- 三頭山登山と奥多摩いこいの路について
- 山のふるさと村キャンプ場から三頭山までの登山・サイグチ沢ルートの詳細
- 砥山・月夜見山登山とルートの様子について
- 小河内峠から奥多摩いこいの路までの登山とルートの詳細
- 奥多摩いこいの路から山のふるさと村までの登山とルートの様子
- 三頭山登山のルート・標高差・コースタイム詳細(山のふるさと村キャンプ場~サイグチ沢ルート~砥山~月夜見山~奥多摩いこいの路)
- まとめ
三頭山登山と奥多摩いこいの路について
先日、紅葉の見頃の時期を狙って三頭山へ登ってきました!
三頭山も大好きな山の1つになるのですが、前から気になっていた奥多摩いこいの路とサイグチ沢ルートを絡めて小河内峠を絡めて周回コースで臨んでみました。
神奈川県に住む私にとっては、奥多摩湖方面から三頭山へ登る場合、アクセスがイマイチ悪いもので、奥多摩いこいの路が未踏なもので、今年こそは歩きたいと狙っておりました!
実際い計画してみると、やはりアクセスが悪いことがネックになりまして、折角ならキャンプ絡めて登ろう!っと微調整して臨んだ感じです。
奥多摩湖周辺の地図を眺めていると、山のふるさと村キャンプ場を起点に三頭山・奥多摩いこいの路を絡めるのが良さそうだと感じ選びました。
結果、山のふるさと村キャンプ場の居心地が予想以上に良く、また、サイグチ沢ルートで登る三頭山も静かな時間を過ごせて最高でした!
そんな感じで今回は、紅葉の時期に登った三頭山と、奥多摩いこいの路について書いてみたいと思います!
少しマイナーなお山であります砥山や月夜見山についても触れてみたいと思います!
まずは、今回登山をした三頭山・奥多摩湖周辺の様子や登山ルートを撮った登山動画がこちらになります!
上記写真を押すと短い登山動画(YouTube)を観ることが出来ますので、三頭山からの景色やルートの様子、奥多摩いこいの路の雰囲気が伝われば幸いです!
動画の前半部分は、山のふるさと村キャンプ場でのキャンプの様子になります!
山のふるさと村キャンプ場から三頭山までの登山・サイグチ沢ルートの詳細
キャンプでお世話になりました山のふるさと村キャンプ場の受付になります!
夜中に野生のキツネの襲撃を受けまして、寝不足気味でございます。
もしかしたら化かされたのかしら?
むしろ「狐の嫁入り」で私を婿に迎えに来たのでしょうかね!?
人間のメスには相手にされないので、狐の世界に飛び込んでみるんもアリかもしれませんよね(笑)
こちらが山のふるさと村キャンプ場の入口になります。
結構急な坂の上にキャンプ場があります。
キャンプ場の先にサイグチ沢ルートの入口があります。
ちなみに車を停めた駐車場がこちらになります。
この時期は16:30にゲートが閉まり出られなくなるので要注意です!
それではお目当ての三頭山の山頂目指して登山開始でございます!
この道標がある所が「サイト7」になります。
山のふるさと村キャンプ場のテントサイトは、前回の記事でも触れてますので、そちらで登山口をチェックしてください!
それにしても「サイグチ沢ルートは通行止め」と書かれてますが、これも狐の仕業でしょうかね!?
も~騙されないぞ♡
山のふるさと村キャンプ場から先もルートが整備されてまして、特に危険な箇所はありませんでした。
沢の流れが美しくマイナスイオンがモッコリで益々イケメンになりました(笑)
沢を見ると、ついつい「桃が流れてこないかな~」っと思ってしまいます。
このくだり、も~病気ですよね(笑)
沢沿いのルートをモリモリ登って行くと、この道標が見えてきます。
ここを登ると奥多摩周回道路に出まして、正面にサイグチ沢ルートの入口があります。
サイグチ沢ルートの入口付近なのですが、確かに登山道が崩壊してました(笑)
歩けなくはないのですが、段差が結構高く、浮石も多いので危ないですね。
通行止めの処置がされているのも納得なのですが、山慣れしている方なら問題ないと思います。
※通行止めですので安易に利用しないでください。
サイグチ沢ルートの様子なのですが、上流に進むにつれてほぼ無傷な登山道になってきました。
入口周辺の崩壊が激しいですが、15分ほど進むと普通の登山ルートになりますので、それまでの辛抱だと思います。
サイグチ沢ルートは、登山者が全くいないのでとても静かでした!(当たり前か!?)
