アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

赤石岳登山と赤石岳避難小屋!南アルプス3泊4日テント泊縦走(パート4)

この記事をシェアする

赤石岳百間平からの遠望

 

  

赤石岳登山と赤石岳避難小屋!南アルプス3泊4日テント泊縦走について

南アルプス南部縦走も、段々と佳境を迎えてきましたが、本編は、今回の登山の最高峰である「赤石岳」へのアタックになります!

 

前日の天気予報ですと「晴れのち午後から雷雨」との予想で、それを聞いた瞬間「も~下山しようかしら!?」と真剣に悩んでしまいました。

 

雨の中のテント泊縦走は、ただの苦行なだけですからね~ テントは濡れて重くなり、泥で汚れて後片付けも大変ですし、なにより雨の中設営するのが苦痛ですよね~

 

山小屋とテントの往来も濡れて面相臭いですし、やはりテント泊は快晴の時に限りますよね!

 

そんな感じで雷雨に脅えながら百間洞山の家を出発し、赤石岳を目指したのですが、思わぬ好展望に恵まれた縦走となりました!

 

果たして、雷雨の前にテントを張る事ができたのかどうなのか・・・。

 

こんな南アルプスの1日になりました!

 

南アルプス南部3泊4日テント泊縦走の前回までの記録

www.aohigetozan.com

畑薙ダムか入山し、ウソッコ沢小屋~横窪小屋~茶臼小屋でテント泊をした記録になります!

 

www.aohigetozan.com

茶臼小屋から出発し、上河内岳~南岳~聖平小屋~小聖岳~聖岳までになります!

 

www.aohigetozan.com

聖岳~兎岳~兎岳避難小屋~小兎岳~中盛丸山~百間洞山の家(小屋泊)の区間になります!

 

赤石岳登山と赤石岳避難小屋の日程・天候

登った日:2018年7月13日(金)~7月15日(日)

天  候:7月14日PM晴れのち曇り夕方雨

午後から雷雨の予想でしたが、結果、雷は大丈夫でした。

 

 

百間洞山の家~赤石岳避難小屋~赤石岳のコース状況

百間平は、この世とは思えない極楽な縦走路で、正面に赤石岳・悪沢岳を望める絶好の写真スポットになります!

振り返ると聖岳・兎岳の雄姿も見えますので、晴天が望める時に百間洞山の家から赤石岳を目指して欲しいな~と思います!

 

赤石岳の登りは急登かつ、ガレガレ地帯を歩くので、落石に注意した方が良いかも知れません。

 

赤石岳避難小屋もありますので、悪天の時は逃げれるので安心感があります。

 

赤石岳避難小屋(宿泊料金・食事・混雑)について

赤石岳避難小屋

こちらが赤石岳の山頂付近にある「赤石岳避難小屋」になります。

 

赤石避難小屋は、赤石岳山頂の目と鼻の位置にある工リッチな避難小屋です。

 

夏の時期は、管理人さんが常駐し「営業小屋」として赤石岳避難小屋は機能しております。 3000mを越える所に山小屋ですので、規模は大きくございません。

 

気になる赤石避難小屋の宿泊料金ですが、素泊まりのみになっておりまして、寝具別で5,000円となっております。

 

寝袋などの寝具を持っていない場合は、別途500円で借りることができます。

 

 

また、食事の提供はしてませんが、カップラーメンやレトルト食品、お菓子等の軽食や、ビール、ジュースなどの飲料の販売はしております。

 

赤石避難小屋は、赤石岳直下にある山小屋ですので大展望が広がり、とても人気のある山小屋(避難小屋)になります。

 

夏の登山シーズンになると、かなり混みあいますので、その時は「百間洞山の家」か「赤石小屋」、「荒川小屋」へ変更するののも1つの手かな~と思います。

 

赤石岳避難小屋入口

赤石避難小屋の管理人さんの評判が良いので、常連さんが非常に多い小屋になります。

 

私は赤石避難小屋に宿泊した事はないのですが、小屋番さんと話した限り、なかなかユニークで面白い方でした。

 

赤石岳避難小屋の入口には、こんな垂れ幕が掲げられていて、何となく想像がつくのではないでしょうか(笑)

 

酒好きでなくても、赤石岳避難小屋で楽しい思い出を作ることが出来ると思います!

 

赤石岳避難小屋のトレイ・水場・テント泊について

赤石岳避難小屋のトレイ

 こちらが赤石避難小屋のトイレになりまして、宿泊者以外は、1回100円になっております。

 

とても山の上にあるトイレとは思えないほど清潔に保たれておりました。

 

しかしながら、標高が高いところに赤石避難小屋がある関係で、付近に水場はありません。

 

天水(雨水)を一部飲料にしている感じですので、赤石避難小屋に宿泊する場合には、水を多く持参してください!

