アオヒゲ危機一髪♪ 樽の中身は何だろう!?

登山とキャンプ、写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」のアウトドアブログです。

固形燃料ストーブの燃焼時間(ご飯の炊飯)!おすすめ五徳

この記事をシェアする

固形燃料ストーブと調理の状況

 

 

 

 

固形燃料ストーブのおすすめと使用する事になった経緯について

化学系の会社に勤めている関係で、「工業用アルコール」の調達が容易なもので「アルコールストーブ」を登山・アウトドアで愛用していたのですが、ここのところ「固形燃料ストーブ」の魅力にハマッテしまい使用頻度が増えております。

 

アルコールストーブで使う燃料は、名前のとおりアルコールになりますので「液体」になるのですが、固形燃料ストーブは、これまた名前の通り固形の燃料を燃やして火力を得るストーブになります。

 

 読んで字の如しになるのですが、燃料の形状が液体か固体かによって扱い方が違いますので、一長一短な感じになります。

 

固形燃料ストーブ、アルコールストーブともに使用している私の見解にはなりますが、登山・キャンプ初心者の方にとって扱いやすいストーブは「固形燃料ストーブ」だと思います。

 

なぜ、固形燃料ストーブの方がおすすめになるかについては後述したいと思いますが、やはり気になるポイントの1が燃焼時間だと思います。

 

私も固形燃料ストーブを購入する前に、「燃焼時間はどれ位なのか?」、「コスパは良いのか?」が気になり、だいぶ調べました。

 

また、テント泊で孤独を味わうのが大好きなもので、山飯でご飯を炊飯することが多いのですが、固形燃料を使って生米からフックラと炊く事ができるのか?が気になりました。

 

今回は、固形燃料の燃焼時間や、生米から炊飯できるのか!?について書いてみたいと思います!

 

おすすめの五徳(固形燃料ストーブ)について

おすすめの五徳固形燃料ストーブ

 

 こちらが現在愛用している固形燃料ストーブであるエスビットになります。

 

お値段も安く、頑丈で細部までよく作られておりますので、おすすめの五徳になります。

 

登山用語は、中々聞きなれない言葉が多いですが、「ストーブ」や「五徳」もその内の1つになるかなと思います。

 

ストーブと聞くと、薪や灯油などを燃料とした暖房のストーブの事を連想してしまいますし、「五徳」も「五徳ナイフ(ツールナイフ)の事か?」と、初めてこの言葉を聞いた時は混乱してしまいました。

 

 ストーブにつきましては、「火器」になりまして、ガスバーナーや、火を得る為に使う道具が該当します。

 

また、五徳につきましては、ガスレンジを思い浮かべていただけると分かりやすいのですが、火口に鍋を置く台のような金属製の物があるかと思います。

 

掃除するのが面倒な金属製の台が五徳に該当します。

 

五徳があることにより、丁度良い火の高さに鍋等を置く事ができますし、風を防いでくれたりと、高火力を得るためには必須な道具になります。

 

固形燃料ストーブにつきましても、本体が五徳の役割を果たしますので、固形燃料をセットして火をつければストーブになりますので、「固形燃料ストーブ」と呼ばれております。

 

「固形燃料ストーブ」の事を「エスビット」と呼ぶ方もいるのですが、エスビットは商品名になりますので、ごちゃ混ぜにならないようにして下さい。

 

 エスビットのポケットストーブ(固形燃料ストーブ)について書いた記事がこちらになります!

 

www.aohigetozan.com

 エスビットの詳細について書いてますので、良かったら参考にしてみてください!

 

?

固形燃料ストーブの燃焼時間と重さの関係について

固形燃料ストーブの燃焼時間と重さの関係表

 

 固形燃料で気になるのが、やはり燃焼時間ですよね!

 

固形燃料も色々な種類が発売されているのですが、今回はエスビットの純正の燃料ではなく、業務用に売られている物を使用してみました。

 

 

固形燃料カエンニューエース

 

こちらが業務用の固形燃料であるカエンニューエースになります!

 

上記写真の青色の物が、固形燃料になります。

 

セットしてある凹んだ台がエスビット(固形燃料ストーブ)になります。

 

こちらの大きさで30gになるのですが、18分~26分燃焼すると言われております。

 

 実際は少し違うのですが、固形燃料は色々な重さの物が発売されてまして、各々燃焼時間が異なっております。

 

固形燃料の各重さと燃焼時間の関係・目安がこちらになります!

 

固形燃料各重さと燃焼時間の関係・目安

 ※楽天市場 固形燃料 カエンニューエースより出典

 

固形燃料のカエンニューエースは、7g~40gの重さが売られてまして、重さと燃焼時間の目安がこんな感じになっております!

