アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

お灸でツボ刺激!筋肉痛・登山の疲れと膝痛・腰痛の改善!

この記事をシェアする

お灸をする女性の首

 

 

 

 

お灸でツボ刺激!登山の筋肉痛・日々の疲れと膝痛・腰痛の改善について 

 

今日は、日頃から愛用している、お灸について書いてみたいと思います!

 

毎日毎日、懲りずに暑いですよね~~

涼しくなる気配すらありませんよね~・・・。

既に真夏の疲れがモリモリと溜まっている誰かさんでございます・・・。

 

暑かったり寒かったりすると、体が重く疲れやすい感じになりますが、そんな時にお灸を使うと効果的です!

 

お灸につきましては、ただ闇雲に据えればよい訳ではなく、ツボの上に置いて刺激する事が重要です。

 

お灸の効果としましては、膝痛・腰痛・関節痛の改善や、登山の筋肉痛、日々の疲れの改善に寄与してくれます。

 

お灸でツボ刺激と聞くと「熱い」、「痛い」、「難しい」と感じる方が多いと思います。

 

慣れの部分が強いのですが、特に気にされる方が多いのが「お灸の熱さ」「煙(臭い)」だと思います。

 

私はお灸でツボ刺激歴が長いもので、高校2年生の頃から愛用しております。

 

青春真っただ中である高校2年生で「お灸を愛用している」というのも、オッサン臭くて若さがないですよね(苦笑)

 

20年以上お灸を愛用していますので、この間色々なメーカーの物を試してきました。

 

後述しますが、自分が嫌だな~、なんとかならないかな~、と思ったお灸を排除して、現在使っている物を書いてみたいと思います!

 

それにしても、イネ科?の花粉が飛び始めているみたいで、風邪なんだかアレルギーなんだか分からない体調不良中でございます。

 

クレジットカードの請求書を見ると猛烈な寒気がし、部長の小言を聞くと頭痛がし、給料明細を見るとあまりのアレに涙が出るのは何のアレルギーなんでしょうかね!?

 

また、暖かくなってくると強烈な睡魔に襲われ、少し油断するといつの間にか「ウットリ♪」してしまいます !

 

今日は、何時にもまして「ウットリ♪」する時間が長く、「給料泥棒」と言われても反論できないほどの「ウットリ♪」な一日でした ♡

 

AM  (*´エ`*)

 

PM  (*´エ`*)

 

現在  (*´ω`*) 

 

顔文字で表すと上記のような「ユルキャラ」ば感じでなのですが、「現在」は、も~少しヒゲが青く「邪悪なドラえもん」みたいな愛されキャラだと思われます(笑)

 

餡子と言うよりは、飴色の玉ネギみたいな「タメ息」が連発するのも何かのアレルギーなんだろうな~~って思っているのですが、少しでも嫌な流れを断ち切るべく、得意のお灸を絡めながら色々と対処している今日この頃です !

 

そんな感じで、高校生の頃から「鍼灸院」のお世話になっている影響か、体の調子が悪くなると自分でお灸をすえたりしたり、症状に効果がありそうなツボを押したりして、少しでも「爽やかなオジサン」になれるよう無駄な努力をしております!

 

前置きが長くなってしまいましたが、登山で痛めやすい膝・腰・肩等に効果があるツボと、日頃の調子を整える万能のツボにスポットを当てて書いてみたいと思います!

 

ツボを刺激しているぬくぬく灸(お灸初心者向け)について

お灸でツボ刺激しているぬくぬく灸

 

 

こちらがお灸でツボ刺激で最近愛用している「ぬくぬく灸」になります。

 

パッケージの記載の通り、「火を使わないお灸」になります。

 

火を使わないので煙が出ない珍しいお灸になります。

 

煙が出ると、どうしても服や髪の毛、部屋に臭いがついてしまうのが欠点ですよね。

 

その点、ぬくぬく灸は煙が出ませんので、お灸独特な臭いが苦手な方におすすめです!

 

また、コストパフォーマンスにも優れるお灸になりまして、送料も無料ですし、初回割引もありますので、Amazon、楽天等では購入せず、公式ホームページから頼んだ方がおすすめです!

