- 天王寺尾根から丹沢山登山した経緯について
- 塩水橋(天王寺尾根登山口)の駐車場とトイレ、アクセスについて
- 天王寺尾根から堂平分岐までの登山ルートの詳細
- 天王寺尾根から丹沢山への登山の様子について
- 天王寺尾根から丹沢山登山のルート・標高差・コースタイム詳細
- まとめ
天王寺尾根から丹沢山登山した経緯について
山ビルの脅威がなくなった冬の時期に歩きたくなるのが「丹沢山へ至る天王寺尾根」になるのですが、数年ほど前に登山口までの道路が崩壊した影響で長らく通行止めで利用でない状況でした。
よ~やく道路が復旧し登山口までアクセスする事が出来るようになったので、満を持して天王寺尾根へ向かうこととなりました!
天王寺尾根は、丹沢山への最短ルートの1つになるもので、「日本百名山ハンター(ピークハンター)」が良く利用するコースだったりします。
個人的にはピークハントが目的ではなく、山を感じながらモリモリ步くのが好きなのですが、ま~山のスタイルは色々ありますからね~
そんな感じで今回は塩水橋を起点にして登山をしようと計画した関係で、下山は「長尾尾根」を利用して戻ることに致しました。
グルっと周回できるルートになるので車やバイクを使ってのの登山には良いのですが、地味に距離が長くなるのがネックだったりします。
今回は天王寺尾根から丹沢山への登山について書いていきたいと思います!
そして上記写真を押すと登山動画(YouTube)を観ることが出来ますので、天王寺尾根から丹沢山への登山ルートの参考になれば幸いです!
塩水橋(天王寺尾根登山口)の駐車場とトイレ、アクセスについて
こちらが天王寺尾根の登山口の近くにあります塩水橋になります。
塩水橋周辺には駐車スペースがありまして、10台前後停める事が出来ます。
こちらが塩水橋周辺の駐車スペースになります。
路上駐車禁止の案内がありますし、落石の危険もありますので、札掛の駐車場を利用したほうが良いかと思います。
私の場合は、塩水橋から天王寺尾根等を利用する際は、バイクで行くようにしております。
そんな塩水橋ですが、周辺にトイレ、水場はありませんので注意してください。
トイレにつきましては、宮ヶ瀬湖のビジターセンターにありますので、そちらを利用してください。
天王寺尾根から堂平分岐までの登山ルートの詳細
それでは、塩水橋から天王寺尾根を使って丹沢山を目指したいと思います!
丹沢山まで6.2kmと地味に遠いです。
ただ、丹沢山への最短ルートの1つになりますので、使い勝手は良いかも知れません。
舗装路を歩いていくと堂平への分岐がありまして、そのまま真っすぐ進みます。
すると、写真の吊橋が見えてきます。
吊橋の手前に天王寺尾根の登山口があります。
ここから暫く急登が続きます。
久しぶりの天王寺尾根になるのですが、だいぶ道が荒れておりました。
ここ数年の大雨で影響しているんでしょうね~
暫く急登が続きますが、尾根に乗るとルートの斜度が緩やかになってきます。
いや~~平和な尾根道が続きます♡
天王寺尾根は、登山口から暫く地獄ですが、尾根に乗れば比較的楽だったりします。
天王寺尾根を進んでいくと、堂平ルートとの分岐が見えてきました!
堂平ルートにつきましては、こちらの記事で詳しく書いてますので、良かったら参考にしてみてください!
天王寺尾根から丹沢山への登山の様子について
堂平ルートへの分岐から更に天王寺尾根を進んで丹沢山を目指します!
相変わらず緩やかな尾根道が続きます♡
天王寺尾根ルートは、ブナの木々が多く新緑、紅葉の時期はとても美しいです!
ただ、山ビルが活動しているので、それがネックでございます・・・。
天王寺尾根からの大山の景色になります!