 

  •  7g・・・11分~15分
  • 10g・・・13分~17分30秒
  • 15g・・・14分30秒~19分
  • 20g・・・16分~22分30秒
  • 25g・・・18分30秒~25分
  • 30g・・・18分30秒~26分
  • 35g・・・19分~26分30秒
  • 40g・・・19分30秒~26分30秒

 

こちらの固形燃料の重さと燃焼時間は、使用する環境によってだいぶ変わってきます。

 

試しに、風のない台所で固形燃料を燃やしてみたのですが、その時は目安の時間とほぼ同じでした。

 

しかし、登山やキャンプなどのアウトドア時に使う場合は、風や気温の影響を受けますので、これよりも短いと考えた方が安全です。

 

?

固形燃料ストーブ(五徳)で水を沸騰させるまでの時間と燃料の重さについて

固形燃料ストーブ五徳で水を沸騰

 

固形燃料を家の中で燃やす場合は、目安の時間でほぼ燃え尽きることが分かりましたので、今度は登山の時にエスビットを使ってお湯を沸かすのにどれくらいの時間が掛かるのか調査してみました!

 

 

五徳固形燃料ストーブスノーピークの450mlカップに蓋で水を沸騰

使うお鍋(コッヘル)はスノーピークの450mlカップに蓋を付けたバージョンでお湯を沸かしてみました!

 

カップと蓋はチタン製になりますので、アルミの鍋と比べると、熱伝導率はあまりよくない組み合わせになります。

 

 

五徳固形燃料でお湯沸かす

 お湯が沸かないと、貧乏セットに(カップラーメン)ありつけませんので、何が何でもお湯を作らなければなりません!!

 

今年も貧困から脱出が出来ていない様子が手にとるように分かりますよね(苦笑)

 

 

30gの固形燃料を使って400mlの水を沸かす

五徳(固形燃料ストーブ)と、30gの固形燃料を使って400mlの水を沸かしたいと思います。

 

写真の通り、エスビットは、本体が五徳になりますので、カップに水を入れてもシッカリと支えてくれます。

 

また、本体が壁の役割をしてくれるので、風を防いでくれます。

 

それでも、ウインドスクリーンは使ったほうが無難だと思います。

 

風で火が揺れると火力が上手く伝わりませんからね~

 

 

固形燃料ストーブを使って無事にお湯を沸かした

 外気の気温が0度前後、水の温度が2、3度くらいかな~と思われますが、固形燃料ストーブを使って無事にお湯を沸かすことが出来ました。

 

固形燃料に火をつけて、約12分でこの沸騰した状態になりました。

 

400mlのお湯を沸かす場合、10g~15gの固形燃料で十分であることが今回分かりました。

 

折角、30gの固形燃料に火をつけたのに、このままムラムラさせては勿体ないと思い、更に別の飲み物を温めてみたいと思います!

 

 

五徳固形燃料でコーンスープ沸かす

 地味に好きなBOSSのコーンスープになります!

 

登山、アウトドアでコーンスープを飲む場合、粉末の物を利用する方が多いと思いますが、私は面倒臭いので、自動販売機で缶のコーンスープを購入し、そのまま山に持ってきたりします。

 

ま~飲み終わった缶を下界で捨てる方がかなり面倒臭いのですけどね(笑)

 

  

鍋(コッヘル)の中にコーンスープを入れて固形燃料ストーブで温める

鍋(コッヘル)の中に、コーンスープを直接入れて固形燃料ストーブで温めてみたいと思います!

 

こちらで約200mlの量になります。

 

 缶のまま温めたくなりますが、破裂しますので、カップに移し替えたほうが無難です。

 

過去に缶が破裂して「ナパーム弾」のように熱い液体が飛び散り「SMの女王様蝋燭プレイ」の時間のような快楽に酔いしれてしまいました。

 

ま~M気質な私の場合「破裂はアリ」なのですけどね(笑)

 

 

五徳で鍋にコーンスープ温めた

平和を満喫し、貧乏セットを食べている時間が一番幸せでございます♡

 

ラーメンを食べている間に、コーンスープが徐々に温まり、良い匂いがしてきました!

