黒岩尾根から雁坂小屋・雁坂峠登山の経緯について
前回に引き続き今回も「奥秩父」で多く自生している「シャクナゲ」を目当てに黒岩尾根を使って雁坂小屋でテント泊し、甲武信ヶ岳・三宝山・柳避難小屋経由で周回した記録を書きたいと思います!
今回初めて黒岩尾根を使って雁坂小屋でテント泊したのですが、前から行ってみたかった柳避難小屋をどうすれば効率よくいけるかな~と地図を眺めながら考えてみました。
すると、入川渓谷を登山の拠点にすると、黒岩尾根を使ってグルっと柳避難小屋まで行けることに気が付き、雁坂小屋でテント泊で実行してみることにいたしました。
前回の記事では、「西沢渓谷のシャクナゲ」について書きましたが、今回歩いた黒岩尾根や雁坂小屋付近、破風山・甲武信ヶ岳・十文字峠周辺もシャクナゲが多く自生していてとても綺麗な感じです!
奥秩父主脈縦走の中でも、これだけ多くのシャクナゲの花を見る事が出来るのは、今回のエリアかな~っと思っております!
そんな感じで、1泊2日のテント泊の山行と地味に長いので、今回は前・後編の2部作で行きたいと思います!
前編は、入川渓谷夕暮れキャンプ場から入山してゴボゴボ水~黒岩尾根~あせみ峠~黒岩展望所~雁坂小屋~雁坂峠までになります!
こんな奥秩父のシャクナゲを目当てにテント泊縦走した1日になりました!
そして、黒岩尾根から雁坂小屋テント縦走した日程・天候・メンバー ・アクセスにつきましては、下記の通りになっております。
登山日程:6月06日(土) ~6月07日(日)
天 候:6月6日(土) AM曇/晴 PM曇
メンバー:単独
テント泊装備:最終章に記載
交通手段:入川渓谷夕暮れキャンプ場近くの公衆トイレ脇に駐輪(無料)
※ゲート手前の駐車場に、釣り客のみ500円/日と記載がありました。
道も狭いので路肩の駐車は難しいです。
公共交通機関で入川・黒岩尾根登山口までアクセスする場合は、バスで行けなくもないのですが、本数が少ないので要注意です!
コースタイム・ルート・標高差(黒岩尾根~雁坂小屋~甲武信ヶ岳~三宝山~柳避難小屋)
入川渓谷夕暮れキャンプ場 9:07 → 10:14 ゴボゴボ水 10:16→ 10:31 豆焼沢 10:34 → 11:35 あせみ峠(昼食) 12:06 → 13:33 黒岩展望所 13:37 → 13:59 雁坂小屋 14:45(幕営) → 15:07 雁坂峠 15:17 → 15:27 雁坂小屋
こちらが今回テント泊で縦走した、入川渓谷~黒岩尾根~雁坂小屋~雁坂峠までのコースタイムになります!
黒岩尾根から雁坂小屋までのコースタイムは、おおよそ4時間~5時間ほどになります。
そしてこんかいテント泊で縦走したルート・標高差がこちらになります!
前編で歩いた入川渓谷夕暮れキャンプ場~ゴボゴボ水~黒岩尾根~あせみ峠~黒岩展望所~雁坂小屋~雁坂峠までの登山コース・標高差になります!
黒岩尾根~雁坂小屋までは、標高差の通り急登が続きますが、危ないところは少ないです。
むしろ、三宝山~柳避難小屋~入川渓谷までが悪路が続きちょっと怖いです。
入川渓谷~ボコボコ水~黒岩尾根~雁坂小屋までの登山の様子
今日は、入川渓谷からスタートです!
神奈川から、ここまで非常に遠く、既に腰砕けでございます・・・。
奥秩父は、神奈川からだと本当にアクセスしにくい地域ですね~
入川渓谷の川沿いを歩いていると、無料休憩所がありました。
こちらでお茶飲んでマッタリしたら、歩く気持ちが萎えそうだったんで、スルーいたしました。
入川渓谷沿いはお花がモリモリ咲いておりました!
この辺は、よ~やく春が来た感じですかね!?
