- アウトドアサンダルとテント泊の贅沢な時間について
- アウトドア用サンダルを購入しようと思った経緯について
- クロックスのアウトドアサンダルについて
- モンベルアウトドアサンダルについて
- 購入したアウトドアサンダルについて
- まとめ
アウトドアサンダルとテント泊の贅沢な時間について
ここのところ、テント泊のシーズンに突入備え、色々と道具の準備をしたり不足しているものを買い足したりしている日々でございます。
テント泊を始める為に、色々と高額商品を買った頃が懐かしい感じなのですが、一度道具を揃えてしまえば、あとは静かなもんですよね!
そんなテント泊の装備ですが、「いかに重量を減らすか」がとても重要ですよね。
荷物が増えるほど快適なテント泊ができますが、それに比例して重量も増えますので、幕営地(テント場)までたどり着くまで白目泡吹きの連続になってしまいます。
テント泊に慣れてないと、必要な物と無駄な物の境が分からず、重量ばかり増えてしまいますよね。
この荷物のチョイスがテント泊の経験がものを言うのかもしれませんよね!
テント泊に必須アイテムが色々とありますが、その中でも「あると便利なアイテム」は、持って行くか悩ましいですよね~
私はそんなアイテムを「贅沢装備」と呼んでいるのですが、その中でもNO1アイテムの1つが「サンダル」かな~と思っております。
テント泊をされたことがない方には縁遠いかも知れませんが、幕営中に「サンダル」が有るのと無いのとでは快適さが全然違います。
勿論、「登山靴」がありますので、「サンダル」は不要に思えるかもしれませんが、トイレに行く時や、テントの外でマッタリする時にとても重宝いたします。
1日の行程を終えたあとテント場で素足になると、今まで登山靴でギューギューに締め付けられていた足が開放され、それと同時に納豆のような芳醇な臭いも拡散され、色々な意味で「ハイテンション」になれたりします!
「足フェチ」な私なもので、少し汗ばんだ生足姿の山ガールを見ると胸がキュンキュンしてしまうのですが、そんな納豆のような臭いも女性ならある程度許せるというか、近くで嗅いでみたいと思ってしまいます!
「足フェチ」というよりは「変態」が近いのかもしれませんが、今日は、テント泊での贅沢装備での1つである「サンダル」にスポットを当てて書いてみたいと思います!
アウトドア用サンダルを購入しようと思った経緯について
テント泊の時に使っているサンダルから、この世のものとは思えない臭いがするようになり、また、アチコチ擦り切れてきたのでボチボチ新しいのが欲しくなってしまいました。
今までテント泊の時に使っていたサンダルは、アウトドア用とは程遠い「100均のサンダル」になります。
アウトドアで使うにはスペックが全然足りませんが、意外と軽いサンダルが多く、テント泊に持っていくには調度良いと思い愛用しておりました。
しかしここで問題が・・・
100均のサンダルって、山小屋でも使っていることが多く、ビジュアルが「便所スリッパ」と全く変わりませんよね!?
サンダルで山小屋へ行き、建物中に入ると、時々私のサンダルが見当たらない・・・。
暫くすると、山小屋泊の方が私のサンダルを履いて外から戻ってくることが多く、完璧に「小屋の持ち物」だと勘違いしてしまうみたいです。
サンダルの目立つところに「アオヒゲ」とか名前を書いておけば良いのでしょうけど、
「そこまで便所サンダルの事を愛しているのか!?」
と、山ガールに思われてしまうのもイメージダウンに繋がってしまいますからね(笑)
また、サンダルなのでガシガシ洗ってみたのですが、どうしてもゴムの臭と汗臭いレトロな臭いがとれず・・・。
「レトロの臭い」が妙に気になりますが、長いことアウトドアで使っていたサンダルですので、寿命と判断いたしました。
登山靴や足の嫌な臭い対策として、素晴らしい性能を発揮してくれている「フットクリア」という商品があるのですが、流石に100均のサンダルに使うのは勿体無いと思い使用はしませんでした。
フットクリアにつきましては、こちらの記事で詳しく書いてますので、良かったらご参考にしてみてください!
フットクリアは、アウトドア用のサンダルは勿論の事、登山靴、革靴、運動靴などの嫌な臭いの消臭に欠かせないアイテムでございます!
フットクリアを使うと、靴の中の臭いが消えますので、嫌な臭いが足に移りません。
1つあると重宝しますので、フットクリアはお勧めなアイテムでございます!
結局、予算3,000円くらいで買えるアウトドア用サンダルを探す事にし、その時に候補に上がった物を載せてみたいと思います!
クロックスのアウトドアサンダルについて
アウトドア用のサンダルといったら「クロックス」は外せないアイテムですよね!