 

なんだかラーメンよりもパンが欲しいですね~

 

いや~山ガールが欲しいですね~・・・。

 

 むしろ、お金が欲しいです♡

 

 

固形燃料ストーブで約9分コーンスープが沸騰

固形燃料ストーブを使い、約9分ほどでコーンスープが沸騰いたしました。

 

固形燃料は、最初は火力が強いのですが、段々と弱まる性質があります。

 

結局、コーンスープが沸騰した後も弱火ながら消えることがなく、結局27分ほど燃焼いたしました。

 

固形燃料30gの目安が26分前後になりますので、それよりも長く燃えた結果になりました。

 

結局、水とコーンスープを合わせると600mlになりますが、沸騰させるまでに21分ほど掛かってますので、ザックリ25分前後は燃えてくれる燃料を持って行くと、固形燃料1個で済むので、荷物を軽くすることが出来ますよね!

 

カップラーメン+珈琲やお茶を飲むことを考えると、やはり600~700mlは沸騰させるだけの火力が欲しくなるのではないかな~と思います。

 

 

五徳と固形燃料(カエンニューエース)の燃えカスの様子

 そしてこちらが五徳と固形燃料(カエンニューエース)の燃えカスの様子になります。

 

アルミ箔のカップが使われてますので、燃焼後のカスも捨てるのが簡単で便利でした!

 

固形燃料ストーブの中が焦げてますが、こちらはカエンニューエースを燃やしたススや焦げではなく、エスビットの純正固形燃料を燃やした時のものになります。

 

今回使ったカエンニューエースは、ストーブを始め、鍋(コッヘル)やフライパン等にススが付きにくいので、洗うのが簡単で非常に便利です!

 

日帰り登山を始め、お湯を沸かして簡単な食事をすることを考えると、燃料時間から25gの固形燃料がベストかな~と思います!

 

固形燃料ストーブで炊飯の仕方について(燃焼時間・火加減)

固形燃料ストーブで炊飯

 

 続きまして、固形燃料ストーブでご飯は炊けるのか!?について書いてみたいと思います。

 

先に答えを書きますと、固形燃焼ストーブを使って炊飯する事ができます。

 

 上記の写真は、まさに固形燃料ストーブ(エスビット)を使って炊飯しているところになるのですが、問題なく美味しいご飯を炊くことが可能です!

 

この時の炊飯は、エスビットから発売されている専用の固形燃料使いました。

 

エスビットの固形燃料の場合、今回使ったカエンニューエースと燃焼時間が違いますので、そちらについても少し触れたいと思います。

 

エスビット Esbit 固形燃料ミリタリー 14g×6個入
エスビット Esbit 固形燃料ミリタリー 1個入取り出した

 

こちらがエスビット専用の固形燃料になるのですが、14gで約12分ほど燃焼いたします。

 

上述したとおり、エスビット専用固形燃料は、スス(煤)が付きやすいので、あまりおすすめしておりません。

 

固形燃料ストーブで炊飯の仕方になりますが、メスティンを使用すれば、燃焼時間、水の量さえ間違わなければ、火加減の調整は不要になります。

 

俗に言う「ほったらかし炊飯」になりますので、ガスバーナーなどでやるよりも非常に簡単です。

 

 エスビット専用固形燃料は、約12分間燃焼しますので、燃料が燃え尽きる前にもう1つ追加して、約24分間飯ごうに火をかけるだけで炊飯ができてしまいます。

 ※お米1合炊飯の場合

 

 この事から、カエンニューエースの30gの固形燃料1つを使えば、同じように炊飯する事が可能です。

 

経験上、20分以下で火が消えてしまいますと、かなりの確率で芯が残る生炊きになってしまいます。

 

やはり、25分前後は燃えていないと微妙だと思いますので、25gの固形燃料ですと炊飯時間が足りないと思います。

 

固形燃料ストーブを使った炊飯を時系列で書くとこんな感じになります。

 

飯ごう(メスティン)の中に生米を入れ、1時間そのまま浸水し、カエンニューエースの30gを使って25分前後メスティンに火をかけ、燃料が燃え尽きたらそのまま10~15分ほど蒸らせば美味しいご飯が炊きあがります!

 

途中で火が消えていないかどうかの確認だけでOKですので、簡単に炊飯する事ができます!

 

www.aohigetozan.com

メスティンについてや、水の量等、固形燃料ストーブを使った炊飯の詳細は、こちらの記事で書いてますので、参考にしていただけたらと思います!

 

五徳を使って炊飯する場合、おすすめなのは30gの固形燃料だと思います!

 

固形燃料の原材料と保管の仕方の注意点について

固形燃料の保管の仕方と原材料詳細

 

続きまして、固形燃料に使われている原材料と、保管の仕方と注意点に移りたいと思います!