可愛いですね~♡
私のハニかんだ笑顔とソックリですね~(笑)
入川渓谷から国道140号線を使い黒岩尾根を目指して登って行くと、突出峠方面に行く登山口があります。
今回は、この尾根は使わないのでアレですが、途中に避難小屋もあったりと気持ちの良い道が続きます。
こちらの尾根から雁坂小屋へ行けれますので、黒岩尾根と絡めて周回することも可能です!
さらに雁坂トンネル(黒岩尾根方面)の方へ歩いていくと、右手に「名水ゴボゴボ水」があります!
ゴボゴボ水は、冷たくてとてもジューシーな味わいです(´∀`*)
水量豊富なので、ここは枯れることはないと思います!!
黒岩尾根で雁坂小屋を目指す場合は、ここで給水もアリかもしれません!
ゴボゴボ水の近くに見事な「日の丸構図」をしたお花が咲いておりました!
朝露に濡れた純白のお姿が絵になりますね~(´∀`*)
こんな真っ白な心に生まれたかった・・・。
よ~やく豆焼橋が見えてきました!
あのモッコリが黒岩尾根になります!
計画通り、黒岩尾根から雁坂小屋を目指して登りたいと思います!
それにしても、「豆の煮るに豆がらを燃やせば。」ってな漢詩が頭の中をグルグルしちゃいました。
兄弟仲良くしたいものですよね~(´∀`*)
も~夏の空ですよね~
この奥秩父の山域は、かなりの確率で夏の夕暮れは雷雨になりますので、シャクナゲの花を見たいものの、足が遠のいてしまいます・・・。
雷雲が湧きやすい地形なんでしょうね~~
よ~~~やく舗装路歩きの終了です!!
黒岩尾根・雁坂小屋へは、赤矢印の方へ進みます!
さ~黒岩尾根歩きでございます!
登山口から雁坂小屋まで8km以上あるのね~~っと思と、急速に萎えてしまいました・・・。
ここに登山ポストがありますので、計画書を出す事が出来ます。
今までの舗装路歩きとは打って変わって、黒岩尾根は癒しの登山道が続きます!
雁坂小屋まで結構きつい登りもあったりします。
有難うございます\(^o^)/
雁坂小屋番さんの励ましの看板が随所にございます!
黒岩尾根の登山道も良く管理されいて、歩き易いです!
そんな感じでこちらがアセミ峠になります。
アセビの花の時期は、とても綺麗なんでしょうね~(´∀`*)
腹黒い虫が腹の中で騒いでいるので、アセビ峠で昼飯にしてみました!
今日は豪華に豚丼でございます♡
そして「半額シール」が貼ってあって、見つけたときは「小躍り」してしまいました(笑)
私の幼少期のような性格だったんでしょうね~・・・。
「ジャックナイフ」と呼ばれていた幼少期が懐かしいです(?)
黒岩尾根の登山道の脇に、「クマ笹の蕾」がモリモリありました。
クマ笹は40~60年に一度花が咲くみたいで、今年はあちこちで開花があったそうです。
黒岩尾根には、天然のカラ松の見本林があるそうです!
個人的には、カラマツよりもチョロ松の方が好きですね~(´∀`*)
あいつ、意外と可愛いところがあるんですよ♡
見上げると、素晴らしい天然の落葉松がモリモリでした!
紅葉の時期は、黒岩尾根は黄金色に輝くんでしょうね~♬
秋に歩いてみたい感じですね!
雁坂小屋が近づくと、左側が深く切れ落ちた木道歩きになります!
濡れているとかなり滑りますので注意が必要です!
鎖もあるので大丈夫だとは思いますが、滑落に十分注意してください!!
落ちるとシャレにならない高さでございます。
よ~やく黒岩尾根のクライマックスである「黒岩展望台」への分岐になりました!
絶景が見れるという噂ですので、寄ってみたいと思います!
奥秩父縦走路の稜線が見えました!
なだらかに見えて、結構えげつないアップダウンの連続なんですよね・・・。
青空だと綺麗なんだろうな~って感じですが、この時期は昼過ぎには曇ってきますからね~・・・。
ここまで来ると、雁坂小屋・雁坂峠はあと少しでございます!
少しマッタリしていると、青空が拡大してきました!
いや~黒岩展望は、噂通りの絶景スポットでした!!
よ~やく雁坂小屋が見えてきました!
正面の建物は雁坂小屋の「トイレ」になるのですが、そこを通って小屋へ行きます。
登山者も全然いなくて静かで登り応えがある「黒岩尾根」でした!
