熱中症対策スプレーについて
毎日灼熱のような暑さが襲ってきますよね~~
なんでこんなに暑いのかと思ってしまうほど日差しが強烈ですよね~
家から一歩外に出た瞬間に「熱中症」になってしまうような勢いが今年の太陽にはありますよね(笑)
座っているだけで融けてしまいそうな感じですが、私の体毛は抜けることなく「冬毛」を維持していて困ってしまいます(笑)
季節感が欲しいところですが、むしろ、暑さに比例して体毛が濃くなっているように感じるのは気のせいではないような・・・。
そんな感じで、あまりの暑さに耐えかねて、前から気になっていた「熱中症対策スプレー」である、こんなの買ってみました(>_<)
本当は、アイスを買ってペロペロするつもりだったんですけどね~・・・(´∀`*)
購入した熱中症対策スプレーの詳細について
こちらが今回購入した熱中対策スプレーなのですが、折角ですので、種類が違うタイプを2本買ってみました!!!
服の上から体を冷やすことができるスプレーですので、この暑い夏の救世主になってくれる存在でございます!
も~誰がなんと言おうと、今回の熱中症対策スプレーの購入の件は「衝動買いの銭失い」でございますよね(笑)
ドラッグストアーで「元気になる薬❤」を探していたのですが、レジの手前に綺麗に鎮座している熱中症対策冷却スプレーの姿に激しく反応してしまいました。
ウイスキーに炭酸水を反応させ、呑みやすいもんだからグイグイやっちまって、
「アタイを酔わせてどうするつもり♡」
てな感じの反応でした(´∀`*)
「エアコンつけると電気代がかさむし、熱中症対策スプレーの冷気を布団に発射すれば快適に寝れるはず!!」
「これで『夜の大運動会』も元気に枯れ果てれるはず!!」
数秒間に、色々と脳裏を駆け巡りました(*ノωノ)
想像力と妄想力は、この暑さにも対応できる私でございます!(笑)
熱中症対策スプレーの値段とクーラーとの比較について
気になる熱中症対策冷却スプレーのお値段ですが、大きい方が税込で798円、小さい方が498円でございます。
大きいスプレー方で90回、小さい方で40回程度、冷気を発射できるそうです!
熱中症対策冷却スプレーは、本来は服にかけて使うものですが、布団や枕などの熱気がこもる物にかけても冷気が続き、暑苦しさを解消することができます!
扇風機と併用して冷却スプレーを使えば、生温かい風が冷たい布団と合わさって「冷風な感じ」に早変わりしますので、厚い夜にはヒンヤリしてお勧めです!
まさにクーラーいらずになる感じです!
そんな感じで物は試しと、味噌がスカスカな頭に冷気を発射し、少し冷やしてみました。
「あ!」
なんざます???
もしかしたら、こちらの熱中症対策冷却スプレーを2本も買うよりも、エアコンをつけた電気代の方が安いかも・・・
一気に心地良いナポリの風がむさ苦しい「アオヒゲハイツ」を駆け抜けました♪
買ってしまったものはしょうがない・・・。
使っちまったから返品も・・・。
家の中だと服着ないし、何処に「ナポリの風」を吹き付けたら良いかしら!?
も~今年で37歳。
失うものなんてアリャしません。
色々と考えた結果、試しにヘソの下で燻っている「カーリーヘアー」に噴霧してみようかと思い立ったが吉日!になりました\(^o^)/
熱を帯びたカーリーヘアーが、大好きな「ちぢれ麺」から、「シコシコ~♪ストレート麺」になったら嫌だな~って事で、ここは断腸の思いでとどまる事に致しました。
快楽に任せて発射してしまったら、それこそ末代の恥でございます( ̄O ̄)ノ
手元が繰るってマイナス20度の世界を噴霧してしまったら、アレも一緒に「カチンコチンコ」に凍ってしまいますよね~
チョットしたチン動で根元から取れちまったら、それこそ「ナポリの風」が下半身を吹き抜け寒くなってしまいますよね~~f^_^;
目を閉じ、死んだ婆様と交信していると、こんな景色が入電されました・・・
なんだか猛烈にアレやそれやが寒くなってきましたね~
怖い怖い・・・
見事に斬られて下水道に流されちゃった日には、も~涙も出ませんよね・・・。
まとめ
毎日むし暑いですが、電気代が掛かるエアコン等を我慢しても、体調を崩したら意味がございませんので、やや割高になるとは思いますが、外出をする際にはこんな熱中症対策冷却スプレーを使って乗り切ってみるのもアリかも知れませんよね!
カバンに入れて持ち運んでも、これなら邪魔にならないと思いますので、冷気が弱くなったら外でモリモリ噴霧すれば暑い夏の外の時間も快適に過ごせるかと思います!
ただ、マイナス20度の冷気ですので、「凍傷」には十分注意してください!
説明書にも書いてありますが、直接体に吹き付けるのは、危ないので注意してください!
それにしても厳冬期に、標高3,000mの世界で熱中症対策スプレーを使ったらどうなんでしょうかね?
意外と「暖かい地中海の風」が吹き抜けるのかもしれませんよね(笑)
これからが夏本番ですし、くれぐれも熱中症には気を付けて下さいね!!
怪しいレビューではございますが、中々の良品でございました!
熱中症対策と予防のまとめについて書いた記事になります!
熱中症で倒れたときに、救急車を呼ぶべきか?様子を見るべきかの判断が難しいですよね!?
救急車を呼ぶタイミングについても書いてますので、良かったら参考にしてみて下さい。