アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

山ノ鼻キャンプ場でテント泊!満開の尾瀬のニッコウキスゲ(前編)

この記事をシェアする

尾瀬ニッコウキスゲ

 

 

 

尾瀬テント泊と満開のニッコウキスゲと山ノ鼻キャンプ場について

 なんだかんだで今年の前半戦も終わりに近づき、7月が目前ですね!!

 

月日が流れるのは本当に早いですが、あと2週間もすれば、尾瀬のニッコウキスゲが満開となり、シーズンに突入ですよね!

 

関東を含め、東北地方も梅雨が明けきらない時期ですが、そんな悪天候を跳ね返すほどの美しさが尾瀬のニッコウキスゲにはあると思っております!

 

今回は、満開に咲いたニッコウキスゲを目当てに、尾瀬を2泊3日でテント泊で縦走した時のことを書いてみたいと思います!

 

テント場につきましては、山ノ鼻キャンプ場を利用したので、そちらについても触れていきたいと思います!

 

テント泊できるところが尾瀬には点在してますので、結構便利だったりします。

 

私の住む神奈川県から尾瀬までは、アクセスが結構大変なもので、日帰り登山ですと勿体無いですからね。

 

そんな感じで今回は、山ノ鼻キャンプ場でのテント泊を楽しみつつ、尾瀬に鎮座する「燧ヶ岳」「至仏山」にも登り、東から西へと欲張りなコースで歩いた感じになります!

 

今回も地味に長いので、前・中・後編の3部作で行きたいと思います!

 

前編は、御池駐車場~尾瀬沼~見晴~ヨッピ吊橋~尾瀬ヶ原~山ノ鼻キャンプ場までになります! 

 

こんな一日になりました!

 

尾瀬テント泊の日程・天候・メンバー・アクセス

山ノ鼻キャンプ場でテント泊をした、尾瀬の日程等の詳細がこちらになります!

 

登った日:7月19日(土) ~ 7月21日(月)

天  候 :7月19日曇り時々小雨

メンバー:私含めて4名

アクセス:御池駐車場利用(1,000円/1回)

 

天候につきましては、梅雨の時期になりますので、終始ぐずついた感じでした。

 

尾瀬は標高が高いので、雨が降ると結構寒いです。

 

天候の変化も激しいので、合羽などで体温調整がおすすめです。

 

また、御池駐車場~山の駅沼山峠間のシャトルバス料金は520円です。

 

マイカー通行止めになってますので、シャトルバスに乗り換えてアクセスする必要があります。

 

コースタイム・ルート・標高差(御池駐車場~尾瀬沼~ヨッピ吊橋~山ノ鼻キャンプ場)

沼山峠 7:21 → 7:37 沼山峠展望台 → 8:22 長蔵小屋 8:29 → 8:49 尾瀬沼山荘 → 9:55 沼尻 10:16 → 11:41 見晴(昼食) 12:25 → 12:58 東電小屋  → 13:13 ヨッピ吊橋 → 14:19 山ノ鼻キャンプ場(幕営)

 

こちらが、今回の尾瀬テント泊で歩いた御池駐車場~尾瀬沼~ヨッピ吊橋~山ノ鼻キャンプ場までのコースタイムになります。

 

尾瀬に関しましては、基本的にフラットな登山道になってますので、テント泊装備でも歩きやすいです。

 

結構ユックリ歩いてますが、テント場である山ノ鼻キャンプ場まで7時間掛かってますので、コースタイム、ルートの参考になれば幸いです。

 

そしてこちらが御池駐車場~尾瀬沼~ヨッピ吊橋~山ノ鼻キャンプ場までのコース・標高差になります!

 

コース・標高差(御池駐車場~尾瀬沼~ヨッピ吊橋~山ノ鼻キャンプ場)

尾瀬テント泊縦走のルート

 前編で歩いた尾瀬テント泊縦走のルート、標高差になります!

 

尾瀬沼からヨッピ吊橋~山ノ鼻キャンプ場まで、約20kmの道のりになっておりまして、標高差のとおり、ほぼフラットな行程になっております。

 

 

尾瀬ニッコウキスゲと御池駐車場から尾瀬沼までのルートの様子

尾瀬の御池駐車場

 そんな感じで尾瀬の御池駐車場から山ノ鼻キャンプ場を目指してテント泊縦走のスタートです!

御池駐車場は、尾瀬のニッコウキスゲのシーズンになると大混雑しますので、早めの到着が吉でございます!

駐車場の混雑が心配だったので、我々は深夜に到着し、テント張って仮眠しました。

御池の駐車場が満杯ですと、だいぶ下にある七入駐車場に停めないといけませんので、時間も掛かるしバスの費用も御池よりも高くなるので、結構微妙かと思います。

 

 

尾瀬沼へのルート

 さ~尾瀬沼へgo!でございます!

