アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

ハルタホース斧レビュー!キャンプ用手斧ハスクバーナ・グレンスフォシュブルークス比較!斧は必要です!

この記事をシェアする

ハルタホース斧

 

 

 

 

キャンプ用斧ハルタホースオーゲルファンミニ ハチェットを購入した経緯

 

「おら、木こりになるだ!」

 

男の子から誰しも一度は憧れるのが「木こり」だと思いますが、最近、仕事が苦痛なもので、第二の人生は、クルーに木を伐りながら過ごしたい!と思っております。

 

しかしながら、私の財務状態が非常に苦しく、まだまだサラリーマンを続けなければならい状況です(涙)

 

木を伐る前に、自分の首が切れないか冷や冷やしている状況なのですが、男の子なら一度は手に取って扱ってみたいと思う道具としてあるのが「斧」だと思います。

 

ゲームの世界で斧を扱うことはあっても、現実の世界では、中々手に取ることのない道具が斧ですよね!

 

ロッテで活躍した村田兆治さんの「マサカリ投法」に憧れて真似をしていたら肘を壊してしまい涙目になったのが懐かしい限りです(???)

 

なんだか良く分からなくなってきましたが、ナイフ等の刃物でしたら、扱うことが多いですが、斧を触ったことがある方って結構少ないのではないでしょうか!?

 

そんな私も斧を扱ったことがなかったのですが、キャンプ道具として必須な感じであることを知り、去年から色々と物色しておりました。

 

当初、鉈(なた)にしようか斧にするか迷ったのですが、冒頭の「おら、木こりになるだ!」が影響しまして、キャンプ用に「手斧」を購入する事に致しました。

 

全く知らなかったのですが、手斧につきましてもかなり奥が深く、色々なメーカーから発売されてまして、非常に迷ってしまいました。

 

今回は、ハルタホースから発売されているキャンプ用の手斧を選んだのですが、非常に人気のあるハスクバーナや、少しお高いですがグレンスフォシュブルークスの斧がとても気になり、最後まで中々決めることが出来ませんでした。

 

私のように、キャンプ用の手斧で迷っている方も多いと思いますので、今回はハルタホース、ハスクバーナ、グレンスフォシュブルークスの斧について比較しつつ掘り下げてみたいと思います!

 

斧に興味のない方も、この記事を読み終わった頃には「おら、木こりになるだ!」に気持ちが傾くこと間違いございません!

 

それほど見入ってしまう手斧ですが、購入したハルタホースオーゲルファン ミニ ハチェットキャンプ用斧に移りたいと思います!

 

ハルタホース・オーゲルファンミニハチェットキャンプ用斧のサイズ・重量について 

ハルタホース・オーゲルファン ミニ ハチェットキャンプ用斧

 

こちらが悩みに悩んで購入した、ハルタホース・オーゲルファンミニハチェットキャンプ用斧になります!

 

「斧」と記載されてますが、実際は「手斧」と呼ばれる一番小さいモデルになります。

 

小さくても斧は斧なので、破壊力は抜群な感じです。

 

そもそもハルタホースとはなんざんす?と思う方も多いと思いますが、スウェーデンのブランドになりまして、数多くの斧を製造販売しております。

 

木こり初心である私にとっては、大きな斧の扱いに自信がなかったもので、今回はハルタホースの最小モデルを選んだ感じです。

 

小型の斧ではありますが、切れ味抜群で、キャンプや登山に大活躍してくれる感じでございます!

 

少し形が違いますが、鉈(なた)と同じような使い方が出来る斧になりますので、藪漕ぎの時や、クマなどの野生動物が襲撃した時の反撃に使用できる感じです。

 

そもそも斧を使って何をするのか?になりますが、主な用途は薪づくりになります。

 

キャンプ場などで購入した薪も、地味にサイズが大きく、着火っせるために細くカットする必要があったりします。

 

そんな時に、ハルタホースの斧の出番となるのですが、軽量モデルになりますので、持ち運びが容易で扱いやすい感じです。

 

そんな小型ながら破壊力抜群なハルタホースの手斧ですが、サイズの方が全長23.5cm、刃の長さが7.5cmになっております。

 

斧の重量は、ヘッド部分で500g、総重量で775gと軽いので、女性にも扱いやすいと思います。

 

また、革のカバーも付いてきますので、持ち運びも安全・安心でございます!

