- ヤマップ(YAMAP)の評判と登山サイトについて
- ヤマップ(YAMAP)」で何が出来るのか?使い方について
- 快進撃中のヤマップの現状!ヤマレコのライバル出現か!?
- おすすめの登山・アウトドア関連サイトはどこか!?
- ヤマップの使い方と機能と利用料金について
- まとめ
ヤマップ(YAMAP)の評判と登山サイトについて
最近、利用者が増えている「ヤマップ(YAMAP)」ですが、登山愛好家の中でも評判が良いので、どんなサービスなのか気になり、調べてみる事にいたしました!
ヤマップは、日本最大級の登山コミュニティーサイトになるそうで、全国の登山情報が掲載されていたりと使い勝手が良い事から、私の周りにもヤマップを利用している方が結構いたりします。
私自身は全く利用していないもので、調べて良さそうなら・・・と、思ったのがキッカケになります。
登山・キャンプ等のアウトドアブームが過熱しておりますが、それに比例して登山サイト、キャンプサイトが本当に多くなりましたよね~。
私はヤマレコとヤマケイオンラインのユーザー登録しているのですが、昔ほどの情熱はなくなり、現在は写真のデータ保管庫として利用している感じです。
やる気がなくりほぼ撤退しているのには訳があるのですが、最終的には個人ブログで書いた方が楽しくストレスもない!という結論でございます。
ヤマップにしろヤマレコにしろ、主にそのサイトを利用しているユーザー向けになりますので、どうしてもパイが狭まってしまいます。
それに比べブログの方は、上手くいけば世界の方とも繋がれますし、色々やれば費用対効果が抜群に良くなることがあります。
あまり詳しく書くとアレですが、当ブログにお越しいただいている方の約2%が外国の方になります。
私の醜態を世界中に晒してしまっている点が「日本の恥じ」になりますが、今日は利用している方が増えてきている「ヤマップ(YAMAP)」について書いてみたいと思います。
ヤマップ(YAMAP)」で何が出来るのか?使い方について
※ヤマップより出典
ヤマップ初心である私なもので、一番気になったのが「ヤマップで何が出来るのか?」になります。
自分のやりたいことに合ってなければ、そもそもやる意味がありませんよね。
詳細に書くとアレなので大雑把に書きますと、上の写真の3つが主になるのですが、今回は4つに絞ってヤマップで出来る事を書いてみたいと思います。
?
ヤマップで活動日記(山行記録)を書ける!
活動日記って何ぞや?と思ってしまったのですが、簡単に書くと、ユーザー登録すると、登山の様子を写真などを交えながらウェブ上に記録を残せるサイトになります。
ヤマレコでいうならば「山行記録」、ヤマケイオンラインなら「みんなの登山記録」とほぼ同じ物になります。
www.aohigetozan.com ヤマレコについては、こちらの木で詳しく書いておりますので、良かったら参考にしてみて下さい!
ヤマケイオンラインについて詳しく書いた記事がこちらになります!
先ほどから登場している登山サイトのヤマレコ、ヤマケイオンラインですが、ご存じない方もいらっしゃいますよね!?
上記2つの記事で、大まかな事は分かって頂けると思うのですが、自分の登山の記録を簡単にウェブ上で書ける点は、ヤマップも一緒ですね。
それにしても、山行記録を書けるのは、ヤマップのような登山関係を扱っているサイトで多いですよね。
これは「ユーザーの囲い込み」にも繋がりますし、自社サイトへのアクセス数の増加にもなりますので、ある意味「定石」という「王道」であると思います。
ユーザーの数だけ山の記録が増えますので、リアルタイムな情報や、知りたい事が載っていたりと、個人ブログにはない利便性がありますよね。
ヤマップの地図とスマホアプリが使える!
ヤマップを利用する上で、この「地図アプリが使える」点が、大きな魅力の1つになるんだろうな~と感じました。
私は「国土地理院の地形図」を無骨に愛用しているので不要なのですが、ヤマップの地図アプリは、携帯の電波が届かなくてもスマホで現在地が確認できますので、登山中の道迷いのリスクを大幅に減らしてくれると思います。
登山計画や、実際の山登りで便利で実用的な登山地図であると感じたのですが、こちらを無料で使えるのは大きなメリットかな~と思います。
しかしながら、登山地図につきましては、ヤマレコ、ヤマケイオンラインでも「昭文社山と高原地図」が無料で使えます。
ヤマップの名前のとおり「地図」が1つの売りである登山サイトだと思うのですが、「登山地図」だけで見ると、他のサイトととの差は小さいのかも知れません。
コミュニティを使って登山仲間・アウトドア仲間を募集できる!