雁坂小屋で受付をし、テントを張ってから雁坂峠に行ってマッタリしたいと思います( ̄O ̄)ノ
違う時期に雁坂小屋でテント泊をした時の記事になります!
雁坂小屋の詳細についても書いてますので、登山の参考にしてみてください!
雁坂小屋から水晶山近くに出る道を使って奥秩父主脈縦走路へ出てみました!
これともう1本道がありまして、そちらは「雁坂峠」へ出る道になります。
少し曇ってますが、手前のお山が雁坂嶺でございます!
奥秩父主脈縦走を歩いていると、山容が綺麗でとても目立つピークでございます。
ここから甲武信ヶ岳までが、アップダウンの連続で悶絶しちゃうんですよね~~
考えただけでも白目になってしまいます・・・(>_<)
なんとか乾徳山と黒金山を見る事が出来ました!
アッチの稜線も綺麗ですよね~(´∀`*)
雲が多いものの見れて良かったですね~~
そんな感じで、日本三大峠の1つ「雁坂峠」でございます!
流石にこの時間は誰もいませんでした。
静かな奥秩父の時間を独り占めできました(´∀`*)
嫌な事を忘れられる最高の贅沢ですよね~♬
今回登らなかった水晶山でございます!
久しく行ってないんで、ボチボチ登りたいですね~
雁坂小屋に戻りディナーの準備に取り掛かりました!
「半額シール」を探したんですが、残念ながら・・・
少し出没する時間が早かったんでしょうね~・・・。
「半額シール」は、お店と消費者の心理戦ですからね!!
遅く行くとなくなっちゃうし、早いと割引率が低く・・・。
買い物に行くたびに難し決断に迫られます!
銀シャリのオカズに最高でした♡
やっぱり米は炊き立てに限りますね~♬
重い荷物を担いできて良かった!と感じる瞬間です(´∀`*)
私は生米からメスティンを使って炊飯しております。
また、登山用のフライパンを使ってよく調理をしております。
メスティン・登山用フライパンは、テント泊装備に必須かな~と思います!
雁坂小屋番さんたちが小屋へ招いてくれて、雁坂峠の定番である「食飲研修」に参加させていただきました!
正面が主人のゴロウさんで、左手がミタさんでございます!
とても優しくて本当に良い人で惚れてしまいました♡
貴重なフルーツや、お酒にツマミとモリモリ食べさせてもらいました!
このお返しをしなくてはな~っと思いつつ、去年は行かずに申し訳ございませんでした(笑)
今年は何処かで雁坂小屋へテント泊で行こうと思ってますので、その時はよろしくお願いします。
色んな意味でホッコリできる素晴らしい雁坂小屋でした!
そして雁坂小屋の水場ですが、管理棟前にあります。
また、豆焼沢方面に行くこと水場がありますので、こやまで水が引かれてない場合は、そちらで給水となります。
そして雁坂小屋の幕営料は800円になります!
そんな感じで、今回のメインである「奥秩父のシャクナゲのお花」は、後編でモリモリ出てきます。
まとめ
今回歩いた黒岩尾根のコース上にもシャクナゲはあるのですが、来るの遅かったため、ほぼ全てお花は終わっておりました。
中々難しい事ですが、お花の時期に合わせて登るのが大事ですよね~~
また、雁坂小屋でのテント場も中々快適で良い時間を過ごすことができました!
平地が少ないテント場ですが、それでも景色も良いのでマッタリするには最高だと思います!
広瀬湖(道の駅みとみ)から雁坂峠を経由して雁坂小屋へ行けれますが、個人的には黒岩尾根から雁坂小屋を目指した方がおすすめです。
黒岩尾根の方が、距離は長くなりますが斜度が若干ゆるいので、重いテント泊装備ですと助かるかと思います!
そんな感じで奥秩父のシャクナゲを絡めたテント泊縦走は、次回後編に続きます!
後編で歩いた甲武信ヶ岳・三宝山・柳避難小屋へ縦走した記事になります。
奥秩父のシャクナゲの花が素晴らしく、重いテント泊装備を担いできたのが報われる時間になりました!
今年のお正月に、悲しい事故が起きてしまいました。
同じような事故が起きないように注意しないとイカンですよね~・・・。
故人の供養を兼ねて、今年の何処かで登ろうかと考えてます。