そして、ハルタホース・オーゲルファン ミニ ハチェットにするか非常に迷った斧がこちらになります!

 

ハルタホース・フルトンハチェットキャンプ用斧の詳細と比較について

 

ハルタホースオーゲルファン ミニ ハチェットを購入する前に迷ったのが、こちらのハルタホース フルトンハチェットになります!

 

購入したオーゲルファンミニハチェットと比較して、こちらの斧は全長が37.5cmと14cmほど大きいサイズになっております。

 

刃のサイズは変わらず7.5cmなのですが、総重量の方が805gと30g重く、長さもあるので薪に伝わるパワーが大きくなります。

 

登山の藪漕ぎ時にも使える大きさですし、薪作りや森林で行うほぼ全ての作業に使える斧になりますので、汎用性の高いモデルになっております。

 

購入したハルタホースオーゲルファン ミニ ハチェットと比較すると、オールランドモデルになりますので、非常に迷ってしまいました。

 

重量よりもパワーが欲しい方や、色々な場面で斧を使い方に向いているモデルだと思います!

 

購入しなかった理由になりますが、次のもう一本!を購入する際、チョット大きさが中途半端かな?と言った思惑もあって見送りました。

 

やはり、手斧1本で全て行うのは無理があるのではないかと思ったのと(説明ではほぼ全て出来ると記載がありますが)、本格的に薪割をやる場合は、更に大きな斧の方が割りやすく楽であると感じました。 

 

何本か斧を比較した感じ、手斧はやっぱり手斧であり、豪快に薪を何本も割るには不向きだと思います。

 

購入したハルタホースの一番小さなモデルと、2kg前後の大きな斧の2本で回した方が後々良いだろうな~と思い、今回はハルタホース フルトンハチェットは購入しませんでした。

 

そんなハルタホースの手斧ですが、違うメーカーから発売されているもの気になり調べてみると、大御所と呼んでよい「スクバーナ」の商品が気になってしまい、こちらでも迷いに迷ってしまいました!

 

ハルタホースの手斧と、ハスクバーナの手斧の比較とおすすめ商品について触れたいと思います!

 

スクバーナ手斧薪割りキャンプ用の詳細と比較・コスパについて

 

こちらがハルタホースの手斧と迷いに迷ったハスクバーナの手斧になります!

 

ハルタホース フルトンハチェットと同じようなサイズ感、重量になるのですが、年田の方を比較するとかなり割安感のある斧になっております。

 

商品名は「ハスクバーナハチェットヤンキー」になるのですが、疲れ目が酷いせいか「ハナクソバーナーガジェットヤンキー」と読んでしまい、独りで「???」となってしまいました(笑)

 

どんなヤンキーの鼻くその仕掛けなのか気になってしまったのですが、バーナーでもなければヤンキーでもなく、普通の手斧になりますので、安心してください!

 

ハスクバーナの斧は、色々と調べてみると、かなりの売れ筋商品になっているみたいで、数多くのレビュー・口コミがありました。

 

初めて斧を購入する際は、ハスクバーナのレビュー・口コミが非常に参考になると思いますので、読んでみるのも良いかと思います!

 

私もAMAZONのレビュー・口コミを熟読してしまったのですが、こちらの手斧も購入したハルタホースの手斧と同じく、薪割りを始め、庭の枝打ちや森林の作業の際に重宝するアイテムになります!

 

ハスクバーナの斧の特徴は、グリップ性が良い点と、研ぎ直しが簡単なことと、最大の魅力は、他のメーカーの同等品と比べてお値段がリーズナブルな点だと思います!