 やっぱりこのニッコウキスゲの時期は、尾瀬もハイカーがモリモリですね~・・・。

 

 

尾瀬夏の花

ニッコウキスゲ以外のお花も多く、この時期の尾瀬は目の保養に最適ですね~♬

 

 

尾瀬のニッコウキスゲ

 よっ!待ってました!!尾瀬のニッコウキスゲ!!!

 雨に濡れたお姿も絵になりますよね~!

 

 

尾瀬のワタスゲ

 ワタスゲは、少し遅かったかな~って感じですが、雨に濡れるとなんだか分らんですね・・・。

 尾瀬のワタスゲの見頃は、平年6月中旬~7月中旬だそうです!

 

 

満開のニッコウキスゲ披露

 ワタスゲの代わりに満開のニッコウキスゲが元気なお姿を披露してくれました!

 尾瀬のニッコウキスゲの見頃は、平年7月中旬~8月上旬になります!

 尾瀬と言えば水芭蕉も外せないお花ですが、ニッコウキスゲの花の時期になると、それ以上のハイカーが訪れ大賑わいになります。

 

 

木道とニッコウキスゲのお花景色

 木道とニッコウキスゲのお花を見ると、尾瀬に来たんだな~っと思ってしまいますよね!

 

 

尾瀬アヤメの花

 この時期は、アヤメもまだ見頃でございます!

 お花が多くて全然先に進みません・・・。

 

 

尾瀬のニッコウキスゲ群落

 シカの食害で、尾瀬のニッコウキスゲも大ダメージを受けてしまったそうですが、最近は少しずつ群落が回復してきたそうです。

 

 

尾瀬沼

 よ~やく尾瀬沼が見えてきました!

 一面にニッコウキスゲが咲き乱れ、美しい景色でした♡

 

 

尾瀬ハイキングしているハイカー

 他のハイカーも全然足が進んでませんでした(笑)

 ま~これだけ咲いていると、見入ってしまいますよね~!

尾瀬のハイキングは、本当に贅沢な時間ですよね!

 

 

長蔵小屋と水場の様子について

尾瀬沼長蔵小屋

 そんな感じでこちらが尾瀬沼付近にある長蔵小屋でございます!

 レトロな感じで非常に味わい深い尾瀬の山小屋でございます。

 何時か泊まってみたいですね~!

 

 

長蔵小屋コオニユリ

 コオニユリ?ですかね???

長蔵小屋の周りで咲き乱れておりました♡

 

 

長蔵小屋の水場

 長蔵小屋の水場も水量豊富でとても冷たく美味しいお水でした!!

 尾瀬は、水が豊富なので荷物をその分軽くできて助かります。

 

 

長蔵小屋から雰囲気の良い木道歩き

 長蔵小屋から山ノ鼻キャンプ場方面は、雰囲気の良い木道歩きが続きます・・・。

 

 

尾瀬沼と対岸の燧ヶ岳景色

長蔵小屋付近からの景色になります!

尾瀬沼と対岸の燧ヶ岳が神秘的でした!

 

 

長蔵小屋付近シャクナゲ

 シャクナゲもモリモリ咲いていて、登山道に彩を与えてくれます!

 長蔵小屋付近から樹林帯になるのですが、結構お花が咲いておりました。

 

 

尾瀬沼景色

 なんだか釣りをやりたくなってしまった誰かさんです!

 可愛い山ガールが釣れれば最高なんですけどね(笑)

 

 

尾瀬沼湖畔の木道

 長蔵小屋からは、なんだか平和な時間が流れていきます・・・。

木々が生い茂り、時代が時代なら「伏兵」を忍ばせておくのに丁度良いポイントだと思います(?)

 

 

尾瀬の食虫植物

 尾瀬の食虫植物が私の体を狙っておりました♡

 全身毛むくじゃらだから、あんまり美味しくないですよ♬

 

山ノ鼻キャンプ場までのルートの様子

長蔵小屋から山ノ鼻キャンプ場ルート

長蔵小屋から山ノ鼻キャンプ場を目指し進んでいくと、益々ガスガスな感じになってきました。

日頃モザイクで鍛えているので私には絶景に映っております(笑)

 

 

尾瀬沼の南側のコース

 そんな平和な感じの登山道も終わり、かなり滑る上にドロドロな感じになってきます。

 尾瀬沼の南側のコースは結構荒れておりますので、通行の際には十分注意してください。

 そんな偉そうなことを言っている私ですが、何度滑って転んだか覚えてないほどです。

 木道が非常に滑るので、雨降って濡れている時は要注意です!

 

 

山ノ鼻キャンプ場まで変化に富んだコース

 足元は悪いのですが、こんな沢が随所にあってマイナスイオンで癒してくれます♪

 尾瀬でワサビを育てたら名物になりそうですよね~!!