注意すべき点としては、ルートが落ち葉に覆われていて分かり難い所があります。
また、この辺は熊の出没が多いので、その辺も注意が必要です。
こんな感じに荒れた所を歩く場面もありますので、サイグチ沢ルートから三頭山への登山はおすすめしません。
サイグチ沢ルートの上流部の様子ですが、苔と森のコントラストが美しく、しばらく足が止まってしまいました!
カッコ良い事かいたつもりですが、実際は疲労で足が上がらなかっただけなんですけどね(笑)
私のオヤジギャグの威力に負けて崩れ落ちてしまった建物です。
これも台風の影響でしょうかね。
奥多摩地方も、毎年大雨であちこち被害が出てますからね~
サイグチ沢ルートで少し怖かった登山道がこちらから暫くの区間になります。
パッと見ると問題なさそうに見えるのですが、地味にルートが濡れてまして、かなり滑ります。
濡らすの得意なのですが濡れるのは嫌いなので(?)、この辺要注意になります!
サイグチ沢ルートの紅葉になります!
いい感じに色づいてきましたね~♪
サイグチ沢ルートを登りつめると鞘口峠に到着しました!
鞘口峠から三頭山までは一般登山道になるので一気に登山者が増えてきました。
三頭山の山頂周辺も紅葉が見事でした!
青空が欲しい感じですが、真っ赤に燃える紅葉にウットリしてしまいました♡
こりゃ~三頭山に来て大正解でしたね!
鞘口峠から暫く登ると三頭山山頂への分岐が出てきます。
どちらからも山頂に行けるのですが、登山ルートが混んでいたので、まずは最高峰へ行きたいと思います!
そんな感じで今回の最高峰である三頭山山頂に到着でございます!
三頭山は、名前の通りピークが3つあるのですが、こちらが最高峰になりまして、標高1,531mになります。
私と同じく紅葉を目当てに登ってきた登山者が多く、山頂はお祭り状態でした。
人気のある三頭山ですが、過去には遭難事故が起きていたりします。
お粗末な遭難事故だったのですが、「次は我が身だ気をつけよう!」の精神で十分気を付けたいですよね!
三頭山の山頂からの景色になります!
天気が良いと、綺麗に富士山が見えるのですが、今日は残念な感じでした。
こちらが三頭山の山頂付近にありました周辺地図になります。
三頭山へのルートは、色々なルートがありますので、飽きずに来れるのも良い点ですよね!
ちなみに三頭山は、日本で一番登山者が訪れる高尾山まで縦走登山を楽しむことが出来ます。
「笹尾根」と呼ばれる縦走路になるのですが、日帰り登山で高尾山から三頭山へ登った時の記事がこちらになります!
42kmほどのルートになりますが、充実感モッコリですので、良かったら参考にしてみて下さい!
砥山・月夜見山登山とルートの様子について
三頭山の山頂を堪能したところで、今度は前から気になっていた砥山と月夜見山へ登りたいと思います!
三頭山から御前山まで9.5kmの距離があるそうです。
結構離れてますね~~
三頭山、御前山、大岳山を総称して奥多摩三山と呼ぶのですが、日帰りで縦走登山した時の記事になります!
中々キツイルートになりますが、充実感モッコリですのでおすすめのコースになります!
ちなみにこちらが三頭山中央峰!
お隣りが三頭山東峰になります。
三頭山東峰からの景色になります!
御前山や大岳山が見えてますね~
三頭山からモリモリ進むと鞘口峠と砥山、月夜見山への分岐道となります。
色々なルートがあるので、方向を間違わないように注意ですね。
こちらがサイグチ沢ルートの入口であります鞘口峠になります。
現在は通行止めになっておりますので、自信のない方は利用しないでください。
鞘口峠から月夜見山まで3.8kmになるそうです。
地味に距離がありますね~~
砥山、月夜見山を目指していくと紅葉が綺麗なエリアに突入となりました!!
いや~~美しいですね!!
三頭山の紅葉は、やっぱり綺麗いですよね~
砥山、月夜見山方面は、登山者が一気に減るので、静かな環境で紅葉を見ることが出来ます!
足が止まってしまい、中々進みません・・・。
駐車場のゲートが16:30に閉まってしまうので、どうしても時間が気になってしまいます。
時間を忘れて秋を感じてしまっていた誰かさんになります。
今年最後の輝きを目に焼き付けたいと思います!