ヤマップのサイトの中で「コミュニティ」を形成し、登山仲間の募集が出来ますので、ネットからリアルなお付き合いをすることが可能です。
簡単に書くと「横浜市内で登山が好きな方を募集!」、「一緒に山に登りませんか?」のような事をコミュニティを通じて行うことが出来ます。
単独で登山をされている方で、山仲間が欲しい方は、コミュニティに応募して仲間に加えてもらうのも、手っ取り早いかもしれません。
色々な山仲間が出来れば、登山スキル向上になるかも知れませんしね!
ま~私は人間嫌いなので、自分から応募する事はないだろうな~と思ってしまいました(笑)
?
山岳保険・損害保険に加入することが出来る
ヤマップでは、「山岳保険」を取り扱ってまして、自分の登山スタイルにあった保険に加入することが出来ます。
山岳保険につきましては、難救助費用を最大300万円まで補償してくれるプランがありました!
山での遭難や、滑落事故等による救助要請に対応した山岳保険になってまして、プランによっては280円〜と少額で加入することが出来ます。
また、「アイテム保険」といって、登山に限らず日常生活においても故障、破損、盗難の被害を補償してくれる保険も取り扱っておりました。
年間最大10万円まで補償されますので、登山中にカメラやスマホを落として壊してしまった時に助かるかと思います。
ヤマップの「アイテム保険」は、イメージ的に「損害保険」と同じだと思います。
保険料につきましても、1日プランですと250円〜になってますので、山岳保険と一緒に補償を厚くする事もできたりします。
しかしながら、山岳保険も色々な会社で取り扱ってますので、自分のスタイルにあったものを探がす事が重要だと思います!
2023年4月15日加筆
ヤマップの山岳保険の取り扱いが終了となりました。
現在は、山岳保険に加入できませんので注意してください!
山岳保険のメリットとデメリットについて詳しく解説している記事ですので、加入する前にご確認いただけたらと思います!
こちらの記事で、遭難時の捜索で大活躍する「ココヘリ」と山岳保険について書いてますので、良かったら参考にしてみてください!
また、「注目の活動日記」、「おすすめスポット」などもあるのですが、どんなものかは書かなくても想像できるかな~っと思いますので割愛いたしました。
快進撃中のヤマップの現状!ヤマレコのライバル出現か!?
※ヤマップより出典
こちらがヤマップの「活動投稿数」の推移になるのですが、前年比で205%の成長になったみたいです。
活動投稿数ですので、純粋なアクセス数ではありませんのでアレですが、それでも相当なPV数(ページビュー数)を稼いでいるんだろうな~と感じてしまいました。
ヤマップのライバルであると思われる、登山のコミュニティーサイト最大手である「ヤマレコ」は、最近アクセス数が若干減っているみたいですが、それにひきかえヤマップは右肩上がりになっておりました。
特に5月の伸び率が大きいですよね!
登山サイトの傾向として、「5月はアクセス数が伸びる」と言われているのですが、ヤマップも同じ傾向だったみたいです。
5月はGWがありますので、登山する前に情報収集したり、登った山の記録をサイトで書いたりする方が増えるのが影響していると思われます。
当ブログにつきましては、「癒し系登山ブログ」だと勝手に思い運営しているのですが、アクセスが伸びる5月のはずが、低空飛行を続けて墜落してしまいました。
ヤマップ様の爪の垢を煎じて腹痛になりたい!
と、強く思ってしまった投稿数の推移グラフになります(笑)
季節的な要因があるのかも知れまんが、ヤマップ内での飽くなき改善がユーザーの支持を増やしているのも忘れてはいけませんよね。
「ユーザーファースト」ではないサイトは、遅かれ早かれ駆逐されますしね。
おすすめの登山・アウトドア関連サイトはどこか!?
個人的な意見になってしまいますが、おすすめの登山・アウトドア関連サイトについて書いてみたいと思います。
上述しましたとおり、色々な登山・アウトドアを扱うサイトが多いですが、個人的におすすめサイトがこちらになります!
アオヒゲ危機一髪♪樽の中身は何だろう!?
一見、登山サイトは思えない「大陸系パクリ情報サイト」のようなブログ名ですが、「自称爽やかなおじさん」が運営している個人ブログになるそうです。
口の周りは、ワイルドなアオヒゲがフサフサなものの、心は純粋で根は優しく、山登りをすれば「Mな乙女心」に変身し、会社に行けば「Sな窓際のおじさん」というエンジンが中々かからない「ローブリッドな管理人」であると漏れ伝わっております。
最近の悩みは、
「前厄の影響で何をやっても上手くいかない」
「老眼でよく見えない」
「相変わらず女性に相手にされない」
と嘆いておりました。
そんな気持ち悪く、近づき難い登山ブログの管理人ですが、一生懸命になりながら登山やキャンプ等の情報を誤字・脱字・文法間違い・表記のゆれを多発させながらシコシコやっている姿が、妙に自分とダブってしまいます。
弱小ブログで風前の灯、いや、風雲たけし城のようなノリである登山・アウトドアブログの「アオヒゲ危機一髪♪樽の中身は何だろう!?」をよろしくお願いします!と、記事に書けと言われたので正直に載せてみる事にしました(笑)
え~ライバルである他人様のブログやサイトを紹介するほど人間出来ていませんので、引き続き当ブログの事だけをよろしくお願い致します!て、性根が腐ってますよね(苦笑)
これだけですと流石にお叱りを受けてしまいますので、おすすめのヤマップの機能について触れたいと思います!