 

個人的には、「斧にお金はかけたくないけど、それなりの機能と耐久性が欲しい方」に、ハスクバーナの手斧をおすすめしたい感じです!

 

グレンスフォシュブルークスキャンプ用斧の詳細と比較について

 

そして迷った手斧の中で、一番の高級路線な商品が、こちらのグレンスフォシュブルークス ミニハチェット GB410になります!

 

正直、こちらの斧が欲しかったのですが、予算オーバーで購入出来なかった代物になります・・・。

 

逃した魚は大きいと言いますが、今思えば、無理をしても買っておけばよかったかしら!?と後悔の念がモリモリな感じです。

 

「後悔先っちょ立たず」

 

と、言いますが(?)、ご開帳まであと少しまで進んだものの、「頂きます!」なシチュエーションを生かせない事が1度や2度でございません!!!(???)

 

私のじゃくんては「押しの一手が弱い」に尽きると思っているのですが、如何でしょうか!?

 

誰に問いかけているのか謎な感じですが、グレンスフォシュブルークス ミニハチェット GB410は、長さと重量のバランスが絶品と言われてまして、少ない力でも大きなパワーを生み出すことが出来ると言われております!

 

そんなグレンスフォシュブルークスのキャンプ用斧の重量は、360gと非常に軽量なモデルになってまして、私が購入したハルタホースと比較すると約半分ほど重さになっております。

 

ちなみに斧本体の重さが240gになってますので、女性にも扱いやすい手斧でございます!

 

手斧のサイズにつきましては、26.5cm、斧の刃の長さが6.2cmになってまして、ハルタホースの手斧と比較して一回り小さなサイズ感になっているのですが、軽量で切れ味も良いことから「ナイフ」としても使うことが出来る斧になっております。

 

手斧とナイフを駆使してキャンプしている方は、グレンスフォシュブルークスのキャンプ用斧の

かっこ良い本革のケースも付いてますし、壊れ難く非常に堅牢な斧として有名だったりします。

 

上述してます通り、小型の斧と、大きめな斧の2本装備を将来考えているもので、小型で扱いやすいグレンスフォシュブルークスのキャンプ用斧が良かったのですが、お金がない事には仕方がないですよね(涙)

 

臭くて毛の生えた内臓を売って出直したいと思います!

 

え?買ってくれる人はいないよですと!?

 

確かに(笑)

 

 なんだかよく分からなくなってきましたが、グレンスフォシュブルークスから話を購入したハルタホースの斧に戻したいと思います!

 

 

ハルタホースの斧の革カバー・柄の交換・グリップ力について

ハルタホースの手斧

そんな感じで、こちらが色々迷った挙句購入した、ハルタホースの手斧になります!

 

 

ハルタホースの手斧と革カバー

ハルタホースの斧を購入すると、刃を覆う革で出来たカバーが付いてきます!

 

 

斧のカバーのデザイン

なんだか「ロンドンファッション」の様な斧の革カバーですよね!(?)

 

 

ハルタホースの

そしてこちらが付属されていたハルタホースの斧の商品紹介になります!

 

なんだかお洒落なパンフレットですよね~

 

 

ハルタホースの手斧の作られている様子

斧が作られている様子も載っていたりして、言葉が分からないですが、それなりに楽しむことが出来ました。

 

個人的には、スウェーデン女子をもう少し多く載せてもらえるとムラムラ出来るんですけどね~(笑)

 

 

ハルタホース斧の柄交換のやり方

斧の柄が木製になりますので、どうしても使用中に折れたり割れてしまう事があるそうです。

 

そんな時には、柄を交換すれば元通りになるのですが、そのやり方についても記載がありました。

 

イラストで斧の柄の交換の仕方が載っているので、やるべき事は分かるのですが、正直、自分で交換となるとハードルが高そうですよね~

 

ネットで調べてみると、斧の柄を交換している方が多数いますので、出来ない事はなさそうな感じでした。

 

 

斧扱い方

 そして、斧で薪を割る時にやってはいけない事についても記載がありました。

 

購入したハルタホース・オーゲルファン ミニ ハチェットキャンプ用斧は、斧の刃の反対側を使って金槌のような使い方が出来ませんので注意してください!