当初、地味なルート設定かな~っと思ったのですが、紅葉が大当たりでニヤニヤが止まらない感じでした♡
月夜見山へのルートから少し外れて登って行きますと砥山の山頂になります!
砥山の標高は1,302mになるのですが、登山ルートから少し離れているので、訪れる方は本当に少ないと思います。
誰も来ない事ですし、砥山の山頂でノンビリ昼飯を作ってみたいと思います!
久しぶりの登場になるのですが、最近エスビット固形燃料ストーブが再ブーム到来中でして、登山やキャンプでヘビーローテーション中になります!
30gの固形燃料で約15分ほど燃焼します。
今日の貧乏セットになります!
メインはカップうどんになるのですが、和洋中な感じでコンセプトが良く分からない山飯ですよね(笑)
山の上でお湯を沸かす時間って、何故か落ち着くんですよね~
ぼ~~っとしながら固形燃料が燃えている姿を見ている時間が贅沢だな~っと感じております。
間違いない美味しさに、独りで砥山で騒いでしまいました♡
思い出深い砥山での時間になりました!
砥山から月夜見山へ進みたいと思います!
月夜見山へ進んで行くと、出発地点であります山のふるさと村キャンプ場へ至るルートがありました。
こちらのルートも未踏なので、まだ三頭山の登山と絡めて歩いてみたいと思います!
砥山から月夜見山へのルートは、一部奥多摩周回道路を歩いて行きます。
暫く歩いて行くと月夜見山への分岐が見えてきます。
そんな感じで地味地味な月夜見山の山頂に到着でございます!
月夜見山の標高は1,147mになります!
こちらが月夜見山への登山口になります。
月夜見第二駐車場から近いので、そちらを利用して登ると良いかもしれません!
こちらが月夜見第二駐車場になります。
景色が良い所になりますので、ドライブの休憩に多くの方が休んでいました。
目指す小河内峠は、駐車場の奥にルートがあります!
小河内峠から奥多摩いこいの路までの登山とルートの詳細
月夜見第二駐車場からは、こんな素敵な登山道になります♡
平坦な道って最高ですよね~♪
足取り軽く小河内峠に向かっている途中でございます!
御前山まで3.5kmですか~
近いから行ってみるか!というポジティブな気分になる自分が嫌です(笑)
この辺が水窪山になるみたいです。
そしてこちらが小河内峠にあります奥多摩いこいの路へ至るルートの入口になります。
意外と奥多摩いこいの路までのルートが明瞭で安心しました。
そんな感じでお目当ての小河内峠に到着でございます!
この辺は登山者がいるかな~っと思ったのですが、砥山以降誰とも会いませんでした。
ゲートの時間が気になるので、早々に奥多摩いこいの路を目指したいと思います!
小河内峠から奥多摩いこいの路までは、道標こそ少ないですが、かなり管理されていて道に迷う事はないかと思います。
うわ~~!!
癒しのフラットロードでございます!
小河内峠から奥多摩いこいの路のルートは、今まで歩いたことがなかったのですが、薄暗いコースだと思っていたのでこの明るさに驚きました。
明るい登山道を進んで行くと、小河内ダム方面へ至るショートカットの分岐が右手に見えてきました。
今回は奥多摩いこいの路から山のふるさと村を目指すので、このまま真っ直ぐ進んでみました。
小河内峠から奥多摩いこいの路までのルートも天然林地帯になるので紅葉がとても綺麗でした!
紅葉には少し早い感じでしたが、旬の時期は凄い事になりそうですね!
それにしてもこの登山ルートは防火林地帯も兼ねているんでしょうね。
モリモリ下って行くと、奥多摩いこいの路が見えてきました!
奥多摩いこいの路から山のふるさと村までの登山とルートの様子
よ~やく奥多摩いこいの路に到着しました。
も~ここまで来れば、消化試合だな~っと思ったのですが、実際は・・・
なんと、ゴール地点である山のふるさと村まで9kmもある事が発覚しました・・・。
いや~想定外ですね・・・。
こんなに距離があるとは思いもしませんでした。
奥多摩いこいの路から山のふるさと村までのルートは、かなりシッカリと整備されておりました。
奥多摩いこいの路は、4月の中旬から11月末の期間限定で歩けるルートになるのですが、意外と歩いている方が多くそちらも驚きました。
写真がアレですが、奥多摩いこいの路にあった水場になります。
少し飲んでみたのですが、冷たく美味しい水でした。
地図に記載のない水場ですが、水量豊富なので当てにして大丈夫だと思います。
そして奥多摩いこいの路は、時々熊の出没があるみたいです。
ま~自然モッコリな奥多摩いこいの路ですので、ツキノワグマの出没は当たり前ですよね。
それにしても時々奥多摩湖が綺麗い見えるポイントがあります!