山ノ鼻キャンプ場まで変化に富んだコースが続き癒されます。

 

 

尾瀬梅雨明けニッコウキスゲの時期

 東北の梅雨明けは関東よりも遅いので、ニッコウキスゲの時期はなかなか晴れないみたいです。

 雨の尾瀬を歩くのも悪くないな~っと私は思いました。

 そ~です!これを「強がり」と言うのです!!!(笑)

 

 

尾瀬ヨッピ吊橋

 こちらがヨッピ吊橋になります!

 居酒屋で「ヨッピー」を売り出せば、注文する方がいそうですよね(笑)

 「中」、「外」と注文できますしね!(?)

 

 

ヨッピ吊橋からから川の眺め

 桃が流れてこないかな~っと考えてしまった時間帯です。

 尾瀬から生まれた尾瀬太郎・・・

 葉加瀬太郎さんみたいで、少し芸術肌な感じの小僧になりそうですよね!(笑)

 

 

ヨッピ吊橋から東電小屋までツキノワグマの出没多発地点

 ヨッピ吊橋から東電小屋までの区間は、ツキノワグマの出没多発地点です。

 朝・夕方に通る場合は、クマ鈴を鳴らしながら気を付けて歩てください!

 尾瀬のハイキングシーズンになると、ほぼ毎日クマの出没が有るみたいです。

 尾瀬から生まれた尾瀬太郎が何匹か住んでいるんでしょうね~~

 

 

景鶴山

アッチは景鶴山ですね~!!

 積雪期でないと中々登れないみたいなんで、機会を作って是非登ってみたいお山の1つです!

 無雪期は、ツキノワグマが結構いそうで怖くて近づきたくないですね~

それにしても、山ノ鼻キャンプ場まで地味に遠いです・・・。

 

尾瀬らしい池塘景色

 尾瀬ヶ原は、池塘がモリモリあって、尾瀬らしい景色が広がっております!

 

 

池塘の近く木道の整備

 こ~やって池塘の近くを歩けるように木道の整備をしてくれている東京電力さんに感謝ですよね~!

 

 

山ノ鼻キャンプ場ニッコウキスゲの群落

 山ノ鼻キャンプ場に近づくと、ニッコウキスゲの群落がチラチラあるので、飽きの来ない行程でございました!

 

 

ニッコウキスゲの花の数

 凄いニッコウキスゲの花の数ですよね~!!

 これでも減ったそうなので、最盛期はどれほど凄かったんでしょうかね!!!

 

 

ニッコウキスゲ写真

 ニッコウキスゲを何枚も写真に撮ってしまいます!

 満開の時期に来れて、私は幸せ者でございます(´∀`*) 

 

 

ニッコウキスゲを何枚も写真に尾瀬の風景

 クララ~~\(^o^)/と叫びながら「変態ダッシュ」したくなる景色でございます!!

 きっと、多くの登山者から石を上投げつけられてしまうんでしょうね~(苦笑)

 

 

ニッコウキスゲ写真アップ

 瞳を閉じ、甘い口づけをしておきました♡

 これで受粉完了です(^_-)-☆

 来年には、尾瀬から生まれた尾瀬太郎が誕生する予感が・・・♬

 

 

燧ヶ岳が神秘的景色

 燧ヶ岳が神秘的でなお姿でした!

 日頃の生活では見れない景色ですよね~!

 尾瀬ヶ原って、本当に素敵な場所ですよね!!

 

 

お釈迦様が喜びそうな蓮お花

お釈迦様が喜びそうなお花がも咲いてました!

 天気があまり良くないですが、それでも多くのハイカーが尾瀬ヶ原を歩いておりました。

 

 

威風堂々燧ヶ岳

ガスガスですが、それでも威風堂々としている燧ヶ岳でございます!

 山頂からの景色が楽しみですね~♬

 

 

山ノ鼻キャンプ場に辿り着きテント張った

 天気も少しずつ回復し、無事に本日のお宿の山ノ鼻キャンプ場に辿り着きテント張ってノンビリとした時間を過ごしました!

 

まとめ

天気が微妙でしたが、尾瀬の満開のニッコウキスゲを見れて、大満足の1日になりました!

 

尾瀬はハイキングのメッカですが、我々みたいにテント泊装備で歩いている方は、かなり少数で目立ってしまいました(笑)

 

多分、尾瀬名物の「歩荷」と間違えている人もいたかも知れません!

 

山ノ鼻キャンプ場につきましては、次回中編で詳しく記載したいと思います!

 

んな感じで山ノ鼻キャンプ場での様子や至仏山への登山は次回中編に続きます! 

 

www.aohigetozan.com

 山ノ鼻キャンプ場から尾瀬の名峰至仏山への登山と、尾瀬のテント泊のメッカである見晴キャンプ場について書いた後編の記事になります。

 

www.aohigetozan.com

残雪期に尾瀬にハイキングと景鶴山へ登山した時の様子になります!

山ノ鼻、至仏山荘の残雪期の様子にも触れてますので、良かったら参考にしてみて下さい!