ヤマップの使い方と機能と利用料金について
ヤマップのカテゴリー機能について
※ヤマップより出典
こちらがヤマップのカテゴリー機能になるのですが、登山、キャンプ以外にも、色々なジャンルを扱っております。
カテゴリー機能から、自分が知りたい情報を引き出すことができますので、色々なニーズに対応したサイトだと思います。
個人的には「巡礼路」に心が惹かれてしまい、熟読してしまいました。
「アオヒゲ真理教」の発展を願い、巡礼路を使って他の神様・仏様にお願いしたいと思ってしまいました。って、他力本願とはまさにこれですよね(笑)
ヤマップのトップページにも色々と魅惑なジャンルが分かれてますので、そちらを使って興味のある分野を覗いて見るのも良いかと思います。
やはり健康な男の子なもので、ついつい「山ガール」の活動日記を読んでしまいました。
私と「大人の交換活動日記」をやってもらえないかな~と、ムラムラしながら読んでしまいました。
動機が不純で、誠に申し訳ございません。
無料会員・サポーター会員・ロイヤルサーポーター会員の違いと料金について
※ヤマップより出典
そして ヤマップには、無料会員とは別に、有料会員である「サポーター会員」、「ロイヤルサポーター会員」の計3つのプランがあります。
支払う料金によって、ヤマップ内で使える機能が変わる仕組みになっております。
個人的には、プレミアム立体地図と、山ごとの詳細な天気予報が気になりました。
有料の天気予報サイトが最近増えてきましたが、そちらと比較してもヤマップのお値段はあまり変わらないのでコスパが良いかなと思いました。
気になるヤマップの利用料金ですが、サポーター会員プランにつきましては、 月額利用料は、消費税込で480円になります。
サポーター会員プランの年額利用料金は、割引されるみたいで、消費税込で4,800円になっております。
更に上位有料会員になれるロイヤルサポーター会員プランの年額利用料金は、消費税込で9,800円 になっております。
会員のランク(利用料金)によって何が違うのか!?になりますが、そちらについてヤマップのサイト内で分かりやすい表があったので添付したいと思います!
※ヤマップより出典
無料会員と比べ、広告を非表示にできたり、ブックマーク数、軌跡ダウンロード数、動画投稿数に違いがある感じです。
ヤマップの最高位会員である、ロイヤルサポーター会員プランに加入すると、これ以外にYAMAPの総会に出席できたり、会社見学、会報誌の配布、サコッシュが貰える特典がついてきます。
サコッシュは、斜め掛けの薄いカバンのようなアイテムになります。
初めは無料でヤマップを使ってみて、その後有料会員になるかどうかを判断するのが上手い使い方になるかな~と思います!
まとめ
色々と自分勝手な事ばかり書いてしまい申し訳ないな~と思っているのですが、ヤマップの創業が2013年7月18日になるそうです。
実は私、7月18日生まれなもので、なんだか他人とは思えない何かを感じている今日この頃です。
ちなみに7月18日は「光化学スモッグの日」になっているのですが、その汚名をヤマップ様と共有出来てとても嬉しい限りです(笑)
※日本で始めて光化学スモッグが出現したのが7月18日になります。
また、こちらがヤマップのビジョン・価値観になります。
私たちがつくりたいのは、あたらしい山の文化です。
だれもが、その人らしく、好きだと感じられる 山と人の関係を、みなさんといっしょに育てていきたい。
そのために、YAMAPは存在しています。
ヤマップより引用
文化を守ることも大事ですが、新しい文化を造り、それを発展させるのが、今を生きる我々の勤めだよな~と考えております。
中々文化を増やしていく事は簡単にはいきませんが、YAMAPは登山やアウトドアを趣味にしている方達にとって、有益なサイトだと思います。
ヤマップにおかれましては、これからも登山者やキャンパー等に寄り添った形で運営をしていただけたらな~と思います!
ヤマップと競合している「キャンプハック」について書いた記事になります!
キャンプハックは、キャンパーをメインターゲットにしたサイト運営をしてますが、登山でも役に立つ情報が載っているのでおすすめになります!
キャンプハックの姉妹サイトである「ヤマハック」について書いた記事になります! こちらは正にヤマップと競合ている登山情報サイトになります。
ヤマップ、ヤマハック、ヤマレコ、ヤマケイオンライン、アオヒゲ危機一髪♪樽の中身は何だろう!?と、登山サイトが乱立してますが、生き残れるのはどれでしょうかね!?
既に危機一髪な状態が続いている誰かさんの登山サイトが一番早く消滅しそうですよね(笑)