え?なりませんかね!?

 

なりませんよ!ですか(笑)

 

そうですか!

 

これで話が終ってしまいますが、日帰りで蛭ヶ岳を目指したい登山者がいましたら、「堂平」からの挑戦も1つの選択肢に入れてみては如何でしょうか!?

 

今回の「寿岳」のような、少しマニアックなコースもルートに組み込めますので、塩水橋は、色々と幅が広がるスターと地点かな~と思います!

 

www.aohigetozan.com

今回利用した「塩水橋」から丹沢マニアックルートの1つである「円山木ノ頭南東尾根」を歩いた記録になります。

こちらの周回も面白いのでお勧めです!