 

斧で楔(くさび)を打てないのはチョット薪割には不便ですよね。

 

 

ハルタホースの斧の刃のアップ

斧の刃のアップになるのですが、ハルタホースで「打首獄門」も悪い最期ではないと感じました(?)

 

 

手斧の刃の鋭さ

無骨な感じですが、刃の輝き凄いです!!

 

流石、ハルタホースの斧でございますね!!

 

 一枚刃ですが、これだけ鋭利なら私のフサフサなアオヒゲも剃れるかもしれません!

 

 

手斧は金槌を使て薪を割ってはいけない

ちなみにこの部分を金槌のように使ってはいけません。

 

ただ、自己責任になりますが、何かを打ち付けるのに使うことも可能だと思います。

 

地味にペグを打つ時に便利だったりしますが、あくまでも自己責任ですね。

 

 

ハルタホースの斧と柄の接続部分

斧と柄の接続部分になります。

 

かなり堅牢に作られておりますので、斧の刃が外れてしまう心配はないと思います。

 

 

ハルタホース・オーゲルファンミニ ハチェットキャンプ用斧と350mlのペットボトルでサイズ感比較

ハルタホース・オーゲルファンミニ ハチェットキャンプ用斧と350mlのコーラーとのサイズ感の比較になります。

 

小さい斧ながら、握りやすい絶妙な角度がついてまして、グリップ量が向上し、力を余すことなく薪や藪にぶつけることが出来る感じになっております!

 

 

ハルタホースの持ち手部分(柄)アップの写真

 こちらがハルタホースの持ち手部分(柄)になります。

 

正直、作りが少し雑で、綺麗に表面が研磨されていないので、ザラザラとしたアオヒゲの様なチクチク感が残っております。

 

柄の加工は、良く言えば「グリップ力の向上」、悪く言えば「作りが雑」だと思います。

 

斧ですので、野外でガシガシ使うことを考えると、ハンドル(柄)は、ツルツルしているよりもザラザラしていた方がグリップも良く、使いやすいのかもしれません。

 

何度か薪割で使ってますが、柄の処理が甘いのは気になりませんでしたが、細かい日本人気質の方にとっては、やや不満が残る部分だと思います。

 

気になる方は、サウンドペーパーで柄の処理をされても良いかと思いますが、個人的には不要なレベルに感じております。

 

 

革製の斧カバー構汚い

 そして、もう1つ気になる点がありまして、正直に書きますと、革製の斧カバーが結構汚いです。

 

 写真では分かり難いかと思いますが、表面に染料?汚れ?が付着してまして、触ると色移りします。

 

腰にぶら下げていると、間違いなくズボン、服に色移りすると感じ、革を磨くことにしました。

 

 

ハルタホース革製の斧カバーを磨いて掃除している様子

こちらが革カバーを磨いている様子になります。

 

見難いですが、中央やや右下に白い布が置いてあるかと思いますが、汚れているのが分かりますでしょうか。

 

黒紫色の汚れが見えているかと思いますが、こちらが革カバーから色移りする感じです。

 

 

革製品の手入れや汚れ落としにコロニル

 革製品の手入れや汚れ落としに愛用してますのが、こちらのコロニルになります!

 

革製品を持っている方も多いと思いますが、メンテナンスに欠かせない道具ですので、非常におすすめしております!

 

 

コロニルを使って革カバーを磨いている様子

 コロニルを使って革カバーを磨いてみました!

 

購入当初より、光沢が復活し、色移りしなくなりました。

 

折角、お金を出して買った斧ですので、革カバーも綺麗に使いたいですからね!

 

ハルタホースの手斧を購入する際は、革カバーに難があると思いますので(全ての製品ではないかもしれませんが)、掃除・手入れが別途必要になると思った方が良いかと思います。

 

ハルタホースの手斧で薪割レビューとキャンプの様子!斧はやっぱり必要です!