テント泊をしている時に、山ガールの生足をジロジロみているのですが、やはり「クロックスのサンダル」を履いている方が非常に多いです。
私もあれくらい美脚になりたいな~と思いながらクロックスのサンダルを見ていたのですが、デザインは良いものの、値段がネックになり・・・。
いつもの貧乏性が災いして、テント泊に持っていくには勿体ないな~と、考えてしまいました(笑)
クロックスのサンダルは、重さも片足で200g弱とそこそこ軽いですし、堅牢で足をぶつけたりして痛めなくて良いな~と思いつつ、購入には至りませんでした。
※種類によって重さは変動します。
しかし、テント泊ではチョッとアレですが、アウトドアや街中歩きで使う分には、クロックスのサンダルは良いよな~と感じました。
クロックスのサンダルは、普段使いで別途考えたいと思っております!
しかしながら、値段を考えてしまうと「便所サンダル」に心が惹かれてしまう誰かさんです(笑)
モンベルアウトドアサンダルについて
登山・アウトドアといったら外す事のできないメーカーは「モンベル」ですよね~ 安定の日本品質ですし、お値段も比較的リーズナブルですので、貧乏サラリーマンの私にとっては有り難い存在になります!
こちらのモンベルのアウトドア用サンダルは、重さが287g(サイズ25cmの片足)とクロックスよりも重く、購入するかどうかで非常に迷ってしまいました!
横浜にありますモンベルストアーで試し履きもしたのですが、フィット感も良く、サンダル底のグリップも申し分ない感じでした。
テント泊で持っていくには重いので、その点が購入至らなかった理由なのですが、一般的なアウトドアでの利用なら、十分過ぎるくらい性能が良いかと思います!
川や磯遊びに持って来いなアウトドアサンダルかと思います!
テント泊で使うサンダルですので、両足で500gが限界かな~と個人的には思っております。
購入したアウトドアサンダルについて
登山用品店や、家の近くの靴屋さんなどに出没した結果、こちらのアウトドア用のサンダルを購入しました!
え???
クロックスのサンダルは買わないって言っていたのは嘘だったのかい!?
最近でもないのですが、腰の調子が悪く(多分、やりすぎ)、家の近くのドラッグストアーに出没して「元気になる薬」を探し求める旅にでました。
店舗に着くと、入口の横に大きなカゴの中にサンダルがモリモリ積まれている光景が目に入りました。
目を凝らすと、「大特価」と書かれたのぼりがキラキラと輝いておりました。
さらに目を凝らすと、欲しかったお洒落アイテムであるクロックスのアウトドア用サンダルが山積みされているではないですか!!!
「元気になる薬」の事などスッカリ忘れ、一目散に「大特価」の旗をめがけて進んでみると・・・
「定価980円 → 380円!ポッキリ!!」
「ポッキリ!!」とは書かれてませんでしたが、いつの間にか意識が無くなり、気付くと私の買い物籠の中にサンダルが入っておりました♡
見た目はクロックスのアウトドアサンダルですが、果たしてこんなポッキリ価格で売っているものなのか!?
やっぱり、本物かどうか気になりますよね!?
安定の「中国品質」でした(笑)
ま~クロックスもどきのサンダルですが、少し視力が悪い山ガールなら騙せそうだなと思い、買ったことに後悔はしておりません!!
980円が380円で買えたことに、私はニヤニヤが止まりません!!
テント泊用の大型ザックに、アウトドアサンダルを括り付けた写真なのですが、も~景色と一体化していて、問題ないですよね!
若干、「邪魔」な感じの存在感はありますが、そこは380円ですので大目に見たいと思います!
原材料をケチっている影響か、重さも片足で100gほどと軽いので、テント泊に持っていくのも苦にならない感じです!
もし、テント場でこのアウトドアサンダル(中国製)を履いてニヤニヤしているアオヒゲのオジサンがいましたら私なので、
「よっ!380円!!」
と、軽蔑した目で罵声を浴びせてくれたらと思います!
きっと、そんな有難いお言葉に、内股になりながらモジモジしてしまうと思います(笑)
まとめ
アウトドアサンダルといっても、ピンからキリまであって迷ってしまいますよね!
あまりにもサンダルの種類が多く、購入までモリモリ迷ってしまったのですが、最後は「見切り品」という、私らしい結末になりました。
「あの悩んでいた時間は何だったんだろう!?」
と、回想している所なのですが、今日で梅雨も明けたそうですし、テント泊が楽しみですよね!
テント泊の贅沢の時間には「サンダル」が必須アイテムだと思いますので、荷物の重さを考えながら自分に合ったものを選びたいものですよね!
今回でよ~やく100均の便所サンダルから卒業できて本当に良い買い物が出来ました!
お値段的には小さなものですが、心の方では大満足している誰かさんでした!
火の粉に強い焚き火用のナンガ×スブ タキビウィンターサンダルについて書いた記事になります!
寒い時期のキャンプにおすすめのサンダルですので、良かったらチェックしてみて下さい!