 

 

また、ぬくぬく灸は、それほど熱くないお灸になります。

 

ぬくぬく灸は、火を使わず扱いやすいので、「お灸初心者」向けの商品になります。

 

私の場合は、長年お灸を使ってツボを刺激している「お灸上級者」になるかと思いますので、ぬくぬく灸ですと少し刺激が弱い感じです。

 

ぬくぬく灸は、お灸初心者、火傷の跡が気になる「女性向け」の商品かな~と思っているのですが、その日の体調に応じて、私はお灸の強さを変えております。

 

お灸の写真

 

体調が悪く、ガッツリとお灸でツボ刺激をしたい時は、上記写真の物を使用しております。

 

愛用者が多い「せんねん灸」になるのですが、こちらは火を使うタイプのお灸になりまして、結構熱いです。

 

「お灸」と聞くと「熱い」、「火傷する」、「怖い」、「アオヒゲさん(私)は良い男」と思う方も多いかと思いますが、お灸も奥が深く、症状や用途に応じて色々な種類があり、熱さの強弱を調整できたりします。

 

私くらいの変態になると、それなりに熱いお灸でないと「逝けない」体になってしまったのですが、親の仇をとるような熱さじゃなくても効能はあるそうです。

 

現在、熱さが異なるお灸を3種類使い分けて楽しんでおります!

 

また、お灸の匂いも「癒しの効果」があるそうです!

 

何でもそうですが、人それぞれ合う合わないはありますからね~

 

WHO(世界保健機構)も鍼灸の効果を認めておりますし、副作用もホボ無いので、調子が悪い場合はお灸をやる価値が有るんじゃないのかな~っと思っております。

 

私の場合、毎日2~4個お灸を使ってツボを刺激しているのですが、一日の疲れがとれて気持ちもリフレッシュいたします!

 

勿論、山登りで疲れた体の「メンテナンス」にもなりますし、筋肉痛、膝痛、腰痛、真夏の疲れや、中々回復しない日々の疲労にも効果的でございます!

  

登山の膝痛・腰痛に効果のある環跳(ツボ)について

筋肉痛・登山の疲れ膝痛・腰痛に効くツボの一覧図

 

お灸を購入しても、どこを刺激してよいか分からないと意味がないですよね。

 

先ほどご紹介した「ぬくぬく灸」は、お灸を購入すると、上記のツボ一覧図が同封されております。

 

自分の症状にあったツボが詳しく書かれてますので、そちらの写真と説明書を見ながらお灸を使ってツボを刺激してみて下さい!

 

 

山登りが趣味な方で、多くの人が悩まされている「膝の痛み」なるかと思います。

 

ヒザ痛に利くツボの名前が「環跳(かんちょう)」と言うツボで、山登りの最中に膝が痛くなってしまった時に押したお灸で刺激すると効果的です!

 

特に疲労や冷えなどが関係する膝の痛みに良いそうです。

 

お灸を使うのがベストだと思いますが、持ち合わせていない場合は、うつ伏せになり、マッサージすれば気休め程度にはなるかと思います !

 

環跳(かんちょう)のツボの位置は、左右のお尻の真ん中付近にありまして、立ったときに窪んだ所が該当します。

 

触ってみると直ぐに分かるかと思いますが、窪んだ所を押すと骨盤を感じる事が出来ると思います。

 

そこにお灸か指圧で少し痛いくらいにツボを揉むと膝痛に効果的でございます!

 

また、「膝痛予防」として、日頃から環跳のツボの周囲をマッサージすると効果が更に高まるんのではないかと思います!

 

私は山登りしていて膝や腰に違和感がある時は、帰宅後お灸を据えて様子を見る事があります。

 

それにしても、環跳って凄い名前のツボですよね~・・・ ♡

 

「環跳」と書いて「かんちょう」、カタカナで書くと「カンチョウ」、ローマ字だと「KANCHOU」、当て字だと「浣腸」ですからね~・・・とても読めませんよね (笑)

 

あの穴に「お灸」を入れて、神奈川名物「シロコロのお灸あぶり焼定食」なるものを売り出せば大ヒット間違いないですよね ♡

 

火を噴くというよりも、煙がモクモクと立ち込めてきそうなプレイではございますが、きっと新しい自分を発見できるかも知れません !

 

膝が弱い山ガールがいましたら、丹念に環跳をマッサージいたしますので、遠慮なく「メール」でご連絡下さい!!

 

え~~・・・あと、衝撃的だったツボがこ「乳根」ですかね!