 

また、赤石避難小屋にはテントのスペースがないので、幕営することができません。

 

赤石避難小屋に宿泊すると、百間洞山の家と同様に、椹島ロッヂから無料送迎バスを利用して畑薙ダムへ戻る事ができます。

 

バスを利用するときに「領収証」が必須ですので、忘れずに貰ってください。

 

宿泊した証明(領収証)がないと、バスに乗せてもらえませんので、注意してください!

 

コースタイム(百間洞山の家~赤石岳~赤石岳避難小屋)

百間洞山の家 4:36 → 5:31 百間平 5:32 → 7:11 赤石岳避難小屋 7:19 → 7:26 赤石岳 7:34

 

コース・標高差(南アルプス百間洞山の家~赤石岳~赤石岳避難小屋)

コース・標高差(南アルプス百間洞山の家~赤石岳~赤石岳避難小屋)

登山ルート百間洞山の家から百間平~赤石岳避難小屋~赤石岳まで

パート4は、百間洞山の家から百間平~赤石岳避難小屋~赤石岳までになります!

今回の南アルプス3泊4日テント泊縦走のクライマックスになる区間です!

一番天候に恵まれた時間帯になりました!

 

 

 

赤石岳登山の山行写真(百間洞山の家~赤石岳~赤石岳避難小屋)

赤石岳登山開始

 南アルプステント泊縦走も3日目に突入でございます!

百間洞山の家から赤石岳を目指して登りたいと思います!

 

 

夜明けを迎える中央アルプス

夜明けを迎える中央アルプスの山々です。

赤石岳から中央アルプスも結構距離が近いですよね~

 

 

雨雲

 なんか、段々嫌な予感がしてきたのですが・・・。

昨日の雷雨の再来か!?

 

 

百間平登山道

 百間平までは、こんな感じの登山道を永遠登っていきます。

 

 

大沢岳方面

ガスってきたいな~と思っていると、逆に晴れてきて、大沢岳方面が綺麗に見えてきました!

 

 

百間平コル

あのコルへ着けば百間平の緩やかな登山道になるのですが、思いとは裏腹に脚が上がりませぬ(>_<)

も~若くないので、だいぶ体力が低下しております・・・。

 

 

幻想的な世界

うわ~~~!!!

なんて幻想的な世界なのでしょうか!!!!

 

 

右赤石岳左荒川岳

右の山が目指す赤石岳で左に見えているのが荒川岳になります!

いや~神秘的な景色が広がってますね~♡

 

 

振り返っての中央アルプスの景色

振り返っての中央アルプスの景色になります!

アッチからこっちを見ている山ガールがいるんでしょうね~

そ~思うと、下心に火がついてきました(笑)

 

 

荒川岳に遠くに塩見岳

荒川岳に遠くに塩見岳も見えました!

食料ないけど、このまま赤石岳・荒川岳・塩見岳に縦走したくなりますよね~(´∀`*) 

 

 

赤石岳の夜明け

赤石岳の夜明けでございます!

いや~雰囲気が良いですよね~♪

 

 

名峰聖岳

名峰聖岳もお姿を見せてくれました!

昨日の雷雨が嘘の様ですね~

 

 

ラスボス感が漂う赤石岳

ラスボス感が漂う赤石岳でございます。

う~~ん・・・。

あの坂を登るの嫌ですね・・・。

 

 

平和でなだらかな道

それにしても平和でなだらかな道が続きます。

標高3000m付近とは思えない平らな大地でございます。

 

 

百間平

そんな感じで百間平でございます!

本当になだらかで至福の縦走路が続き、赤石岳や南アルプスの名峰の大展望が広がる所ですので、是非、天気が良い日を狙って赤石岳にチャレンジして欲しいな~と思います。

 

 

南アルプス聖岳

 文句なしの聖岳でございます!

やっぱり好きだな~聖岳。

 

 

百間平から延びる赤石岳への縦走路

百間平から延びる赤石岳への縦走路です!

も~自然とスキップからの「飛びます飛びます♪」と、叫んでしまう舞台でした!

 

 

振り返っての百間平

 振り返っての百間平になります。

いや~今までの苦行が報われた瞬間ですね~

こんなご褒美があるからこそ、登山はやめれませんよね。

 

 

雄大な景色

本当に雄大な景色が広がっております!

南アルプスは、アップダウンがえげつないですが、やっぱり良いですよね!

 

 

荒川岳の稜線

荒川岳の稜線でございます!

赤石岳の山頂で、荒川岳から千枚小屋に行くかどうするか判断したいと思います。

午後から雷雨の予報が気になりますしね。

も~完璧ビビっておりますf^_^; 

 

 

聖岳に兎岳

 聖岳に兎岳・・・最高の展望ですね!!

 

 

目指す赤石岳

 目指す赤石岳です!

邪悪な輝きを放ってますよね~・・・。

登れるのかしら!?