アッチは登山者がモリモリなんでしょうね~
天王寺尾根は、步登山者少ないので静かな時間を楽しむ事が出来ます。
丹沢山に近づいてくると道が悪いところが出てきます。
梯子などもあるので難しくはないのですが、下りで天王寺尾根を利用する際は注意が必要な所になります。
梯子を上るとブナ林と木道地帯に突入いたします!
この辺が天王寺尾根の美しいエリアでお気に入りだったりします!
それにしても長い木道が続きます・・・。
我慢してましたが、この辺から飴色に痛めたドブ臭い溜息が連続してきました(笑)
ブナ林って本当に美しいですよね!!
丹沢山塊の中でも、ブナが広がる森は少ないので、天王寺尾根は結構貴重だったりします。
天王寺尾根をモリモリ登っていくと、宮ヶ瀬湖方面の丹沢三峰ルートと合流します。
ここまで来れば丹沢山の山頂はあと少しになります。
緩やかな木道を進んで行くと丹沢山の山頂で通年営業している山小屋が見えてきます。
こちらが「みやま山荘」になります!
通年営業している山小屋になりまして、料理が美味しいと評判だったりします。
いままでみやま山荘に泊ったことがないので、どこかで1泊してみたいですね~
そんな感じで丹沢山の山頂に到着です!
見知らぬオジサンの手が映り込んでおりますが、お化けではないので気にしないでください(笑)
写真撮っているのを無視してズカズカ突撃する根性が素晴らしいですよね!
順番という概念がないんでしょうね~~
丹沢山の山頂からの富士山の景色になります!
いや~最高の景色が待っておりました!!
手前の山が鍋割山、その奥が真鶴半島、更に奥が伊豆半島が見えてました。
丹沢山の山頂は、樹林が広がりあまり景色が良くないのですが、隙間が結構あるので、絶景を楽しむ事が出来ます!
そんな感じで丹沢山の山頂を堪能したところで、天王寺尾根からの登山の詳細に移りたいと思います!
天王寺尾根から丹沢山登山のルート・標高差・コースタイム詳細
こちらが今回登山をした天王寺尾根から丹沢山への登山ルートと標高差の地図になります。
登山をした日は、12月17日なりまして、快晴で日差しが強かったものの、風が強く寒い1日でした。
今回登山をした天王寺尾根は、山ビルが生息している関係で、4月~11月位は注意が必要になります。
個人的には冬に歩くルートだと思っておりまして、夏は絶対に使いません(笑)
そんな天王寺尾根から丹沢山への登山ルートですが、道は明瞭なので道迷いは起きにくいと思います。
また、過去にツキノワグマに襲われた登山者がいましたので、熊野出没にも注意してください。
そしてこちらが今回登山をした天王寺尾根から丹沢山登山のコースタイムになります!
塩水橋 7:38 → 7:46 天王寺橋 7:55 → 9:11 天王寺尾根分岐 9:18 → 9:45 丹沢山
塩水橋から天王寺尾根を使って丹沢山山頂までのコースタイムが約2時間になりました。
堂平コースよりも步く距離が短いので、コースタイムを圧縮をしたい場合、天王寺尾根を使った方が良いと思います。
今回利用した天王寺尾根も丹沢最高峰の蛭ヶ岳への最短ルートの1つだったりします。
丹沢山の山頂から蛭ヶ岳までのコースタイムが約2時間になりますので、ピストンで登山するのも良いかも知れません。
まとめ
塩水橋から丹沢山へ登るルートが好きなのですが、道路の崩壊に伴う通行止めがあった関係で暫く歩く事が出来ませんでした。
2023年になりまして、よ~やく通行できるようになったことから久しぶりに天王寺尾根を使って丹沢山へ登ったのですが、昔変わらず静かなルートでストレス解消に大活躍しました!
堂平コースも良いですが、天王寺尾根も素敵なルートなので、また季節を変えて歩きたいな~っと考えております。
そんな感じで次回は、天王寺尾根と同じく地味地味ルートであります長尾尾根から塩水橋へ下山した時の様子について書いていきたいと思います!
丹沢山から塔ノ岳、長尾尾根で塩水橋へ戻った続きの記事になります!