なんだか釣りをしたくなってしまいますよね。
綺麗な奥多摩湖でございます。
いや~雰囲気が良いですね!
こんなに綺麗な所だとは思いもしませんでした。
奥多摩いこいの路は、トイレもシッカリと整備されてまして、ベンチや東屋もあるので休憩するのに丁度良い感じでした。
道もフラットなので歩き易いのも魅力の1つでございます!
やっぱり、実際に歩いてみないと分からないものですよね。
無の境地で奥多摩いこいの路を9km歩きまして、ゴール地点である山のふるさと村まで辿り着けました。
疲労困憊で写真がブレブレですが、こちらが山のふるさと村になります。
トイレやレストラン、バス停があるので登山の拠点に最適でございます!
山のふるさと村の紅葉がとても綺麗でした!
観光客も多く人気スポットなんでしょうね~
ゲートが閉まる前に駐車場に辿り着けました!
小河内峠からは時間との戦いでしたね・・・。
月夜見第一駐車場からの夕方の景色になります。
左下に見えているのが奥多摩湖になります。
未踏区間をモリモリ歩けて楽しい1日になりました!
そんな感じで今回の三頭山登山の詳細がこちらになります!
三頭山登山のルート・標高差・コースタイム詳細(山のふるさと村キャンプ場~サイグチ沢ルート~砥山~月夜見山~奥多摩いこいの路)
こちらが今回登山をした三頭山(山のふるさと村キャンプ場~サイグチ沢ルート~砥山~月夜見山~奥多摩いこいの路)のルートと標高差の地図になります。
登山をした日は、10月30日なりまして、三頭山、砥山、月夜見山の稜線の紅葉が見頃を迎えておりました。
標高差の地図の通り、サイグチ沢ルートが6kmほど続きまして、かなり急登な所もあったりします。
上述してます通り、サイグチ沢ルートは通行止めになっておりますので、くれぐれも安易に利用はしないでください。
奥多摩いこいの路の9kmが余計でしたが、歩く距離が27km前後結構長いのと、山のふるさと村のゲートの縛りもありますので、小河内峠ではなく月夜見山から下山が良いかもしれません。
そしてこちらが今回の三頭山登山のコースタイムになります!
山のふるさと村 8:59 → 10:09 鞘口峠 10:15 → 10:31 見晴し小屋 10:35 → 10:51 三頭山東峰展望台 10:53 → 11:01 三頭山 11:05 → 11:22 見晴し小屋 11:24 → 11:36 鞘口峠 11:39 → 11:54 栂ノ尾 → 12:07 砥山 12:36 → 12:42 戸沢峯 → 12:49 風張峠駐車場 → 13:09 月夜見山 → 13:15 月夜見第二駐車場 → 13:23 焼ツ萩平 → 13:28 天神山 → 13:33 水窪山西峰 → 13:41 小河内峠 → 13:57 清八新道 → 14:59 いこいの広場 → 15:51 山のふるさと村ビジターセンター
山のふるさと村キャンプ場から三頭山まで、約2時間のコースタイムになりました。
出発した時間が9時過ぎになるので少し遅く、もう2時間ほど早く出発していたら御前山も登れたかもしれません。
また、時間がヤバいと思い奥多摩いこいの路は、少し走りました(笑)
トレランって大変なんだね~っと思いながら走ったので、奥多摩いこいの路のコースタイムは参考程度にして下さい!
まとめ
三頭山、砥山、小河内峠から奥多摩いこいの路までの紅葉が素晴らしく、また、奥多摩湖を間近に見れて楽しい登山になりました!
サイグチ沢ルートの通行止めが誤算でしたが、静かな登山が出来たのは良かった点になります。
山のふるさと村を起点にすると、色々なルートで登山出来ますので、またキャンプ絡めて出没したいと思います!
びりゅう館を起点にして秋の三頭山を登山した時の記事になります!
紅葉が素晴らしく、思い出に残る山行でした!
奥多摩の山々を大縦走した時の様子について書いた記事になります!
雷が凄くゲッソリした山行だったのですが、充実感モッコリな時間になりました!