 

f:id:aohige0718:20180816172330j:plain

あの登りを見ると一本入れたくなりますよね!

赤石岳の中腹をトラバース気味に登っていきます。

 

 

南アルプス晴天

朝のガスガスが嘘のような晴天でございます!

登山は、登ってみないと分からない事だらけですよね~

乙女心以上に山の天気は難しいですよね(笑)

 

 

南アルプス南部の山並み

振り返っての南アルプス南部の山並みでございます!

これが見たかったのです!

 

 

赤石岳の本格的な登り

さ~赤石岳の本格的な登りになります。

 

 

赤石岳滑落の危険個所落石に注意

写真の通り、暫くガレガレ地帯を登っていきます。

滑落の危険個所はありませんが、落石に注意した方が良いかも知れません。

 

 

聖岳が美し過ぎて

それにして聖岳が美し過ぎて惚れてしまいました。

私の熱い想が君に届け~♡

 

 

赤石岳の凶悪な登り

 想像通り届きませんでした(>_<)てな感じで、赤石岳の凶悪な登りが続きます。

近いようで結構遠く、実はこの写真に赤石岳の山頂は写ってません。

現実は厳しいですね~

※正面に見えている頂の裏側に赤石岳の山頂があります。

 

 

兎岳~中盛丸山の稜線

 ヤケクソ気味に登っていくと、見事な景色になってきました!

兎岳~中盛丸山の稜線が見えてますが、えげつないアップダウンですよね・・・。

ありゃ~悶絶して当然ですね・・・。

 

 

美しい青空

昨日とは違い、青空があるだけ足取りは軽いです!

気分は足軽大将!てな感じですが、風貌は雑兵な感じの誰かさんでした(笑)

趣味は略奪、特技はカッパライな感じなの内緒ですよ♡

 

 

赤石岳の稜線手前

 なんだか良く分かりませんが、も~~少しで赤石岳の稜線に到着できそうな予感が・・・。

 

 

赤石岳の稜線赤石岳避難小屋

 赤石岳の稜線にでると、赤石岳避難小屋が見えてきました!

 

 

赤石岳の山頂

 よ~~やく赤石岳の山頂をロックオンですね!

それにしても天気が良く、非常に暑いです・・・。

 

 

赤石岳から見る富士山

よっ!富士山!!

赤石岳から見る富士山は、格別ですね~!!

 

 

f:id:aohige0718:20180816172524j:plain

振り返っての赤石岳の稜線です!

ここまで来ると、なだらかな登山道で足取りが軽くなります!

まさに羽が生えてハエになった気分に浸れる時間になります!(?)

 

 

赤石岳の山頂直下

赤石岳の山頂直下は、荒々しくも神々しい感じでした。

森林限界を越えてますので、周辺の木々はありません。

こんな逃げる所がない稜線で雷雲に包まれてしまったら・・・。

夏の登山は、雷に要注意です!

 

 

富士山美しく

富士山が本当に美しく、日頃のストレスが一気に蒸発した瞬間です。

やっぱり、登山って苦しいけど良いですよね!

 

 

赤石岳と赤石岳避難小屋

さ~赤石岳と赤石岳避難小屋です。

 

 

赤石岳避難小屋物資が山積み

 よ~~やく赤石岳避難小屋に到着でございます!

物資がモリモリ山積みになってました。

上述したとおり、水場はありませんので、モリモリ持参してください!

 

 

赤石岳避難小屋からの展望

 赤石岳避難小屋からの展望になります!

3100mの世界にようこそ!

 

 

赤石岳(標高3,120m)

 今回の南アルプス南部テント泊縦走の最高峰である赤石岳(標高3,120m)に到着です!

文句なしの天気と展望に感動の嵐に包まれてしまいました。

前回、赤石岳に登った時は暴風雨で何も見えなかったので、リベンジ達成でございます!

 

まとめ

百間洞山の家を出発した時は、ガスガスな空気に包まれ、昼まで天気は持たないと思ってしまったのですが、時間が経つにつれて天気が好転し、素晴らしい赤石岳の景色をみる事ができてラッキーでした!

 

聖岳や、数日前から歩いてきた稜線の景色も一望でき、雷雨の中モリモリ歩いた苦労が報われる景色の出迎えになりました!

 

登ってみないと分からないのが山の天気ですが、「雷雨」の予報は、精神衛生上よろしくないですよね。

 

雷が分かっているのに登山をするのか!と、色々なご意見があるかと思いますが、この判断が良かったかどうかは非常に悩ましい感じですよね。

 

本来なら、大人しく下山するのがセオリーかな~と思いますが、天気が良い方に変わって良かった限りです。

 

そんな感じで南アルプス南部テント泊縦走も次回で最終回でございます!

 

どんなフィナレーを迎えたのか!?

 

次回に続きます!

 

www.aohigetozan.com