薪割中の様子とハルタホースの手斧

「おら、木こりになるだ!」と、叫びたくなるデザインですよね!

 

所有欲を満たしてくれる手斧でございます・・・。

 

薪割初心者ですが、ハルタホースの斧をブンブン振り回していると気分はキャンプ玄人な感じにさせてくれます!

 

そんな感じで勤め先で大量の間伐材があるもので、試しに薪割してみました。

 

結果、乾燥がまだ足らず、大苦戦した挙句、うまく割ることが出来ませんでした。

 

やはり手斧になりますので大きな木材を割るのには力不足が否めない感じです。

 

大きな木を割る場合は、やはり「楔(くさび)」を木の隙間に打ち込み、ある程度細かく割ったのにち、手斧の出番が来る感じになります。

 

 

キャンプでハルタホースの斧を使ってレビューしている様子

キャンプの時に、ハルタホースの手斧を使ってみたいので、そちら感じた事をレビューしたいと思います!

 

 

薪割開始前の様子

さ~薪をモリモリ割って、木こりデビューしたいと思います!!

 

 

手斧を使って薪を小さくカットしている様子

キャンプ場で売られている薪は、ある程度小さくなっているのですが、それでも火をつけるには大きすぎますので、細くカットする必要があります。

 

 

細くカットした薪と手斧

いや~思いのほか時間が掛かってしまったのですが、何とか細くカットすることに成功しました。

 

写真に写ってませんが、さらに細くカットした薪を作ったのですが、写真位の大きさですと、まだまだ太く着火しずらいので、斧を使う機会は結構あったりします。

 

 

キャンプに手斧は必要

 キャンプに斧は不要ではないか?と、当初思っていたのですが、実際に使ってみると、やはり斧は必須の装備だと感じました!

 

思っていた通り、キャンプ場で使用する場合は、大きな斧よりも小さな斧の方が扱いやすく便利だと感じました。

 

購入したハルタホースの手斧は、キャンプの楽しさを倍増させてくれるアイテムになると思います!

 

手斧は銃刀法違反になるのか!?について

ここで気になるのが「手斧(斧)は銃刀法違反になるのか?」ですよね!

 

 結論は「銃刀法違反と軽犯罪法違反に該当する恐れがある」になります。

 

「刃渡り」が法令の基準になるのですが、刃物は、正当な理由なく携帯することは禁止されております。

 

上述してますとおり、購入したハルタホースの手斧の刃の長さ(刃渡り)が7.5cmになりますので、確実に銃刀法違反の検挙対象になります。

 

また、斧の刃がさらに短い場合でも、今度は「軽犯罪法違反」で検挙対象になってしまいますので、その点、十分注意する必要があります。

 

刃渡りについてや、銃刀法違反、軽犯罪法違反の違いについては、こちらの記事で詳しく書いてますので、斧を購入する前に、確認して頂けたらと思います!

 

www.aohigetozan.com

 登山、キャンプなどで大活躍のナイフですが、こちらも斧と同様、銃刀法違反に該当する場合があります。

警察のお世話にならないためにも、正しい知識が必要だと思いますので、是非、読んでいただけたらと思います。

 

まとめ

斧と言っても、色々なメーカーから発売されていて、本当に迷ってしまいますよね。

 

和斧も良いですが、やはり歴史のある洋斧に心が惹かれてしまう感じです。

 

ただ、18禁の動画は、洋物よりも和物の方が、癖をくすぐり「グッ♪」とくるものが強いと感じております(?)

 

どんなアイテムにも一長一短がありますので、色々な商品と比較し、検討する事が失敗しない買い物の秘訣になりますよね!!

 

斧も決して安い買い物ではありませんので、今回の記事が何かのお役に立てたなら幸いです!

 

キャンプやアウトドアで非常に役立つアイテムですので、持っていらっしゃならい場合は、是非、装備の追加を検討していただけたらと思います!