 

名前の通り、乳首の下の5肋間にツボがあるのですが、バストアップに効果があるそうです。

 

こんなツボが有るとは、おじさんビックリでございます。

 

もっと早く知っていれば・・・

 

あと10年若ければ、

 

「良いツボ知っているから、うちに遊びに来ない!?」

 

と、言う殺し文句で誘いつつ

 

「キャ~!なに!?やめてよ~!!」

 

「良いがな~エエがな~!!乳根注入!!」

 

てな流れでコリコリと進み、仮にアレが出てしまったならば、全てを本能に任せ、味わってみるのもアリかも知れませんよね ♪

 

万能なツボと登山の筋肉痛・疲労回復の改善について

常夏の暑さの影響か、色々と妄想に忙しい誰かさんではございますが、「体のメンテナンス」は重要ですからね!

 

色々な効能があるツボの中で、「自分には合っているよな~!」っと思っているツボを少しご紹介したいと思います!!

 

  • 合谷のツボ(万能のツボと呼ばれております。風邪予防にもなります!)
  • 足三里のツボ(胃腸系の不具合に効果があります。
  • 湧泉のツボ(ストレスや、メンタルが弱っている時に良く効くツボです。)
  • 委中のツボ(kanncyouと同じくらい膝の痛みに効果があります。)

 

合谷のツボの場所は、左右の掌の親指と人差し指の間の付け根(水かき)付近になります。

 

押すと痛いので直ぐに分かると思います!

 

足三里のツボは、左右の脚のひざ下にある突起した骨から指4本~6本下の窪んだ筋の間になります。

 

湧泉のツボは、左右の足の裏にあるツボで、中指の付け根から指4本~5本下にあります。

 

足の指を曲げると窪むと思いますが、その周辺になります。

 

委中のツボは、膝の裏にある横の線の真ん中にあります。

 

膝を曲げたりすると裏面にスジみたいな横線が出るかと思いますが、その線の真ん中でございます!

 

登山愛好家にとっては、筋肉痛や、関節、肩、膝、腰の痛みで悩んでいる方が多いと思われますが、自分が悩んでいる症状に合ったツボにお灸を使って刺激し、様子を見てみるのもアリなんではないかな~と思います。

 

筋肉痛につきましては、乳酸が溜まって痛みを感じるようになってますので、お灸を使って血行促進する事により改善が期待できます!

 

これは、肩こりや腰痛などにも当てはまることですよね!

 

血流をいかにして良くするかが、諸症状の改善に影響しますよね!

 

ご紹介した効果のあるツボにつきましては、先ほどご紹介した「ぬくぬく灸」のパンフレットにも詳しく記載されてますのでチェックしてみて下さい。

 

基本的に、効果のあるツボは「痛気持ち良いところ」が該当します。

 

自分で押してみて「気持ちが良いところ」が効果のあるツボになりますので、そんな探し方でも良いかと思います。

 

お灸でツボ刺激のまとめ

登山の疲れにお灸は効果的ですが、私場合、部位によってお灸の熱さを変えております。

 

気になるお灸のお値段ですが、メーカーによっても差があるのですが、だいたい1個10円~20円前後になります。

 

1個当たりの値段が安いのも、お灸を使うメリットになりますよね!

 

しかしながら、お灸は火傷の恐れもありますので、注意事項をよく読んでからご利用ください!

 

ぬくぬく灸は、それほど熱くないのでアレですが、物によっては水膨れを起こす火傷になる事があったりします。

 

お灸の注意事項をよく読んで、真夏の疲れや登山の疲れを癒してみては如何でしょうか!?

 

体のメンテナンスにお灸は大変お勧めでございます!!

 

www.aohigetozan.com

 市販されてます火を使わないお灸とその使い方について書いた記事になります。

ツボ図解についても書いてますので、ゴリゴリとツボをお灸で刺激したい方におすすめになります!

 

また、お灸を試してみても、膝痛・腰痛や不眠で悩んでいる方がいましたら、こちらの記事で医薬品・サプリについて書いてますので、良かったらご参考にしてみて下さい!

 

www.aohigetozan.com

登山で痛めた膝痛、関節痛に飲んで効く医薬品を試してみました!良かったらご参考にしてみてください!

 

www.aohigetozan.com

足つりと夜間のこむら返りにの痛みに悩んでいる方にお勧めな記事になります!

 

www.aohigetozan.com

お灸は、睡眠トラブルの調整に役立ちますが、今回「快眠サプリ」を試してみました!

寝起きがスッキリするので、良かったらご参考にしてみてください!