 

まずは、固形燃料に使われている原材料を見てみますと、記載の通り「メタノール」になっております。

 

色々なメーカーから発売されている固形燃料も、だいたいメタノール等が使われております。

 

メタノールは、アルコールの一種になるのですが、毒性のある危険物質になります。

 

誤ってメタノールを飲んでしまうと、失明したり、中毒症状を発症して亡くなった方も多くいるアルコールになるのですが、私も酒好きの女好きですが、こちらのお酒だけは飲まないようにしております。

 

固形燃料は、メタノールが100%使われている訳ではないですが、それでも誤って食べてしまうと大変危険な物質になります。

 

美味しそうなソーダー色をした固形燃料になりますので、小さなお子さんやペットがいる場合は、誤って口に入れないよう、保管には十分注意する必要があります。

 

しかしながら、固形燃料は、アルコールが主要な原材料になりますので、燃焼性が高く、高火力で安定しますので、扱いやすい燃料であるのも事実です。

 

そして固形燃料の保管で注意が必要なのは「気化して小さくなってしまう」になります。

 

何を言っているかと申しますと、原材料がアルコールになりますので、保管状態が悪いと燃料が蒸発(気化)してしまい、小さくなってしまいます。

 

小さくなってしまうということは、燃焼時間がそれだけ短くなってしまいますので、保管の仕方に注意が必要になります。

 

私の場合、固形燃料の開封後、使っていないクーラーボックスに入れて密封し、暗所で涼しいところに保管しております。

 

 

固形燃料の開封後クーラーボックスに入れて密封保管

クーラーボックスの中なら、温度変化も小さいので、固形燃料が蒸発する事態を避けられております。

 

 

クーラーボックスに入れて固形燃料密封保管の様子

 クーラーボックスがない場合は、使用していない固形燃料をジップロック等に入れて密封し、冷蔵庫で保管している方もいるそうです。

 

冷蔵庫の中は乾燥してますし、低温ですので燃料の蒸発が進まず良い保管場所になるのですが、上述してますとおり誤って食べないようにして下さい!

 

開封していない場合、固形燃料の消費期限は1年間になりますが、出来るだけ早く使い切ることが重要だと思います!

 

おすすめの固形燃料の重さについて

おすすめの固形燃料の重さ使用しているところ

 

固形燃料も色々な重さが発売されてますので、使用用途に応じて使い分ける事が出来るのが良いところですよね。

 

個人的におすすめな重さは、25g、30gの固形燃料になります

 

上述しましたとおり、30gの固形燃料なら、外気温、風の影響が最小限ならば、1個の固形燃料でお米を炊飯することができます。

 

また、25gの固形燃料ならば、20分ほど燃焼しますので、カップラーメン等に使う水の量(500ml)を十分沸かす事ができるので、無駄なく良いかと思います。

 

炊飯以外で30gの固形燃料を使ってしまうと、燃え尽きるまで時間を持て余してしまうと思います。

 

私は25g、30gの固形燃料を用途に応じて使い分けて無駄のないようにしております。

 

ちなみに、釜飯店で注文すると、お釜を固形燃料で炊飯するお店がありますが、そちらも30gのものを使用しているそうです。

 

また、1人前の鍋を温めるのに固形燃料を使うお店がありますが、その場合は35gの重さを使うそうです。

 

色々なニーズに応える為、重さが異なる固形燃料を発売しているんだと思います。

 

登山、アウトドアで使う場合は、25g、30gの固形燃料がおすすめです!

 

まとめ

固形燃料は、アルコールよりも持ち運びが簡単で扱いやすく、取り出して火を点けるだけでOKですので、登山に限らず色々なシーンで活躍すると思います。

 

アウトドア用ガスボンベは、売っているお店が限られますが、固形燃料ならホームセンターでも購入することが可能ですので、燃料調達の多様化の面でも良いかと思います。

 

石を上手く組めば、五徳の代わりにもなりますので、固形燃料を1つ装備に追加するだけでも登山の安全に繋がると思います!

 

それこそ焚き火をする時の火種になりますし、明かりが欲しい時にもロウソク代わりに使うことも出来ます。

 

五徳と固形燃料を1つ持っていれば、登山・アウトドアの時に便利だと思いますので、装備の追加を検討してみては如何でしょうか!?

 

 

www.aohigetozan.com

愛用しているアルコールストーブのエバニューと、レビューの良いトランギアの性能を比較した記事になります!

アルコールストーブの使い方や、燃料、燃焼時間についても書いてますので、良かったら参考にしてみて下さい!

 

www.aohigetozan.com

100均で購入した固形燃料の燃焼時間とコスパについて書いた記事になります。

 エスビット専用の固形燃料や、カエンニューエースという業務用の固形燃料との燃焼時間・コスパの比較もしてますので、参考になれば幸いです!